fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
インタネット・エクスプローラーは危険だから使うな!

特定のHPを開くと感染して個人情報が漏れたり遠隔操作されるとか

特定って何?

もっと具体的な情報がほしいです。


お金は無いけどエ○画像はあるので(バカ)

とりあえず、家では暫らくグーグルのクロームを使います。

クローム初めて使いましたが、ブログ書いててもちょっと違うんですね。


でも職場では

201404307.jpg

あらら・・・・




さて本題です。

お昼を買いに行ったコンビニで、ちょっと懐かしいガムを見つけました。

201404308.jpg


でも、板ガムではなかった・・・

201404309.jpg


板ガム世代の感覚だと

これって、1個だと少ないし2個だと多いんですよね。

2個口に入れますけど(笑)

懐かしい甘さが口の中に広がります。

あ~~小学生に戻りたい(バカ)




さて、明日は健康診断

夜10時以降の飲食はしないでください。

と注意事項に書かれています。


あと1杯焼酎飲んどこ~っと


スポンサーサイト




【2014/04/30 21:52】 | なに?
トラックバック(0) |


長後街道
種まきは終了したので
刈り取りの時期に来ているのでしょう
自分たちでウイルス作って対応ソフト売って
今までだって色々OS作っちゃ売ってたのに
今回XPは本体ごとでなきゃダメですよって。
でもイマイチみんな言うこと聞かないから
今度はこの手で行こうよ・・・

小規模でやったら独禁法ものなのに
相手がデカいので文句も言えない。

超ヒネクレ者の私は買い替える金がないので
こういった妄想をして自分を正当化しております(泣)


ピクセル
ジューシーガム懐かしいなあ。でも今は粒ですか。
コーヒーガムもありましたよね。

私もgpさんと同じような理由で、仕事で使う分にはIE使わざるを得ないんですよねえ。あと勝手な(?)バージョンアップとかもう堪忍してえなあ~っちゅう感じですわ。

長後街道さん
gp
来ましたねXP絶滅作戦。
販売数が伸びないので痺れを切らして(笑)

XP時代のソフトだと7や8で動かないから手放せないと言うのもあるのでしょうけど。
ソフトメーカーも新しいバージョン買えと後押してるのかも(汗)

1980円更新手数料無しのウイルスソフトで対応してみます?

ピクセルさん
gp
懐かしいでしょ。
コーヒーガムは売ってませんでした。
色だけでどう考えてもコーヒーの味がしなかったが、買ってましたね(笑)

一応バージョンアップ説明見ると毎回、不備を修正し使い易くと書かれています。
プロは何故か気が付かないうちに終わってましが、ホームエディションは先日3時間掛かっていました。
PC使えないと、3時間真面目に仕事するしか無いじゃん(バカ)

コメントを閉じる▲
GW前半終了です。


連休と言えば、若い頃は寝ないで遊んでいましたね。

今じゃ、酒飲んでゴロゴロ(苦笑)


そして

夜中に遊んでいて小腹がすいたら?

今なら、24時間営業してるコンビニや吉牛、マックがあるから不自由しませんが

そんな便利な店が無かった頃

当方達、お金を持っていないヤングマンがお腹を満たすために足を運んだ深夜営業店がありました。

(ファミレスやミスドはとりあえず除く)


野々市付近なら

元祖金沢カレー ターバン  今はもうありません。


8号線松任付近なら

ベーキライス キッチン ユキ 


金沢市内なら

豚バラ定食 宇宙軒

まだ有ったかもしれませんが、今ぱっと思い付いたのが、この御三家




久しぶりに行って来ました。

深夜の宇宙軒食堂


201404291.jpg

201404292.jpg

飲み屋街にあるので、以前から気が付いていましたが

看板が小奇麗に変わりました。

店名に食堂って付いてたっけ?

