あれ?今日の天気は曇りのはず、なのに雨が降ってます(沈)
本当は、カブで何処かに出掛けたかったのに・・・・・・高山であの方と遭遇とか(笑)
明日は奥様が申し込んだ能登島ウォーキング、これも雨なら不参加です。
仕事が溜まったままなので、この後会社でも行こうかな(沈)
さて、京都の件でもう少し(苦笑)
昨年から、カフェカブに来た記念と言いますか証を残したく
梅小路公園に落書きを残しています。
絶対消えない様、蛍光油性のペイントマーカーで放送コードに引っか掛かるあのマーク
常識ある大人がやることではないでしょう!
はい、冗談です(爆)
本当は
これこれ

会場のすぐ近くにある、有名処
いぼ痔、切れ痔、東寺 (バチあたり)

ここの御朱印を頂く事にしています。
御朱印頂くだけなら、参拝料や拝観料かかりません。
昨年

昨年は、6月15日だったのか
弘法大師です。
そして今年

薬師如来ですね。
書いて下さる方によって、文字が違うのも味わい深い。
当初からこれに気が付いていれば、今年で4枚目 う~~ん残念
これから、出来るだけ参加して証を残していきたいと思う次第であります ピッ!
何歳まで参加できるかな(笑)
あっ これカフェカブ専用の御朱印帳にしています。
来年も会場から居なくなったら、ここに来てると思ってください!
これで、抜けだして、こっそり歓楽街で遊んでてもバレないぞ!
東寺に探しに来ないでね(バカ)
本当は、カブで何処かに出掛けたかったのに・・・・・・高山であの方と遭遇とか(笑)
明日は奥様が申し込んだ能登島ウォーキング、これも雨なら不参加です。
仕事が溜まったままなので、この後会社でも行こうかな(沈)
さて、京都の件でもう少し(苦笑)
昨年から、カフェカブに来た記念と言いますか証を残したく
梅小路公園に落書きを残しています。
絶対消えない様、蛍光油性のペイントマーカーで放送コードに引っか掛かるあのマーク
常識ある大人がやることではないでしょう!
はい、冗談です(爆)
本当は
これこれ

会場のすぐ近くにある、有名処
いぼ痔、切れ痔、東寺 (バチあたり)

ここの御朱印を頂く事にしています。
御朱印頂くだけなら、参拝料や拝観料かかりません。
昨年

昨年は、6月15日だったのか
弘法大師です。
そして今年

薬師如来ですね。
書いて下さる方によって、文字が違うのも味わい深い。
当初からこれに気が付いていれば、今年で4枚目 う~~ん残念
これから、出来るだけ参加して証を残していきたいと思う次第であります ピッ!
何歳まで参加できるかな(笑)
あっ これカフェカブ専用の御朱印帳にしています。
来年も会場から居なくなったら、ここに来てると思ってください!
これで、抜けだして、こっそり歓楽街で遊んでてもバレないぞ!
東寺に探しに来ないでね(バカ)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Ducky お寺の数って75千以上あるみたいですよ
しかも京都は第6位、東京が第3位
頑張って廻らないとダメだぁ
豆知識で御不幸のあった人は50日以内に神社は参拝してはイケないそうです。
byウキェメヂア
関東に遊びに来ても忙しいから会えないなぁ
残念だなぁ~
丸茂商店 ウォーキングコース
5.馬場・森山地区
こころの道(卯辰山山麓寺院群)
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/23030/kenkouplan/walkingmap/ichiran.html
寺だらけです 頑張ってくだたい
こころの道ですよ こころのみち
邪心は捨てて清らかに うぷっ
モリスケ 高山、晴れてました!(笑)
グーグル先生によるとちょうど北陸との中間くらいでしょうかね!
これは使えそう!!(*^_^*)
ちまたでは御朱印ガールが増殖中みたいですね...
これって偶然ですかぁ~?(笑)
Duckyさん
gp 東京は3位なんだ、さすが首都!
ちなみに京都の方は、東京都を東の京都と呼んでライバル視してます。
各宗派の総本山と有名処をメインに回りますから、そんなに多く有りません。
京都奈良に密集してるから、そちらにはしばらく行けません。
残念だな~~~
49日を過ぎなければダメって事ですね。ラジャーです!
丸茂商店さん
gp ナイスですねー
このコースを歩き、邪心と煩悩を祓って来ます。
でも、手を合わせながらチ◯コデカくなれと呪文の様に唱えている当方が清らかになれるのでしょうか(爆)
モリスケさん
gp 昨日はこちらは雨が降ったり止んだりでした(沈)
高山は150~200kmなので近いですよ!
射程距離に入ってます(笑)
ガールに流行ってるんですか?
確かに御朱印もらっているガールは多いけど、オバガールしか居ないのは目の錯覚か(毒)
5月30日(土)、輪島里海里山ウォーキングに参加する予定でした。
が、
奥様の都合が悪くなり(女子会ランチだってさ フッ )中止
翌日、日曜日は天気が怪しい様なので、カブでお出掛けして来ました。
久しぶりの、ダムカード収集に走ります!

一番遠い②から攻め帰りに⑦と⑧に寄る予定
朝7時過ぎに家を出ます。
本日の目標は日が沈む前に帰宅する事。
その為には、より道、わき道、誘惑に負けず走ります。
しかし、土曜だというのに
R8 松任バイパス 渋滞
R8 福井市内 渋滞
最初の、休憩地点 道の駅 河野 まで2時間ちょっと
走行距離 110kmだから 50km/時間
かなり飛ばしたつもりでしたが、こんなもんですか・・・・・・・
コーヒー飲みながら眺める
もやっている敦賀湾

気温が高い日が続いたのか、赤潮が出てます。
さて、走るかとカブに戻ると
なんか違和感

長野ツーリングの時、ボルトが落ちた音がしたが、どこのボルトか判りませんでした。
タイヤで何か跳ねたのかな?と勝手に解釈
コイツが抜け落ちたんですね(汗)
路面の凸凹でフロントからカタカタ音がしてたのはこれが原因か!
とりあえず、ダンパーだけでも外しておくかと車債工具を開くが
13のレンチありません
14にマイナスドライバー挿して回せど硬過ぎ・・・・誰だこれ締めたのは(爆)
スタンドで工具借りて外すしか無い様です。
ここから続く楽しい海沿いのクネクネ道も気になって楽しめません。
しかも、スタンドありません(沈)
結局、敦賀の街を抜けたスタンドにピットイン
タイヤを外して、中をのぞくと
やっぱり

撤去完了!

