今日は1日青空が広がり、なんて気持ちのいい日だったのでしょう。
あいつの不祥事が発覚しなければ、こんな風にすがすがしい記事になったのに・・・・
仕事の話です。
気持ちのいい朝日を浴びてのんびりと朝を過ごしていました。
そんな中、取引先の担当者から1本の電話が
○○さん昨日から連絡が取れないんですけど・・・・
確認してもらえないと先へ進めないから今日は帰りますよ。
全く意味が判りません????
取りあえず、○○へ電話するが出ない・・・何度電話しても出ない・・・・
何かあったのか
親と同居しているので、固定電話へ電話すると、母親が出て
昨日の朝から具合が悪いと言って、ずうっと寝てます、医者にも行かずご飯も食べないんです。
とりあえず、彼の様子を見に伺いました。
特に病気で動けない様子ではありませんが、何を聞いても下を向いてだんまり。
ちょっと怒り調で重い口をこじ開けさせようとしても、だんまり。
確認事項だけでもと思い、朝電話のあった担当者に電話をして、全てが判明しました。
図面の読み違いか、測量ミスをしてか違う位置に構造物の基礎を作ったらしい。
しかも、それを誤魔化そうと色々やっていたが行き詰まりどうしようもなくなった。
そして、現実から逃避
彼の上司を呼び、一緒に現場を見に行きましたが
やってくれたな
10日間分、間違った仕事が進んでいます。
主任以上を緊急招集して、午後から知恵の出し合いです。勿論社長にも連絡。
その前に、腹ごしらえ
神 楽(かぐら)

すっきり系のラーメンで当方の好きな店ベスト10に入ってます。
ただ、いつも混んでるんですよね(困)
ところが、駐車場に空きがあったので寄ってみました。
げげ~~っ

並んでるじゃん。
ついてると思いましたが、こんな日にツキがある訳ないですよね。
スルーです。
結局、会議室の隅でこれ

一度ラーメンにスイッチが入っちゃうと、なかなかラーメンが外せなくなって(笑)
ラーメン王3人が監査した、にぼみそラーメン
たっぷり煮干しで出汁を取った味噌ラーメン。
もう買う事もないでしょう
完全にツキが無くなってます(沈)
そして、会議
出席しろと言った○○は来ないまま討論は進み
後腐れが無い様、壊して最初から作り直す事で話はまとまり、社長の了解も得る。
損害は、一般サラリーマンの年収を少し切るくらい。
小さな金額ではありませんが、優秀な人材を育成する為の投資額として考えれば一概に大きな損益と取る必要も無いかと
ただ、もう少し早く報告が有れば1/5~1/8くらいで収まったんですけど・・・
何より、一番腹が立つのは、
ミスした事じゃ無く、誰にも相談が無かった事。
それなら、自分ひとりで何とかすればいいのに出来ないで逃げる。
彼の何がいけなかったのでしょうか。
プライド?それとも挫折を知らなかった事?
もういいです
会議に顔出してその場で謝罪しろ。
あとは、こちらで尻拭いをしてやるとフォローまで入れたのに・・・・
社内に貼ってある ほうれんそう 多分企業の常識標語ですね。
ほ....報告
う....う○ち
れ....連絡
ん....んこ
そ....相談
う....う○こ
人に伝える手法は色々あるが、便の呼び方も色々あると言う事です。
ちょっと違う様な(バカ)
会議後、余りにも当方が荒れているので、憂さ晴らしに飲みに行こうと誘われましたが
マジで酔って暴れそうな気がしたので、お断りして帰宅しました。
帰宅後も、腹の虫がおさまらなくてイライラしていましたが、こうやって文章にすると少し落ち着きました。
人に話す事で鬱憤が晴れる様に、記事にして誰かに見て貰えると思う事が同じ効果を醸し出しているのかも
当方もまだまだですね(苦笑)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
温室育ち?
長後街道 きっとその彼は真面目なんでしょうね^^
今まで大した失敗も経験されていないのでは?
でもこれに懲りて成長して欲しいですねぇ
お疲れ様です><
Ducky ! 心中 お察しします
私も明日から新しい職場
理由は 色々ありますが
一つに いつまでも変わらない職場文化に業を煮やし、自ら職場を変えて頂きました
今まで改善、改革 色々積み重ねてきたものも志の低い人間を入れて現場で問題があるたびに教育が足らないと丸投げ
いつまでも教育するのが疲れて…
勿論、社会人を教育するのは社会人の務めと理解してますが 今の職場では夢が見れなくなったので新しい自分を見つけます!
まぁ簡単に言うと逃げたと思われても仕方がないのですが、そんな弱ってる時期にGPさんに毒を盛られて瀕死の状態です(笑)
オラも頑張るから GPさんも頑張れ!
(ジミー大西)
長後街道さん
gp ご察しの通りの青年です。
残念ながら、本日も会って来ましたが、退職を希望していました。
この業界で続けていく自信が無くなったと
親に大学まで出してもらって何を甘えた事を言っているのかと思いましたが、本人の意思も硬い様なので、後日会社に顔を出すようにとだけ告げました。
誰だこの子を面接したのは!
オレだった(滝汗)
Ducky ! さん
gp 当方が言っても全く説得力がありませんが、楽な仕事はありません。
新しい職場が希望に合っていたら良しですが、隣の芝は良く見えると言う様に、いざ入ってみたらこれまた大変な職場と言う事もあります(微毒)
心機一転頑張ってください。
弱った時は、いつでも楽にポックリいける様に毒を盛りますから(笑)
長後街道 きっとその彼は真面目なんでしょうね^^
今まで大した失敗も経験されていないのでは?
でもこれに懲りて成長して欲しいですねぇ
お疲れ様です><
Ducky ! 心中 お察しします
私も明日から新しい職場
理由は 色々ありますが
一つに いつまでも変わらない職場文化に業を煮やし、自ら職場を変えて頂きました
今まで改善、改革 色々積み重ねてきたものも志の低い人間を入れて現場で問題があるたびに教育が足らないと丸投げ
いつまでも教育するのが疲れて…
勿論、社会人を教育するのは社会人の務めと理解してますが 今の職場では夢が見れなくなったので新しい自分を見つけます!
まぁ簡単に言うと逃げたと思われても仕方がないのですが、そんな弱ってる時期にGPさんに毒を盛られて瀕死の状態です(笑)
オラも頑張るから GPさんも頑張れ!
(ジミー大西)
長後街道さん
gp ご察しの通りの青年です。
残念ながら、本日も会って来ましたが、退職を希望していました。
この業界で続けていく自信が無くなったと
親に大学まで出してもらって何を甘えた事を言っているのかと思いましたが、本人の意思も硬い様なので、後日会社に顔を出すようにとだけ告げました。
誰だこの子を面接したのは!
オレだった(滝汗)
Ducky ! さん
gp 当方が言っても全く説得力がありませんが、楽な仕事はありません。
新しい職場が希望に合っていたら良しですが、隣の芝は良く見えると言う様に、いざ入ってみたらこれまた大変な職場と言う事もあります(微毒)
心機一転頑張ってください。
弱った時は、いつでも楽にポックリいける様に毒を盛りますから(笑)
今更ですが、日曜日の行動の続きです(汗)
雨で予定がぽっかり空いたので、焼け取りで手を汚したついでにカブいじり。
と言っても大した事もしませんけど
リムに打ち込んである刻印に色を付けようかな

また しょ~もない事始めました。
奥様がトールペイントで使っている、アクリル塗料を勝手に拝借します(笑)

ペタペタと適当に塗り込んで
少し乾いて来たら、ティシュで拭き取る。
こんな感じ~

全体を見れば

一番上の太い文字は、元々プリントされていたモノです。
う~~ん イイ~~ 自己満足の世界です。
オナニストですから(爆)
さて、いよいよこちらでは雪予報が出て来ました。
市街地でも雪が積もりそうとの事で
奥様の車だけ、スタッドレスタイヤに交換

当方の車は、通勤で使っている訳ではありませんから
もう少し後でもいいです。
本当は、時刻が4時を過ぎて面倒になって来ました。
少し薄暗くなってきて、気温も下がって来ました。
どうせ天気予報外れて雪なんて降らないだろう。
もし降って、車が必要なら奥様の車を借りよう。
等と自分の都合のいい様に・・・・・
で
本日11月28日が雪予報の日でしたが
やっぱり 予報は外れて雨曇りでした。
ヤ~~イ ヤ~~イ
おのれは子供か!
逆に、予報は雨なのに朝起きたら真っ白って事もある訳ですね
次の週末に交換します。
気が向いたら(バカ)
トラックバック(0) |
ピクセル 気がつきゃ雪の便りですか。
当方も今日からコートを着用し通勤です。
しかし結構器用にやらはりますね。
オ○ニスト?
Ducky ! お向かいの家から想像するに
goodpowerさんの家も かなりの豪邸ですな?
さすがは 鬼ニストのgoodpower様
本当の金のリムに犠牲にしてきた部下達の流してきた 生き血を塗り込んできたのでは……
まさか ヒロシも埋めたのでは……
ヒロシです
ヒロシです
ヒロシどうした?
ピクセルさん
gp 寒波が来ましたね、でも日曜日には緩む様で。
いえいえ、溝に塗料を塗り込むだけなので大した手間ではありません。
それより、タイヤを変えて、履いていたタイヤを洗い、スタンドで空気圧の調整、こっちの方が大変でした(笑)
Ducky ! さん
gp 何を言ってるのですか、当方の庶民イメージが崩れるではないですか(汗)
社内横領、帳簿偽装、部下の給料ピンはね、業者との癒着・・・・・
悪事の城と呼んでます(バカ)
ヒロシですか、ベンツを買いたいのでマグロ船に乗せて稼がせてます。
土曜日の天気予報イマイチでした。 日曜日の天気予報は、晴れ!
日曜日、朝起きると道路が濡れていました。
夜中か明け方に雨が降った様です。
空を見上げると曇りです。
土曜日も曇っていましたが、午後から3時間だけでしたが青空がのぞきました。
今日もそんな天気かなと思っていると、8時30分過ぎ 空一面 青空が(嬉)
天気予報 ドビンゴです。 やる時はやるな~
これは、ソロツーリングに行く以外ないでしょう!
前回の記事に書いた、もう一度焼け取り作業は、また後日でいいじゃん。
なんて考えで、どこ行こうか思案していた30分
なんだか暗くなってきたかと思うと
雨・・・・

なんじゃい この天気は そして適当な天気予報(怒)
今日も、晴れたり雨降ったり
雨が降ってるのに太陽が出るから、見事な虹が出てました。

そうでした、北陸の冬の天気は変りやすいのです。
話が、行ったり来たりしていますが
期待を裏切られた雨の日曜日
まずこれ

キズみたいに見える例の焼きムラ
綺麗に取ったはずなのに、また出てます。
何故でしょう????
何か手順に間違いでも?それとも焼け取り剤の品質が悪いのか?
こんな時は取説を読んでみましょう。
ムムッ

濡れた布か水洗い・・・・
乾いた布でふき取りましたけど・・・・拭き残し・・・これが原因????
取説 重要ですね。
たかが磨き粉と、ちょっと甘く見てました(バカ)
では、もう一度 磨きます

そしてきっちりと、水洗い

おお~ ピカピカ

そして焼きます

今回は、慌てずジワジワと時間をかけて、色も見ながら焼いていきます。
今回は、ムラ無くいい感じで焼けましたよ

これで、無駄なガソリン使って焼かなくてもよさそうです。
シャンパン ゴールドってやつでしょうか(笑)

しかし、便利なモノがありますね。
ステンレスマフラーは、使い込んで真っ黒になるのが常識だと思っていましたが
これなら、好きな色に調整出来ますね。

だれ このおっさん(爆)
トラックバック(0) |
Ducky ! 今回はマジメに
脱脂が重要です。多分、研磨剤が残ってたんじゃないですか?
カラ拭きだけだと取れ切れないから水拭きを推奨したのだと思います
今回は大丈夫でしょうが何で焼き付けるの? 自然と焼けません?
全部 素人意見ですが
Ducky ! さん
gp 当方も同意見です。
付け加えるなら、モノは強酸性らしく腐食サビの発生かも?
材質は一般的なSUS304だと思いますが、ステンと言えど万能ではないので、高価な430なら腐食も無いでしょうけどチタンへ行きますね。
確かに自然と焼けますね(笑)
特に夏場だと一気に焼けますけど
誰かさんの様なお茶目な人がペタペタと手で触ると後でまた焼けムラが出るので、早いうちに1回焼いて焼層を作っておこうかな的な。
来年の今頃には経験豊かな大人の黒光りした色になっているでしょうね(爆)
天気予報では、晴れのはずでした。
朝空を見上げると、どんより曇り今にも雨が降り始めるのではないかと、しかも寒い。
とてもカブで出掛ける気分では無かったので、奥様の買い物にお付き合い
でも午後から、青空が広がり日差しも眩しく、でも寒い
マフラーを焼きに出掛けます。
場所は 卯辰山
カーブのRがちっちゃくて勾配も急なので、あまり好きなコースではありません。
下手なだけですけど・・・・
バイクで走るのは20年以上ぶり

この赤いところを行ったり来たり
マフラーを焼くのが目的なので
登りは2速入れっぱなしで4000~9000回転で吹かしまくり(笑)
地図の左側からスタートして最初のヘアピンです。

この勾配、マフラー焼くには持って来いでしょう
今回久しぶりに走ったら、
意外とカブだと小回りが利いて結構気持ちよく走れました。
ただ、4周目位でしょうかルートも頭に入り調子に乗って3速使いストレートで○○km
そしてカーブの入口までのブレーキングで、めっちゃ怖い体験を(滝汗)
ショボイブレーキを過信していました・・・・・しかも苦手な右コーナー
ビビリが入ったら、もう止めます。
別にタイムアタックしている訳でもないし・・・・・
頂上付近から、市内を見下ろします。 遠くに日本海が

こんな遊歩道も出来たのですね。

ビビリ野郎は、のんびり走って秋を満喫しました。
とゆうか、秋を満喫しに来たのではなく
カッ飛んでビビりに来た訳でもありません(バカ)
マフラーを焼きに来たのです。
しかし、マフラー焼きに走りまわる人間て世の中に当方以外に居るのでしょうか?????
ガソリンだってタダじゃないですからね。
やっぱり 変○態 (笑)
でもその効果か、エキパイからサイレンサーに向かいいい感じで

ムラムラ消えました(嬉)
でも・・・

なんで? なんで??
また焼け取りしなきゃいけないの・・・・・・(沈)
続きは、後日・・・・・
朝空を見上げると、どんより曇り今にも雨が降り始めるのではないかと、しかも寒い。
とてもカブで出掛ける気分では無かったので、奥様の買い物にお付き合い
でも午後から、青空が広がり日差しも眩しく、でも寒い
マフラーを焼きに出掛けます。
場所は 卯辰山
カーブのRがちっちゃくて勾配も急なので、あまり好きなコースではありません。
下手なだけですけど・・・・
バイクで走るのは20年以上ぶり

この赤いところを行ったり来たり
マフラーを焼くのが目的なので
登りは2速入れっぱなしで4000~9000回転で吹かしまくり(笑)
地図の左側からスタートして最初のヘアピンです。