店内は、昔のまま・・・・コの字のカウンター

決して綺麗とは言えませんが、汚くも無く定食屋の雰囲気保っています。



この店の、看板メニュー

豚(とん)バラ定食(並) 650円

201404293.jpg

昔は480円だった気が・・・・・

お値段は変りましたが

豚肉焼いてるデッカイ鉄板も昔のまま、タレの味も昔のままでした。

この店は、このタレだけで持っていると言っても過言でないほど独特な味が楽しめます。


ちなみに、昔ながらの食べ方は

タレを肉とキャベツの上からドバッとかけ、ご飯の上に乗せがッつく。

オッサンがこれすると汚いので、上品にタレにつけ(爆)




深夜であれ、メシ食いに行くと言えば、この食いしん坊が来ない訳がない(笑)

201404295.jpg

しかもW(ご飯大盛り、肉2倍)頼みやがる・・・・



お値段少々上がりましたが、こちらに来られる機会が有れば是非お勧めしたいB級グルメです。

でも、昼の営業はやって無いんじゃないのかな????


【2014/04/29 10:09】 |
トラックバック(0) |


Ducky !
細身ですけど、だいぶ筋肉ついてきたんではないですか?
ちょっと前までは子供の顔だったと思ってましたが、、、
ご自分が出てこないのは横に割れた腹筋のせいか?

Duckyさん
gp
子供の成長は早いです。
オヤジの老化も早いです(汗)

当方の3段に割れた腹見せましょうか、人差し指がズッポリ入るブラックホールの様なへそも・・・・・ってそんな太って無いわい(笑)


コメントを閉じる▲
今日はお休み、GW真っ只中の当方です。

でも

娘は県外、息子は部活と家を留守にしているので

一緒に何処かに旅行に行く予定も無く

買い物の荷物持ちの誘いが無ければ

昼からお酒飲んでゴロゴロしてます。

これはこれで極楽です(バカ)


今日は、一応平日、学校もあればお仕事の方も多いのでは

それなら、観光地も少し空いているだろうから何処かにカブで出掛けようかと思っていた矢先

奥様からお誘いが

東山でいいお店知ってるみたいだから、連れて行って


??????


少し前ですが、当方が東山界隈に頻繁に出掛けて開拓していた事が、どこからか耳に入った様です。

4日は京都に遊びに行きますが、今週どこにも連れていかない訳にもいきませんし・・・・


お金は奥様が出してくれるようなので、その話乗りました。

駐車場が無い場所なので、今回の異動はコミニュティバスを使います。

奥様の実家に車を止め、最寄りのバス停から

201404280.jpg

金沢のコミニバスの名称は”ふらっとバス”

全く面白みもひねりも感じない名前です。

201404281.jpg

乗車時に100円。

山手線と同じで下りるまで同じルートを回り続けます。


今回降りるバス停は”梅の橋”

目の前が梅の橋、当たり前か(汗)

201404282.jpg


ここを渡り、観音坂へ

例のお店はお休み(営業は午後から)でした。

201404283.jpg

奥様、東山を歩くのは初めて(地元の人ほど地元の観光地行きませんからね)


とりあえず、観光地で写真を一枚

2014042821.jpg

写真を撮られるのは嫌だそうです。

オバさんだから(毒)


ならば、判からぬ様に後ろから(バカ)

201404285.jpg


ところで

ここは日本? 耳に入ってくる言葉は、韓の国や中の国ばかり(汗)

日本を毛嫌いしてるんじゃないの???




おつ、新しいアイスクリーム屋さん発見

201404286.jpg
201404287.jpg

ここで一休み

当方は、赤崎いちごをモナカで

201404284.jpg

モナカが黒いのは竹炭が入っているからかな?