とんだ、タイムロスでした。
さ~ 遅れた分取り返すぞ~ と気合を入れるが
R27 渋滞でも無いが流れが悪い・・・・・・・・
途中でPカーに追いついちゃうし(苦笑)
小浜湾に出ました

目的地までは、もう少し
ここで、トイレ休憩


ここから山に入って行きます。
このゲート、開けっ放しでいいんじゃないの?

大津呂ダム到着

ここまで来たら、天橋立まで行こうかと思いましたが、日が暮れる前に帰宅するのが今回の目標。
暗い夜道はライトが貧しくて怖くて走れませんから。
と言う事で、お昼を食べに走ります。
来た道を戻り、小浜からR162に乗り海岸線を快適に走ります。
キモチイイ~

ウミモキレイ

アップダウンタノシ~

もう海か湖か判断付きません(笑)

お昼ご飯の場所に到着

当方の後に入って来たライダー

3人乗り、いや2人と1匹乗りかな(笑)
タンクの上に、グラサン掛けたワンちゃんが鎮座。
落ちないの?????
慣れてるので、大丈夫だそうです。
名物 いか丼

ゲソ揚げを付けて1600円
ご飯の上に、たっぷりのとろろに刻みイカ
ワサビと大葉の風味が何とも言えません。
お腹も落ち着いたし、さてまた走りますか。
と言いながら、30分も走らず
ハロハロ食べます(爆)

こちらに、ミニストップありません。
多分、一番近いのが美浜にあるこの店。
折角来たんだから、食べなきゃね(笑)
敦賀に戻り、R476~R365~県道231を走る
広野ダム到着

この奥に夜叉が池がある様ですが、雲行きが怪しくなってきた
今日、雨予報無かったよ・・・・
そこからすぐの
桝谷ダム

なんか、ポツポツ来たよ
いそげ~~~
ここから武生までポツポツ雨具を着るかどうか迷いましたが、止みました。
そして、小松に入ってからまたポツポツ、白山市に入る頃には止み
無事帰宅

走行距離 442km
朝スタンドでガソリン入れた時に0セットしたので、ほぼ450kmでしょうか。
帰宅時間 17:14 (右下の油温計の時計)
これより、当方がこの時期の明るいうちに走れる距離は600kmが目安ですね。
朝5時~夕方7時
渋滞が予想される場合は、もっと減るだろうし、高速使えないとやっぱり厳しいな。
ミッション コンプリート

行きは赤、帰りは青

が、
奥様の都合が悪くなり(女子会ランチだってさ フッ )中止
翌日、日曜日は天気が怪しい様なので、カブでお出掛けして来ました。
久しぶりの、ダムカード収集に走ります!

一番遠い②から攻め帰りに⑦と⑧に寄る予定
朝7時過ぎに家を出ます。
本日の目標は日が沈む前に帰宅する事。
その為には、より道、わき道、誘惑に負けず走ります。
しかし、土曜だというのに
R8 松任バイパス 渋滞
R8 福井市内 渋滞
最初の、休憩地点 道の駅 河野 まで2時間ちょっと
走行距離 110kmだから 50km/時間
かなり飛ばしたつもりでしたが、こんなもんですか・・・・・・・
コーヒー飲みながら眺める
もやっている敦賀湾

気温が高い日が続いたのか、赤潮が出てます。
さて、走るかとカブに戻ると
なんか違和感

長野ツーリングの時、ボルトが落ちた音がしたが、どこのボルトか判りませんでした。
タイヤで何か跳ねたのかな?と勝手に解釈
コイツが抜け落ちたんですね(汗)
路面の凸凹でフロントからカタカタ音がしてたのはこれが原因か!
とりあえず、ダンパーだけでも外しておくかと車債工具を開くが
13のレンチありません
14にマイナスドライバー挿して回せど硬過ぎ・・・・誰だこれ締めたのは(爆)
スタンドで工具借りて外すしか無い様です。
ここから続く楽しい海沿いのクネクネ道も気になって楽しめません。
しかも、スタンドありません(沈)
結局、敦賀の街を抜けたスタンドにピットイン
タイヤを外して、中をのぞくと
やっぱり

撤去完了!

とんだ、タイムロスでした。
さ~ 遅れた分取り返すぞ~ と気合を入れるが
R27 渋滞でも無いが流れが悪い・・・・・・・・
途中でPカーに追いついちゃうし(苦笑)
小浜湾に出ました

目的地までは、もう少し
ここで、トイレ休憩


ここから山に入って行きます。
このゲート、開けっ放しでいいんじゃないの?

大津呂ダム到着

ここまで来たら、天橋立まで行こうかと思いましたが、日が暮れる前に帰宅するのが今回の目標。
暗い夜道はライトが貧しくて怖くて走れませんから。
と言う事で、お昼を食べに走ります。
来た道を戻り、小浜からR162に乗り海岸線を快適に走ります。
キモチイイ~

ウミモキレイ

アップダウンタノシ~

もう海か湖か判断付きません(笑)

お昼ご飯の場所に到着

当方の後に入って来たライダー

3人乗り、いや2人と1匹乗りかな(笑)
タンクの上に、グラサン掛けたワンちゃんが鎮座。
落ちないの?????
慣れてるので、大丈夫だそうです。
名物 いか丼

ゲソ揚げを付けて1600円
ご飯の上に、たっぷりのとろろに刻みイカ
ワサビと大葉の風味が何とも言えません。
お腹も落ち着いたし、さてまた走りますか。
と言いながら、30分も走らず
ハロハロ食べます(爆)