この勾配、マフラー焼くには持って来いでしょう
今回久しぶりに走ったら、
意外とカブだと小回りが利いて結構気持ちよく走れました。
ただ、4周目位でしょうかルートも頭に入り調子に乗って3速使いストレートで○○km
そしてカーブの入口までのブレーキングで、めっちゃ怖い体験を(滝汗)
ショボイブレーキを過信していました・・・・・しかも苦手な右コーナー
ビビリが入ったら、もう止めます。
別にタイムアタックしている訳でもないし・・・・・
頂上付近から、市内を見下ろします。 遠くに日本海が

こんな遊歩道も出来たのですね。

ビビリ野郎は、のんびり走って秋を満喫しました。
とゆうか、秋を満喫しに来たのではなく
カッ飛んでビビりに来た訳でもありません(バカ)
マフラーを焼きに来たのです。
しかし、マフラー焼きに走りまわる人間て世の中に当方以外に居るのでしょうか?????
ガソリンだってタダじゃないですからね。
やっぱり 変○態 (笑)
でもその効果か、エキパイからサイレンサーに向かいいい感じで

ムラムラ消えました(嬉)
でも・・・

なんで? なんで??
また焼け取りしなきゃいけないの・・・・・・(沈)
続きは、後日・・・・・
トラックバック(0) |
教えてあげぇる
Ducky ! 「磨」いたり「焼」いたり
面倒くさい お人だぁ、あなたは…
最後にはゾッとする絵まで入れるからコメントに 手を焼くし
コーナーを気持ち良くクリアする為に腕を磨きたいなら
腕に「焼」印を入れれば「根性」が入って素直に曲がれるでしょう(猛毒)
ふふぅん~♪
Ducky ! さん
gp 本当に面倒くさいですね(笑)
性格が真っすぐだから曲がらないんでしょう。
根性焼の体験談、Duckyさんやんちゃだったのですね。
当方タバコを吸わないので残念ながら・・・・
最後の”ふふぅん~♪”は何?上機嫌じゃん
Ducky ! 「磨」いたり「焼」いたり
面倒くさい お人だぁ、あなたは…
最後にはゾッとする絵まで入れるからコメントに 手を焼くし
コーナーを気持ち良くクリアする為に腕を磨きたいなら
腕に「焼」印を入れれば「根性」が入って素直に曲がれるでしょう(猛毒)
ふふぅん~♪
Ducky ! さん
gp 本当に面倒くさいですね(笑)
性格が真っすぐだから曲がらないんでしょう。
根性焼の体験談、Duckyさんやんちゃだったのですね。
当方タバコを吸わないので残念ながら・・・・
最後の”ふふぅん~♪”は何?上機嫌じゃん
雨 雨 雨 たまにアラレ
全く毎日雨がよく降ります。
週間予報を見ると来週もず~っと雨予報になっています。
ところが、明日明後日の休日、晴れなんですよ(嬉)
冬物の服を買いに行くと、奥様言ってましたが
それ以外用事は無さそうだからカブで出掛けれそうです。
では本題です。
先ずはこれを見てください。

分かり難いですが、
マフラーの一部の色が変わっています。
こちらも

キズが付いた様にも見えますが、焼きムラです。
マフラーに付いていた油脂なんかが熱で変色させた様です。
マフラー付ける時、素手でベタベタ触っていたし
キャブの交換時にはガソリン垂れ流したし
思い当たる事は、色々あります(汗)
そのまま放って置いても、黒くなって解らなくなりますが
今の状態が汚いから イヤッ!
太陽の下で見ると本当に目立つんです。
そこで先日買ってきたこれ
ステンレスマフラー 焼き取り剤

ひろしです
久しぶりの出番なのに、主役はこのチューブ
チューブで隠されて、この宙ぶらりんな立場
出すか隠すかはっきりして欲しいとです。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
中身は固めの歯磨き粉の様なものです。
ウエスに取って擦ると
あら~ ステキ

新品の輝き。
こちらも
ま~ ステキ

全面新品の輝きにしてもよかったのですが
他の部分は、いい感じで焼けているので
バーナーで炙って焼いて色を合わせちゃえ(爆)
引火するのが怖かったので、結局マフラー外しました。

この作業で思った事
太陽の下でやりましょう(汗)
焼き具合が、全く見えません(汗)
そのうち
バーナーを当てている横の方が、キツネ色になって来たりして(滝汗)
焼き温度の関係でしょうか???
熱過ぎてもダメな様です。
これは、難しいが少し極めてみたい気が・・・・・
サイレンサーに近いところは、薄いゴールドになる様に焼きます。
う~~ん 少しムラムラです

エクゾースト付近は、しっかりキツネ色に焼きます。
微妙にムラムラ

ついでに
サービスショット
まさしくムラムラ(大バカ)

随分ムラムラを並べましたが(笑)
焼き取りする前と比べて、きれいになったと思ってます。
更に綺麗に焼きたいので
エンジンを少しフカシ気味にして乗ってやれば
ムラムラも消えて、いい感じに焼けるのではないかな。
どうなるかは休日のお楽しみにしておきます。
トラックバック(0) |
最後の手段?
Ducky ! 先日 中古屋さんで店員の説明を受けている購入者の横の友達が何故かマフラーのエキパイを素手でペタペタ触っている奴がいた
こいつバカ? と思ったけど……
指紋型に焼き印が付いちゃうよ
とうとう低迷する読者数獲得の為には なり振り構わずエロ画像を使い始めましたね!
ヒロシを使って読者層を広げる努力までは良かったが何分、旬の過ぎたサポーター?
イイネタ提供しまっせ!
UFO 存在してます。アベノミックスは崩壊します。石田純一がアンドロイドミナミちゃんと浮気してます
大屋政子のオッ○イ(故人はダメか)
あ~~毒を盛らされたー
オレが壊れていく!
ママからバカな友達とは遊ぶなと、また叱られるー
好物です
長後街道 最後に洗車したのはいつだったでしょう(遠い目)
洗車すると降られるので・・・
エキパイはもはや見たくもありません
〇○パイは見たいですが・・・
嗚呼
段々染まってゆく・・・
Duckyさん
gp 最初は気にならなかったのですが、だんだんハッキリと 出て来ました。
手の脂かどうか不明ですが、ひょっとしてダッキーさんの呪い?人の顔になったりして(恐)
普通のOLの写真ですけど、ファミレスのホットパンツには到底太刀打ち出来ない画像だと思います。
なんだか変ですね。
原因は毒じゃなく人事移動のせいでしょう(猛毒)
長後街道さん
gp いいぞ、いいぞ
みんな自由になりましょう!
フリーダム、フリーダム(笑)
Ducky ! 先日 中古屋さんで店員の説明を受けている購入者の横の友達が何故かマフラーのエキパイを素手でペタペタ触っている奴がいた
こいつバカ? と思ったけど……
指紋型に焼き印が付いちゃうよ
とうとう低迷する読者数獲得の為には なり振り構わずエロ画像を使い始めましたね!
ヒロシを使って読者層を広げる努力までは良かったが何分、旬の過ぎたサポーター?
イイネタ提供しまっせ!
UFO 存在してます。アベノミックスは崩壊します。石田純一がアンドロイドミナミちゃんと浮気してます
大屋政子のオッ○イ(故人はダメか)
あ~~毒を盛らされたー
オレが壊れていく!
ママからバカな友達とは遊ぶなと、また叱られるー
好物です
長後街道 最後に洗車したのはいつだったでしょう(遠い目)
洗車すると降られるので・・・
エキパイはもはや見たくもありません
〇○パイは見たいですが・・・
嗚呼
段々染まってゆく・・・
Duckyさん
gp 最初は気にならなかったのですが、だんだんハッキリと 出て来ました。
手の脂かどうか不明ですが、ひょっとしてダッキーさんの呪い?人の顔になったりして(恐)
普通のOLの写真ですけど、ファミレスのホットパンツには到底太刀打ち出来ない画像だと思います。
なんだか変ですね。
原因は毒じゃなく人事移動のせいでしょう(猛毒)
長後街道さん
gp いいぞ、いいぞ
みんな自由になりましょう!
フリーダム、フリーダム(笑)
いつもコメントを頂いているDuckyさんからステッカーを頂きました。
珍しく、いきなり核心をついた書き出しです。
ちょっと嬉しかったもので(笑)
基本手渡しなのに郵送してくれるなんて
なんていい人なんでしょう。
当方の脅しが効いたようです(爆)
しかも、2種類も頂きました。

右の赤いのは初めて見ましたが、VIP用とか(バカ)
自作では難易度が高い円形ステッカー
(ハサミやカッターでは綺麗な円に切れないんですよ)
リヤボックスに貼らせていただきます。
いや
ヘルメットの後がいいかな?
無理な割り込みや追い抜きをする度、ステッカーが目立ちますからね。
こちらでは、DUCKY CAB(ダッキー カブ) が DIRTY CAB(ダーティ カブ)と呼ばれる日が来るように
極悪運転に徹したいと思います(爆)
それと、手書きのお手紙も頂きました。
Duckyさん、意外と心配りの出来る方なんです。
意外は失礼でした。
手紙の内容は
ん・・・

・・・・・・・・・・
誰がカバやねんロックンロールショー!

すみません ちょっと暴走しました(謝)
こんな手紙だったら、面白いかな?なんて・・・・・・
では真面目に
Duckyさんの人柄で、悪態ついていじらせて頂きましたが、
ステッカーとお手紙ありがとうございました。
お礼に笑いを一つ
ステッカーを貼る時は手袋脱いで素手か~ (大笑)
えつ これ要らなかった(汗)
珍しく、いきなり核心をついた書き出しです。
ちょっと嬉しかったもので(笑)
基本手渡しなのに郵送してくれるなんて
当方の脅しが効いたようです(爆)
しかも、2種類も頂きました。

右の赤いのは初めて見ましたが、VIP用とか(バカ)
自作では難易度が高い円形ステッカー
(ハサミやカッターでは綺麗な円に切れないんですよ)
リヤボックスに貼らせていただきます。
いや
ヘルメットの後がいいかな?
無理な割り込みや追い抜きをする度、ステッカーが目立ちますからね。
こちらでは、DUCKY CAB(ダッキー カブ) が DIRTY CAB(ダーティ カブ)と呼ばれる日が来るように
極悪運転に徹したいと思います(爆)
それと、手書きのお手紙も頂きました。
Duckyさん、意外と心配りの出来る方なんです。
意外は失礼でした。
手紙の内容は
ん・・・

・・・・・・・・・・
誰がカバやねんロックンロールショー!

すみません ちょっと暴走しました(謝)
こんな手紙だったら、面白いかな?なんて・・・・・・
では真面目に
Duckyさんの人柄で、悪態ついていじらせて頂きましたが、
ステッカーとお手紙ありがとうございました。
お礼に笑いを一つ
ステッカーを貼る時は手袋脱いで素手か~ (大笑)
えつ これ要らなかった(汗)
トラックバック(0) |
牛乳吹いた
長後街道 大笑い^^
しかも超懐かしダレカバ
見に行ったことあるし^^
ダダダダダダダダって
おもろ&なつかし
有難うございました^^
長後街道さん
gp Duckyさんネタで、笑いが取れて一安心。
知ってますね
しかも、誰カバ見に行かれたのですか(驚)
知名度に若干の不安があったのですが、サスガ!
Ducky ! .............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................バカ!.........
..................................................................................
長後街道さんも 乗っちゃダメ!
Duckyさん
gp バカじゃあ~りませんよパ~でんねん♫
パ~~~
・・・・・が、むちゃくちゃですわ。
長後街道 大笑い^^
しかも超懐かしダレカバ
見に行ったことあるし^^
ダダダダダダダダって
おもろ&なつかし
有難うございました^^
長後街道さん
gp Duckyさんネタで、笑いが取れて一安心。
知ってますね
しかも、誰カバ見に行かれたのですか(驚)
知名度に若干の不安があったのですが、サスガ!
Ducky ! .............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................バカ!.........
..................................................................................
長後街道さんも 乗っちゃダメ!
Duckyさん
gp バカじゃあ~りませんよパ~でんねん♫
パ~~~
・・・・・が、むちゃくちゃですわ。
こちらでは”ブリ起こし”と言いますが、昨日から冷え込んで雨(アラレ)風雷の大荒れの天気です。
今日は水曜日、あと1時間もすれば木曜日
今更ですが、日曜の時事です。
日曜日から天気は崩れる予報でしたが
とってもいい天気(爽)
家庭を顧みないで、何処かに遊びに行きたい気分ですが
世の中の一般的なお父さん同様、休日は雑用を云い付けられます。
先ずはお掃除の手伝い
机やタンス、テレビ台といった重量物の移動、力仕事ですね。
そして、お風呂の天上のカビ取り
天上なのでカビ取り洗剤や水を被るので
雨カッパを持っている当方の役なんです・・・
これは自主的に
玄関先の植木の剪定

どこが? と思われますが
写真写りが悪いのでしょう(笑)
そしてご褒美に、お昼は奥様のおごりで(嬉)

サラダとコーヒー(飲み放題)

当方が注文した 生ハムとキャベツのクリームソース スパ

で、こちらが奥様注文の 何とかかんとか スパ(汗)
全く気にしてなかったもので・・・・・・

奥様、スプーンを使ってクルクルとスパを巻いて食べてますが、
こんな事するの日本人だけですよ ダサッ
”私はフォークが上手に使えません” と言っている様なものですね。
スプーンを出して来る店も店ですけどね(爆)
そしてデザート、これ一人分
はは~ん これが目的だったのですね。

女性の方は、甘いものは別腹と言いますが
これ結構なボリュームですよ。
コーヒー飲み放題で助かりました(笑)
そしてその足で、スーパーでお買い物。
当然、荷物持ち係です(泣)
普通の日曜日でした。
唯一、夕方時間があったので
こんなモノ買ってきました。

これについては、また後日。
今日は水曜日、あと1時間もすれば木曜日
今更ですが、日曜の時事です。
日曜日から天気は崩れる予報でしたが
とってもいい天気(爽)
家庭を顧みないで、何処かに遊びに行きたい気分ですが
世の中の一般的なお父さん同様、休日は雑用を云い付けられます。
先ずはお掃除の手伝い
机やタンス、テレビ台といった重量物の移動、力仕事ですね。
そして、お風呂の天上のカビ取り
天上なのでカビ取り洗剤や水を被るので
雨カッパを持っている当方の役なんです・・・
これは自主的に
玄関先の植木の剪定

どこが? と思われますが
写真写りが悪いのでしょう(笑)
そしてご褒美に、お昼は奥様のおごりで(嬉)

サラダとコーヒー(飲み放題)

当方が注文した 生ハムとキャベツのクリームソース スパ

で、こちらが奥様注文の 何とかかんとか スパ(汗)
全く気にしてなかったもので・・・・・・

奥様、スプーンを使ってクルクルとスパを巻いて食べてますが、
こんな事するの日本人だけですよ ダサッ
”私はフォークが上手に使えません” と言っている様なものですね。
スプーンを出して来る店も店ですけどね(爆)
そしてデザート、これ一人分
はは~ん これが目的だったのですね。

女性の方は、甘いものは別腹と言いますが
これ結構なボリュームですよ。
コーヒー飲み放題で助かりました(笑)
そしてその足で、スーパーでお買い物。
当然、荷物持ち係です(泣)
普通の日曜日でした。
唯一、夕方時間があったので
こんなモノ買ってきました。