奥様は、マスカキデータセーシ ん? ちょっと違う マスカルボーネチーズをどら焼きで(滝汗)

201404288.jpg


一通り東山を散策した後

浅野川大橋を渡り主計町(かずえまち)へ


明かり坂の路地で1枚

201404289.jpg

そこから武蔵に向かう途中にある


彦三緑地

2014042810.jpg

もう少しすれば、つつじが見頃かと


そしてお昼はここ

エ バ ン ス

2014042811.jpg

奥様、変った建物に驚き写真撮ってます(笑)

2014042818.jpg


店内は外観ほど広くありません。

吹き抜け空間がスペースを食ってるからです。

代わりに開放感があります。

2014042812.jpg



ランチメニューは奥様のおごりなので一番高いのを行きたかったが

一番安い1600円で・・・・


でも、選ぶパスタは当方+500円のカニミソクリームを

お高いランチメニューだと、下の魚と肉料理も選べたんですけど・・・・・

2014042820.jpg

ちなみに、奥様も+500円のミートソース


前菜

2014042813.jpg

説明受けたがチンプンカンプン??

当方の食べた感じで説明すれば、タラのカルパッチョ、ツナペーストのカナッペ、チーズタルト

でも全く違う事言ってました(爆)


パスタ

2014042814.jpg

両方食べてみたかったので、取り分けてもらいました。

カニミソ濃厚ですが、チョット塩分多い。

ミートソース 無難な味です。

特筆するとすれば、パスタが旨い なんじゃこりゃ!

+500円出しても手打ちパスタお勧めします。


デザート

2014042815.jpg

当方が頼んだアイスクリーム

くるみとかアーモンドとかイッパイ書いてありましたが

食べてみるとバニラジェラート?????

上に乗ってるハートクッキーがナッツたっぷりでした(沈)


奥様はチョコレートケーキ、見た目普通だったので写真無し(笑)


カプチーノ

2014042816.jpg

スチームで泡立てて頂きました。

飲み物は何種類か選べます。


ここのランチ、奥様大変気に入ったようです。

今度友達とランチしに来よなんて言ってましたが、最後に一言もう少し高いヤツって・・・・・・




お腹も満たされたので、次へ

そこから歩いて3分

26日オープンした

ル・キューブ はこまち

2014042817.jpg

主に飲食とお土産店です。


当方が気になったキャッチ

2014042819.jpg

誰が99個も買うの? しかも33個って多過ぎてピンと来ないんですけど

でも、奥様ここでワッフル買っていました。

しかも6個買って2個おまけ(笑)


帰りは、この近くにコミニュバスの材木ルートのバス停があるから

そこから乗って帰りました。


とりあえず、GW前半の奥様サービスは完了。


明日は雨、お昼はお好み焼きだと言ってたので

ビール飲んでお好みつまんでゴロゴロするぞ(バカ)


【2014/04/28 23:22】 |
トラックバック(0) |


ピクセル
家族サービスご苦労様でした。
しかし金沢の町並み素敵ですなあ…。(こないだ途中下車したらよかった)
こちらでも円安かなんかであちらの方々が沢山こられてます。ぜひ日本文化の素晴らしさを感じてもらいたいものですな。


Ducky !
惜しみもなく例の店、秘密基地に
連れて行ってあげたのに午後から
の営業とは残念でしたね。
でも鬼嫁とランチなんて優しい一面
も魅せるなんて意外でした(毒)
オレなら何を食べても緊張して喉を
通らないな(泣)

ピクセルさん
gp
是非途中下車をして地方都市の経済を活性化して下さい。
出来れば高額商品の買い物など(毒)

8割以上外国の方が占めてました。
中には大阪のオバチャンも顔負けなファションの方も(笑)
でも富裕層なんですよね。

Duckyさん
gp
実は確信犯です。午後営業知った上で、とりあえず連れて行けばそれで収まりますから ハハハハ(大笑)

鬼嫁対策として、アルコールの助けを借りようかと思いましたが、調子に乗って墓穴を掘るという危険性もあるので・・・・・
無事、任務完了しました!

コメントを閉じる▲

1週間前の旧車の記事

長くなったので、省略させて頂いた事項があります。


改めて、彼の車庫の写真

201404191.jpg

目を凝らしてもよく見えませんね



では潜入してみます。

201404271.jpg

鉄道関係が目立ちますが、決して鉄ちゃんではなく

昭和の匂いがするモノが好き


反対側の壁にも

201404272.jpg



奥へ足を踏み入れれば

201404275.jpg


201404273.jpg


玄関前には

201404276.jpg

そして

極めつけは、玄関の表札

201404277.jpg

よく奥さん許してくれたな(呆)

彼の名字と同じバス停、確かにあります。


これ、夜中にバス停持ち去ったり民家に付いてる看板勝手に剥がしたり・・・


それは絶対無いそうで

払い下げやコレクターから譲ってもらったりオークションで手に入れたものらしいです。


家の中には、かなりレアなモノもあるそうですが

コレクター垂涎でも興味の無い当方にとっては・・・・・


ビニ本あるなら見たいぞ(バカ)


【2014/04/27 22:36】 | なに?
トラックバック(0) |


Ducky !
出た!
オレの神聖なる村の社交場を汚す
悪の総帥め!
でも 今回は画像がないだけ許すが
一部の愚弄どもにはガッカリさせた
であろう。
ビニ本って、懐かしい言葉だな
ピンク映画やトルコ風呂なんても
言ってたな…

ヤバイ、カズさんに怒られる _| ̄|○

賛成です
長後街道
○ープランドよりもトルコのほうが良かった(バカ)
あちらの方に怒られますか?

今はヤバイけど、当時はそんな病気なかったし。治るし(アホ)

昭和を感じさせる風景を写真に撮っています
お店の中も百恵ちゃんや岡田奈々ちゃんのフジカラーポスター。
写真屋が元気だった頃の品です。
彼とは話が合いそうですね^^





えっ 滋賀県 雄琴の?
大阪のカズ
大阪のカズです。

雄琴の事?
いやいや、あそこはですねぇ~

「・・・誰も聞いてない!」 って。
ハハハ

まだ、朝の10時やで・・・

Duckyさん
gp
ビニ本、ト○コ、日活ロマンポ○ノ、どれもノスタルジックですな。
って話題が違うって!

カズさん叱ってやって(笑)


長後街道さん
gp
怖い病気も発症まで10~15年それからあの世まで10年以上、今は進行を遅らす薬もあるようだし感染しても当方の歳なら病気が先か寿命が先か(苦笑)
もう防具は不要、解放です(バカ)

昔のフジカラーのポスター絶対欲しがると思います。
オクに出せばいいお小遣いになるんでは?
当方にも下さい(爆)


カズさん
gp
カフェカブに行く時通りますが、寂しくなった気がします。
カズさんが通わなくなったからでは(笑)
それとも、もっと面白いところ見つけました?
是非お供いたします(爆)

コメントを閉じる▲
ゴールデンウィーク突入ですね。

家庭のある方は、家族サービスで体の休む暇も無いのではないでしょうか(笑)

ちょっと後半の天気がパッとしませんけど


そんな連休突入直前に友達から飲みに行く話が

連休に入ると飲みに出にくいから、今飲もうという腹なのか

モチロン断る理由も無いので参加です(爆)

ただ、家から遠いので行き帰りの足が・・・・

そう話すと


行きは武蔵界隈で仕事をしているWが乗せて行ってくれるみたいなので

職場から武蔵の待ち合わせ場所までバスで移動。

Wと合流後、パン屋へ???


カメラを向けると満面の笑み
ちょっと怖いぞ!