こちらに、ミニストップありません。
多分、一番近いのが美浜にあるこの店。
折角来たんだから、食べなきゃね(笑)
敦賀に戻り、R476~R365~県道231を走る
広野ダム到着

この奥に夜叉が池がある様ですが、雲行きが怪しくなってきた
今日、雨予報無かったよ・・・・
そこからすぐの
桝谷ダム

なんか、ポツポツ来たよ
いそげ~~~
ここから武生までポツポツ雨具を着るかどうか迷いましたが、止みました。
そして、小松に入ってからまたポツポツ、白山市に入る頃には止み
無事帰宅

走行距離 442km
朝スタンドでガソリン入れた時に0セットしたので、ほぼ450kmでしょうか。
帰宅時間 17:14 (右下の油温計の時計)
これより、当方がこの時期の明るいうちに走れる距離は600kmが目安ですね。
朝5時~夕方7時
渋滞が予想される場合は、もっと減るだろうし、高速使えないとやっぱり厳しいな。
ミッション コンプリート

行きは赤、帰りは青

トラックバック(0) |
危なぁ〜!
おカズ おカズです。
フロントのダンパー、
でも、音で気付く言う事は、、、(笑)
ちゃんと、点付け溶接しとかなぁ〜
建設重機の基本やがなぁ〜
Ducky テスト走行に
一日中霧雨が降ってくれても良かったのにねぇ~♪
hodoさんの所でキノコ買ったの?
京都で雨が降ったら心配じゃん?
おカズさん
gp 危ないですよね。
溶接最強!本当にステーだけでも溶接したい気分です(笑)
Duckyさん
gp テストでも雨は要りません(笑)
hodoさんとこでキノコ買いました。
アルミのカバーを被って硬度バツグンです。
夜の営みが寂しくなった、あの方にも教えてあげてください。
モリスケ 一時間平均50キロ!(笑)
日中だけで450キロ!?
スゴッ!(((^_^;)
次回は600キロ、お願いします!
このペースなら京都なんてすぐ着いちゃいますよ~♪
梅小路付近のミニストップをリサーチとこうっと…(笑)
モリスケさん
gp 明るいうちは元気ですが、日が沈むとシオシオ。
暗くて怖くて走れません(笑)
京都も寝起きでボ~ッとスタート、陽が昇り始める頃から調子が上がって来ます。
近くに無かった気がします・・・・・・・・
おカズ おカズです。
フロントのダンパー、
でも、音で気付く言う事は、、、(笑)
ちゃんと、点付け溶接しとかなぁ〜
建設重機の基本やがなぁ〜
Ducky テスト走行に
一日中霧雨が降ってくれても良かったのにねぇ~♪
hodoさんの所でキノコ買ったの?
京都で雨が降ったら心配じゃん?
おカズさん
gp 危ないですよね。
溶接最強!本当にステーだけでも溶接したい気分です(笑)
Duckyさん
gp テストでも雨は要りません(笑)
hodoさんとこでキノコ買いました。
アルミのカバーを被って硬度バツグンです。
夜の営みが寂しくなった、あの方にも教えてあげてください。
モリスケ 一時間平均50キロ!(笑)
日中だけで450キロ!?
スゴッ!(((^_^;)
次回は600キロ、お願いします!
このペースなら京都なんてすぐ着いちゃいますよ~♪
梅小路付近のミニストップをリサーチとこうっと…(笑)
モリスケさん
gp 明るいうちは元気ですが、日が沈むとシオシオ。
暗くて怖くて走れません(笑)
京都も寝起きでボ~ッとスタート、陽が昇り始める頃から調子が上がって来ます。
近くに無かった気がします・・・・・・・・
必要無いのに、捨てれない物って有りますよね。
思い出が詰まっている、とかならまだしも
何となく溜まってしまったといったもの
我が家のクローゼットの奥にもこんなスペースが
何となく溜まってしまったCD

特に無造作に段ボールに放り込まれているコレ

転勤族で借家住まいの頃は、引っ越しの度、要らない物は処分していましたが
家を買ってからは、貯まるばかり(汗)
姪が大学最後の奉仕として学校に寄付する古いCDを探している
この、話を奥様が聞きつけて
我が家のゴミをごっそり処分する事に決めたようです。
そこで
本当に必要なCDだけ残してね
更に
ちょっと聞きたいと思ったら、レンタル行けばあるの忘れないでね
分かっています。
当方も、これは何とかしなくてはと思っていましたから、バッサリ行かせていただきます。
さてと
いきなりマニアックな(笑)

これは盆踊りの思い出が・・・・・・・
中日ドラゴンズの応援歌?

これはチームGをボコボコにしたゲームの日
Dファンでもないのに、応援団と興奮したその勢いで買った
確か、東京ドームでした・・・・
新日プロのテーマ集(爆)

中間管理職になったばかりの頃、仕事にイライラしてた時の気分転換
今は壊れて処分した山水のコンポで大音量で聞いてました(ヘッドホンですけど)
池袋で買った、海賊版

何でもいいと言ってたけど・・・・・・・・
ウインクか

実はアイドルモノもかなりあります。
名古屋のバナナで偶然見つけて買ったやつ

モスクワオリンピックの時代、出場ボイコット問題・・・・・
ジンギスカンの方が知ってる方多いかも
ソウルドラキュラとか怪盗ラスプーチン等といったデスコサウンドが流行り始めたっけ。
懐かしくて買いましたが、そのCDも今は懐かし。
慎吾ちゃ~ん

大阪桐蔭―横浜 実況アナ、解説者、選手、監督、審判、ウグイス嬢、応援団、球場効果音など
ブレない芸風は今でも笑えるな・・・・・
あれ?持ってたんだ!

