fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
台風が近づいてます。

ここ最近朝晩が寒い位に感じていましたが、台風の影響でしょうかこの時間でも外はムッとしています。



今朝、通勤途中で カブラ を見つけました。

田んぼの見回りをしているにおじさんの所有のようです。

車を止めて、写真を撮りたい欲望に駆られましたが

おじさんに話しかける勇気が・・・・

小心者です(汗)


こんな時の為にカメラを持ち歩いているのに(沈)


でも、身の回りの些細なこと写真にとってますよ。




では

最近のどうでもいいようなショット!



帰宅途中に、道路に何かを発見


このサイズだとヘラクレスオオカブト?(バカ)


201308291.jpg



カニでした。


モクズガ二

201308292.jpg



車に踏まれるので、道路横の草むらへポイ





もう一枚


何の変哲も無い歩道ですが

201308293.jpg


横の水路の中に


鳥のヒナが・・・・・・


201308295.jpg


巣から落ちたのでしょうか?


周りを見渡しても親鳥は居ない様だし

覗き込むと、餌が貰えると思うのか、口を開けます。


201308296.jpg


カワイイな~(萌)


何とかしたいが、こればかりは・・・・・

先程のカニのように抓んでポイと言う訳にはいかないでしょう(悩)


可哀想ですが、自然のあるがままにと言うことでそのままに


カラスや野良猫にやられなければいいのにと、後ろ髪を惹かれる思いで後にしました。



夕方、どうなったのか気になりその場所へ行ってみましたが

どこにも居ませんでした。



これもあのヒナの運命だったと割り切ることで、罪悪感を紛らわすことに。


焼き鳥は平気で食べれるのに、人間って不思議ですね。



せめて、食べて供養してやればよかったかな(バカ)

スポンサーサイト




【2013/08/29 23:31】 | モロモロ
トラックバック(0) |

で、カブラの写真は???
カズ
GPさん、カズです。

カブラ、ファンの小生、
石川のカブラ見たかったのに、、、
今度出会ったら、カシャッ! とお願い。

で、
京都、伏見稲荷の参道には、
スズメの焼き鳥屋さんが、いっぱい並んでいます。

ちょと山椒の味で、
これがまたビールに合うんですよね!


あっ、コーラだった?
ハハハ。






カズ さん
GP
カブラ次回見掛けたら行っちゃいますので、近日御期待下さい。

参道でスズメの焼き鳥(驚)
まさか、境内で現地調達とか・・・・

以前つぐみを食べた事がありますが食べる所殆んどありませんでした。
(禁漁とか突っ込まないでください)
スズメも同じサイズなので、串1本に1匹では足りないと思います。
どこで大量に捕獲しているのだろうか???

それより、山椒ですか旨そうですね(爆)


ホント、ホント!
カズ
ホント、参道に有るんですわ!

伏見稲荷は商売の神様。
ちょいと、不謹慎な事もOKなのでしょうか?

スズメさんは、おそらく中国でしょうね。
そうそう、ウズラも有ったっけ!

ココ、見て下さい。
今度、行きますか?
ハハハ

http://gigazine.net/news/20120104-sparrow-quail/

Kazu




カズさん
GP
スゲ~~
しかも頭付いてんじゃん!

つぐみは頭は取ってありましたが、上記WEBに書いてあった通りの食感と味ですね。

京都へ行ったら是非立ち寄りたいです!

でも、やっぱり鶏が旨いですね。


コメントを閉じる▲

今回はジェネレーションギャップと言いますか、考え方の相違と言いますか

とりあえず(汗)




朝から驚くことが


こちらの工場の物置小屋に詰めて2週間を超えました。

工場で働く人とも数名仲良くなり、時間が合えばお昼を食堂で一緒に食べたりしています。

その中の一人

やんちゃ盛りは過ぎたはずの20代後半のオニイチャン。

おい~~す


と挨拶をしたその頭



・・・・・・・・


201308271.jpg



何もいえません(滝汗)


昨晩ツレにやってもらった

そうです。


その勢い羨ましくもあり、バカバカしくもあり

写真を撮る時もハシャギまくっていました。

面白いニイチャンです(笑)




お昼休み


毛虫のいない木を探し、その下でリラックスしていると

1台の車が入って来ました。

ここ車が進入できるの???