201404266.jpg

明日の家族で食べる朝食のパンを買ってるらしい。

彼もただでは飲みに出してもらえない様で(笑)


今回のお食事処は

焼き肉 獅 子 丸

201404261.jpg

牛も豚も野菜も全て地元産を使っていて

地元能登牛A5ランクが安く味わえると評判の焼き肉屋さんです。


店内もオシャレです。

写真撮り忘れました(汗)


でも

主役はこれですね

メニューにあった”獅 子 丸 盛 り”

201404262.jpg

素晴らしいサシです、BMSでいうなら10いや12までいっちゃうかも

ただし、オヤジの体には毒ですね(苦笑)


はい焼きましょう。

201404265.jpg

レアな状態で頂きます。

脂身が甘くて口の中でとろけます

ビールが進みますな!

ホルモンはテッチャンよりシロの方が当方は好きかな

興味本位で、鬼ハラミを頼むと分厚いハラミが出て来ました。



ビビンバ!

201404264.jpg

盛岡冷麺もありましたが、冷麺の麺の固さ消化不良起こしそうで(毒)

送ってくれたWはそれ食ってました。


帰りは、飲んでいない彼女が送ってくれる事に。


201404267.jpg

おい!覗き込むな かぶってる かぶってる

御勘定の時、一番遠い当方が+1000円、他に途中まで便乗していくオッサン2人は各+500円

その分、彼女の支払いから相殺


オッサン2人を降ろした後の車内ではラブトーク(バカ)

その後二人は電飾が散りばめられた建物の中へ・・・・おばさん相手に無い無い(大バカ)


それより彼女から大変な告白が

二人っきりになった車内で出た小学生の頃の話

体育の時間、当方がトイレに行かず校舎の隅の見えない所で用を足していたのを彼女は見たらしい。

そんな事全く記憶に無いし、それ誰かと勘違いしてるよ。

今でも鮮明に記憶が残っているらしく、絶対当方だと言い張ってます。

しかも、大人になってから女子会でその話で盛り上がった事も何度も

という事は、あの子も あの子も あの子も 当方が校舎の隅で立ちシ○ンしてたと思ってるの??? 

笑ってんじゃね~よ、こいつとんでもない勘違いオバさんです。

今更その彼女達に、こいつの勘違いなんて言ったって女々しいだけだし・・・・(撃沈)

それ以前に、勘違いを認めないし トホホホ・・・・


ところで

屋上から校庭に脱○糞した奴が居るという武勇伝を聞いた事がありますが

ひょっとしてこの話が大きくなった?

そしてそれって オレ?

これだけは違っている事を望みたいです。



それでは皆さんも、楽しい連休をお楽しみください。

そして同級生と会ったら、在りもしない噂話に注意して下さい。


お仕事の方は、頑張ってください。



【2014/04/26 10:24】 |
トラックバック(0) |

ウンチしたんやぁ〜
大阪のカズ
大阪のカズです。

変な人やと、おもてたけど、、、
屋上からウンチしたんや〜

息子に言うたろ!



Ducky !
ダップンだぁ〜

そうですか、堪え性がなかったのは
子供の頃からですか〜
別に恥ずかしがる事ないですし

息子さんに 自慢したらいいですぅ

良い週末を

カズさん
gp
だから、ウンチはうわさ話で当方と関係ないって!
校舎の影の行動も勘違いだから、当方は被害者です。
父親の威厳無くなるじゃないですか(汗)

Duckyさん
gp
確かに堪え性は無いけど・・・・・
意味が違う、違う!

それと自慢にならないですぅ

お仕事頑張って下さい。

Duckyさん、、、
大阪のカズ
大阪のカズです。

Duckyさん、わしら2人、、、
もしかすると浮いてるかも?

世間の人、GPさんより 変やと思てまっせ。
でも、この路線 止められまへんなぁ〜(笑)

GPさん、入力ミスしてブログ全部 消えてしもたら、
その時、考えまひょか!
以後、紳士ぶって、、、
そや、長後街道さんも居るか!