アニー アニー アニー アニー アニー♪
好きだよ アニー♪
これ聞きたくて、何回レンタルで借りたか(汗)
鼻歌歌ってると、奥様から
思い出に浸ってると、終わらないし、処分できなくなるからね
はい 仰るとおりです・・・・・
明日取りに来るようなので、ごっそり差し出します。
そして余談ですが
例のコメント3人組にはワナを張って、ごっそり確保します(爆)
思い出が詰まっている、とかならまだしも
何となく溜まってしまったといったもの
我が家のクローゼットの奥にもこんなスペースが
何となく溜まってしまったCD

特に無造作に段ボールに放り込まれているコレ

転勤族で借家住まいの頃は、引っ越しの度、要らない物は処分していましたが
家を買ってからは、貯まるばかり(汗)
姪が大学最後の奉仕として学校に寄付する古いCDを探している
この、話を奥様が聞きつけて
我が家のゴミをごっそり処分する事に決めたようです。
そこで
本当に必要なCDだけ残してね
更に
ちょっと聞きたいと思ったら、レンタル行けばあるの忘れないでね
分かっています。
当方も、これは何とかしなくてはと思っていましたから、バッサリ行かせていただきます。
さてと
いきなりマニアックな(笑)

これは盆踊りの思い出が・・・・・・・
中日ドラゴンズの応援歌?

これはチームGをボコボコにしたゲームの日
Dファンでもないのに、応援団と興奮したその勢いで買った
確か、東京ドームでした・・・・
新日プロのテーマ集(爆)

中間管理職になったばかりの頃、仕事にイライラしてた時の気分転換
今は壊れて処分した山水のコンポで大音量で聞いてました(ヘッドホンですけど)
池袋で買った、海賊版

何でもいいと言ってたけど・・・・・・・・
ウインクか

実はアイドルモノもかなりあります。
名古屋のバナナで偶然見つけて買ったやつ

モスクワオリンピックの時代、出場ボイコット問題・・・・・
ジンギスカンの方が知ってる方多いかも
ソウルドラキュラとか怪盗ラスプーチン等といったデスコサウンドが流行り始めたっけ。
懐かしくて買いましたが、そのCDも今は懐かし。
慎吾ちゃ~ん

大阪桐蔭―横浜 実況アナ、解説者、選手、監督、審判、ウグイス嬢、応援団、球場効果音など
ブレない芸風は今でも笑えるな・・・・・
あれ?持ってたんだ!

アニー アニー アニー アニー アニー♪
好きだよ アニー♪
これ聞きたくて、何回レンタルで借りたか(汗)
鼻歌歌ってると、奥様から
思い出に浸ってると、終わらないし、処分できなくなるからね
はい 仰るとおりです・・・・・
明日取りに来るようなので、ごっそり差し出します。
そして余談ですが
例のコメント3人組にはワナを張って、ごっそり確保します(爆)
トラックバック(0) |
マッカチン 外身は懐メロCDケース
中身はあんなのとかこんなDVD
嘸かし慌てた事でしょう(^^)
おカズさ〜ん、ピーピー号引き取り手付きましたo(^_^)o富山から船で運んでくれるそうです、ロシアへw
Ducky 胸焼けが酷いのに、しつこく懐かしいCD見せ付けられて余計に気持ち悪くなっちゃった…
チョコ貰った?
今日は耳の穴までチョコが詰まっている感じで考える気分にならないのでゴメンなさい
チョコねた
おカズ おカズです。
チョコから、気を逸らす為に
別ねた振ってんのに、
突っ込んだら あきませんやろ!
gpさん、大丈夫でっせ〜
Dさん、マッカチンさん、あんたに、私、、、
ここの皆んな、寂しい思い。
クソッ!
皆んなで富山から出航やー!
マッカチンさん
gp ドキドキ、なんで解ったのHなDVDここに隠してたの。
思い出に耽るフリして入れ替えるのにどれだけ時間が要したことか!
って コラッ!
ロシアですか、めざせモスクワに掛けましたね。
レベルの高いコメント入れるとコメント数減るんだよな、迷惑迷惑(爆)
Duckyさん
gp 胸焼けってグリコ森永事件の毒入りチョコ貰ったんじゃないの、それってかなり怨まれてますよ(毒)
そんなチョコ耳まで詰めて、また入院ですよ(猛毒)
ゴメンなさいお返しします!
おカズさん
gp 寂しい仲間でモスクワ目指しますか(笑)
多分ロシアにはバレンタイン無いと思います。
ナターシアが癒してくれます。
でも金持ってないとシベリアより寒い扱いらしいけどどうします?
まるも ソウルドラクラ はっはっはっはっはっはっ 夜中に怖いもん聴いてしまったでつ
まるもさん
gp エンディングだ!
夜中に聞くとテンション上がって眠れなくなっちゃいますよ(笑)
本日、関東地方は台風の影響を強く受けたようです。
あちこちで記録的な雨量が観測された様で、災害には注意して頂きたいと思います。
さて、先日の土曜日の話になります。
日曜日が雨模様なので、土曜日に少し走ろうかと
今年初のダムカード収集
雨を考慮して、富山県方面を攻めたいと思います。
そう思って、走り始めて30分もせず、雨がパラツキ始める・・・
今日の天気予報は、曇り晴れのはず
カッパ着ようか、雨が酷くなれば中止にして帰るか
迷いながらも、富山県境のトンネル抜けると晴れ間が
何だかおかしな天気です。
最初の目的地、子撫川ダムに向かいます。
宮島峡の上流にあります。
一の滝

気ままなソロツーなので、河原まで下りてみました。
もう少し水量があれば見応えあるのかも
そこから暫し走ると
二の滝

ここも、河原に下りました。
滝の裏側へ歩いて行けそうです。
でも、行きませんけど(苦笑)
雨に濡れ無かったのに、ここで滝で濡れるなんて真夏ならまだしも
更に上流に向かいます。
龍神が住むという龍宮渕

おっ 川の中に誰か居ます。
世界3大ガッカリの一つ
コペンハーゲンにある人魚の像
のレプリカ

龍神は見れなくとも人魚は見れる ってか?
そこから少し走ると
ダムが見えて来ました。
でも
関係者以外立ち入り禁止

見なかった事にして、進んじゃいます。
で
管理事務所に着くと
入口にこんな貼り紙が
【配布日】 平日のみ

ま~ご丁寧に赤く書かれてます。
さてどうしたモノか
これも見なかった事にして、ピンポン押してみます。
もし何か言われそうになったら、アホの振りしてかわします(バカ)
出て来たのは、温厚そうなおじいちゃん。
ダムカード下さいと言ったら、
おい、どこに目つけてんのじゃ、これが見えんのかよ。
貼り紙をバンバン叩きながら・・・・・・コワッ
見ためで判断してはいけないという事です。
というのは、真っ赤な嘘で
ダムカード頂きました。
あれ?真っ赤な嘘? 明石家さんま?
どんなに男が偉くても~♪ 女の乳房にや かなわな~い ♪
そう言えば、さっきの人魚の像も丸出しでしたね(バカ)
何が言いたいの?
とりあえず、ダムをバックに記念写真!

その当方のバックには
だっちゅ~の (古っ)

ルーブルの水浴のヴィーナス
ここ、小矢部市はメルヘンの街として町起こしを行っていて(今はどうか判りませんが)市内のあちこちに世界の有名建造物を模した建物が建ってます。
写真を貼るのも面倒なので、ここをクリックしてちょ
http://www.oyabe.info/marchen/marchen.html#1-3
そして、ここ宮島峡は世界の名立たる銅像が置いてあるのでは?
ここに来るまでに、いくつも像を目にしましたから。
それでは、いってみましょうか!
BGMはモチロンこの曲!





まだまだ!
案内看板に書かれている、山渓の像(青矢印)が目玉では?

でもこれどこにあるの? 適当な看板です。
看板の向かいに在るこの店

中のオバギャル、いやババギャルに聞いたところ
向かって左(看板の赤矢印)を進んでいけば有るとの事
一気に行っちゃいます!
ぶ~~~~~ん
・・・・・・・・・
道に迷いました(爆)
だって、バカナビ途中から案内しなくなって、戻ればっかり言ってるし・・・
狭い林道はナビの許容範囲外という事が判りました。
それでも、ババギャルの言葉を信じて走る
あれ?
石川県に戻っちゃいました(撃沈)

あとダム2つ回る予定ですが、この後どうなるのでしょうか・・・・・
続きは後日。
あちこちで記録的な雨量が観測された様で、災害には注意して頂きたいと思います。
さて、先日の土曜日の話になります。
日曜日が雨模様なので、土曜日に少し走ろうかと
今年初のダムカード収集
雨を考慮して、富山県方面を攻めたいと思います。
そう思って、走り始めて30分もせず、雨がパラツキ始める・・・
今日の天気予報は、曇り晴れのはず
カッパ着ようか、雨が酷くなれば中止にして帰るか
迷いながらも、富山県境のトンネル抜けると晴れ間が
何だかおかしな天気です。
最初の目的地、子撫川ダムに向かいます。
宮島峡の上流にあります。
一の滝

気ままなソロツーなので、河原まで下りてみました。
もう少し水量があれば見応えあるのかも
そこから暫し走ると
二の滝

ここも、河原に下りました。
滝の裏側へ歩いて行けそうです。
でも、行きませんけど(苦笑)
雨に濡れ無かったのに、ここで滝で濡れるなんて真夏ならまだしも
更に上流に向かいます。
龍神が住むという龍宮渕

おっ 川の中に誰か居ます。
世界3大ガッカリの一つ
コペンハーゲンにある人魚の像
のレプリカ

龍神は見れなくとも人魚は見れる ってか?
そこから少し走ると
ダムが見えて来ました。
でも
関係者以外立ち入り禁止

見なかった事にして、進んじゃいます。
で
管理事務所に着くと
入口にこんな貼り紙が
【配布日】 平日のみ

ま~ご丁寧に赤く書かれてます。
さてどうしたモノか
これも見なかった事にして、ピンポン押してみます。
もし何か言われそうになったら、アホの振りしてかわします(バカ)
出て来たのは、温厚そうなおじいちゃん。
ダムカード下さいと言ったら、
おい、どこに目つけてんのじゃ、これが見えんのかよ。
貼り紙をバンバン叩きながら・・・・・・コワッ
見ためで判断してはいけないという事です。
というのは、真っ赤な嘘で
ダムカード頂きました。
あれ?真っ赤な嘘? 明石家さんま?
どんなに男が偉くても~♪ 女の乳房にや かなわな~い ♪
そう言えば、さっきの人魚の像も丸出しでしたね(バカ)
何が言いたいの?
とりあえず、ダムをバックに記念写真!

その当方のバックには
だっちゅ~の (古っ)

ルーブルの水浴のヴィーナス
ここ、小矢部市はメルヘンの街として町起こしを行っていて(今はどうか判りませんが)市内のあちこちに世界の有名建造物を模した建物が建ってます。
写真を貼るのも面倒なので、ここをクリックしてちょ
http://www.oyabe.info/marchen/marchen.html#1-3
そして、ここ宮島峡は世界の名立たる銅像が置いてあるのでは?
ここに来るまでに、いくつも像を目にしましたから。
それでは、いってみましょうか!
BGMはモチロンこの曲!





まだまだ!
案内看板に書かれている、山渓の像(青矢印)が目玉では?

