fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
今日からゴールデンウィークに突入したという方、多いのではないでしょうか。


皆さん、楽しい予定入ってますか!

お仕事の方、浮かれてスミマセン(謝)



当方はと言えば

特に予定無し(爆)


娘は学校やら友達との約束があるし、息子は練習試合と3日から彦根へ遠征合宿で殆んど家にいません。


娘18息子14歳とそろそろ親と行動を共にするのが嫌な年齢になっているはずなんですが、嬉しい事に家族で出掛ける事がまだ多いです。


ただ、誰かに予定が入ると計画がたて難くくなります。


そろそろ、子供達と別行動の時期に来ていると思っているんですが

我が家の奥様、子供達を残して出掛けると心配で、かと言って当方一人で遊びに行くとヒガムし・・・

↑この人が一番厄介な訳です(毒)



そんなこんなで予定の無いゴールデンウイークスタートしましたが

天気悪いですね
寒いし・・・


今日の天気予報だと曇りのち晴れになってますが

雨降ってます。

時折

雷がなりあられも降ってます(驚)


昨日から荒れた天気が続いてますね

まあ~~ 当方はどこにも行きませんから、
天気が荒れようと関係ありませんけどね~~っ (バカ)


こんな時間にブログ書いてるくらいですから



ところで、昨日の話になりますが会社にやたら天気関連に詳しい奴がいます。

ひょっとして天気予報士の資格持ってるんじゃないかと思う位、天気マニア


夕方、会社に戻り当方が言った一言

酷い天気だな、この時期に普通みぞれ降るか


例のマニアくん、これを聞き逃さなかったようで

GPさん今日降ったのは、みぞれではなくて氷霰(こおりあられ)です。


はいはいと聞き流せばよかったのですが、

初めて聞いたものだったので、思わず口から

なんだ こおりあられって????


よくぞ聞いてくれました、と言わんばかりに始まった彼の説明


当方が言ったみぞれ

雨と雪が混ざって降るもので、粒状の塊が混ざっている場合はあられまたはひょうと呼ぶらしい。



その あられとひょうの違い は

粒の直径が5mm未満があられでそれ以上がひょうになるそうです。



あられも2種類に分かれていて、雪あられと氷あられに別れ

一般的に冬季に降るあられは 雪あられ で、色が白く比較的軟らかく気温が0℃前後のとき降りやすい。


初冬やこの時期、場合により積乱雲が発達した夏場にも降るのが 氷あられ 


気温が5℃以上で色が半透明、粒は硬くこれが大きくなったのがひょうになるらしい。


簡単に書きましたが、

まあ~話の長い事(汗)


直接の部下ではないけど、部下の話を聞いてやるのも上司の役目だと思い黙って聞いてましたが

最後にモノスゴ偉そうに


雪国に住んでいるなら、この位は常識でしょう。

あと、この時期みぞれが降るのは珍しいですが、氷あられが降ったくらいで異常気象と騒ぐのは無いですね


普通です!




もしも~し 私は職場では歳も立場も上の人ですよ、しかも社内に他の人が居る前で上から目線で話しているの判っていますか


口に出そうでしたが

そこは大人ですから(笑)


それに、氷あられについて教えてもらったのでここは黙って引きますけど


大丈夫かな この彼・・・・・・

熱く語るのは好いんですが、自分しか見えていないんじゃない?


スポンサーサイト




【2013/04/27 11:45】 | モロモロ
トラックバック(0) |