これについては、また後日。
トラックバック(0) |
Ducky ! 年末の大掃除。寒い時に やりたくありません。
ましてや会社でも大掃除の後なんか…
だから私も この時期に終わらせますよ!
風呂の天井も 庭の掃除も(昨日見たら、もう雑草ボウボウでしたが)終わらせてます 。 今度は窓、網戸かな?
キレイにした一番風呂に入る権利ありですよね
ただし、我が家はご褒美の食事やケーキなぞ
食ったことないぞぉ〜 クッソー
Ducky ! さん
gp これは大掃除では無く、プチ大掃除なんです。
年末そちらは天気が良いから寒いだけでしょうけど、こちらは雪や雨で暗黒の時期になってます。
それでも奥様のポリシーは新年は”気持ちよく迎えたい”から年末大掃除します(泣)
おねだり、おねだり、甘えてハニーにすりすりして見ては(笑)
土曜日は天気がよかった。
こちらでは、冬に向けてこんな日が何日あるだろうか
燻っているのは勿体無い。
出掛けましょう!
行先は、モチのロン ダム カード収集(笑)
今回は 九頭竜ダムと鷹ダム
国道157号を福井県に向けて走ります。
県境を越えた辺りで、一休み

ここに立つと思いだします。
昔、初期のVF750Fに乗っていた頃、ここの峠がホームでした。
ここから下って2つ目の赤い橋でUターンして、ここへ戻ってきてまた、下っていく・・・
こんな天気の日には、この様なコーナーを楽しむライダーがウジャウジャ居ましたが
時代でしょうか、全く居ません。
では昔の様にとカブで下りを攻めてみましたが、
カブのブレーキの貧弱さと当方のヘタクソを思い知っただけでした(沈)
その国道157号から158号に
紅葉も見頃で走っていても気持ちがイイ(爽)

途中の道の駅で、お昼にします。
道の駅 九頭竜

恐竜街道って書いてありますが
動く恐竜の何て言うのかな・・・あります。

正面のお父さんスマホで自分を入れて写真を撮っていますが、
右のベージュの上着を着ている女性、多分奥さんだと思います。
奥さんに撮ってもらえばいいのに、奥さんも旦那の行動見て知らんぷり
夫婦仲良くないのか????
他人の心配より、自分の腹具合(笑)
建物に入ると、地元の方が作って持ち込んだ、舞茸ご飯がずら~~~り
今が舞茸の旬なのでしょうか。

彩りが綺麗だったので、林さんが作った舞茸ご飯に決定!

隣の建物でおろしそばも注文
舞茸そばもありましたが、さすがに・・・・

これはどちらも、おいしく頂きました。
こんなのもありましたよ。
いわなの炭火焼

300円は安い。
でも、誰もお客さんがいないし、山の様に焼けた岩魚があるんですけど・・・・
骨酒400円も安い。
でも骨酒は旨いと思った事が無いので、こちらは全く興味なし(苦笑)
そこから走る事10分
目的地、九頭竜ダムが見えて来ました。

逆光です。
逆光補正なる機能が付いてますが、使い方判りません(バカ)
管理事務所に入ると
ダ ム カ ー ド がズラリ

こんなに、種類があるなんて。
ところで、ここでカードを頂いたのですが
対応して頂いた職員の態度の悪さに腹が立ちました。
なんで、国土交通省の職員に上から目線で話されなきゃいけないのか!
何か用 じゃなくて どういったご用件でしょうか だろうが。
あっそう じゃなくて 了解しました だろうが
こんな奴に給料払う為に税金収めてんじゃね~ぞ(怒)
写真撮ったけど、真っ黒じゃね~か!

あ~腹が立つ。
次はそこから5分程にある 鷹ダムに向かいます。
・・・・・
気分が悪い時って、こんなもんなんだな。
入口の門が閉まってます。

さっきの若造がこちらへ電話して、当方が入れない様に締め出したのかも(バカ)
山を見上げれば、ふもとは紅葉が残ってますが上の方は紅葉も終わり茶色い冬山になってます。

まるで、今の当方の心境の様です(泣)
なんてセンチな事言ってないで
山の後ろから雨雲が出てきてるぞ!
今日は1日晴れで降水確率0%なんじゃないの
雨に濡れる前に帰るぞ~~
こんなんなったの全部あの若造のせいだ、クッソ~(怒怒怒怒)
こちらでは、冬に向けてこんな日が何日あるだろうか
燻っているのは勿体無い。
出掛けましょう!
行先は、モチのロン ダム カード収集(笑)
今回は 九頭竜ダムと鷹ダム
国道157号を福井県に向けて走ります。
県境を越えた辺りで、一休み

ここに立つと思いだします。
昔、初期のVF750Fに乗っていた頃、ここの峠がホームでした。
ここから下って2つ目の赤い橋でUターンして、ここへ戻ってきてまた、下っていく・・・
こんな天気の日には、この様なコーナーを楽しむライダーがウジャウジャ居ましたが
時代でしょうか、全く居ません。
では昔の様にとカブで下りを攻めてみましたが、
カブのブレーキの貧弱さと当方のヘタクソを思い知っただけでした(沈)
その国道157号から158号に
紅葉も見頃で走っていても気持ちがイイ(爽)

途中の道の駅で、お昼にします。
道の駅 九頭竜

恐竜街道って書いてありますが
動く恐竜の何て言うのかな・・・あります。

正面のお父さんスマホで自分を入れて写真を撮っていますが、
右のベージュの上着を着ている女性、多分奥さんだと思います。
奥さんに撮ってもらえばいいのに、奥さんも旦那の行動見て知らんぷり
夫婦仲良くないのか????
他人の心配より、自分の腹具合(笑)
建物に入ると、地元の方が作って持ち込んだ、舞茸ご飯がずら~~~り
今が舞茸の旬なのでしょうか。

彩りが綺麗だったので、林さんが作った舞茸ご飯に決定!

隣の建物でおろしそばも注文
舞茸そばもありましたが、さすがに・・・・

これはどちらも、おいしく頂きました。
こんなのもありましたよ。
いわなの炭火焼

300円は安い。
でも、誰もお客さんがいないし、山の様に焼けた岩魚があるんですけど・・・・
骨酒400円も安い。
でも骨酒は旨いと思った事が無いので、こちらは全く興味なし(苦笑)
そこから走る事10分
目的地、九頭竜ダムが見えて来ました。

逆光です。
逆光補正なる機能が付いてますが、使い方判りません(バカ)
管理事務所に入ると
ダ ム カ ー ド がズラリ

こんなに、種類があるなんて。
ところで、ここでカードを頂いたのですが
対応して頂いた職員の態度の悪さに腹が立ちました。
なんで、国土交通省の職員に上から目線で話されなきゃいけないのか!
何か用 じゃなくて どういったご用件でしょうか だろうが。
あっそう じゃなくて 了解しました だろうが
こんな奴に給料払う為に税金収めてんじゃね~ぞ(怒)
写真撮ったけど、真っ黒じゃね~か!

あ~腹が立つ。
次はそこから5分程にある 鷹ダムに向かいます。
・・・・・
気分が悪い時って、こんなもんなんだな。
入口の門が閉まってます。

さっきの若造がこちらへ電話して、当方が入れない様に締め出したのかも(バカ)
山を見上げれば、ふもとは紅葉が残ってますが上の方は紅葉も終わり茶色い冬山になってます。

まるで、今の当方の心境の様です(泣)
なんてセンチな事言ってないで
山の後ろから雨雲が出てきてるぞ!
今日は1日晴れで降水確率0%なんじゃないの
雨に濡れる前に帰るぞ~~
こんなんなったの全部あの若造のせいだ、クッソ~(怒怒怒怒)
トラックバック(0) |
お腹が痛かったの?
Ducky ! あぁ~~ん?
ここの ご仁を どなたと心得る?
泣く子が更に大泣きする鬼の
Goodpower様だぞぉ~ 若造ぅ!
最悪ッスね。貴重な冬眠前のツーリングを台無しにされて
今回は 御気持ち察します!
こらぁ 若造っ!
今日は 林さんの舞茸ご飯で お腹がパンパンやったから、goodpower様も仏でおったけど……
いつもならオマエのことパンパンやで! 気ぃつけやぁー!
大将! よく勉強させときました!
Ducky ! さん
gp その辺のお兄ちゃんなら別に腹も立ちませんが、公務員ですよ。
どんだけ自分が偉いと思ってるんでしょうか。
お腹は普通だったので普通に大人の対応が出来ましたが、腹の虫が暴れまくってました(笑)
九頭竜いいなー
ピクセル 九頭竜は何かと思い出があります。
高校生ぐらいの時、福井に在住したことのある友人に連れられ、越美北線で冬の九頭竜に。雪がうれしくてダイブしかけて止められました。
あと、初めての晩秋キャンプで防寒不完全で一睡も出来なかったのもココでした。
いいところです。越前おろしそば食いたい…
ピクセルさん
gp ご存知でしたか。
バイクで走るにはいい所ですよね。
清水国明さんがバイカーの為の施設を作ったのもここでしたが、今はもう無いのだろうな。
辛い大根おろしが乗った越前そば、旨いですよね。
Ducky ! あぁ~~ん?
ここの ご仁を どなたと心得る?
泣く子が更に大泣きする鬼の
Goodpower様だぞぉ~ 若造ぅ!
最悪ッスね。貴重な冬眠前のツーリングを台無しにされて
今回は 御気持ち察します!
こらぁ 若造っ!
今日は 林さんの舞茸ご飯で お腹がパンパンやったから、goodpower様も仏でおったけど……
いつもならオマエのことパンパンやで! 気ぃつけやぁー!
大将! よく勉強させときました!
Ducky ! さん
gp その辺のお兄ちゃんなら別に腹も立ちませんが、公務員ですよ。
どんだけ自分が偉いと思ってるんでしょうか。
お腹は普通だったので普通に大人の対応が出来ましたが、腹の虫が暴れまくってました(笑)
九頭竜いいなー
ピクセル 九頭竜は何かと思い出があります。
高校生ぐらいの時、福井に在住したことのある友人に連れられ、越美北線で冬の九頭竜に。雪がうれしくてダイブしかけて止められました。
あと、初めての晩秋キャンプで防寒不完全で一睡も出来なかったのもココでした。
いいところです。越前おろしそば食いたい…
ピクセルさん
gp ご存知でしたか。
バイクで走るにはいい所ですよね。
清水国明さんがバイカーの為の施設を作ったのもここでしたが、今はもう無いのだろうな。
辛い大根おろしが乗った越前そば、旨いですよね。
11月6日 冬の食材ズワイガニの解禁となりました。
このズワイガニ、水揚げ産地によって越前ガニや松葉ガニ、こちらでは加能ガニと読んでます。
地元で水揚げされたからと言っても結構なお値段が付いていて、簡単に口に入るモノではありません。
当方の様な庶民にはオスのズワイガニは高根の花、精々口に入るのはメスのコウバコガニで精一杯(泣)
それでも、解禁直後はいいお値段が付いていましたが
そろそろ値段も落ち着いたのか、食卓に登場しました。

1杯300円で5杯1200円だったそうです。
写真を見ると、大きく見えますが
ほぐすと、これだけ(寂)

足の剥き身は一口です。
本来ミソと卵を楽しむもので、足は殻ごとガリガリ噛んで身をすすります。
これはこれで、おいしいです。
ズワイよりコウバコの方が好きだと言う方も多く居ますが
当方はズワイの方がいいな・・・
ここで、ちょっと雑学を
ズワイガニの漁場はどこでしょう??
冒頭に書いた水揚げされた各漁港の近くだと思うでしょう。
ハズレではありませんが、昔は近くでも多く水揚げされていたのでしょうが
最近は、日本海沖にある大和碓(やまとたい)で小さなカニを捕獲して、各漁場の近くに放流して育ったものを再び捕ってます。
誰でもその大和碓で漁が出来る訳では無く
こちらでは、石川丸と言うベタな名前の石川県所属の船が漁に行きます。
ここです。

ここって日本の領海なの???
カニに限らず豊富な漁場らしいですが
すぐ上にある、何かとイチャモンを付けて来るあの国がよく黙っていると思いませんか?
覚えておきましょう 大和碓(やまとたい)(笑)
と、ここで終わってもよかったのですが
まじめかよ~
と思われるのも何ですから
クイズを!
下の写真の中に、ひろしが隠れています。
どこに隠れているでしょうか?
正解した方には
自己満足という快感特典が・・・・(バカ)

すぐに判りましたよね!
誰にでも快感を味わって頂きたく
今後は毒ブログ改め快感ブログなんて(笑)
そうそう お皿の横から
ではお皿をずらしてみましょう。
おおっ~~
残念 脱いだ靴が見えていただけでした(爆)

もう一度 よ~~く見てみると
あそこに居るじゃないですか!
スクロールして戻ってよく見てください
もう解りましたね!
はい
正解は
甲羅の中でした

と言うかこれ下手な合成だし(汗)
どうですか、楽しめました?
えっ イラッとした?
しかも、クダラな過ぎですね(沈)
当方では無く、ひろしが考えた事だから勘弁してやってください。
それでは良い週末を!
トラックバック(0) |
Ducky ! ホントに
何 やっているの?
このオッサン、オッサン、オッサン、おsっあんぅ
あ~ こっちまでおかしくなちゃうよ
Duckyさん
gp だからそのオッサンやめなさい(嬉)
ルパン見ながら書いていたので、グダグダですね(汗)
こんなのに3時間も・・・・・・・
間違えた
Ducky ! 突っ込みどごろを間違えた、
食材偽装(加工?)じゃん!
さすが、GPさん
時代 諷刺もあるなんて、テクニシャンだなー
Duckyさん
gp お褒めの言葉ありがとうございます(違うか)
テクニシャン、なんだかエロくていい響きですね。
名前グッドテクニシャンに変えようかな(笑)
こんなん
ピクセル こんなんカニから出てきたらびっくりですわ(笑)
これって、コッチでいうセコガニですね。これはこれで旨い。熱燗といっしょにやったら最高!ですね。
ピクセルさん
gp そちらではセコガニと言うんですか。
ちっちゃくてセコいからセコガニと言うのかな?
ミソが濃厚だから熱燗と合うんですよね。
今年から保護のため12月何日だったかな、メスの漁が終わるのであと何回口に入るやら。
当方のスーパカブ50改に取り付ける新たなパーツを手に入れました。
その名は
4速 ミッション
F16丁、R35丁のスプロケットの当方のカブ
現在の3速だと、ちょっとした渋滞速度の30km/h~40km/h走行時
2速だと回転が高過ぎ、3速だと回転が低くなってしまいます。
それと、急坂でギヤを3速から2速へ落とした時のエンジンの高鳴り
いつかは4速と思っていました。
某パーツメーカーの5速クロスミッションも、もう少し安ければ視野に入ったんですが。
今回ちょっとした縁があり、車の解体屋さんにリトルの廃車車両がありエンジンが残っているとの情報が入りました。
見に行くと、車両はすでに部品取り状態に解体されエンジンも外して置かれていました。
一応気になるので、廃車原因を聞いたら
フロントだけがイッテたからオカマでも掘ったんじゃない?
との事
確かにリヤ周りのパーツがありましたが、フロント周りは無かった気が
更に
ボアアップしてあった様で、シリンダー、ピストン、ヘッドは既に何方かの手中へ
セルモーター付き(セルモーターもありません)なので4速には間違いないと思います。
別の場所に置かれていたスピードメーターを見ましたが、90カブ用に変更されていたので走行距離は当てにならず。
店主に断って、クラッチ側とローター側のカバーを外して中を見せて頂きました。
買ったはいいが、4速ギヤ外されて3速が入っていたなんて
お値段の高いブログネタにしかなりませんからね(笑)
工具が無く、ミッションの確認まではいきませんでしたが、シフトドラムのストッパーが十字では無く星型のパーツが付いていたので、間違いないだろうと
購入決定!
実は店主も気が付いていませんでしたが
(車専門だから気が付かないでしょう)
ニヤリ
それはまたあとで

これが、購入したブツです。

リトルの4速エンジンはオクでも2万円以上で取引されてますが
自動車の解体屋さんだからその辺りの相場を知らないからか格安で手に入りました。
でも外せるものは、全て外してあります(苦笑)
ローター側のカバーを開けてみます。

セルが付いているから当方のカブとはジェネレーターの構造が逆です。
そしてクラッチ側

これが、先程のニヤリの理由です。
ボアアップ車両と聞いていたので、ひょっとしたらと思いいましたがビンゴでした。
強化クラッチ 多分クリッピングポイント製
そして思いもしなかった、パーツも
軽量ドリブンギヤ JUN製
レスポンス上げるのに軽量ローターを組もうかと思っていましたが
発電量の減少やスタート、定速走行に難が出ると聞いていたので手を出しませんでしたが
おまけで付いてきたこのパーツ試さない手は無いでしょう(大笑)
以前強化ポンプ入れた時に開いた写真で見比べましょう。

サイドカバーに、アンパンマンみたいなステッカー貼ってあるぞ(恥)
お花のプレートが付いた丸いギヤ
色も違えば、厚みも違います。
ここまで、手が入っていれば
当然 カムチェーンも強化型!
と思いきや
あれ??

赤が付いていたチェーンで青が当方のカブに付いていた純正チェーン
同じじゃん(沈)
ひろしです
部品の区別は付きますが、女性の区別が付きません。
mihimaruGTのhirokoと矢口真理と長野美郷が同一人物だと思っていました。
春香クリスティーンと関根麻里
大久保佳代子とだいたひかる
もう、わけがわかりません
ひろしです
ひろしです
ひろしです
強化カムチェーンは、頻繁に交換するパーツでもないし別にいいんですけど
普通はプライマリードリブンギヤより強化チェーンじゃないんですか??
もう一つ
こちらも、頻繁に交換するパーツではありませんが
オイルポンプも純正のままでした・・・・・
耐久性をを無視した、速さ優先のチュ-ニングに思えます。
でも、思いもよらぬものがおまけで付いてきたから、組み換えが楽しみです。
交換するのは、変速ギヤとドリブンギヤだけですけど
それで、いつやるの?
う~~ん
今月出来なければ、来月は12月で忙しくて無理だろうし
1月2月は寒くてエンジンさわる気しないし
3月かな・・・・・・
その名は
4速 ミッション
F16丁、R35丁のスプロケットの当方のカブ
現在の3速だと、ちょっとした渋滞速度の30km/h~40km/h走行時
2速だと回転が高過ぎ、3速だと回転が低くなってしまいます。
それと、急坂でギヤを3速から2速へ落とした時のエンジンの高鳴り
いつかは4速と思っていました。
某パーツメーカーの5速クロスミッションも、もう少し安ければ視野に入ったんですが。
今回ちょっとした縁があり、車の解体屋さんにリトルの廃車車両がありエンジンが残っているとの情報が入りました。
見に行くと、車両はすでに部品取り状態に解体されエンジンも外して置かれていました。
一応気になるので、廃車原因を聞いたら
フロントだけがイッテたからオカマでも掘ったんじゃない?
との事
確かにリヤ周りのパーツがありましたが、フロント周りは無かった気が
更に
ボアアップしてあった様で、シリンダー、ピストン、ヘッドは既に何方かの手中へ
セルモーター付き(セルモーターもありません)なので4速には間違いないと思います。
別の場所に置かれていたスピードメーターを見ましたが、90カブ用に変更されていたので走行距離は当てにならず。
店主に断って、クラッチ側とローター側のカバーを外して中を見せて頂きました。
買ったはいいが、4速ギヤ外されて3速が入っていたなんて
お値段の高いブログネタにしかなりませんからね(笑)
工具が無く、ミッションの確認まではいきませんでしたが、シフトドラムのストッパーが十字では無く星型のパーツが付いていたので、間違いないだろうと
購入決定!
実は店主も気が付いていませんでしたが
(車専門だから気が付かないでしょう)
ニヤリ
それはまたあとで

これが、購入したブツです。

リトルの4速エンジンはオクでも2万円以上で取引されてますが
自動車の解体屋さんだからその辺りの相場を知らないからか格安で手に入りました。
でも外せるものは、全て外してあります(苦笑)
ローター側のカバーを開けてみます。

セルが付いているから当方のカブとはジェネレーターの構造が逆です。
そしてクラッチ側

これが、先程のニヤリの理由です。
ボアアップ車両と聞いていたので、ひょっとしたらと思いいましたがビンゴでした。
強化クラッチ 多分クリッピングポイント製
そして思いもしなかった、パーツも
軽量ドリブンギヤ JUN製
レスポンス上げるのに軽量ローターを組もうかと思っていましたが
発電量の減少やスタート、定速走行に難が出ると聞いていたので手を出しませんでしたが
おまけで付いてきたこのパーツ試さない手は無いでしょう(大笑)
以前強化ポンプ入れた時に開いた写真で見比べましょう。

サイドカバーに、アンパンマンみたいなステッカー貼ってあるぞ(恥)
お花のプレートが付いた丸いギヤ
色も違えば、厚みも違います。
ここまで、手が入っていれば
当然 カムチェーンも強化型!
と思いきや
あれ??

赤が付いていたチェーンで青が当方のカブに付いていた純正チェーン
同じじゃん(沈)
ひろしです
部品の区別は付きますが、女性の区別が付きません。
mihimaruGTのhirokoと矢口真理と長野美郷が同一人物だと思っていました。
春香クリスティーンと関根麻里
大久保佳代子とだいたひかる
もう、わけがわかりません
ひろしです
ひろしです
ひろしです
強化カムチェーンは、頻繁に交換するパーツでもないし別にいいんですけど
普通はプライマリードリブンギヤより強化チェーンじゃないんですか??
もう一つ
こちらも、頻繁に交換するパーツではありませんが
オイルポンプも純正のままでした・・・・・
耐久性をを無視した、速さ優先のチュ-ニングに思えます。
でも、思いもよらぬものがおまけで付いてきたから、組み換えが楽しみです。
交換するのは、変速ギヤとドリブンギヤだけですけど
それで、いつやるの?
う~~ん
今月出来なければ、来月は12月で忙しくて無理だろうし
1月2月は寒くてエンジンさわる気しないし
3月かな・・・・・・
トラックバック(0) |
なんでだろぉ?
Ducky ! こんなにも 中味の濃いブログ
人気が薄いのは
なんでだろぉう?
なんでだろぉう?
な な なんでだろぉう~?
毒かぁ~?
Ducky ! さん
gp いや、変なコメントを書き込む方が品を落としているからじゃないですか?
コメント数が増えると返事を書くのも大変じゃないですか、どうですか人気ブロガーさん(笑)
コアなコメンターも居るし
人気もこんな、感じでいいんじゃないかな。
お宝
長後街道 これはいい買い物ですな
クラッチとJUNギヤだけでも
よほど思い切りが無いと購入には至りませんよ。
やりましたね~^^
JUNとマニアックさんの105キット
両方余ってますけど・・・
ガスケットはありませんけど・・・
PC20も・・・
HODO これは!良い買い物ですね~!やはり4速欲しいですもんね!がんばってください!
長後街道 さん
gp そうなんですよ。
この2点だけで(新品価格)購入金額越えちゃいますから4速ミッションはタダみたいなものになっちゃいます。
えっ ボアアップキット2つも持っているのですか(驚)
ご提案ありがとうございます。
ここだけの話、実は黄色ナンバーですが88ccじゃないんです(汗)
当方悪い人です。
しかも、ご提案頂いたボアアップキットより大きい数字で・・(滝汗)
それで、今回はミッションとドリブン交換となります。
お気持ちはありがたく頂きます。感謝です。
乗り方が荒いので、もしブローした時は是非譲ってください。
HODOさん
gp はい 4速は欲しかったのですが、なかなか買うに至らなかったのが、今回近くの解体屋さんから偶然話が来たのも縁があったのかも。
軽量ドリブンでレスポンスアップして、先行逃げ切りタイプ
次回は振り切っちゃいますよ(爆)
いよいよ!ですね。
カズ gpさん、いよいよですね!
で、、、
シフトシャフトの入れ替えと、キックギアの確認。
それと、ちゃんと3速用のニュートラル端子に
替えるの忘れちゃダメでっせ!
でないと、4速Topで緑ランプ点かないから。
今付いてる3速から、移植しましょう。
カズさん
gp ニュートラル端子を3速から4速のに交換するのですか?
要するにニュートラルで緑ランプが点かないで4速で緑ランプ点灯と言う事ですね。
違ってました????
違っていたら詳細希望です。
Ducky ! こんなにも 中味の濃いブログ
人気が薄いのは
なんでだろぉう?
なんでだろぉう?
な な なんでだろぉう~?
毒かぁ~?
Ducky ! さん
gp いや、変なコメントを書き込む方が品を落としているからじゃないですか?
コメント数が増えると返事を書くのも大変じゃないですか、どうですか人気ブロガーさん(笑)
コアなコメンターも居るし
人気もこんな、感じでいいんじゃないかな。
お宝
長後街道 これはいい買い物ですな
クラッチとJUNギヤだけでも
よほど思い切りが無いと購入には至りませんよ。
やりましたね~^^
JUNとマニアックさんの105キット
両方余ってますけど・・・
ガスケットはありませんけど・・・
PC20も・・・
HODO これは!良い買い物ですね~!やはり4速欲しいですもんね!がんばってください!
長後街道 さん
gp そうなんですよ。
この2点だけで(新品価格)購入金額越えちゃいますから4速ミッションはタダみたいなものになっちゃいます。
えっ ボアアップキット2つも持っているのですか(驚)
ご提案ありがとうございます。
ここだけの話、実は黄色ナンバーですが88ccじゃないんです(汗)
当方悪い人です。
しかも、ご提案頂いたボアアップキットより大きい数字で・・(滝汗)
それで、今回はミッションとドリブン交換となります。
お気持ちはありがたく頂きます。感謝です。
乗り方が荒いので、もしブローした時は是非譲ってください。
HODOさん
gp はい 4速は欲しかったのですが、なかなか買うに至らなかったのが、今回近くの解体屋さんから偶然話が来たのも縁があったのかも。
軽量ドリブンでレスポンスアップして、先行逃げ切りタイプ
次回は振り切っちゃいますよ(爆)
いよいよ!ですね。
カズ gpさん、いよいよですね!
で、、、
シフトシャフトの入れ替えと、キックギアの確認。
それと、ちゃんと3速用のニュートラル端子に
替えるの忘れちゃダメでっせ!
でないと、4速Topで緑ランプ点かないから。
今付いてる3速から、移植しましょう。
カズさん
gp ニュートラル端子を3速から4速のに交換するのですか?
要するにニュートラルで緑ランプが点かないで4速で緑ランプ点灯と言う事ですね。
違ってました????
違っていたら詳細希望です。
昨晩から随分冷え込んできました。
朝、雲が切れた時山を見ると
2つ山を越えたあたりから白くなっています。

いよいよ、冬が来ましたね
今年は後何回カブに乗れるのでしょうか。
さて、先日の日曜日10km走って来ました。
その前に土曜日の晩、愛くんとのランデブーから帰った後
同級生との飲み会(バカ)
誘われると断れない性質で・・・・

タンモトから始まる大人の焼き肉(笑)

これ旨かったから、とりあえず写真に収めたけど
牛の動脈 何て名前だったかな?

そして、2次会へ (大バカ)

何だか人数が増えてるんですけど・・・・・
右側最前列のオッサンはオカマ(性同一性障害)です。
お固い仕事だから職場にはナイショらしいが、プライベートだとやりたい放題(怖)
そのくせ、雑に扱うと傷付くので取り扱いが厄介です。
この写真撮ったの11時ぐらいだったかな・・・・・これから調子が出てきて
ラストスパート!
なんちゃって・・・
明けた朝7時

天候 雨
気温 車の温度計で16℃
そして強風
体調 やや酒気帯び(爆)
(今回も奥様に送迎お願いしました。)
陸上競技場周辺では皆さんスタートに合わせてアップしています。

そして開会式

アップもしないで、何故ここに居るかと言ったら
スタンドで甘~いコーヒーがぶ飲みして、アルコール抜いてます(汗)
そんな状態で走れたの?
3km過ぎたあたりから、体が軽くなり
でも、気持ちも悪くなってきて
沿道で1回吐きました(恥)
ちょっと酸っぱいけど、コーヒーの香りが少し混じった・・・(激バカ)
スミマセン
実は2回吐きました(沈)
それでも走りました!
恥ずかしくてその場に居られなかっただけですけど・・・・・
”大丈夫ですか”と聞いて来るスタッフの方に
”昨夜飲み過ぎちゃって”なんて言えませんよね。
でも、だんだん吐き気は楽になって来て、でも体はきつくなって
何とか、ゴール
ゼッケンと引き換えに貰った記録証
50分切ってます!

ゲロゲロ ロスタイムが無かったら45分台とか
それは無いな、
素早く吐いて素早く逃げ去ったから(大笑)
ちなみに、この部門の優勝タイムは33分34秒でした。
これは、次からビール飲んでから走った方が早いかも!
なんて強がってますが
前回のハーフとは別の意味で本当に辛かった。
泣きながら走ってましたから (ウッソ)
10kmと侮って酒飲んで騒いだ事、身にしみて反省してます。
それと、沿道を汚してご迷惑をかけたスタッフの方々に心より謝罪します。
朝、雲が切れた時山を見ると
2つ山を越えたあたりから白くなっています。

いよいよ、冬が来ましたね
今年は後何回カブに乗れるのでしょうか。
さて、先日の日曜日10km走って来ました。
その前に土曜日の晩、愛くんとのランデブーから帰った後
同級生との飲み会(バカ)
誘われると断れない性質で・・・・

タンモトから始まる大人の焼き肉(笑)

これ旨かったから、とりあえず写真に収めたけど
牛の動脈 何て名前だったかな?