大阪弁のカズさん
Ducky !
おっしゃるとおりですな!
オレのブログも急降下で自覚し始めた処です♪

でも そんなの かんけぇねー♪

少数派の我々のコアファンもいますよ!
クソみたいな炎上ではなくて、新しいスタイルの炎上を作り上げていきましょう。時代の先取りには何かと障害もあるものです……(笑)

それに長○○道さんやノ○○んみたいな下ネタで攻めてません、紳士ですし(笑)

でも これを読んで一番 悦んでいるのがGPさんで あることがムカつく (爆)

コメントを閉じる▲
息子 修学旅行より帰る。


4月16日から2泊3日で京都~大阪~奈良

団体でぞろぞろと歩くのは当方の時代

今の修学旅行はグループに分かれて自由行動

事前に計画書を作り先生に許可を貰えば、やりたい放題 


息子 自分のお土産

201404241.jpg

清水寺前の土産物屋にて


・・・・・・?








息子 自分のお土産


201404242.jpg

北野天満宮にて

でかっ 40cmオーバー  3000円 たかっ










息子 自分のお土産

201404243.jpg

USJにて

こんな趣味あったの?













息子 母へのお土産

201404244.jpg


京都駅にて?


手ぬぐい 












息子 父へのお土産


201404245.jpg




無し・・・・・




こっそり、お小遣い5000円渡したのに

確かにお土産いらないと言ったけど

そこは、あなた空気を読まないと

別にいいけど・・・・







息子 修学旅行より帰る。



PS.

金閣寺でお札を頂いたらしい。

捨てる訳にもいかず、玄関に貼りましたが

トウモロコシにアジサイそして新たに金角寺のお札も仲間入り

201404247.jpg

無宗教ゆえの何でもあり(苦笑)


【2014/04/24 21:59】 | モロモロ
トラックバック(0) |


ピクセル
ご子息、修学旅行堪能されましたかね。
金閣寺のお札、それって拝観料のレシートみたいなもんですわ。お札買う=金閣寺見れる、てな感じ。
ほら、お札をレシートなんて言うから、いろいろバチが当たるんですなあ。。

息子さん!
大阪のカズ
大阪のカズです。

息子さん、16日からでしたか〜
親父への土産は、551の豚まん1個か
コリアンタウンの豚足一つでよかったのにぃ〜

奈良の鹿にセンベイあげたのかなぁ(笑)




ピクセルさん
gp
上手い例えですな。
そっかレシートか・・・・
そう思えばゴミ箱にポイ、いやいやピクセルさん同様バチあたりが怖い ブルブル

カズさん
gp
そう言えば、コリアンタウンで作ったキムチ持って帰って来ました。只今熟成中ですがそれが当方のお土産?(悲)

シカせんべい、あげてたみたいですよ。
カズ先生の教えの通り(笑)

おみやげは
長後街道
荷物にならずに値段も安いもの
どこにでも置いてあるものといえば・・・

ステッカーしかないでしょう
修学旅行先で手に入れたべたなステッカーを愛車に貼れば
私のように引きこもってても
日本全国行った気分になれますよー^^

長後街道さん
gp
ステッカー良いですね。

息子に一言言っておけばよかった
舞妓はんの帯引っ張ってあれ~~~ってやってるステッカー希望と(バカ)

ダムカード行き詰って来たからステッカー収集に切り替えようかな。

コメントを閉じる▲
街中で見つけたモノ

皆さんご存じ、全国展開しているハウスメーカー

201404239.jpg

これを踏まえて


この家

201404238.jpg

絶対パクってます(笑)


はい、今回終わりです。
















ん・・・・・










前回予告出したのに

これで終わりなんて訳に行きませんね。


では、

マフラーから煙が上がるほどのオイル漏れ

201404227.jpg


帰宅後、外してみました。


あれ?ゴムパッキン付いてるじゃん

201404230.jpg


じゃあ どこから吹いてたの

とホース側を調べると


ポトッ

2014042310.jpg

なんか落ちたぞ??