でもこれどこにあるの? 適当な看板です。
看板の向かいに在るこの店

中のオバギャル、いやババギャルに聞いたところ
向かって左(看板の赤矢印)を進んでいけば有るとの事
一気に行っちゃいます!
ぶ~~~~~ん
・・・・・・・・・
道に迷いました(爆)
だって、バカナビ途中から案内しなくなって、戻ればっかり言ってるし・・・
狭い林道はナビの許容範囲外という事が判りました。
それでも、ババギャルの言葉を信じて走る
あれ?
石川県に戻っちゃいました(撃沈)

あとダム2つ回る予定ですが、この後どうなるのでしょうか・・・・・
続きは後日。
トラックバック(0) |
先日
温水41 なんかの番組見ててダムカードなるモノを知り、
年長の長男坊にダムカード集めるか!
と言ってみたものの無視…。
gpさんtogetherしたいです❤️
一緒に大町経由で黒四行きましょ!
ってか、黒四近辺のダムだったかな?
一般の人は行くこともできないダムへ予約すれば見学会へ行けるっていうのがあったような…バスに乗って。
昔土方してたんで、ダムとかトンネルとか橋とか好きなんです!
ちなみに山環の涌波トンネル作ってました!(途中まで)
卯立トンネルの最初の一本の終わりかけに高卒入社したんで卯立に掃除にだけ来ました。
直球
ピクセル 直球勝負のタイトルありがとうございました
まあいろいろ町おこしも大変ですな。
○イオツも一興ですが、見ごたえありそな滝もナカナカですなあ
あえて滝の裏側、突入していただきたかったですなあ(笑)
って今日あたりから寒くなってます?ひょっとして
約束が違う
Ducky GPブログは下ネタ画像か毒舌解説が醍醐味なのに、銅像の写真を列べて…
約束が違う!
もう見ません。もう来ません。
温水41さん
gp 子供は仮面ライダーか戦隊モノのカードじゃないと興味稚内。
もう寒いから来年ですね。
くろよんとけろよん似てますね(身内ネタ)
マジですかエ~ス。
ピアの打合せでもぐら館に結構行ってましたよ。
金魚の池のある(笑)
という事は先日の第7は初じゃ無かったんですね・・・・
はは~~ん そこで嫁さんナンパしたんだな。
ピクセルさん
gp まだまだ探せば周辺にあるみたいですが
ここは女性の裸体像しかない事
共感出来ます。
ギリシャ彫刻のチ○チン丸出しの男性像がお出迎えはちょっと(笑)
何で寒くなってきたら!
滝業かよ!
Duckyさん
gp あれ?久しぶりのサービスカットお気に召されませんでした?
ポロリというよりモロ出しですけど。
は~ん 外人が嫌なんですね。
もう、我がままなんだから(笑)
クッソ〜(-。-;
マッカチン 先に断っておきますが、けしてタイトルに食いついた訳ではありません
台風一過でgoodpowerさんが被害にあわれてないか心配で見廻りに来ただけです(´・_・`) 心配で三食の飯しか喉通りませんでした
チクショ〜w
温水41 ピアの打ち合わせってなんですか?
そしたら、どっかで会ってるかもしれませんね!
ちなみに涌波トンネルは世界初の工法って知ってました?
刀利ダムって行ったことあります?
トンネルにドイツから研修に来てたドイツ人のデビッドと仲良くなってぶらっと行ったんですが、
湯涌温泉からず〜っと上がってってダム渡って、福光だったか温泉入って帰りはイオックスアローザの頂上から医王山?通って下りてきたら田上の交差点に出ました。
残念ながら第七は初では無いです。
むしろ冷凍買いに頻繁に…
実家帰省2.3回に一回は…
奥様とは第七との出会いでは無く、
実は田上のカーマで。
いわゆる逆ナンってやつですよ(笑)
最近gpさんの絵日記を最初からくっだらねーって言いながら読み漁ってるんですが、
なんとなく自宅はあの辺かな?この辺かな?って思いながら見てます。
わだすも、もう見ません!
おカズ おカズです。
ホントに・・・何ですか、この写真!
裸婦と ビールと 〇ッ〇〇は生って決まってるでしょ!
わだすも 「もう見ません。もう来ません」
そうそう 温水41 さん。
GPさんの自宅は、金沢城公園ですよ。
先日、捕まったから今は、動物園かも?
温水41 おカズさん>
なるへそ。どうりで加齢臭が獣のような……
なんてコレっぽっちも思ってませんよgpさん!
この僕の真剣な目を見て下さい!
(@_@)
ケロヨンさんて確か…
黒子のバ◉ケ?黒子のス◎ベ?
から名前を取ったっていう、
黒助さんでしたっけ?
知らんけど。
ところで、ムスメさんのパイ○ツの写真はいつ載りますか?
温水41 なんかの番組見ててダムカードなるモノを知り、
年長の長男坊にダムカード集めるか!
と言ってみたものの無視…。
gpさんtogetherしたいです❤️
一緒に大町経由で黒四行きましょ!
ってか、黒四近辺のダムだったかな?
一般の人は行くこともできないダムへ予約すれば見学会へ行けるっていうのがあったような…バスに乗って。
昔土方してたんで、ダムとかトンネルとか橋とか好きなんです!
ちなみに山環の涌波トンネル作ってました!(途中まで)
卯立トンネルの最初の一本の終わりかけに高卒入社したんで卯立に掃除にだけ来ました。
直球
ピクセル 直球勝負のタイトルありがとうございました
まあいろいろ町おこしも大変ですな。
○イオツも一興ですが、見ごたえありそな滝もナカナカですなあ
あえて滝の裏側、突入していただきたかったですなあ(笑)
って今日あたりから寒くなってます?ひょっとして
約束が違う
Ducky GPブログは下ネタ画像か毒舌解説が醍醐味なのに、銅像の写真を列べて…
約束が違う!
もう見ません。もう来ません。
温水41さん
gp 子供は仮面ライダーか戦隊モノのカードじゃないと興味稚内。
もう寒いから来年ですね。
くろよんとけろよん似てますね(身内ネタ)
マジですかエ~ス。
ピアの打合せでもぐら館に結構行ってましたよ。
金魚の池のある(笑)
という事は先日の第7は初じゃ無かったんですね・・・・
はは~~ん そこで嫁さんナンパしたんだな。
ピクセルさん
gp まだまだ探せば周辺にあるみたいですが
ここは女性の裸体像しかない事
共感出来ます。
ギリシャ彫刻のチ○チン丸出しの男性像がお出迎えはちょっと(笑)
何で寒くなってきたら!
滝業かよ!
Duckyさん
gp あれ?久しぶりのサービスカットお気に召されませんでした?
ポロリというよりモロ出しですけど。
は~ん 外人が嫌なんですね。
もう、我がままなんだから(笑)
クッソ〜(-。-;
マッカチン 先に断っておきますが、けしてタイトルに食いついた訳ではありません
台風一過でgoodpowerさんが被害にあわれてないか心配で見廻りに来ただけです(´・_・`) 心配で三食の飯しか喉通りませんでした
チクショ〜w
温水41 ピアの打ち合わせってなんですか?
そしたら、どっかで会ってるかもしれませんね!
ちなみに涌波トンネルは世界初の工法って知ってました?
刀利ダムって行ったことあります?
トンネルにドイツから研修に来てたドイツ人のデビッドと仲良くなってぶらっと行ったんですが、
湯涌温泉からず〜っと上がってってダム渡って、福光だったか温泉入って帰りはイオックスアローザの頂上から医王山?通って下りてきたら田上の交差点に出ました。
残念ながら第七は初では無いです。
むしろ冷凍買いに頻繁に…
実家帰省2.3回に一回は…
奥様とは第七との出会いでは無く、
実は田上のカーマで。
いわゆる逆ナンってやつですよ(笑)
最近gpさんの絵日記を最初からくっだらねーって言いながら読み漁ってるんですが、
なんとなく自宅はあの辺かな?この辺かな?って思いながら見てます。
わだすも、もう見ません!
おカズ おカズです。
ホントに・・・何ですか、この写真!
裸婦と ビールと 〇ッ〇〇は生って決まってるでしょ!
わだすも 「もう見ません。もう来ません」
そうそう 温水41 さん。
GPさんの自宅は、金沢城公園ですよ。
先日、捕まったから今は、動物園かも?
温水41 おカズさん>
なるへそ。どうりで加齢臭が獣のような……
なんてコレっぽっちも思ってませんよgpさん!
この僕の真剣な目を見て下さい!
(@_@)
ケロヨンさんて確か…
黒子のバ◉ケ?黒子のス◎ベ?
から名前を取ったっていう、
黒助さんでしたっけ?
知らんけど。
ところで、ムスメさんのパイ○ツの写真はいつ載りますか?
土曜日は天気がよかった。
こちらでは、冬に向けてこんな日が何日あるだろうか
燻っているのは勿体無い。
出掛けましょう!
行先は、モチのロン ダム カード収集(笑)
今回は 九頭竜ダムと鷹ダム
国道157号を福井県に向けて走ります。
県境を越えた辺りで、一休み