そして、2次会へ (大バカ)

何だか人数が増えてるんですけど・・・・・
右側最前列のオッサンはオカマ(性同一性障害)です。
お固い仕事だから職場にはナイショらしいが、プライベートだとやりたい放題(怖)
そのくせ、雑に扱うと傷付くので取り扱いが厄介です。
この写真撮ったの11時ぐらいだったかな・・・・・これから調子が出てきて
ラストスパート!
なんちゃって・・・
明けた朝7時

天候 雨
気温 車の温度計で16℃
そして強風
体調 やや酒気帯び(爆)
(今回も奥様に送迎お願いしました。)
陸上競技場周辺では皆さんスタートに合わせてアップしています。

そして開会式

アップもしないで、何故ここに居るかと言ったら
スタンドで甘~いコーヒーがぶ飲みして、アルコール抜いてます(汗)
そんな状態で走れたの?
3km過ぎたあたりから、体が軽くなり
でも、気持ちも悪くなってきて
沿道で1回吐きました(恥)
ちょっと酸っぱいけど、コーヒーの香りが少し混じった・・・(激バカ)
スミマセン
実は2回吐きました(沈)
それでも走りました!
恥ずかしくてその場に居られなかっただけですけど・・・・・
”大丈夫ですか”と聞いて来るスタッフの方に
”昨夜飲み過ぎちゃって”なんて言えませんよね。
でも、だんだん吐き気は楽になって来て、でも体はきつくなって
何とか、ゴール
ゼッケンと引き換えに貰った記録証
50分切ってます!

ゲロゲロ ロスタイムが無かったら45分台とか
それは無いな、
素早く吐いて素早く逃げ去ったから(大笑)
ちなみに、この部門の優勝タイムは33分34秒でした。
これは、次からビール飲んでから走った方が早いかも!
なんて強がってますが
前回のハーフとは別の意味で本当に辛かった。
泣きながら走ってましたから (ウッソ)
10kmと侮って酒飲んで騒いだ事、身にしみて反省してます。
それと、沿道を汚してご迷惑をかけたスタッフの方々に心より謝罪します。
トラックバック(0) |
ピクセル マラソンの前日に呑んだらアカンのは分かってるンやけど、誘われたら…ねぇ。
しかし、距離が短くなったら楽になってるハズやのに、短くなればなるほどペースがはやくなって結局短いほうがシンドイという、ね。
お疲れっした。
ちょっと 待って、
Ducky ! 煽られている~
忙しくて対応に苦慮してる
安物のアブラ入れるからノッキングを起こすのですよー
次回からはブランデーかコニャックでも入れれば百萬馬力ですね♪
オレのMaxくんをネタにしているのね、オッサン!
煽られている~(ToT)
青山で忙しいの!
ピクセルさん
gp ほどほどにと思っていたのに調子が出てきて(汗)
今回は3km、5km、8kmの予定タイムを手に書いて走ったのですが、5kmが酷いタイムでしたが8kmで奇跡的に追いつけました。
まさに逃げ足の速さでしょうか(笑)
10kmはペースが速いですね。
皆さんスタートから鬼の様に走って行きました。
当方はしんどくて鬼の様な形相で走っていたと思います(笑)
Ducky ! さん
gp 別に煽っていませんよ。
もう、羨ましくありませんから・・・
確かに飲み放題で何を飲まされていたのか・・・
そうか、レギュラーよりハイオクですもんね。
次は、ヘネ○ーを腹の中に(バカ)
MAXは偶然です。
その、オッサンてやめなさい!ちょっと楽しいけど(爆)
土曜日 晴れ
久しぶりにお猿さん達とツーリング
と言っても 愛くんと山ちゃんの3台だけですけど
その山ちゃんも、出掛ける直前エンジン不調で参加できず。
結局、太った愛くんと二人でランデブー (笑)
行先は、前回雨で途中棄権で戻って来た、福井県芦原三国地方
ただし、前回の目的地”ヨーロッパ軒”では無く
三 国 バ ー ガ ー
なるモノを食しに。
10:00 国道8号 ツ○ヤ 集合
2人だけなんで揃ったところで出発
福井県に向かう時の305号沿いにあるいつもの休憩所
ゲーム&レスト MIKI

トイレも有り、自販機の種類も多く椅子もあるので休憩には最適な場所です。
ただ、昼だから立ち寄れますが、週末の夜はアノ系統の方達がたむろしていそうな雰囲気(怖)
休憩がてら、お互いの車両をチェック(笑)
愛くんのモンキー微妙に変わっています。

ホイールが黒くなってます。
気分転換との事で純正の鉄チンホイールに戻っています。
メーカー不明のショートマフラー
バッフル入っているのに爆音です(汗)
しかも、地上高が低いのか後ろから見てて右コーナーでコスっていました(大笑)
そこそこの休憩後
北潟湖畔を気持ちよく走り、芝政ワールド(こちらの人しか分りませんね)松島水族館、東尋坊を通り
三国漁港に到着
一本裏に入った路地にその店はあるらしく
なかなか 雰囲気のある通りです。
昔は華やいでいたのでしょうね。


電気屋さんです

にしむら 電 撃 館
名前がカッコ好過ぎ。
看板見た瞬間、電撃に打たれたような衝撃が(笑)
そしてこの店が、三国 バーガーを出している
三 国 湊 座

店内は
ライブハウスか、イベントホール??

ホットパンツにタンクトップの綺麗なおねえさんスタッフ
勿論居る訳が無いです。
愛想のいいオバギャル店員は居ますけど(毒)
入り口で先に注文して、番号札をもらい席に付きます。
当方は、ポテトセット
愛くんは、三国 バーガーとみなとラーメン
席に着くと厨房の上の黒板に商品説明が

パンズは地元産の米粉を使い
三国の特産品のらっきょと地元野菜に福井県産の牛肉で作られているんですか。
・・・・・・これは
今流行りの産地偽造(バカ)
当方、らっきょと納豆が食べれません(滝汗)
このサンプル写真

注文の時気にもしていませんでしたが
言われてみれば、らっきょ ですね。
しかも、スゲ~量
頼んでしまったものは仕方なく、覚悟を決めて食します。
ポテトセット

動揺したか、主人公のバーガーは遠くコーヒーがド真ん中の写真に・・・・
恐る恐る口に入れました
恐れていたらっきょは微塵切りにされ、BBQソースの味で判りませんでした(喜)
何より、サンプル写真と違い少ししか入ってなかったのも救い。
この程度なら当方に様ならっきょ嫌いの方でも美味しく頂けるのではないでしょうか。
愛くん みなとラーメンをすする

味のご意見をを聞けば
普通の塩ラーメン
普通の塩ラーメンって?
だから普通の塩ラーメン
バカチンに聞いたこっちが間違いでした。
次回来る事が有れば、海老クリームバーガーとラーメンかな
ホットパンツにタンクトップの綺麗ななお姉さんがいないから
来る事もないだろうけど(爆)
何を言ってるんだと思われた方、こちらのダッキーさんのブログ記事を参照して下さい。
http://abechan11874.blog.fc2.com/blog-entry-118.html
PS
帰り、愛くんのタンクには虫がたかっていました。
黄色は虫が寄るのかな・・・・

三国湊座のHPです。
http://mikuni-minato.jp/za/
久しぶりにお猿さん達とツーリング
と言っても 愛くんと山ちゃんの3台だけですけど
その山ちゃんも、出掛ける直前エンジン不調で参加できず。
結局、太った愛くんと二人でランデブー (笑)
行先は、前回雨で途中棄権で戻って来た、福井県芦原三国地方
ただし、前回の目的地”ヨーロッパ軒”では無く
三 国 バ ー ガ ー
なるモノを食しに。
10:00 国道8号 ツ○ヤ 集合
2人だけなんで揃ったところで出発
福井県に向かう時の305号沿いにあるいつもの休憩所
ゲーム&レスト MIKI

トイレも有り、自販機の種類も多く椅子もあるので休憩には最適な場所です。
ただ、昼だから立ち寄れますが、週末の夜はアノ系統の方達がたむろしていそうな雰囲気(怖)
休憩がてら、お互いの車両をチェック(笑)
愛くんのモンキー微妙に変わっています。

ホイールが黒くなってます。
気分転換との事で純正の鉄チンホイールに戻っています。
メーカー不明のショートマフラー
バッフル入っているのに爆音です(汗)
しかも、地上高が低いのか後ろから見てて右コーナーでコスっていました(大笑)
そこそこの休憩後
北潟湖畔を気持ちよく走り、芝政ワールド(こちらの人しか分りませんね)松島水族館、東尋坊を通り
三国漁港に到着
一本裏に入った路地にその店はあるらしく
なかなか 雰囲気のある通りです。
昔は華やいでいたのでしょうね。


電気屋さんです

にしむら 電 撃 館
名前がカッコ好過ぎ。
看板見た瞬間、電撃に打たれたような衝撃が(笑)
そしてこの店が、三国 バーガーを出している
三 国 湊 座

店内は
ライブハウスか、イベントホール??

ホットパンツにタンクトップの綺麗なおねえさんスタッフ
勿論居る訳が無いです。
愛想のいいオバギャル店員は居ますけど(毒)
入り口で先に注文して、番号札をもらい席に付きます。
当方は、ポテトセット
愛くんは、三国 バーガーとみなとラーメン
席に着くと厨房の上の黒板に商品説明が

パンズは地元産の米粉を使い
三国の特産品のらっきょと地元野菜に福井県産の牛肉で作られているんですか。
・・・・・・これは
今流行りの産地偽造(バカ)
当方、らっきょと納豆が食べれません(滝汗)
このサンプル写真

注文の時気にもしていませんでしたが
言われてみれば、らっきょ ですね。
しかも、スゲ~量
頼んでしまったものは仕方なく、覚悟を決めて食します。
ポテトセット

動揺したか、主人公のバーガーは遠くコーヒーがド真ん中の写真に・・・・
恐る恐る口に入れました
恐れていたらっきょは微塵切りにされ、BBQソースの味で判りませんでした(喜)
何より、サンプル写真と違い少ししか入ってなかったのも救い。
この程度なら当方に様ならっきょ嫌いの方でも美味しく頂けるのではないでしょうか。
愛くん みなとラーメンをすする

味のご意見をを聞けば
普通の塩ラーメン
普通の塩ラーメンって?
だから普通の塩ラーメン
バカチンに聞いたこっちが間違いでした。
次回来る事が有れば、海老クリームバーガーとラーメンかな
ホットパンツにタンクトップの綺麗ななお姉さんがいないから
来る事もないだろうけど(爆)
何を言ってるんだと思われた方、こちらのダッキーさんのブログ記事を参照して下さい。
http://abechan11874.blog.fc2.com/blog-entry-118.html
PS
帰り、愛くんのタンクには虫がたかっていました。
黄色は虫が寄るのかな・・・・

三国湊座のHPです。
http://mikuni-minato.jp/za/
トラックバック(0) |
めちゃ風情のある街並み!
カズ GPさん カズです。
風情がありますねぇ!
う〜ん、そっちに引っ越し しようかな。
いっぱい、散策出来そう。
こんなお店 大阪にあれば
大繁盛 間違い無し。
で、、、
ショックは、仕上がりました?
綺麗な街並み
Ducky ! アスファルトじゃないだけで景色が綺麗に見えますね、最低限の標識、白線、電柱も見えないのは電力不足なのかな?(間違えた毒吐きました)
店も屋号を大切にしてますねー
ホットパンツ(≧∇≦)
サービスされる度に胸元、凝視!
あの時に谷間にチップ入れるのがマナーなの?
総統、教えてください!
で、、、
ショックは、立ち直りました?
カズさん
gp 当方も初めてこんな街並みがある事を知りました。
新しく建てる店舗も街並みを意識して建てている様です。
このお店は、倉庫だったのでしょうか?
この古めかしさ、確かに大阪では斬新で受けるかも。
ショックは上々です(嬉)
Ducky !さん
gp 電力不足では無く人が少なくて需要が無いだけです(猛毒)
チップを入れれば、目の前で踊ってくれますがタッチは厳禁です。アメリカと違い1ドル紙幣が無いので割高になります。
って夜の店じゃん(笑)
見ると悔しいので、見ない様にしてます。
速く更新して!
馬ー鹿ー
Ducky ! あれ?
マラソン大会は?
天気も無問題。
西の空も見上げた
あれっ?
Ducky !さん
gp おっ さすが人気ブロガー
タイトルに気が付きましたね(嬉)
走って来ましたよ!
そしてDucky !さんの思いも感じました。
おかげで気持ち悪くなっちゃいましたよ。
スキッとか念じませんでした??
カズ GPさん カズです。
風情がありますねぇ!
う〜ん、そっちに引っ越し しようかな。
いっぱい、散策出来そう。
こんなお店 大阪にあれば
大繁盛 間違い無し。
で、、、
ショックは、仕上がりました?
綺麗な街並み
Ducky ! アスファルトじゃないだけで景色が綺麗に見えますね、最低限の標識、白線、電柱も見えないのは電力不足なのかな?(間違えた毒吐きました)
店も屋号を大切にしてますねー
ホットパンツ(≧∇≦)
サービスされる度に胸元、凝視!
あの時に谷間にチップ入れるのがマナーなの?
総統、教えてください!
で、、、
ショックは、立ち直りました?
カズさん
gp 当方も初めてこんな街並みがある事を知りました。
新しく建てる店舗も街並みを意識して建てている様です。
このお店は、倉庫だったのでしょうか?
この古めかしさ、確かに大阪では斬新で受けるかも。
ショックは上々です(嬉)
Ducky !さん
gp 電力不足では無く人が少なくて需要が無いだけです(猛毒)
チップを入れれば、目の前で踊ってくれますがタッチは厳禁です。アメリカと違い1ドル紙幣が無いので割高になります。
って夜の店じゃん(笑)
見ると悔しいので、見ない様にしてます。
速く更新して!
馬ー鹿ー
Ducky ! あれ?
マラソン大会は?
天気も無問題。
西の空も見上げた
あれっ?
Ducky !さん
gp おっ さすが人気ブロガー
タイトルに気が付きましたね(嬉)
走って来ましたよ!
そしてDucky !さんの思いも感じました。
おかげで気持ち悪くなっちゃいましたよ。
スキッとか念じませんでした??
釣り好きのお向かいさんから、またお魚を頂きました。
ヒラマサです。

このサイズだと、市場で買っても5~6000円はするな~
ありがたや ありがたや (嬉)
多分釣ってからそんなに時間がたっていないと思われます
モノスゴ 身が締まっています。
これを、そのまま刺身にして食べる!
当方なら × バツ ブッブ~です。
テレビなんかで、釣った魚をその場でサバいて食べた、芸能人がウマ~~イなんて言ってますが
ふ~~~んって感じ
確かに、しっかりした歯ごたえは良いと思いますが、味はどうだか・・・
魚にもよりますが、釣ってすぐ食べた方がうまい魚と、少し置いた方が旨くなる魚があります。
ヒラマサは後者になります。
今の時期、刺身なら1日いや2日置いた位が一番うまいのではないでしょうか。
ただこのままでは、〆て無いのでダメになってしまいます。
もらっておいてこんな事言うのも何ですが
船の上で尻尾と頭に少し包丁をいれてくれたら最高に良い状態なんですけど
今もいい状態ですよ(焦)
とりあえず、3枚におろし皮を剥いでサクにします。
随分前になりますが、奥様が魚をおろしているのを見ていましたが
包丁を入れる度に、切った身を水で洗っていました。
これだと、旨みが流れちゃうんですよね。
イカなんかだとテキメンに味が落ちます。
ハラワタを出した時だけ軽く腹を洗いますが、あとはキッチンペーパーで水気を取る程度にしておきます。
折角の新鮮な魚が台無しになってしまいます。
ちょっと注意しただけなんですが、それから当方が魚をさばく役になってしまいました(泣)
手が臭くなるのも嫌みたいですけど ケッ

