fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
随分と御無沙汰していました。


今年は雪の積もるのが随分早く全くカブに乗る気が失せていました(爆)


例のイリジウムも手を掛けていません(汗)



それでも先週後半気温も上がり太陽も出たりして一気に雪が融けたので、

久しぶりにカブのエンジンに火を入れました。



いつ雨が降ってきてもおかしくない空模様なので近くをさらりと流してきました。


20121216.jpg


所々雪が残っています。


これからいよいよ本格的に冬の天候になっていきます。


当方のカブもそろそろ冬眠ですね(泣)



この時期、しっかりメンテナンス出来るんだけど寒い中オイルまみれになるのが・・・・・


スポンサーサイト




【2012/12/17 21:27】 | モロモロ
トラックバック(0) |

昨夜からの風は凄かったです。




暴風になるのが分っていたのか、こちらの小中学校は登校時間が10時に変更になりました。


登校時間が10時だと8時まで寝ていられる息子は0時過ぎまで起きていました(困)




夜が明けてもビュービュー風が吹いていたので

どの位 海が荒れているのか興味本位で見に行きました(バカ)



イメージは爆音マフラー1000台分??????

201212062.jpg

防波堤に当たった波がとんでもない高さまで上がっています。

上がる波しぶきの力強さに何故か男らしさを感じ暫らく見入ってました。


気が付くと飛んできた潮風で体中ベタベタ

結局、一旦家へ帰り着替える羽目に(泣)




帰る途中、河口付近では

201212063.jpg

正面に見える白い物は、奥のテトラポットにぶつかった波が泡状なり(波の華)道路いっぱいに飛散しているものです。

その上の白く光っているように見えるのは、打ち上げられて霧状になった海水です。


こんな光景見た事がありません。

ちょっとワクワクしてました(爆)





さらに





サンドコーティング?


201212061.jpg

見事に砂がくっ付いたパワーショベル!


ブームの所がもう少し綺麗にくっ付いていれば文句無しだったのに残念!





警報が出るような気象状況だとやっぱり非日常的な風景が見られて楽しいです(笑)


間違っても危険な場所には近づきませんし、近づかないようにしましょう。


【2012/12/06 21:46】 | モロモロ
トラックバック(0) |
今回のタイトルを見て

店員さんの誘惑に負けてカブのスタッドレスを買ったと思った方

申し訳ありません 間違っても買う事はありません(笑)






当方と奥様の車のタイヤをスタッドレスに交換しました。


奥様の車

201212021.jpg

タイヤも軽く、締付けナットも4本なのでサクサク完了





さて問題なのは、当方の車

 

前輪は問題なく交換出来ますが


後輪の交換は

201212022.jpg

向かって左側はスタッドレスに変わっています。


右側は??? タイヤ付いていない???



何を言いたいのか


実はこの車に変えてから毎年同じことの繰り返しです。



スタッドレスタイヤをお持ちの方はご存じだと思いますが、同じタイヤサイズでも夏タイヤより直径がかなり大きいです。


なので、スタッドレスを履く場合、夏タイヤがかなり浮くまでジャッキアップしないとタイヤが入りません。


当方の車は4WDの為か後の車低高が妙に高いんです。


しかもシャッキを当てる場所は車体の真ん中で無く少し左に寄ってます。


車低高が高いのでジャッキはフルに上がります。

ジャッキの当てる場所が左に寄っているので右が下がります。




左のタイヤは問題なく交換出来ますが、右が

びみょ~~~に高さが足りません(汗)

あと1~2cmくらいです。



上の写真は
夏タイヤを外したが、スタッドレスが入らない状態 


毎年この状態になって思い出します(バカ)


夏タイヤに戻す時は何とかスタッドレスが抜けるので、この状態になる事をリセットしてしまうのでしょうか(困)




一度に後の2輪を持ち上げないで片側づつ交換すればいいのでは?



そうなんですが

201212023.jpg


この車を買った年に、ドアの下のジャッキを当てる場所なのに、フロアジャッキを当てたらいきなり曲がりました。

しかもミシミシ音をたてて(滝汗)



ちなみに、奥様の車は

201212024.jpg

しっかりとした作りになっていて、ジャッキを当ててもビクともしません。


トヨタさんもう少し補強を入れてください(願)




嫌な事に後輪部の足回りはジャッキを当てる場所が無いんです。



結局


201212025.jpg


車載工具の中から純正ジャッキを出して・・・・・



全く毎年何をやっているものか恥ずかしい限りです。



この記事を書いていて閃きました!


フロアジャッキは30年以上使ってます。


そろそろ引退と言う事で

もう一回り大きいジャッキに買い替えればいいんですよ!

 
ブログに書いておけば忘れませんからね!





【2012/12/02 22:10】 | モロモロ
トラックバック(0) |
いよいよ空から白い物がチラチラ落ちてきました。

まだ積もるほどではありませんが・・・・・当方は寒いのが苦手です。



さて、記憶に新しいイリジウムプラグ


とりあえず綿棒とティッシュで綺麗にしてみました

201212011.jpg


芯も折れていない様だし

これで調子が出るとは思えませんが、とりあえず出来る事から。


なんて、素人が色々考えていてもラチがあかないので


プロの意見を聞きに近くのバイク屋さんへ


店員さんに今までの経過を話し意見を伺うと


判りませんね


えっ 

それだけ(困)


普通はイリジウムに交換するだけでエンジンの始動性や調子が上がるが悪くなる事は無いので一概に判断できないとの事



それでは困るので しいて言えば? と聞いたところ



プラグの不良かな?

中華エンジンに付いてくるプラグならまだしも国産だと考えられないそうです。


店員さんの個人的な意見ですがイリジウムはNGKよりデンソーの方がいいと言ってました(爆)


新しいプラグもう一つ買って同じ調子なら、熱番下げるとか・・・・



プラグを何種類か試せという事ですか?



そうですね ちょっとお金掛かりますけど 4気筒エンジンだと思えば4本買っても納得できるのでは(笑)



確かに、はははは・・・・・(苦笑)

改めてカブの経済性を認識。

武川からツインスパークヘッドが出てますが、これだとプラグ2本か・・・・・

なんて妄想していると


スタッドレス履く?早い者勝ちだよ!


雨でも乗らない当方が雪の中なんてとてもとても



今年も新聞屋さん用に仕入れたスタッドレスタイヤがまだ有るみたいで、ピットに積んでありました。



当方が珍しげに眺めているからか


出してきてくれました、しかも比較できるようにノーマルタイヤまで(笑)


201212012.jpg




はいこれリトル用 ノーマルと比べると太いでしょう ダートっぽいでしょう カッコイイよ!




そんなにアピールしても買わないし



それと当方のカブはリトルじゃないし(爆)






【2012/12/01 22:01】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |