土曜日、時間を作ってでもカブで出掛けて正解でした。
日曜日は一日雨でしたから、しかも結構降ってました。
とりあえず向かったのはここ
道の駅 サンセットパーク

多少風はありましたが、気温も高く快適に走って来ました。

ここから見える海は穏やかで、マリーナにはヨットが並んでいました。
ちなみに、ここは恋人の聖地(なんじゃそれは?)と呼ばれ
海に沈む夕日を見ながら愛を語ったり
幸せの鐘を2人で鳴らしたり
7色にライトアップされる橋をバックにチューしたり(爆)
オッサンには全く縁の無い場所ですけど(苦笑)
これだけ暖かくなってくれば、夕方からウジャウジャとカップルが湧いて来るのでは(苦笑)
なぜ、そんな場所に来たかと言えば
お昼にちょっと食べてみたいモノが有ったので
それについては、また後日
次に向かったのは
河北潟干拓地

とにかく直線道路が続きます。
干拓地なので建物や住宅は建てられず、周囲は畑と牧場
交差点も少なく、信号は・・・・無いかも
ちょっと北海道的な雰囲気が味わえます。
目的は、勿論リニューアルカブをいじめる為です。
油温も十分上がったし、10000回転で5分ばかり回しっぱなし
オイルの漏れも無く異常無しです。
注)公道なので1速走行です。
信じる信じないはあなた次第(笑)
2回走りましたが、飽きたので一休み
ホリ牧場

牧場なので乳製品が多いです。

これがお勧め商品なのでしょうが
高いぞ(汗)

暑いから、ソフトクリームが旨い!

ミルクをたっぷり使っているらしいが、ミニストップの方が濃厚な気が・・・・・
オッサンが一人でソフトクリーム食べている画はキモイ?
では
プリンはどうですか(爆)

ソフトを食べ終えて、プリンを出したら
近くでジュースを飲んでいた幼稚園児にガン見されました。
アレルギーのある子供が多いので無闇に何でもあげません。
決して意地悪してるんじゃないです。
でも、旨そうに食べて見せました(悪)
近寄って、覗きこまれた時は負けそうになりましたけど・・・・・・
ちょっと話が逸れましたが、金澤プリンなるモノが置いて有ったので

こちらは、卵の風味が豊かで濃厚です。
下にカラメルを忍ばせてないのは、プリン独自の風味を楽しむ為かと。
さて、このまま帰るには時間も早いので少し足を延ばして
宝達山に登ってみます。
中間地点くらいにあたる、馬の背です。

矢印が山頂
ここから、勾配とカーブがきつくなって来ます。
以前、リヤ周りの変化について分からないと書きましたが
意外としっかりしているかも?
ペースがどんどん上がって行きます。
ここで、道路が陥没

ヤバイヤバイ直線で無かったらかなり慌てました。
この辺りから法尻に雪がチラホラ、道路も雪解け水で濡れていたりと
ゆっくり走ります(笑)
山頂に近い駐車場に建ってる
山の龍宮城

何てステキなネーミング
営業はしていませんでしたが
玉手箱を開けた後かと思われる乙姫様が接客している様な雰囲気がプンプン(苦笑)
そこからレーダー観測所が有る頂上を目指します。
が、しかし
雪が増えて来たので断念

この先の頂上には、少し変わった神社が有ります。
このリベンジは、またの機会に。
先程の竜宮城まで下りて
金沢方面を望みます。

中国から粉が飛んで来ているのかモヤってます。
能登方面を望みます

こちらも視界は良くありません。
本来なら、朝鮮半島が見えるんですけど(大嘘)
暖かくて良いツーリングでした。
PS.
リトルの55周年見掛けました。

赤いリムが目立っています。
これ見てると、くまモンキーならぬ
くまモンリトルと言った感じがします。
覗き込んで写真まで撮ってる当方は先程の幼稚園児以下でしょうか(滝汗)
日曜日は一日雨でしたから、しかも結構降ってました。
とりあえず向かったのはここ
道の駅 サンセットパーク

多少風はありましたが、気温も高く快適に走って来ました。

ここから見える海は穏やかで、マリーナにはヨットが並んでいました。
ちなみに、ここは恋人の聖地(なんじゃそれは?)と呼ばれ
海に沈む夕日を見ながら愛を語ったり
幸せの鐘を2人で鳴らしたり
7色にライトアップされる橋をバックにチューしたり(爆)
オッサンには全く縁の無い場所ですけど(苦笑)
これだけ暖かくなってくれば、夕方からウジャウジャとカップルが湧いて来るのでは(苦笑)
なぜ、そんな場所に来たかと言えば
お昼にちょっと食べてみたいモノが有ったので
それについては、また後日
次に向かったのは
河北潟干拓地