ひろしです
どげんしたと言われたくて
口の中に入ったけど
何も思いつかず、生臭いニオイがついただけとです。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
サクにした切り身をラップで包んでタッパに入れて、冷蔵庫へ
2日後に奥様に短冊に切ってもらうだけです。
そして2日後
GP家のチラシ寿司

食べさしでスミマセン(汗)
食べてる最中に写真撮る事思いだした為・・・・・・
我が家では、お刺身を大量に食べる時、チラシ寿しにします。
酢飯が魚特有の後口を消して美味しく沢山食べれます。
ただし、刺身は後乗せです。
暖かい酢飯に最初から乗せると生臭さが出て来るので
わさび醤油に刺身を付けて、酢飯のご飯に乗せイタダキマス。
冷たい刺身と暖かい酢飯の口当たり最高ですよ。
手巻き寿司の様に1回毎に海苔で巻く手間も省けガッツリ食べれます。
子供達はキザミ海苔を多めに付けて食べた方が旨いと言ってます。
最後の残り3口くらいはキュウリや錦糸卵を加え大量のマヨネーズをかけ食べて締めます。
これ家族全員します。
変ですか??サラダ巻き風だと思うんですけど・・・・
ところで、肝心のヒラマサですが
頂いた晩、酒のつまみに少し切って食べましたが、やっぱり寝かした方が味がふくよかになって旨いです!
背中の部分は少し厚めに切れば、しっかりした歯ごたえも楽しめます。
そうそう、3枚におろした後の骨の部分ですけど、結構身が付いてるのでショウガ醤油で煮込むとこれがまた旨いんですよ。
煮込みは、寝かさず新鮮な方がいいですよ。
ヒラマサはブリ系では追撃を許しませんね。
お向かいさん 次はアオリイカを頂ければ・・・・(バカ)
ヒラマサです。

このサイズだと、市場で買っても5~6000円はするな~
ありがたや ありがたや (嬉)
多分釣ってからそんなに時間がたっていないと思われます
モノスゴ 身が締まっています。
これを、そのまま刺身にして食べる!
当方なら × バツ ブッブ~です。
テレビなんかで、釣った魚をその場でサバいて食べた、芸能人がウマ~~イなんて言ってますが
ふ~~~んって感じ
確かに、しっかりした歯ごたえは良いと思いますが、味はどうだか・・・
魚にもよりますが、釣ってすぐ食べた方がうまい魚と、少し置いた方が旨くなる魚があります。
ヒラマサは後者になります。
今の時期、刺身なら1日いや2日置いた位が一番うまいのではないでしょうか。
ただこのままでは、〆て無いのでダメになってしまいます。
もらっておいてこんな事言うのも何ですが
船の上で尻尾と頭に少し包丁をいれてくれたら最高に良い状態なんですけど
今もいい状態ですよ(焦)
とりあえず、3枚におろし皮を剥いでサクにします。
随分前になりますが、奥様が魚をおろしているのを見ていましたが
包丁を入れる度に、切った身を水で洗っていました。
これだと、旨みが流れちゃうんですよね。
イカなんかだとテキメンに味が落ちます。
ハラワタを出した時だけ軽く腹を洗いますが、あとはキッチンペーパーで水気を取る程度にしておきます。
折角の新鮮な魚が台無しになってしまいます。
ちょっと注意しただけなんですが、それから当方が魚をさばく役になってしまいました(泣)
手が臭くなるのも嫌みたいですけど ケッ

ひろしです
どげんしたと言われたくて
口の中に入ったけど
何も思いつかず、生臭いニオイがついただけとです。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
サクにした切り身をラップで包んでタッパに入れて、冷蔵庫へ
2日後に奥様に短冊に切ってもらうだけです。
そして2日後
GP家のチラシ寿司

食べさしでスミマセン(汗)
食べてる最中に写真撮る事思いだした為・・・・・・
我が家では、お刺身を大量に食べる時、チラシ寿しにします。
酢飯が魚特有の後口を消して美味しく沢山食べれます。
ただし、刺身は後乗せです。
暖かい酢飯に最初から乗せると生臭さが出て来るので
わさび醤油に刺身を付けて、酢飯のご飯に乗せイタダキマス。
冷たい刺身と暖かい酢飯の口当たり最高ですよ。
手巻き寿司の様に1回毎に海苔で巻く手間も省けガッツリ食べれます。
子供達はキザミ海苔を多めに付けて食べた方が旨いと言ってます。
最後の残り3口くらいはキュウリや錦糸卵を加え大量のマヨネーズをかけ食べて締めます。
これ家族全員します。
変ですか??サラダ巻き風だと思うんですけど・・・・
ところで、肝心のヒラマサですが
頂いた晩、酒のつまみに少し切って食べましたが、やっぱり寝かした方が味がふくよかになって旨いです!
背中の部分は少し厚めに切れば、しっかりした歯ごたえも楽しめます。
そうそう、3枚におろした後の骨の部分ですけど、結構身が付いてるのでショウガ醤油で煮込むとこれがまた旨いんですよ。
煮込みは、寝かさず新鮮な方がいいですよ。
ヒラマサはブリ系では追撃を許しませんね。
お向かいさん 次はアオリイカを頂ければ・・・・(バカ)
トラックバック(0) |
Ducky ! 魚を〆るなんて難しいことまで出来るのですか?
バイクのみならずイロイロ詳しいですねー
でもワザワザ、ヒロシを登場させる為に コッソリ
ヒラマサを隠し持ってくるところがGPさんらしいです。どうです? 当たってます?
Ducky !さん
gp 最近は行ってませんが、釣りも趣味なので釣った魚を捌いたり〆たりはお手の物です(威張)
でも、船酔いには慣れません(沈)
ドキッ!
ダッキーさんには何もかもお見通しの様ですね(焦)
次の日曜日は、カフェカブ青山ですね。
カブラー達で盛り上がるんだろうな。
リトルの55周年記念車の実車も公開されるみたいだし。
で
その日 当方は
懲りもせず(汗)

前回と同じメンバーです。
今回は間違いなく10kmです。
しかも年齢制限あるし
オッサンばかりで走りますから
ひょっとしたら・・・でも下は40歳だしな~ 陸上経験者も一緒に走るし~
今日10km走って来ました。
と言うか、今日ようやくこの天候の中10km走れました(滝汗)
なぜなら、今回も時間規制が
大会規定より抜粋↓
10kmの走者は、スタート後、約5km地点で40分、約6.6km地点で50分を経過した場合は競技を中止させます。(中止させられた走者は、ナンバーカードをはずし、歩道を歩くか収容車に乗ってください。)
前回より緩いですけど、時間超えたら失格です(厳)
ただ、ペースランナーが走るので、その人に抜かれなければ完走です。
張り切ってトレーニングしたもんだから、現在筋肉痛です イテテッ
カブラー達で盛り上がるんだろうな。
リトルの55周年記念車の実車も公開されるみたいだし。
で
その日 当方は
懲りもせず(汗)

前回と同じメンバーです。
今回は間違いなく10kmです。
しかも年齢制限あるし
オッサンばかりで走りますから
ひょっとしたら・・・でも下は40歳だしな~ 陸上経験者も一緒に走るし~
今日10km走って来ました。
と言うか、今日ようやくこの天候の中10km走れました(滝汗)
なぜなら、今回も時間規制が
大会規定より抜粋↓
10kmの走者は、スタート後、約5km地点で40分、約6.6km地点で50分を経過した場合は競技を中止させます。(中止させられた走者は、ナンバーカードをはずし、歩道を歩くか収容車に乗ってください。)
前回より緩いですけど、時間超えたら失格です(厳)
ただ、ペースランナーが走るので、その人に抜かれなければ完走です。
張り切ってトレーニングしたもんだから、現在筋肉痛です イテテッ
トラックバック(0) |
ガンバれ 父ちゃん!
Ducky ! この件に関してだけは
毒づきません ( ̄^ ̄)
頑張ってください!
マジ 凄い!
本番まで
ピクセル 本番まで筋肉痛は取っておいて下さいよ(笑)
楽しんで下さいな。
しかし金沢って結構マラソン盛んなんですな。
Ducky ! さん
GP ガンバル 父ちゃん
頑張るキャラでは無い筈なんですけど・・・・
きっと、苦しみが快感に覚えて来たのかも
Mキャラを押し出そうかな(笑)
ピクセルさん
GP 今日明日は軽く走る事にします。
この歳になると3日で取れるかな?
金沢と言いますか石川県ではこの時期毎週大会が開かれています。
例のマラソンマニアくんは忙しいみたいですけど(笑)
2015年11月15日に第1回金沢マラソンが開かれます。
都市マラソンに対抗意識を燃やしているみたいです(笑)
2年後ですが参加されては?
Ducky ! この件に関してだけは
毒づきません ( ̄^ ̄)
頑張ってください!
マジ 凄い!
本番まで
ピクセル 本番まで筋肉痛は取っておいて下さいよ(笑)
楽しんで下さいな。
しかし金沢って結構マラソン盛んなんですな。
Ducky ! さん
GP ガンバル 父ちゃん
頑張るキャラでは無い筈なんですけど・・・・
きっと、苦しみが快感に覚えて来たのかも
Mキャラを押し出そうかな(笑)
ピクセルさん
GP 今日明日は軽く走る事にします。
この歳になると3日で取れるかな?
金沢と言いますか石川県ではこの時期毎週大会が開かれています。
例のマラソンマニアくんは忙しいみたいですけど(笑)
2015年11月15日に第1回金沢マラソンが開かれます。
都市マラソンに対抗意識を燃やしているみたいです(笑)
2年後ですが参加されては?
やっぱりリヤサスの色が気に入りません。
思い切って塗り換える事にします。
本体に手を加える勇気もなく、とりあえずスプリングの色を変えようかと思います。
車体と同じシルバーにするか?
赤は無いな
黄色はもっと変○態ぽくなるし
それともブラックにするか?
メッキが一番好みなんですが、メッキスプレーで綺麗に仕上がったの見た事ありません。
とりあえず、ホームセンターでスプレー見ていましたが
黒が種類も多いし無難な気がしました。
スプリングなので、失敗してもシンナーで拭いてペーパー掛ければ
やり直し出来ますからね(笑)
ウレタンは2400円と高いのでパス
車用は1280円でどうしようか?
150円のカラースプレーは安過ぎて怖いし
790円のさび止め塗料に決定。
綺麗な仕上がり、丈夫で長持ち
↑このキャッチが決定打!
ではスプリングを外しましょう。
普通ならスプリングコンプレッサーでスプリングを潰しますが
このサスはロアシートを下まで下げるとスプリングに遊びが出来て、簡単にアッパーマウントが外れます。
あとは本体から抜くだけ

外しても、やっぱり変な色(爆)
色を付ける前に、パーツクリーナーで表面を洗浄します。
ではスプレーで黒くしちゃいましょう!
プシューーーーー

・・・・・・・
車用のスプレーと比較して、
明らかに霧の粒子が粗い
しかも、出る量も多い(汗)
写真は、軽く1回噴いただけなのに
車用で3回噴いたくらい厚くついています。
塗装のノリの悪い場所に少し集中して厚めに吹けば
滴り(したたり)落ちると言うか垂れて来ます(滝汗)

ひろしです
スプレー噴き過ぎて滴(したた)っていますが
ひろしも下起(したた)っています。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
絶対、女性読者来ませんね(泣)
たまに来たかと思えばオカマちゃんだし・・・・(滝汗)
速乾性と書いてありますが、手に着かない程度に乾くまで
2時間強(泣)
日曜日の午後から2回塗り、一晩置いて翌日もう一回塗り手でさわれる程度になったのは3時ごろ。
このスプレーにしっかり時間が取られてしまいました・・・・・
やっぱり、車用にすればよかった。
しかも、仕上がりは・・・・(沈)
近づいて見なければ分りませんけど(苦笑)
とりあえず、着けてみました。

かなり落ち着いた感じになりました。
注)30cm以内に近づいて見ない様に(笑)
全体的には

う~~~ん やっぱりムラサキが気になる。
でも我慢できる範囲かな。
注)30cm以内に近づいて見ない様に(笑)
色塗りはこの位にして
今回、サスを外して気が付いた事があります。
削れてます

カブの方は
ここですか

取着けた時は、当たっていなかったのに
走行中サスが稼動して接触するみたいです。

これはしょうがないですね。
軟らかいアルミで出来たサスの方がまだ削れる可能性がありますが、
もう少し削れれば落ち着くでしょう。
それと、ロアシートを緩める時
はずみでリングスパナが外れて、サス本体に当たったら
色が剥げました(沈)

光ってよく判りませんが、遠目でもしっかり目立つ傷です。
アルマイトってこんなに弱かったっけ???
ここ数日で、一気にダメージが付いちゃいました。
このムラサキ結構キズが目立ちます。
もう少しキズが増えたら
思い切って、本体をドメストに浸けて紫色を剥がしてしまおうかな。
思い切って塗り換える事にします。
本体に手を加える勇気もなく、とりあえずスプリングの色を変えようかと思います。
車体と同じシルバーにするか?
赤は無いな
黄色はもっと変○態ぽくなるし
それともブラックにするか?
メッキが一番好みなんですが、メッキスプレーで綺麗に仕上がったの見た事ありません。
とりあえず、ホームセンターでスプレー見ていましたが
黒が種類も多いし無難な気がしました。
スプリングなので、失敗してもシンナーで拭いてペーパー掛ければ
やり直し出来ますからね(笑)
ウレタンは2400円と高いのでパス
車用は1280円でどうしようか?
150円のカラースプレーは安過ぎて怖いし
790円のさび止め塗料に決定。
綺麗な仕上がり、丈夫で長持ち
↑このキャッチが決定打!
ではスプリングを外しましょう。
普通ならスプリングコンプレッサーでスプリングを潰しますが
このサスはロアシートを下まで下げるとスプリングに遊びが出来て、簡単にアッパーマウントが外れます。
あとは本体から抜くだけ

外しても、やっぱり変な色(爆)
色を付ける前に、パーツクリーナーで表面を洗浄します。
ではスプレーで黒くしちゃいましょう!
プシューーーーー

・・・・・・・
車用のスプレーと比較して、
明らかに霧の粒子が粗い
しかも、出る量も多い(汗)
写真は、軽く1回噴いただけなのに
車用で3回噴いたくらい厚くついています。
塗装のノリの悪い場所に少し集中して厚めに吹けば
滴り(したたり)落ちると言うか垂れて来ます(滝汗)

ひろしです
スプレー噴き過ぎて滴(したた)っていますが
ひろしも下起(したた)っています。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
絶対、女性読者来ませんね(泣)
たまに来たかと思えばオカマちゃんだし・・・・(滝汗)
速乾性と書いてありますが、手に着かない程度に乾くまで
2時間強(泣)
日曜日の午後から2回塗り、一晩置いて翌日もう一回塗り手でさわれる程度になったのは3時ごろ。
このスプレーにしっかり時間が取られてしまいました・・・・・
やっぱり、車用にすればよかった。
しかも、仕上がりは・・・・(沈)
近づいて見なければ分りませんけど(苦笑)
とりあえず、着けてみました。

かなり落ち着いた感じになりました。
注)30cm以内に近づいて見ない様に(笑)
全体的には

う~~~ん やっぱりムラサキが気になる。
でも我慢できる範囲かな。
注)30cm以内に近づいて見ない様に(笑)
色塗りはこの位にして
今回、サスを外して気が付いた事があります。
削れてます