ビックリしていると、朝の彼が車から


○○(上司)にその頭明日までに何とかしろと言われたぞいや

やっぱり上司の目に止りましたか。

スキンヘッドにするようです。

他人に迷惑掛けている訳では無いでしょうが、会社には風紀とかありますよね。



愛車をバックに

201308272.jpg


このカブトムシみたいな色はホームセンターで買ったペンキをローラーで塗ったそうで

勿論クリアとか吹いてません。


守りに入った当方からしてみれば

どこまでも自由人だと思います。


でも娘の彼氏が彼の様だったら

反対するだろうな・・・・・

人がいいのは話していても分かるし、見た目で判断してはいけないと思うが・・・



今回は何だかオヤジクサッ(爆)


【2013/08/27 22:31】 | モロモロ
トラックバック(0) |

日章旗
Ducky !
確かに他人事だから…ですが、
少し年齢的に問題かと
彼の上司じゃなくて良かったですね

それとも最近の嫌韓、嫌中をシッカリ思想を持った好青年かも?(猛毒)
おっとカブブログに政治と下ネタは厳禁でした。すみません

Ducky ! さん
gp
工場内と言う事で、人と対する仕事では無いから身なりが自由なのでしょうか?
確かに仕事で付き合うと・・・悩むかも(笑)

政治はともかくDuckyさんから下ネタは抜きは考えられません(微毒)


Ducky!
さすが関西で修行されただけあって、微毒でも 強烈ッー!
(//∇//)

コメントを閉じる▲

日中は相変わらず暑いが、朝晩は随分涼しくなってきましたね。

8月も残すところ1週間、そろそろ子供たちは夏休みの宿題に追われ始めているのではないでしょうか。


ちなみに、こちらの中学校では、宿題関連は全て8月20日の登校日に提出する様です。

お盆休み遊び呆けていた息子は、18日から必死に宿題片付けていました(笑)




さて本題です。


我が家のお向かいさんの若旦那

趣味は釣りです。

主に船で沖に出てジグを使ったジギング

ちょくちょく釣れた魚の御裾分けをいただきます。

土曜日の夜も釣りに出かけたらしく、日曜日の朝頂きました。

アカイカです。


201308251.jpg


これはジギングではなくイカ針釣りです。


袋からざるに移しました。


201308252.jpg


さすが釣ってから時間が経っていないだけあって、身が締まってカチカチです。

これだけあれば、今晩はイカ尽くしです(嬉)


奥様に相談したところ

大きめを1杯残して全部皮をむいて
との事。


奥様魚をさばけません。

いや、さばく気が無いと言ったほうが正しいでしようか。

手が臭くなる(特に爪の中に匂いが入る)のが嫌なようです。

なので、スーパーや市場で買ったときは、調理するだけの状態にさばいてもらってます。

となれば、この様に魚を頂いたときは、さばくのが当方の役となってます。

イカのわた取りと皮むきなんて簡単なのに・・・・・・


サクサクと完了


201308253.jpg


後は好きな大きさに切るだけなので、冷蔵庫に仕舞い奥様にバトンタッチです。



これは、当方の思いですが

煮物や炒め物等でイカの風味を味わいたいときは、皮を剥かないで調理したほうが味が出る気がします。

ただ、輪切りでなく短冊切りで皮が付いたまま加熱すれば身が丸まっちゃうので、皮切りする必要があります。

当然、そんな事するはずも無い奥様のイカ料理は

クルクル巻いてモツのようになってます(泣)

何か言えば、当方がやらなきゃいけなくなるで何も言いません。


ま~ 旨いから いいですけど・・・・・






話が変わりますが、イカ繋がりでもう少し書かせていただきます。


今朝の新聞を開いて知ったのですが

ナックル姫  吉田えり

ナックル姫と言うからには、ボクシングや格闘技と思われるかも知れませんが

違います。


野球のナックルボールのナックルです(汗)


BCリーグの地元チーム 石川ミリオンスターズに入団したことは知っていましたが


昨日、初登板していたとは・・・・・

201308261.jpg


くぅ~ 知っていれば見に行きたかった(沈)

そうそう

どうして、それがイカ繋がりなのかって???


移籍前のチームが、ハワイの

マウイ・イカイカ と言う名前なんです(爆)


日本人が聞くとちょっと笑っちゃいますね(毒)


【2013/08/26 23:08】 | モロモロ
トラックバック(0) |
昨日は酷い雨でした。

大きな災害が発生しなかったのが幸いです。


そんな大雨の中でも、飲みに行こうとお誘いが・・・・(汗)


なあ、雨ふっとるし呑みに行かんけ(金沢弁です)

ねえ雨が降ってるから飲みに行かないか といった感じでしょうか。


なぜ雨が降っているから呑みに行くのでしょうか???