ここに立つと思いだします。
昔、初期のVF750Fに乗っていた頃、ここの峠がホームでした。
ここから下って2つ目の赤い橋でUターンして、ここへ戻ってきてまた、下っていく・・・
こんな天気の日には、この様なコーナーを楽しむライダーがウジャウジャ居ましたが
時代でしょうか、全く居ません。
では昔の様にとカブで下りを攻めてみましたが、
カブのブレーキの貧弱さと当方のヘタクソを思い知っただけでした(沈)
その国道157号から158号に
紅葉も見頃で走っていても気持ちがイイ(爽)

途中の道の駅で、お昼にします。
道の駅 九頭竜

恐竜街道って書いてありますが
動く恐竜の何て言うのかな・・・あります。

正面のお父さんスマホで自分を入れて写真を撮っていますが、
右のベージュの上着を着ている女性、多分奥さんだと思います。
奥さんに撮ってもらえばいいのに、奥さんも旦那の行動見て知らんぷり
夫婦仲良くないのか????
他人の心配より、自分の腹具合(笑)
建物に入ると、地元の方が作って持ち込んだ、舞茸ご飯がずら~~~り
今が舞茸の旬なのでしょうか。

彩りが綺麗だったので、林さんが作った舞茸ご飯に決定!

隣の建物でおろしそばも注文
舞茸そばもありましたが、さすがに・・・・

これはどちらも、おいしく頂きました。
こんなのもありましたよ。
いわなの炭火焼

300円は安い。
でも、誰もお客さんがいないし、山の様に焼けた岩魚があるんですけど・・・・
骨酒400円も安い。
でも骨酒は旨いと思った事が無いので、こちらは全く興味なし(苦笑)
そこから走る事10分
目的地、九頭竜ダムが見えて来ました。

逆光です。
逆光補正なる機能が付いてますが、使い方判りません(バカ)
管理事務所に入ると
ダ ム カ ー ド がズラリ

こんなに、種類があるなんて。
ところで、ここでカードを頂いたのですが
対応して頂いた職員の態度の悪さに腹が立ちました。
なんで、国土交通省の職員に上から目線で話されなきゃいけないのか!
何か用 じゃなくて どういったご用件でしょうか だろうが。
あっそう じゃなくて 了解しました だろうが
こんな奴に給料払う為に税金収めてんじゃね~ぞ(怒)
写真撮ったけど、真っ黒じゃね~か!

あ~腹が立つ。
次はそこから5分程にある 鷹ダムに向かいます。
・・・・・
気分が悪い時って、こんなもんなんだな。
入口の門が閉まってます。

さっきの若造がこちらへ電話して、当方が入れない様に締め出したのかも(バカ)
山を見上げれば、ふもとは紅葉が残ってますが上の方は紅葉も終わり茶色い冬山になってます。

まるで、今の当方の心境の様です(泣)
なんてセンチな事言ってないで
山の後ろから雨雲が出てきてるぞ!
今日は1日晴れで降水確率0%なんじゃないの
雨に濡れる前に帰るぞ~~
こんなんなったの全部あの若造のせいだ、クッソ~(怒怒怒怒)
こちらでは、冬に向けてこんな日が何日あるだろうか
燻っているのは勿体無い。
出掛けましょう!
行先は、モチのロン ダム カード収集(笑)
今回は 九頭竜ダムと鷹ダム
国道157号を福井県に向けて走ります。
県境を越えた辺りで、一休み