カブの方は
ここですか

取着けた時は、当たっていなかったのに
走行中サスが稼動して接触するみたいです。

これはしょうがないですね。
軟らかいアルミで出来たサスの方がまだ削れる可能性がありますが、
もう少し削れれば落ち着くでしょう。
それと、ロアシートを緩める時
はずみでリングスパナが外れて、サス本体に当たったら
色が剥げました(沈)

光ってよく判りませんが、遠目でもしっかり目立つ傷です。
アルマイトってこんなに弱かったっけ???
ここ数日で、一気にダメージが付いちゃいました。
このムラサキ結構キズが目立ちます。
もう少しキズが増えたら
思い切って、本体をドメストに浸けて紫色を剥がしてしまおうかな。
トラックバック(0) |
Ducky ! アルマイト、軽いだけですよねー
傷ついたら直せないのかな?
別バイクのマフラーがタンデマーの靴で傷だらけ
ガッカリでっさぁー
とてもヒールの踵跡とはカミさんに言えない(怖)
何してるんですか?
カズ GPさん
フレーム黒に塗ったって言ってたでしょ!
ネットで大量に安く買ったから、
余ってたのにぃ〜
でも、ドメストでアルマイト落ちますか?
多分、落ちまへんで!
逆に足付けして、ウレタン塗れば、、、
Ducky !さん
gp 透明感のある塗装出来るのかな?
ムラサキって色も特殊だし・・
あれ?
オネエちゃんとタンデムって当方の人生経験に無いよ!
背中からギュウっと抱きつかれるなんて
クッ~~ウソと判っていても羨ましいぞ。
カズさん
gp え~余っていたのですか(沈)
相談すればよかった・・・・・
スプレーして3日かなり塗装も硬くなってきたので、週末にでもペーパーとコンパウンドで仕上げてみます。
でも綺麗に仕上がらなかったら、剥がしますのでその時はヨロシク!
実はドメストに浸けて置くと落ちるんですよ。
武川オイルクーラーの赤と青や嫌でドメストで落としたモンキー乗りがいます。
ところで、”足付け”ってなんですか?
足付け、、、
カズ はいはい、カズです。
足付けは、ペーパーで表面を粗らして
次の塗装の食いつき、 にする事ですよ。
で、、、
黒の後に、クリヤーを塗れば
透明感が、、、
でも、ウレタンって硬いから、
バネには大丈夫かな?
そうだ、GPさんに試してもらえばいいんだぁ〜
今朝は放射冷却で随分冷え込みましたね。
日の出とともに昨夜降った雨がモヤとして発ち上がり始めてました。

土曜日の話です。
お昼を早めに済ませ、サスの馴らし運転に出掛けようかと思っていた頃
同級生の一人から連絡がありました。
彼からの電話だと察するに、
天気がいいから外で炭焼き(最近バーベキューと言わなくなりました)で飲もう
とお誘いの予想。
アタリではありませんが、全くのハズレでもありません。
サケ マルシェ
なるモノが開催されているので、今から来い。
聞くと、現在3人が集まり18:30まで居座る予定
お昼も済ませたし、サスの方も気になるので後で合流すると返事。
会場に着いたのは、15:30ごろ
夏と違い日が傾くのが早いです。

そう言えば、先月はビールの何かやってましたね。
新穂高にツーリング行った時で、あの時もTELきてたな(笑)
結構な盛況です。

テントの中のカウンターテーブルも人で・・・・

ツレに電話するが出ないし、人は多いし・・・・
おっ いたいた 小太りくん(嬉)

真剣に横の奥さんを見てます(笑)
写真撮ってるのに気が付きません(大笑)
横にドンと座って初めて気が付きました。
かなり出来上がっています。
他の2人は何処かに行ったようで、酔っぱらって芝で寝てるかも。
ではシステムを聞きました。
3000円で20枚綴りのチケットを購入します。
その時、お酒を入れるグラスとメニューチラシがもらえます。
これで~す


チケット1枚が1マルシェ
お酒は、地元酒蔵28社が自信の地酒を準備して
基本グラス1杯1マルシェ、大吟醸で2か3マルシェなので安いです。
ちなみに、フード関連の出店している店が有名処ばかりなのにビックリ。
出店しないと酒を卸さないぞ!
と脅したのでしょうか(笑)
主催の石川酒造連合の底力感じました。
とりあえず、おでん盛り合わせとチーズ4種を頂き、残り10マルシェでお酒飲みまくり
試飲でタダで入れてくれるお酒もあったり
小太りくんのチケットも余ってるし
かなり酔いました。
結局、ツレの2人は酔っぱらって先に帰った様です。
テーブルに置き忘れた財布と31アイスの袋は、小太りくんに預けましたが
彼もかなり酔っていたので、何処かに置き忘れなければいいんですが。
グラスは最後に返却しますが、あちこちのテーブルにグラスが放置されていました。
酔っ払いにルールは守れません(バカ)
でも良いイベントでした。
酒は安く飲めるし、食べるものも旨いし(飲むのに一生懸命であまり食べませんでしたけど)
ただ、人気の酒とフードは早めに無くなっていたので、早い時間から参加した方がいいみたいです。
PS
帰りのお迎えに来てもらった奥様
当方が車に乗って暫らくすると、助手席の窓を全開に
あの~ 寒いんですけど・・・・・
酒臭くて、飲酒運転になりそうなんですけど
そんな事は無いですよね。
”それならタクシーの運転手さんは皆酒気帯び運転してるの?”
そう言いたかったけど辛抱
後日判りましたが、ご機嫌斜めの原因は、奥様も行きたかったみたい
来年は夫婦で行きますか(渋々)
その時は絶対、男友達は誘いませんし、会場で会っても無視します。
酔った勢いで爆弾発言されて、当方のバカな言動行動が奥様にばれちゃ困りますから(汗)
このブログも地雷なんだよな(滝汗)
絶対に気付かれない様にしないと ヤバイ ヤバイ
トラックバック(0) |
SAKE MAMIRE
Ducky ! 何故です?
基本 真面目なバイクブログじゃありませんか?
何故 隠す必要があるのですか?
ちょっと 弱い者を口撃するだけで問題ありません。男なら皆、下ネタ好きですし、GPさんのブログには女の読者 一人もいませんから(笑)
ヒロシさんを雇って努力しているのに(大笑)!
Ducky !さん
gp あの~フォローになってないんですけど・・・
このブログは一見バイクブログに見えますが、
その実態は”奥様への愚痴ブログ”!
そして溜まったストレスを他人にぶつける”毒ブログ”!!
おかげで更新する度スッキリです(爆)
でも 女性読者ホシイ・・・・
私、女です。
カズ子です。 カズ子です。
最近、関西は偽装が多いので、
バレるかしら???
「ハハハ」
しまった、「フフフ」 だった。
カズ子さん
gp お気遣いありがとうございます。
何ですかタイトルの”私女です”って・・・
そんな事言うのオカマちゃんしか居ませんよ(笑)
偽装繋がりと言う事ですね! やるな~
Ducky ! 何故です?
基本 真面目なバイクブログじゃありませんか?
何故 隠す必要があるのですか?
ちょっと 弱い者を口撃するだけで問題ありません。男なら皆、下ネタ好きですし、GPさんのブログには女の読者 一人もいませんから(笑)
ヒロシさんを雇って努力しているのに(大笑)!
Ducky !さん
gp あの~フォローになってないんですけど・・・
このブログは一見バイクブログに見えますが、
その実態は”奥様への愚痴ブログ”!
そして溜まったストレスを他人にぶつける”毒ブログ”!!
おかげで更新する度スッキリです(爆)
でも 女性読者ホシイ・・・・
私、女です。
カズ子です。 カズ子です。
最近、関西は偽装が多いので、
バレるかしら???
「ハハハ」
しまった、「フフフ」 だった。
カズ子さん
gp お気遣いありがとうございます。
何ですかタイトルの”私女です”って・・・
そんな事言うのオカマちゃんしか居ませんよ(笑)
偽装繋がりと言う事ですね! やるな~
とんでもないピッチャーがいたもんだ。

ポスティングで来シーズンはメジャーに移籍するのでしょうね。
最後の所属球団への恩返しってやつでしょうか。
リリーフ登板した時のBGM”あとひとつ”を楽天ファンが熱唱するシーン鳥肌がたちました。
そして、上の写真の3秒後、3振でゲームセット
感動しました。
さて、胸を熱くした話とは全く縁の無いグダグダな本題へ
晴天に恵まれた土曜日、サスの馴らしと調整を行って来ました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注)この行為は、あくまでも当方の間違っているかもしれない知識と浅い経験で行っていますから
保障の出来る限りではありません。
サスペンションの馴らし調整は、知識と経験のある専門家にご確認ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
では無責任な本題に入りましょう(爆)
まず一番軟らかい設定にして、しっかりやさしくサスを動かしてやります。
ガスダンパーは4段階の伸側減衰力調整式
このダイヤルを回せば簡単に強弱切り替えが出来ます。
これが1番軟らかい設定(目盛1本)

ちなみに伸側減衰力と書いてありますがカブに取り付ける前に手で押してみましたが、
収縮側にも影響している感じはしました。
そして、スプリングは
無段階ネジ式スプリングイニシャル調整式
リングスパナを使って、ロアシートをクルクル回して上下に調整します。

ひろしです
クルクル回していて思いついたとです。
回転とびらに貼ってあった、開店とビラが
おかしくて笑いが止まらないとです。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
一番スプリングに負荷が掛からないプリロード(イニシャル)は17mm

まだネジは切ってありますが、これ以上下げるとスプリングが遊びました。
ここで、ダブルナットの要領でロアシートを固定します。
ところで、このプリロードですが
ロード=荷重 なので、本来mmとかcmじゃ無くkgやkg/Nで表現するのでしょうね(汗)
単純にモノサシを当てれば分るからmmにしてるのかな?
それとも、長さで表現する時はイニシャルを使うのかな??
素人なんで拘りませんけど(爆)
それでは、のんびりと50kmほど走って来ます!
市内を20kmほど走ってましたが、飽きて来たので山の方へ
見上峠を通って
夕霧峠

ちょうど紅葉が見頃です。
三千坊辺り

少しモヤってます。
宝達山から能登半島が見える筈なんですが・・・・・
路面はこんな感じで


対向車も無く、見通しも良く、落ち葉も少なく、中低速カーブの百貨店だし
馴らし運転、頭から消えました(バカ)
国見ヒュッテでちょこっと休憩

国見ヒュッテから2,3km下った辺りから路面が悪くなり、安全運転での走行。
実は調子に乗って、落ちていた枝を不用意に踏んだら強烈な突き上げを食らいました(汗)
そして
ビジターセンター

ここは結構人や車がいました。
ここから山に入るのでしょうか。
そして、医王ダムを経由して帰宅。
偉そうに走ってみた所感を
乗った感じは硬いのに
スプリングが不等巻きなのとダンパーは縮み側に減衰力が掛からない為か、小さな凹凸はしっかり吸収してくれます。
お尻が痛くならないんですよね。
あと、よくオーバースピードの為、リヤブレーキ残しながらのコーナー入る事が有ると思いますが、
安定してます。
Rブレーキ残すのクセになりそう(笑)
強い急な下りは曲がり難いです。フロントが負けるからかな??もともとこんな感じだったのかな???
あえて、これ以上硬くしなくても今の状況で十分です。
主要道をガンガン走るなら少し硬くしてもいいかも。
多分、硬くするとカブのフレームやスイングアーム負けると思います。
最悪、金属疲労で破断とか・・・・(恐)
最後に、ネジ式イニシャルが付いているので、体重調整だけ(笑)
カブに乗り壁などに手を添え支えます。
自分の体重が掛かった分、サスが沈みます。
この時のアッパーマウントからロアシートまでのスプリングの長さを計っておきます。
ちなみに当方体重73kgで長さ178mmでした。
ロアシートをグルグル回してスプリングを縮めます。
アッパーマウントからロアシートが178mmになったらOKです。

これで、カブに乗った時、乗り心地が変わらず、車体の沈み込みは0になります(フロントの沈みは出ます)
どうでもいいと言えば、どうでもいい事ですが
またがった時に全く沈まない車体、カッコ良くないですか
ま~自己満足ですけど・・・・(汗)
プリロード 34mm

残りのミゾ山あと僅かです。
体重90kgだと無理っぽいですね。
ところで、この色やっぱり変○態っぽくて馴染めないな・・・・・・

ポスティングで来シーズンはメジャーに移籍するのでしょうね。
最後の所属球団への恩返しってやつでしょうか。
リリーフ登板した時のBGM”あとひとつ”を楽天ファンが熱唱するシーン鳥肌がたちました。
そして、上の写真の3秒後、3振でゲームセット
感動しました。
さて、胸を熱くした話とは全く縁の無いグダグダな本題へ
晴天に恵まれた土曜日、サスの馴らしと調整を行って来ました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注)この行為は、あくまでも当方の間違っているかもしれない知識と浅い経験で行っていますから
保障の出来る限りではありません。
サスペンションの馴らし調整は、知識と経験のある専門家にご確認ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
では無責任な本題に入りましょう(爆)
まず一番軟らかい設定にして、しっかりやさしくサスを動かしてやります。
ガスダンパーは4段階の伸側減衰力調整式
このダイヤルを回せば簡単に強弱切り替えが出来ます。
これが1番軟らかい設定(目盛1本)

ちなみに伸側減衰力と書いてありますがカブに取り付ける前に手で押してみましたが、
収縮側にも影響している感じはしました。
そして、スプリングは
無段階ネジ式スプリングイニシャル調整式
リングスパナを使って、ロアシートをクルクル回して上下に調整します。

ひろしです
クルクル回していて思いついたとです。
回転とびらに貼ってあった、開店とビラが
おかしくて笑いが止まらないとです。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
一番スプリングに負荷が掛からないプリロード(イニシャル)は17mm

まだネジは切ってありますが、これ以上下げるとスプリングが遊びました。
ここで、ダブルナットの要領でロアシートを固定します。
ところで、このプリロードですが
ロード=荷重 なので、本来mmとかcmじゃ無くkgやkg/Nで表現するのでしょうね(汗)
単純にモノサシを当てれば分るからmmにしてるのかな?
それとも、長さで表現する時はイニシャルを使うのかな??
素人なんで拘りませんけど(爆)
それでは、のんびりと50kmほど走って来ます!
市内を20kmほど走ってましたが、飽きて来たので山の方へ
見上峠を通って
夕霧峠

ちょうど紅葉が見頃です。
三千坊辺り

少しモヤってます。
宝達山から能登半島が見える筈なんですが・・・・・
路面はこんな感じで


対向車も無く、見通しも良く、落ち葉も少なく、中低速カーブの百貨店だし
馴らし運転、頭から消えました(バカ)
国見ヒュッテでちょこっと休憩

国見ヒュッテから2,3km下った辺りから路面が悪くなり、安全運転での走行。
実は調子に乗って、落ちていた枝を不用意に踏んだら強烈な突き上げを食らいました(汗)
そして
ビジターセンター