修飾節が抜けているから意味がわかりませんよね(笑)


意味も解らないのに出掛ける当方も当方ですけど(爆)




待ち合わせた店は 大 友 や


そして、大雨が降っても呑みに行きたくなるオヤジ

201308231.jpg

まあ、このオヤジの事は横に置いといて


とりあえずビールに

エクストラコールドをオーダー

201308233.jpg

ご存じ、福山雅治がCMしている-2℃のビールです。

キンキンに冷えている といった感じで旨いです!


ただ

雨が降って少し肌寒い日に飲むには、中年のお腹には刺激が強過ぎます(苦笑)

2杯目以降は、シャツをズボンにインしなくては(バカ)


ところで、ここで感動的な出会いが

真イワシの梅煮

201308232.jpg

この時期、地物の魚を食べるとすれば

当方なら

ヤナギバチメかアカイカでしょうか。

イワシは当たり外れがあるので微妙な位置づけでしたが

まさに、魚だけに目からウロコ

こんな旨いイワシは初めてです!

写真はオカワリして出てきたのを撮りました。

いくつでも食べれますね。


おかげで、少々飲みすぎました・・・・・・



朝、雨は止んでいましたが

お腹が大荒れになりました(泣)

シャツ インは効果無かったようです(大バカ)


お腹の調子も戻った夕方、空を見上げると夕焼けが綺麗でした。

201308241.jpg

これって、イワシ雲???

梅煮がまた食べたくなりましたが、エクストラコールドはしばらく・・・・・



【2013/08/24 23:24】 |
トラックバック(0) |

イワシ雲
Ducky!
毒を吐かないと拍子抜けしますが、綺麗にまとまりますね! (毒)
おかげに空まで見上げる大胆さ!

○○太ったイワシ 美味しそぉー


Ducky! さん
GP
ゲリゲリ大行進で毒も抜かれました(笑)

イワシと梅干も良いですが、Duckyさんならうなぎと梅干の食べあわせをお勧めします(毒)



コメントを閉じる▲

お盆も過ぎ一雨二雨降りましたが、残暑緩む気配全く無いようですね。


同じ様に仕事の忙しさも緩みそうにありません(汗)



お盆前から進めていました工場の増築計画

現地で一部屋借りて進めていますが、この暑い中冷房が全く効きません。

工場の隅の物置みたいと言うより物置なので仕方ないのですけど

冷房は、工場内のスポットクーラーを引いて頂いたのですが

ここから出てくる風が、何とも弱くてヌルイ(臨時なので贅沢はいえません)


そこに暑苦しいオッサン3人・・・・・


せめてお昼休みは、その部屋から出て外の木陰のベンチで横になっているほうがどれだけ快適か

海が近いせいか、風が抜けて30℃を超えた気温でも思ったより暑さは感じません。


木陰と風の恩恵に感謝です(笑)


しかし、それもあれを見るまででした・・・・・

下に小さな黒いモノが転々と

ちょっと写真では判り難いかも

201308223.jpg



最初は気にもしていませんでしたが

目の上の葉を行く見ると


201308222.jpg

暑さで葉が落ちたのでしょうか???

いや違いますね・・・・・・


よく見ると

ゲゲッ!


201308229.jpg


ケムシがわんさか


黒い点々は毛虫のフンだったのです。


実は当方チャドクガのアレルギーを持っています。


家に庭のサザンカにチャドクガの幼虫が湧いていたのに気がつかず、草むしりをしていたら体中に湿疹が(泣)


ハチに刺されると体内に抗体が出来、2回目以降は症状が悪化するのと同じで

一度でもチャドクガの幼虫、卵、成虫の毛に触れるとアレルギーになってしまう様です。


なので、当方ケムシには敏感なつもりでしたが迂闊でした。


よく見ると、隣の桜の木も・・・・


201308221.jpg


茶色くなって糸みたいなのが



やっぱり いた


201308228.jpg

桜の木ですが、さっきのとは違う種類です。



さらに、何の木か判りませんが

葉が少ないです。

2013082212.jpg


よく見ると


201308227.jpg

何とカラフルな




こちらのアカシアの木は葉が殆んどありません・・・・・


2013082211.jpg



これはアメリカシロヒトリだったかな

2013082210.jpg




ここは、ケムシのデパートか!