とにかく直線道路が続きます。
干拓地なので建物や住宅は建てられず、周囲は畑と牧場
交差点も少なく、信号は・・・・無いかも
ちょっと北海道的な雰囲気が味わえます。
目的は、勿論リニューアルカブをいじめる為です。
油温も十分上がったし、10000回転で5分ばかり回しっぱなし
オイルの漏れも無く異常無しです。
注)公道なので1速走行です。
信じる信じないはあなた次第(笑)
2回走りましたが、飽きたので一休み
ホリ牧場

牧場なので乳製品が多いです。

これがお勧め商品なのでしょうが
高いぞ(汗)

暑いから、ソフトクリームが旨い!

ミルクをたっぷり使っているらしいが、ミニストップの方が濃厚な気が・・・・・
オッサンが一人でソフトクリーム食べている画はキモイ?
では
プリンはどうですか(爆)

ソフトを食べ終えて、プリンを出したら
近くでジュースを飲んでいた幼稚園児にガン見されました。
アレルギーのある子供が多いので無闇に何でもあげません。
決して意地悪してるんじゃないです。
でも、旨そうに食べて見せました(悪)
近寄って、覗きこまれた時は負けそうになりましたけど・・・・・・
ちょっと話が逸れましたが、金澤プリンなるモノが置いて有ったので

こちらは、卵の風味が豊かで濃厚です。
下にカラメルを忍ばせてないのは、プリン独自の風味を楽しむ為かと。
さて、このまま帰るには時間も早いので少し足を延ばして
宝達山に登ってみます。
中間地点くらいにあたる、馬の背です。

矢印が山頂
ここから、勾配とカーブがきつくなって来ます。
以前、リヤ周りの変化について分からないと書きましたが
意外としっかりしているかも?
ペースがどんどん上がって行きます。
ここで、道路が陥没

ヤバイヤバイ直線で無かったらかなり慌てました。
この辺りから法尻に雪がチラホラ、道路も雪解け水で濡れていたりと
ゆっくり走ります(笑)
山頂に近い駐車場に建ってる
山の龍宮城

何てステキなネーミング
営業はしていませんでしたが
玉手箱を開けた後かと思われる乙姫様が接客している様な雰囲気がプンプン(苦笑)
そこからレーダー観測所が有る頂上を目指します。
が、しかし
雪が増えて来たので断念

この先の頂上には、少し変わった神社が有ります。
このリベンジは、またの機会に。
先程の竜宮城まで下りて
金沢方面を望みます。

中国から粉が飛んで来ているのかモヤってます。
能登方面を望みます

こちらも視界は良くありません。
本来なら、朝鮮半島が見えるんですけど(大嘘)
暖かくて良いツーリングでした。
PS.
リトルの55周年見掛けました。

赤いリムが目立っています。
これ見てると、くまモンキーならぬ
くまモンリトルと言った感じがします。
覗き込んで写真まで撮ってる当方は先程の幼稚園児以下でしょうか(滝汗)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Ducky ! 素晴らしいヨットハーバーの景色から想像を掻き立てる干潟幻想野。後半では雪を見せながらソフトダートに山の中の不思議な竜宮城。
ツーに必須科目のソフトアイスも忘れず、
全てのカブラーを惹きつけてからの…
子供への小さな不幸を植え付ける歓びをエサに訪問してくる毒者から洗脳してGPワールドの配下に巻き込んで狙う世界征服。
ここにGP閣下の唯我独尊、健在なり!
暫くお休み頂いている間に長⚪️街道さんや優しいノ⚪️さんまでもが洗脳されてエロガッパに変身させられて(悲)
ここで頼るはブレない あの方に説法して頂きましょう。
どうぞ、カズさん!
山の竜宮城は〜
カズ カズでおます。
えっ、山の竜宮城ではスケスケの衣着た乙姫様が
接客サービスを??
GPさん、実写 たのんまっせぇ〜
Duckyさん、こんなもんで どうでっしゃろ?
カズも、スイングアームに替えたら
ブレへんやろか?
Ducky さん
gp 出たな講談師!
これだけ熱弁して頂きましたが、理系の当方には文章解析能力が無いので全く理解できません(爆)
確かにエロガッパ2人衆として立派に役割を果たしてくれてます。
そろそろ、あなたも仲間に入りたくなってきたのでは(笑)
カズさん
gp ははは・・・ブレブレじゃないですか。
Duckyさんこの人もダメですわ(笑)
スイングアームとブレを掛けるあたりウマイ!
| ホーム |