ここに立つと思いだします。
昔、初期のVF750Fに乗っていた頃、ここの峠がホームでした。
ここから下って2つ目の赤い橋でUターンして、ここへ戻ってきてまた、下っていく・・・
こんな天気の日には、この様なコーナーを楽しむライダーがウジャウジャ居ましたが
時代でしょうか、全く居ません。
では昔の様にとカブで下りを攻めてみましたが、
カブのブレーキの貧弱さと当方のヘタクソを思い知っただけでした(沈)
その国道157号から158号に
紅葉も見頃で走っていても気持ちがイイ(爽)

途中の道の駅で、お昼にします。
道の駅 九頭竜

恐竜街道って書いてありますが
動く恐竜の何て言うのかな・・・あります。

正面のお父さんスマホで自分を入れて写真を撮っていますが、
右のベージュの上着を着ている女性、多分奥さんだと思います。
奥さんに撮ってもらえばいいのに、奥さんも旦那の行動見て知らんぷり
夫婦仲良くないのか????
他人の心配より、自分の腹具合(笑)
建物に入ると、地元の方が作って持ち込んだ、舞茸ご飯がずら~~~り
今が舞茸の旬なのでしょうか。

彩りが綺麗だったので、林さんが作った舞茸ご飯に決定!

隣の建物でおろしそばも注文
舞茸そばもありましたが、さすがに・・・・

これはどちらも、おいしく頂きました。
こんなのもありましたよ。
いわなの炭火焼

300円は安い。
でも、誰もお客さんがいないし、山の様に焼けた岩魚があるんですけど・・・・
骨酒400円も安い。
でも骨酒は旨いと思った事が無いので、こちらは全く興味なし(苦笑)
そこから走る事10分
目的地、九頭竜ダムが見えて来ました。

逆光です。
逆光補正なる機能が付いてますが、使い方判りません(バカ)
管理事務所に入ると
ダ ム カ ー ド がズラリ

こんなに、種類があるなんて。
ところで、ここでカードを頂いたのですが
対応して頂いた職員の態度の悪さに腹が立ちました。
なんで、国土交通省の職員に上から目線で話されなきゃいけないのか!
何か用 じゃなくて どういったご用件でしょうか だろうが。
あっそう じゃなくて 了解しました だろうが
こんな奴に給料払う為に税金収めてんじゃね~ぞ(怒)
写真撮ったけど、真っ黒じゃね~か!

あ~腹が立つ。
次はそこから5分程にある 鷹ダムに向かいます。
・・・・・
気分が悪い時って、こんなもんなんだな。
入口の門が閉まってます。

さっきの若造がこちらへ電話して、当方が入れない様に締め出したのかも(バカ)
山を見上げれば、ふもとは紅葉が残ってますが上の方は紅葉も終わり茶色い冬山になってます。

まるで、今の当方の心境の様です(泣)
なんてセンチな事言ってないで
山の後ろから雨雲が出てきてるぞ!
今日は1日晴れで降水確率0%なんじゃないの
雨に濡れる前に帰るぞ~~
こんなんなったの全部あの若造のせいだ、クッソ~(怒怒怒怒)
トラックバック(0) |
お腹が痛かったの?
Ducky ! あぁ~~ん?
ここの ご仁を どなたと心得る?
泣く子が更に大泣きする鬼の
Goodpower様だぞぉ~ 若造ぅ!
最悪ッスね。貴重な冬眠前のツーリングを台無しにされて
今回は 御気持ち察します!
こらぁ 若造っ!
今日は 林さんの舞茸ご飯で お腹がパンパンやったから、goodpower様も仏でおったけど……
いつもならオマエのことパンパンやで! 気ぃつけやぁー!
大将! よく勉強させときました!
Ducky ! さん
gp その辺のお兄ちゃんなら別に腹も立ちませんが、公務員ですよ。
どんだけ自分が偉いと思ってるんでしょうか。
お腹は普通だったので普通に大人の対応が出来ましたが、腹の虫が暴れまくってました(笑)
九頭竜いいなー
ピクセル 九頭竜は何かと思い出があります。
高校生ぐらいの時、福井に在住したことのある友人に連れられ、越美北線で冬の九頭竜に。雪がうれしくてダイブしかけて止められました。
あと、初めての晩秋キャンプで防寒不完全で一睡も出来なかったのもココでした。
いいところです。越前おろしそば食いたい…
ピクセルさん
gp ご存知でしたか。
バイクで走るにはいい所ですよね。
清水国明さんがバイカーの為の施設を作ったのもここでしたが、今はもう無いのだろうな。
辛い大根おろしが乗った越前そば、旨いですよね。
Ducky ! あぁ~~ん?
ここの ご仁を どなたと心得る?
泣く子が更に大泣きする鬼の
Goodpower様だぞぉ~ 若造ぅ!
最悪ッスね。貴重な冬眠前のツーリングを台無しにされて
今回は 御気持ち察します!
こらぁ 若造っ!
今日は 林さんの舞茸ご飯で お腹がパンパンやったから、goodpower様も仏でおったけど……
いつもならオマエのことパンパンやで! 気ぃつけやぁー!
大将! よく勉強させときました!
Ducky ! さん
gp その辺のお兄ちゃんなら別に腹も立ちませんが、公務員ですよ。
どんだけ自分が偉いと思ってるんでしょうか。
お腹は普通だったので普通に大人の対応が出来ましたが、腹の虫が暴れまくってました(笑)
九頭竜いいなー
ピクセル 九頭竜は何かと思い出があります。
高校生ぐらいの時、福井に在住したことのある友人に連れられ、越美北線で冬の九頭竜に。雪がうれしくてダイブしかけて止められました。
あと、初めての晩秋キャンプで防寒不完全で一睡も出来なかったのもココでした。
いいところです。越前おろしそば食いたい…
ピクセルさん
gp ご存知でしたか。
バイクで走るにはいい所ですよね。
清水国明さんがバイカーの為の施設を作ったのもここでしたが、今はもう無いのだろうな。
辛い大根おろしが乗った越前そば、旨いですよね。