公共の公園とかだと消毒をしてあるのでしょうが、民間の工場の庭の樹木の消毒なんてしないのでしょうね。

それと今年のこの暑さと雨の少なさが影響しているのでしょうか。



お昼休みの一時を密かに楽しむ場所が・・・・・・

これだけ見てしまうと、

もう無理です(泣)

写真撮っているだけで、痒くなってきました。

なら撮らなきゃいいのに(バカ)


ケムシが居なくなるのが先か、気温が下がり、むさくるしい部屋が涼しくなるのが先か

どっちもしぶとい気がしますね(滝汗)




ところで、毛虫を探していてチョットした物を見つけました。


下の写真の中に擬態化している虫が居ますが分かります?

201308226.jpg












写真の中央部ですよ!













分りましたか????










写真が小さくて分り難い?????









これです。

201308224.jpg


カマキリです。


ケムシ同様、目を凝らして見ると色々隠れているモノですね(苦笑)

セミは沢山いましたよ。



【2013/08/22 23:09】 | モロモロ
トラックバック(0) |

大変ですね
Ducky !
ご飯中に 何てグロテスクな写真を見せるンですか! ってウソですが。
山にも随分、カラフルな生き物が多いのですね。
アレルギーも命懸けですが、今年の暑さも仕事は命懸け(大袈裟か?)になりましたね。
イロイロと気をつけて下さい。

Ducky !  さん
gp
ご飯中でしたか!ナイスタイミング(爆)

今日は雨なので多少涼しいかと思いますが、オヤジ3人でスポットクーラーを奪い合っています(笑)


コメントを閉じる▲

お盆となると、家族親戚が集まります。


覚えていますか?

5月に10歳離れた当方の弟が結婚したと、ちょこっと書いた事。

2人で海外で結婚式を挙げたので、お互いの親族の顔合わせがまだでした。



8月も初旬、当方の父親と顔合わせの話をしていたところ

全部任すから、おまえが仕切れ!

最近思うに、面倒な事は全て当方に持ってくる様な・・・・・


弟の奥さんに相手方の都合の確認を取ってもらい


8月16日(金)

お昼でも食べながら、懇親を深めるという事で


ごたいめ~~~ん


201308161.jpg


真ん中の白シャツが当方です。

当方より右が弟の奥さんの両親兄夫婦と子供、左が当方の両親と真ん中の弟そして奥様です。


最初に顔を合わせて、すぐの写真なので固いですね(笑)

その後、お酒も入りいい感じでほぐれてきましたが

やたらと、当方の父親が

おい もっと盛り上げろ 

とか

話の種を提供しろ

酔って来たのか、好き勝手言いたい放題です(困)


それに対して

相手方の家族の方々は人当たりも良く、これからも良い感じで付き合って行けそうです。


ただ、宴もたけなわになる頃、当方の母が

”川の流れのように”を歌い始めたのですが

酷い・・・・・・・・


もう少し気心が知れていれば、笑い飛ばせるのでしょうが

笑うに笑えぬ相手方の皆さんには、お気の毒としか。

当方の奥様といい、こちらの女性陣にカラオケはご法度ですね。




【2013/08/18 11:42】 | モロモロ
トラックバック(0) |
お盆休みも残すところ、あと1日となりましたね。

全国的に晴天に恵まれた(所により雷雨もあった様ですが)夏季休暇だったと思います。

子供に手をひかれ暑い中へ引き出されたお父さんも多かったのでは(笑)




かく言う当方も、息子と2人で関西方面へ遊びに行って来ました。

娘は夏期講習

奥様は娘を一人に出来ないので一緒にお留守番(本当は真夏の屋外行動が嫌だと思われる)



関西方面でのお盆の娯楽と言えば 


勿論!



U S J
















梅田 真言宗 浄土会 (Umeda Shingonsyu Jodokai)



ありがた~~~い お経を声明しましょう(バカ)


そんなUSJ在りませんから(汗)


ユニバーサル スタジオ ジャパン ですよね!




早い時間から会場入りしたかったので、朝一番(5:30)の列車に乗って大阪に向かいます。



電車旅の良い所は、お酒が飲める事ですね。

車内販売で冷たいビールを購入(嬉)

息子と早朝から乾杯!

201308131.jpg


朝日を浴びながら飲むアサヒは格別です(爆)


ところで、車内販売で思う事

コーヒー 270円
ビール 270円

どちらを選びますか????

