fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
5月12日 母の日の2時以降の行動となります。

早朝に取り付けたCDIの調子も気になったのでソロプチツーリングに出かけました。


行先は、

暖かく天気もよいので軽いトレッキングを兼ねて白峰方面の水芭蕉を見に行こうかと思います。


平年ならGWが見頃なのですが今年は寒かったからまだ花が付いてると思います。


国道157号を福井県に向けて走ります。

この道は、信号も少なく道路状態よく適度なカーブが続くのでバイクのツーリングコースに最適です。

ただ、山に向かう道なので道路勾配がキツイんです。

ノーマルカブ50だとちょっと遠慮したいですね。

ちなみに当方のカブ50改は普通に走れます(ボアアプに感謝)

でも、そんな当方をビッグバイクがここには書けない様な速度でブンブン抜いていきます。

後ろから見ていて、怖ろしいくらいツッコむライダーいますね(ブルブル)

元気なライダー好感持てます。

折角ハイパワーバイク乗ってるんですから飛ばさないと意味無いじゃん。


大きな声では言えませんが

ビッグバイクのポテンシャル、自己責任で出せるところで出せばいいんじゃないですか。

のんびり走るならリッターバイク要らないでしょう! 400もあればゆったり走れますよ!


教習所で大型2輪が取れるようになって、簡単にビッグバイク乗れる為ひがんでいます(バカ)


だって当方の頃は、まず検定と言ってバイク起こしや8の字押しで合格して初めてコースに出れたものでした。

勿論1発で合格する人は稀でしたね。

当方は検定1回、実地試験5回でした。

社会人ペーペーだったので上司にお願いして半日休みをもらい・・・落ちる度に冷やかされました(泣)

当時は限定解除と呼んでましたが、自分の番号が表示された時なんか限界突破って感じでしたね(懐)




話を戻します(笑)

国道157号、手取川ダムを過ぎトンネルをいくつか抜けると、右手に恐竜パークの入り口が見えてきます。

そこを過ぎると、左手に見える赤い橋を渡り、左折

後は、1車線しかない道をひたすら登ります。


ブラインドカーブが多いので、安全運転

特に年寄りドライバーが、ど真ん中走って来ますから常に左に避けれる様(汗)


道中工事をしていて、こんな看板が

2013051209.jpg

手作りの木枠に黄色の紙が画鋲で止めてあり

その上に”スピード落とせ!!”の切り文字がノリで貼ってあります。

しかも、白黒の赤ちゃんの写真は、ひょっとして現場監督の幼少の頃の写真?


どんだけ予算の無い工事現場か知りませんが、こんなの見た事がありません(大笑)

思わず急ブレーキをかけ見入ってしまいました。




道の終点が、砂利を敷いただけの駐車場になってます。


広い駐車場に車は2台だけ

ひょっとして水芭蕉のシーズン終わったかな


ここから歩いて、尾根を一つ越えます。

2013051202.jpg

写真で見る以上に急こう配です。

それより、人の気配が全くしません。

クマ鈴持ってくればよかった


登り切った所に看板が

2013051203.jpg


残り510m 

ここから下りです。


2013051204.jpg



おつ 水芭蕉

2013051205.jpg

まだシーズン終わっていないようです。

それにしても、人がいません。




ブナ林を一旦抜けると、素晴らしい景色が

2013051206.jpg

まるで海外の山を歩いている様な気に


全く人の手で作ったものがありません。

逆に道から外れると遭難しそう 人も居ないし(焦)




その後、森を抜けると

目的地の水芭蕉群生地に着きました。

2013051207.jpg

峠に在った看板だと駐車場から1km弱(もっとあると思いました)ですが、普通に歩いて40分は掛かりました。


思ったよりアップダウンがきつかったので時間の割には、いい運動になりました。


ただ、水芭蕉って湿地に生えるのですよね・・・


真っ白な花に対し、ドロドロな当方のブーツ

2013051208.jpg


これでも道を選んで歩いたつもりでしたが・・・(泣)



もう少しこの辺りを散策したかったのですが、人が全く居ないので

クマが怖い(爆)


鳥が飛び立つ音がしただけでクマかと思い100mダッシュしたくらい心拍数が上昇

早々撤収しました(笑)



地図情報を貼っておきます↓
http://www.mapple.net/spots/G01700114901.htm




PS。

帰りに手取川ダムのダムカードもらって来ました。


2013051211.jpg



先程の駐車場への1本道の入り口近くにあったので寄って来ました。

ここで配布していますが

2013051201.jpg


ここも、人がいません(滝汗)

当方が入って来たにも拘らず、受付のおばちゃんが新聞読んでました・・・・・・・


何やら展示してありましたが、興味も引かれずスルー。

こんな施設必要なの?(毒)


週末休日前との事で、調子に乗ってついつい長々と書いてしまいました。
スポンサーサイト




【2013/05/17 23:41】 | アチコチ
トラックバック(0) |