ここは結構人や車がいました。
ここから山に入るのでしょうか。
そして、医王ダムを経由して帰宅。
偉そうに走ってみた所感を
乗った感じは硬いのに
スプリングが不等巻きなのとダンパーは縮み側に減衰力が掛からない為か、小さな凹凸はしっかり吸収してくれます。
お尻が痛くならないんですよね。
あと、よくオーバースピードの為、リヤブレーキ残しながらのコーナー入る事が有ると思いますが、
安定してます。
Rブレーキ残すのクセになりそう(笑)
強い急な下りは曲がり難いです。フロントが負けるからかな??もともとこんな感じだったのかな???
あえて、これ以上硬くしなくても今の状況で十分です。
主要道をガンガン走るなら少し硬くしてもいいかも。
多分、硬くするとカブのフレームやスイングアーム負けると思います。
最悪、金属疲労で破断とか・・・・(恐)
最後に、ネジ式イニシャルが付いているので、体重調整だけ(笑)
カブに乗り壁などに手を添え支えます。
自分の体重が掛かった分、サスが沈みます。
この時のアッパーマウントからロアシートまでのスプリングの長さを計っておきます。
ちなみに当方体重73kgで長さ178mmでした。
ロアシートをグルグル回してスプリングを縮めます。
アッパーマウントからロアシートが178mmになったらOKです。

これで、カブに乗った時、乗り心地が変わらず、車体の沈み込みは0になります(フロントの沈みは出ます)
どうでもいいと言えば、どうでもいい事ですが
またがった時に全く沈まない車体、カッコ良くないですか
ま~自己満足ですけど・・・・(汗)
プリロード 34mm

残りのミゾ山あと僅かです。
体重90kgだと無理っぽいですね。
ところで、この色やっぱり変○態っぽくて馴染めないな・・・・・・
トラックバック(0) |
流石、GPさん。
カズ カズです。
流石ですね!
自分の感性でここまでする、いや〜出来るなんて。
まあ、調整の方法はいろいろ有るんでしょうけど、
乗った感覚が、微妙に感じとれるのは、凄い!
紫色も良いんじゃない、
高貴な色。
金属加工機で、白と薄紫と濃紫のマシン。
今年のグッドデザイン賞、取ってましたよ。
私もフレームの塗装、紫も考えましたし。
えっ! 私が検討したなら、尚不安だってぇ〜!
ハハハ
カズさん
gp 地面に吸いつく感が強いです。
仕方ないけどちょっと硬い。
実は今日スプリング黒く塗っちゃいました。
しかも安い塗料使ったら汚くなっちゃいました(汗)
安いのはいかんな~。
しかも・・・それは後日
ムラサキのアルマイト、ドメストに浸けて取っちゃおうかな。
ピクセル 「馴らし運転、頭から消えました」
なんか分かりますわ。
サスどころか、私のカブなんざ多分慣らし運転してないような。
いい景色
Ducky ! 一番 楽しい時間ですね
それにしてもGPさんの意欲は止むことがありませんね、当初のカブ放置◯年間?は何だったのでしょうか?
向上心、年齢を感じさせませんので驚きです
ヒロシさん 今回もイイ仕事してますが
ウチに移籍金◯千万円天でいかがですか?
オーナーより稼げまっせ!
ピクセルさん
gp 走るのが楽しくなってくると、ついついどうでもいいや的な方に・・・・・
馴らししなくても壊れる訳ではないでしょうが一応と言う事で(汗)
Dackyさん
gp カブを触るのがこんなに楽しいとは思いませんでした。
と言うか他にする事ないし・・・・
本当は32歳だし(ウソ)
引き抜きはやめてください!
分身のアヒルがヒガミますよ(笑)
金額の最後の天は何ですか?全く価値が判らない。
カズ カズです。
流石ですね!
自分の感性でここまでする、いや〜出来るなんて。
まあ、調整の方法はいろいろ有るんでしょうけど、
乗った感覚が、微妙に感じとれるのは、凄い!
紫色も良いんじゃない、
高貴な色。
金属加工機で、白と薄紫と濃紫のマシン。
今年のグッドデザイン賞、取ってましたよ。
私もフレームの塗装、紫も考えましたし。
えっ! 私が検討したなら、尚不安だってぇ〜!
ハハハ
カズさん
gp 地面に吸いつく感が強いです。
仕方ないけどちょっと硬い。
実は今日スプリング黒く塗っちゃいました。
しかも安い塗料使ったら汚くなっちゃいました(汗)
安いのはいかんな~。
しかも・・・それは後日
ムラサキのアルマイト、ドメストに浸けて取っちゃおうかな。
ピクセル 「馴らし運転、頭から消えました」
なんか分かりますわ。
サスどころか、私のカブなんざ多分慣らし運転してないような。
いい景色
Ducky ! 一番 楽しい時間ですね
それにしてもGPさんの意欲は止むことがありませんね、当初のカブ放置◯年間?は何だったのでしょうか?
向上心、年齢を感じさせませんので驚きです
ヒロシさん 今回もイイ仕事してますが
ウチに移籍金◯千万円天でいかがですか?
オーナーより稼げまっせ!
ピクセルさん
gp 走るのが楽しくなってくると、ついついどうでもいいや的な方に・・・・・
馴らししなくても壊れる訳ではないでしょうが一応と言う事で(汗)
Dackyさん
gp カブを触るのがこんなに楽しいとは思いませんでした。
と言うか他にする事ないし・・・・
本当は32歳だし(ウソ)
引き抜きはやめてください!
分身のアヒルがヒガミますよ(笑)
金額の最後の天は何ですか?全く価値が判らない。
簡単に交換出来て、その違いを体感できるパーツにサスペンションがあります。
110カブは2人乗りを前提にサスの設定をされているので、一人で乗る分にはどうかと思いますが
50カブに至っては軟らか過ぎると感じている方も多いのではないでしょうか?
決してそれが悪い訳ではありません。
距離を走ってもお尻は痛くならないし
ただ、個人的に
カーブで不安感を抱きます。 (下手なだけなんですけど)
なので、リヤサス替えてます。
タケガワのスチール、OKDのフルアルミ、カヤバのリザーバー付きと現在までに3種類ほど
ところが、
これだと思えるサスに巡り合えません(泣)
軟らかくて粘る(解ります?)のが欲しい・・・・・
今付けてるカヤバのMGS-Tは悪くはありませんが
スプリング、ダンパー共に最強にしても軟らか過ぎてリアが沈み過ぎカーブでセンタースタンドが擦れる有様。
全くカブが寝ません・・・・
かと言って、OKDのカチカチサスは、リアが沈まず、逆にレッグシールドが擦れます。
しかも、路面状態にデリケートで当方の腕では車体の挙動がコントロールできません。
何度ギャップで冷や汗掻いた事か
それ以前に、100kmも走ると乗り心地が悪くて、お尻が痛くなります(笑)
MGS-Tのもう少し硬いサスが有れば・・・・
ありますよ!
カヤバの一般カタログにも出ていないヤツ
M G R
とりあえず、見つけたので購入
購入時に唯一気になったのが カラー
ムラサキのアルマイトボディにピンクのスプリング
この色しかありません。
当方のカブに合うのだろうか?????
現物↓ スプリングはピンクではなく藤色が近いでしょうか、でも派手です。

ひろしです
本当に好きな色はピンクです。だけどキモッと言われるので茶色と言っとるとです。
先日ピンクのスマホを買うのに3日間並んだのに、知り合いが近くで見てたから色は茶色と言ってしまったとです。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
モンキー用なので、カラーは両側8mm

上部のカラーを同時注文した10mmに交換します。

赤が8mm、青が10mm
外径が同じで肉厚が薄くなっているんですね。
ところで、このサス モンキー、ゴリラ、ダックス用ですが
長さが330mmの1種類しかありません。
ダックスは、カブと同じ330mmですが
モンキーゴリラは280mmだったかな?
ロンスイ(ロングスイングアーム)にしなければ、モンキーには使えません。
なぜ330mmにしたのでしょうか?
そして、スーパーカブ用と表示しないのでしょうか?
はいはい、ゴタクはその位にして
サクサク取り付けましょう。
取付完了

チェーンケースに当たる為、やっぱり逆さに付けるしかありません。
う~ん なんだかイヤラシイ感じ(汗)
全体を見てみると

これ見慣れるのかな・・・・・
カヤバさん どうしてこんな色にしたの???
ところで、水本レーシングさんからオリジナルパーツで”MGR専用スペーサー”なるモノが出ています。
HPの商品説明より抜粋
このスペーサーは、カヤバ製MGRショックをお使いの方で、スプリングが沈み込み過ぎて乗りごこちに不満を持っていた人に最適なパーツです。
これを読む限り、軟らかいイメージがありますが、実際は思ったより硬い感じがしました。
まだ、スプリングもアブソーバーも手を加えていないので
明日にでも調整したいと思います。
その前に、馴らしで当たり付けなきゃいけないですね。
当方は、一番軟らかくして50kmほど普通に走りますが、このやり方間違ってます???
走行中にバイクの上で屈伸運動してサスを優しくフル稼動させるという人も居るんですが???
110カブは2人乗りを前提にサスの設定をされているので、一人で乗る分にはどうかと思いますが
50カブに至っては軟らか過ぎると感じている方も多いのではないでしょうか?
決してそれが悪い訳ではありません。
距離を走ってもお尻は痛くならないし
ただ、個人的に
カーブで不安感を抱きます。 (下手なだけなんですけど)
なので、リヤサス替えてます。
タケガワのスチール、OKDのフルアルミ、カヤバのリザーバー付きと現在までに3種類ほど
ところが、
これだと思えるサスに巡り合えません(泣)
軟らかくて粘る(解ります?)のが欲しい・・・・・
今付けてるカヤバのMGS-Tは悪くはありませんが
スプリング、ダンパー共に最強にしても軟らか過ぎてリアが沈み過ぎカーブでセンタースタンドが擦れる有様。
全くカブが寝ません・・・・
かと言って、OKDのカチカチサスは、リアが沈まず、逆にレッグシールドが擦れます。
しかも、路面状態にデリケートで当方の腕では車体の挙動がコントロールできません。
何度ギャップで冷や汗掻いた事か
それ以前に、100kmも走ると乗り心地が悪くて、お尻が痛くなります(笑)
MGS-Tのもう少し硬いサスが有れば・・・・
ありますよ!
カヤバの一般カタログにも出ていないヤツ
M G R
とりあえず、見つけたので購入
購入時に唯一気になったのが カラー
ムラサキのアルマイトボディにピンクのスプリング
この色しかありません。
当方のカブに合うのだろうか?????
現物↓ スプリングはピンクではなく藤色が近いでしょうか、でも派手です。

ひろしです
本当に好きな色はピンクです。だけどキモッと言われるので茶色と言っとるとです。
先日ピンクのスマホを買うのに3日間並んだのに、知り合いが近くで見てたから色は茶色と言ってしまったとです。
ひろしです
ひろしです
ひろしです
モンキー用なので、カラーは両側8mm

上部のカラーを同時注文した10mmに交換します。

赤が8mm、青が10mm
外径が同じで肉厚が薄くなっているんですね。
ところで、このサス モンキー、ゴリラ、ダックス用ですが
長さが330mmの1種類しかありません。
ダックスは、カブと同じ330mmですが
モンキーゴリラは280mmだったかな?
ロンスイ(ロングスイングアーム)にしなければ、モンキーには使えません。
なぜ330mmにしたのでしょうか?
そして、スーパーカブ用と表示しないのでしょうか?
はいはい、ゴタクはその位にして
サクサク取り付けましょう。
取付完了

チェーンケースに当たる為、やっぱり逆さに付けるしかありません。
う~ん なんだかイヤラシイ感じ(汗)
全体を見てみると

これ見慣れるのかな・・・・・
カヤバさん どうしてこんな色にしたの???
ところで、水本レーシングさんからオリジナルパーツで”MGR専用スペーサー”なるモノが出ています。
HPの商品説明より抜粋
このスペーサーは、カヤバ製MGRショックをお使いの方で、スプリングが沈み込み過ぎて乗りごこちに不満を持っていた人に最適なパーツです。
これを読む限り、軟らかいイメージがありますが、実際は思ったより硬い感じがしました。
まだ、スプリングもアブソーバーも手を加えていないので
明日にでも調整したいと思います。
その前に、馴らしで当たり付けなきゃいけないですね。
当方は、一番軟らかくして50kmほど普通に走りますが、このやり方間違ってます???
走行中にバイクの上で屈伸運動してサスを優しくフル稼動させるという人も居るんですが???
トラックバック(0) |
お早っ!
カズ GPさん
お早っ! です。
今は、何曜日? ん・・・
・・・
いや〜 なかなかカッコ良いですよ。
まずは、「色より、ダンゴ? 」ですよ。
う〜ん、私もサス、考えますかね?
良いなぁ。
カズさん
gp 夜中ですよ。
完全に昼夜逆転してますね(笑)
カッコイイって本当?
変○態っぽい気がするんですけど・・・・
(当方事じゃないですよ)
乗っていて不満が無ければそれでいいんじゃないですか。
サス交換すると乗り味が気になって、他のサスも試したくなるかも(笑)
お久し振りです
Ducky ! ヒロシさん いい仕事しましたね♪
似合ってますが、シャイな人
確かに色合いが…ですが
カスタムのオンリーワンの所有感はあるから許す(笑)
HODO 良いの見つけましたね!そのサスは過去に乗っていたツインカムカブに使用していました!かなりの速度Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?キタノ?で、コーナーに入っても!踏ん張ってくれますよ!
Duckyさん
gp ひろしくん時給が高いのでしっかり働いてもらわないと困ります(笑)
ダッキーさんが許しても世間一般が許してくれないと変なカブのおじさんに・・・・
変なおじさん♪変なおじさん♪
HODOさん
gp プロの方にそう言ってもらえると安心します。
例のツインカムカブのサスはコレだったのですか!
今日調整走行して来ましたがいい感じでしたよ。
キャブカブもう一台作りましょうよ。
カズ GPさん
お早っ! です。
今は、何曜日? ん・・・
・・・
いや〜 なかなかカッコ良いですよ。
まずは、「色より、ダンゴ? 」ですよ。
う〜ん、私もサス、考えますかね?
良いなぁ。
カズさん
gp 夜中ですよ。
完全に昼夜逆転してますね(笑)
カッコイイって本当?
変○態っぽい気がするんですけど・・・・
(当方事じゃないですよ)
乗っていて不満が無ければそれでいいんじゃないですか。
サス交換すると乗り味が気になって、他のサスも試したくなるかも(笑)
お久し振りです
Ducky ! ヒロシさん いい仕事しましたね♪
似合ってますが、シャイな人
確かに色合いが…ですが
カスタムのオンリーワンの所有感はあるから許す(笑)
HODO 良いの見つけましたね!そのサスは過去に乗っていたツインカムカブに使用していました!かなりの速度Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?キタノ?で、コーナーに入っても!踏ん張ってくれますよ!
Duckyさん
gp ひろしくん時給が高いのでしっかり働いてもらわないと困ります(笑)
ダッキーさんが許しても世間一般が許してくれないと変なカブのおじさんに・・・・
変なおじさん♪変なおじさん♪
HODOさん
gp プロの方にそう言ってもらえると安心します。
例のツインカムカブのサスはコレだったのですか!
今日調整走行して来ましたがいい感じでしたよ。
キャブカブもう一台作りましょうよ。
| ホーム |