仕事でなければ、ビールですよね。



と言う事で、電車に揺られて3時間、大阪に到着。

そのままUSJへ



今回一番気になっていたアトラクション

バイオハザード

201308133.jpg


9時過ぎに整理券配布の列に並び待つ事70分 

頂いた整理券は13:30~14:00


新アトラクションその内容は・・・・


グダグダです(怒)


8人一組は多過ぎで、身動きが取れません。

前の組の進行が遅いと追いついてしまい16人のパーティーになり何が何やら分んなくなります。
(おしくらまんじゅう状態)


改善無ければ、並んでまで入る価値無しですね(毒)



今回、こちらを優先した為 バックドロップ に乗れませんでした。


朝一番にバックドロップに行けばよかったと後悔・・・・・・・



もう一つ

リニューアルされた

スパイダーマン

201308132.jpg

最長 240分待ち

当方はタイミングが良かったのか、70分待ちと90分待ち(2回入りました)


映像が綺麗になったそうです。

3Dメガネも変りましたね。

内容は大きな変更が無い気がしますが、時間は長くなった様な・・・・・・

USJのアトラクションでは、これが一番楽しいと思います。


ところで、いつも疑問に思っていた写真を撮られるシーンはどこなのか?

いろいろポーズを変えて乗っていたところ(バカ)

高圧電流を流されるシーンでカメラが作動しているようです。

記念写真を購入する方は、高圧ケーブルが近づいたら

はい チーズ(笑)


ちなみに、9:00~18:00で入れたアトラクションは

ターミネーター
アタル(期間限定)
スパイダーマン
バイオハザード
スペースファンタジー
シュレック

でした。

混雑した中で、比較的数がこなせた方かと。




翌 日





朝一番で

海 遊 館

201308141.jpg

実は、海遊館 初めてです。

エスカレーターで一番上まで上がり、水槽に沿って下へ降りてくる

縦長水槽が面白いですね。


混み合う前に足早に周り


時間調整に

水上バス

201308144.jpg




時間調整と書きましたが


実はいつもコメント頂いているカズさんに午後から奈良方面を案内して頂けるとの事で待ち合わせをしていました。


半日しかないので、東大寺周辺を

201308142.jpg


当方、奈良は中学の修学旅行以来です。

息子は、もちろん初めて。



半日と言えど

京都とは少し違った静けさが残る雰囲気を満喫出来ました。


でも、暑いですね・・・・・



個人的に、奈良は京都に押されている感じを受けていましたが

いやいや 京都に負けず良い所ではないですか!

涼しい時期にまた来たいですね。





PS.

カズさんには、前日の夜から親子共々お世話になりっぱなしで、何とお礼を言えば良いやら。

この場をお借りしてお礼を申し上げます。


それと、お釈迦のダジャレ息子が理解出来なくてスミマセン。

意味が通じない二人のやり取りに笑わせていただきました ハハハ・・・・



【2013/08/17 18:21】 | アチコチ
トラックバック(0) |

暑いですね・・・・・・・

四国で41℃ですって・・・・・どんだけ暑いんだろうか。



四国や埼玉県とまではいきませんが、こちらも暑い日曜日でした。


何か冷たいモノでも???


と、思い出したのが

かき氷屋さん

専門店では無く、和菓子屋さんが片手間にやっている店です。


当方学生の頃バレーボールなるモノをやっていて、会社のバレー部(社内のサークルみたいなものです)にも8年ほど所属していました。

すぐにポンコツになってお役御免になりましたけど・・・・


それでも、地元の町会対抗のママさんバレー大会みたいのに、チョクチョク呼ばれてチヤホヤされていました(爆)

その時に、練習の後よく食べに連れて行ってもらったのがこの店でした。


氷屋さんから仕入れた氷と自家製シロップ

値段も200円位だったような・・・・・・


20年くらい前なので営業しているかどうかも(毒)



確かこのあたりだったと・・・・・


かき氷のノボリが(汗)

201308121.jpg

何だか大々的にやっている気がしないでも


もう少し近づくと


201308122.jpg

ゲゲッ~~  列が出来てる(驚)

しかも手前の少年がシャツめくって腹を掻いてる仕草が昭和っぽい(笑)



カブを止めて、店の様子を伺う

201308123.jpg


何でしょう この大繁盛は??


しかも、このクソ暑い中よく並ぶよな・・・


そこまでして、食べるほどのモノではないと思いますが(猛毒)


何か特別な改良でも?????


以前は夜の10時ごろ迄やっていたので、近いうちに夜にでも出直したいと思います。




業務連絡です

明日から当方もお盆休みに入ります。

この機会に、笑いの修行を積みに大阪へ息子と行ってこようかと(笑)

勝手ながら、暫らく更新できないと思いますのでヨロシク!



【2013/08/12 23:11】 |
トラックバック(0) |

楽しい修行、いってらー
Ducky !
遂にGP さんもエキストラを雇ってブログを捏造か……(猛毒)
大坂に修行 楽しんできてください!

Ducky ! さん
gp
ご返事遅くなりました(汗)
無事修行を終え帰って来ました。

エキストラ、見抜かれましたか!
ネタが欲しかったものですから金にモノを言わせ集めました(爆)


コメントを閉じる▲

夏本番ですね!

お昼に外へ出たら、あまりの暑さにビックリしました。

日差しもジリジリと夏を感じさせてくれます。


さて

今週からこちらの会社におじゃましています。

201308091.jpg

建設機械のキャビン(運転席)を作っている会社です。


とにかく、忙しい様です。

ここに並んでいる品も2,3日で無くなるようです。

建設機械 そんなに売れてるの???

1台1千万とか2千万とか軽くするのに・・・・・

景気の良い話ですね(羨)


そのおかげで、

設 備 投 資

お仕事頂きました。


お盆休み明けから本格的に動ける様、12日(月)までにやらなくてはいけない事が山積み(汗)

当然明日もお仕事です(泣)


ブログにも手が回らず・・・・・


下らないダジャレも書けず・・・・・


でも

お仕事しなくては、カブのパーツも買えませんからね!


短いですが、現況報告です。


【2013/08/09 23:25】 | モロモロ
トラックバック(0) |

おつかれさまです
長後街道
やっぱ、あれですか
被災地へ送るのかな?
一昨日行ってきましたが
一般車よりダンプのほうが多いくらいでしたから
それにしても景気の良い話ですね
少しでもあやかりたい^^

長後街道 さん
gp
海外へ7割くらいだそうです。
円が強くなってるのに好調みたい。
いかに日本の製品が良いかという事だと思います。

被災地の復興も問題山積みで進んでいないようですね。
福島原発も汚染水が・・・・

被災者の方々が落ち着けるのはいつになるのでしょうか。


コメントを閉じる▲

暑くてカブに乗る気がしません。


日曜日、夏祭りの片づけが終わった後、カブでプチツーリングでもと思いました。

車庫から出して、エンジンスタート!

油温が50℃を超えたらスタートしようかと思っていました。


エンジンを掛けて5分くらいでしょうか


何気にシートに手を置いたら

アツッ!

油温よりシートの方が熱いのじゃない?

とても座る気にならず、エンジンストップ。


この時期、颯爽と走る分には気温が高くても苦になりませんが

街中の渋滞は厳しいですね(汗)

車から出てくる熱風・・・・・キツイ


暫し、カブは朝夕の涼しい時期だけ乗る事にします(軟弱)



そんな暑さの中でも元気なのは


セミ




そして






カブトムシ


201308061.jpg


日曜日の朝、道路にひっくり返っていました。

ワサワサと足を動かし元気いっぱいです。


息子もカブトムシで喜ぶ歳でもないし

近くの雑木林に逃がしてやりました。


夏ですね~~~




【2013/08/06 22:12】 | モロモロ
トラックバック(0) |
土曜日の晩、町内の夏祭りがありました。



当方は、町内の問題集団青年部(既に青年では無いんですけど)としてお手伝い。


いつもの揚げ物です(笑)

揚げるのは、唐揚げとポテトです。

201308051.jpg

一応年功序列で、若い者が火の近くで作業をする。

当方は、少し離れた所で品質管理役

しっかり揚がっているかチェックします。

言い方を変えれば、つまみ食い(爆)


ちなみに、黄色いTシャツに坊主頭は、青年部部長です。

若手2人に揚げ物の指導をしています。

冷凍食品なので、一度に大量に入れると油の温度が下がり過ぎてカラリと揚がりません。

特にフライドポテトは、外はサックリ中はホクホク 

部長にシナシナポテトと妥協という文字はありません(笑)

写真を見て解る様に、2人は油と部長の熱さでウンザリしてます(大笑)


そして

品質管理役の横には、これまた恒例の

青年部専用 生ビールサーバー

201308053.jpg

写真には写っていませんが、当方を含めこの周りには6人の品質管理役がビールがぶ飲み(笑)



今年は鍋が1つ他の部に取られたので、1つの鍋で唐揚げとポテトを交互に揚げなくてはいけません。

つまり、時間が倍かかります。

見る見るうちに、長蛇の列が(汗)


201308052.jpg


それでも、お構いなしにビール飲んで盛り上がっている、困ったオヤジ達・・・・

毎年恒例なのでいいんです(爆)

若手がしっかり揚げ物やってくれてるから!


と言う事で、

飲んで騒ぐのに没頭していた為、この後の写真ありません。


と思っていたら、1枚


部長 なんで焼き鳥テントで鳥を焼いてるんですか????

網には、魚やビールも乗っているんですけど・・・・・完全に酔っぱらっています。

201308055.jpg

辺りの暗さから、祭りも終盤の9時過ぎではないでしょうか。

まだ青年部の宴は終わりませんが、そのあと片づけが・・・・・・


火の始末とゴミ集めだけで、本格的な片づけは翌日8時からなんですが

酔っているから、モノスゴ面倒くさい。

ちょっとボ~~としていると、婦人部の方には怒られるし・・・・・

奥の方でゲロ吐いてるのは、青年部員だし・・・・

片づけしないで帰った奴もいるし・・・・

来年はもう少し節度のある飲み方をしなくては・・・・・・・


去年も同じ事思っていた気が(バカ)



【2013/08/05 23:08】 | モロモロ
トラックバック(0) |


じゃいこ
今回の文章面白いです。
写真も3枚目の写真に至っては、妖怪一つ目小僧の集会のようで、見た途端、ブハ~と吹き出してしまいました。
ちょうど歯を磨きながら、ブログを読んでいたので、歯磨き粉がモニタとキーボードに飛び散り大変な状態に!!!
あわてて手元のタオルで拭いていたら、せっかく入れたコメントが消えるはめに・・・
なんだかバタバタしてしまいましたが、ブログの文章が面白かったので、ひと言、書き込まねばと思った次第ですわ。

じゃいこ さん
gp
コメントありがとうございます。

勝手に顔を公開すると問題ありかな?と思い隠したのですが、人数が多いので手抜きで黒丸をポンポンと・・・
ウケを狙ったつもりでは無かったのですが、ツボに入った様ですね。

PC大丈夫でしたか?
歯磨き粉でキーボードが故障したといったコメントで無くてホッとしてます(笑)


監督 ご苦労様です
Ducky!
一番 大切ですよね!
一番 大変な作業です!

ビールの品質管理、温度管理。
やはり15 分毎には監督せねば、
よ~く わかってますよ
(~▽~@)♪♪♪

Ducky! さん
gp
わかりますよね(笑)

汗ばむほど暑い中での冷たいビール
そして揚げたてのから揚げ

誰かが管理しなくてはね・・・・6人も居ましたけど(爆)

そのうちの数名は自己管理が出来ていませんでした(苦笑)

コメントを閉じる▲
週間天気予報、晴れ予報が続く様になりました。

曇りが気になりますが、今回は天気予報コロコロ変らないでしょう。


ようやく、こちらにも夏が来るようです。



夏はやっぱり、冷やしたビールが最高ですね。

201308013.jpg



でも

夏と言えば

日本古来からあるあのお酒も捨てがたい


梅 酒


ただし、当方は

晩酌では無く、お腹が落ち着いてきた9時以降にチビチビと(笑)



天狗舞 梅酒

201308011.jpg


日本酒の酒蔵が作った梅酒です。

梅酒は甘くて後口がべたつくので、当方はあまり好みませんでしたが

これは、甘さ控えめで実に爽やかです。


氷を入れたロックグラスに、そのまま注ぎます。

201308012.jpg

ビールとローテーションを組んで、今は夜が涼しいので1日おきでしょうか。

もう少し暑くなれば、3日か4日に1回かな。

でも、安くは無いので2杯までと自主規制(笑)

その後の焼酎とも違和感無く引き継げます。



実は、これこの夏2本目になります。

減るのが早すぎる気がします??????

奥様は当方より早く寝てるし、中学生の息子は・・・あり得ない

ひょっとして娘が飲んでる???

19歳と言えば・・・・当方はもっと早くゴニォゴニォ・・・・違法事実は書けません(汗)

ビールは減っていないのは、果実酒なので甘酸っぱく飲みやすいからでしょうか。

そう思うと、やっぱり娘???


昨乃晩、リビングで梅酒を飲んでいるところへ娘が来たので


お前も1杯飲むか??

ちょっと探りを入れてみました


それお酒でしょ いらない


????違う気が????


ではだれ????

まさか、奥様が昼間に飲んでる???


聞いてみました。

減ってるの判った(笑)

夜中に目が覚めて寝付けない時に、何回か飲んだの。 


缶ビールだと1本飲みきれないから、ビールには手を出さなかったらしい。


しかも、サイダーで割って飲んだのが、いたく気に入ったらしく

夜中だけでなく、当方がパソコン触っている時も横で飲んでいたらしい。

ジュース飲んでるのかと思っていた(苦笑)


サイダーで割るなら安い梅酒買ってくるか、ウメッシュとかもあるから、それを買って来て飲めばいいと思いますよね。



うちの奥様 変っていて

人の飲んでいるモノを少し貰うのが丁度いい様で、外食でも自分の飲み物は注文せず

当方のお酒や子供達のジュースを勝手に飲んでます(汗)

喫茶店や家でコーヒー飲んでも1/3残します。

外で飲むコーヒーは仕方ないとして、家では少しだけ入れればいいんじゃない!

何度注意しても治らないので、諦めました。


だから、梅酒の1升ビンから少し取って飲むのがいいのでしょう。

残ったサイダーは息子、梅酒は当方がきれいに飲み干しますから、残りません(笑)


今ふと思いましたが、

ひょっとして、コップ1杯分作って、2口3口飲んで捨ててる????

可能性は無いとは言えません(怒)


ちなみに冷蔵庫に奥様用のマッコリが入ってますが、誰も飲まないので少し飲んで忘れられています。


この無駄な性格どう思いますか(困)


【2013/08/03 13:30】 |
トラックバック(0) |
何でしょうか!この蒸し暑さは(怒)

少し外を歩いただけで、汗だくです。

汗をかくから水分を採る、水分を採るから汗をかく

このスパイラルから脱出するには

涼しい社内から出るなと言う事ですね(バカ)




さて

本日のお昼、テレビを見ていると地方ニュースで

金沢市が原付のデザインナンバーを本日から発行します。

と放送していました。


初耳です(驚)

噂(金箔を使うとか)は随分前から出ていましたが、

ヨタ話だと思っていました。


ネットで調べると

既に情報公開されていました。

201308023.jpg

グラデーションカラーに雪吊りと梅鉢が書かれナンバーの下にkanazawa


興味深々の替える気満々です(バカ)


職場から市役所まではそんなに遠くはないが、自宅に戻りナンバー取って来なくてはいけません。


とりあえず、日課の”あまちゃん”見て大笑いしてから自宅に向かいその足で市役所へ


時刻は2時少し前ですが、先客は2名ほど。

以前ボアアップした時にナンバー交換した時にも感じた事ですが

対応が凄くいい

官公庁の窓口サービスも良くなったモノですね。


必要な物

印鑑
現行ナンバー
身分証明(免許書)
自賠責保険書
手数料無料



そして頂いたナンバー

201308021.jpg


以前のナンバーと比較すると

201306035.jpg

両側が1~2cm大きいです。



ところで、9時から受付け開始して、午後2時頃到着した当方は何番目だったのでしょう??

こんなの貼って有りました。

201308022.jpg

市役所職員な方々、無断で写真を撮って申し訳ありませんでした。

決して、仕事中の皆様を取ったのではなく、この張り紙を撮りたかっただけです(謝)


90cc以下は、そ 1501~なので

3番目です(嬉)


書類を書いている時に、聞いたのですが

新車で黄色ナンバー車両の販売が無いのと、登録台数が少ないので3番目だったようです。


3番目と言うのも嬉しいですが

このナンバーのゴロも当方に合ってると思います。


1503  いこ~オッサン (爆)


さて、このオッサンのブログもどこへ向かっているのやら・・・



【2013/08/01 22:50】 | いじくりマンボー
トラックバック(1) |


じゃいこ
3色ともきれいな色ですね。
特に黄色と桃は、本来のナンバーの色がベタ~というかネト~とした沈んだ色なので、ご当地ナンバーの地色がとてもきれいに見えます。
白抜きの柄もエレガントで金沢らしいですね。


じゃいこ さん
gp
色はどれも元の色より淡い感じがします。
黄色はやまぶき色に近いですね。

ナンバーの色って決まっていないのですね(驚)

金沢美大の先生のデザインだそうです。

でも遠目で見るとボヤ~~としてます(笑)






コメントを閉じる▲