ホ-ス側を見ると

ゴムホースがボロボロ

201404232.jpg


こちらもひどい状態

201404233.jpg

ホースに穴が開いてそこからオイルが噴いていたようです。


これは、穴が開いたとか、切れたという状態と全く違い

溶けたか腐ったと言った方が正しい感じです。


何故こんな事になったのでしょうか???

耐油ホースじゃ無かったて事???

キャッチタンクに付いてきたホースですよ!


やっぱり、中○製は信用できませんね。

機会を見て、ホース全て交換します。


とりあえず応急処置

溶けた部分のホースを切り取り

ステンレスメッシュを切り・・・・これが固くてなかなか切れない(汗)

何処かに擦れるものではないのでメッシュなんていらね~よ。

本当に見栄えばかり気にして、中身の無い製品しか作らねえ国だな。

真似るなら、品質まで真似ろよ!

こんなの買った、自分に腹が立ちます。


とりあえず、こんな感じで

201404234.jpg


復旧完了

201404235.jpg

ステンメッシュが少し出ているのは気にしません。

マフラームラムラなのも気にしません。

例のムラムラ画像を付けないのも気にしません(爆)

ツーリングから帰った後なので、些細な事は後で直します(苦笑)



もう一つ

チェンジペダルのボルト

201404237.jpg

家にあった6mm-20のボルトが入ったので


外れにくい様

スプリングワッシャを入れて締め込みました。



これにて完了

あっ オイル見てなかった(滝汗)

緊急で走りだす事が無いとは言えないので

その時オイルが少なくてエンジンにダメージ受けるのが嫌なので

疲れてるのに~(嫌)


もう一度注入口を外し、ゲージを入れる

201404236.jpg

量はOK

でも、いつも多めに入れてるので50ccだけ追加


ところで

皆さん1000kmくらいでオイルを変えると聞きますが

これで800kmチョイ走ってます。

当方かなりエンジン回します。


写真では分かり難いかもしれませんが

全く汚れていないんですけど?

3000kmを目安に変える

これまでもそうでしたが、長過ぎますかね?


【2014/04/23 22:53】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |

Vラインから、ハミ毛?
大阪のカズ
大阪のカズです。

ホントだ、黄色のVラインから
ハミ出てますやん!
ちゃんと、ムダ毛の始末しなきゃ〜

なんてコメントしたら、大賑わいになるでしょうか?

はい、投稿〜


カズさん
gp
剛毛で処理しきれません。

って
最近落ち着いてきたのに、またそのネタですか。
ちょっと嬉しいけど(爆)



ハウスメーカーの
ノラ
回し者かと思っちゃいました!
大爆笑 \(^O^)/
前半だけでおなかいっぱいです♪

最近、私も中国製品で痛い目に遭っています(>_<)ゞ
やっぱり、中国製って・・・(T.T)

オイルは2000kmくらいで交換しています!
3000kmまで走るとなんとなくザラザラ感がします。
あくまでも感覚ですが・・・(^^ゞ

ノラさん
gp
多分、この整体オーナーには積水ハウス~♪のCMが脊髄ハウス~♪に聞こえていたのでしょうね(笑)

全てがそうではないと思いますが、やっぱりダメダメですね。

2000kmですか、参考にさせていただきます。


hodo
息子さんのおみあげ!今度カブに付けて走りましょう!

HODOさん
gp
金閣寺のお札?
これでコケ知らずです。
サス強化するより効果バツグン(笑)


コメントを閉じる▲
先日の日曜日、今年最初の北陸株主会の集まりがありました。


当初雨予報だったが、前日には曇りの予報に変わったという事は

誰か晴れ男が居るようですね。

その御方には今後イべントがある時是非参加してほしいものです。


当日の集合は11時に東尋坊正面駐車場。

当方の家からなら、9時に出ても余裕で間に合います。


少し時間に余裕がある為、先週少し距離を走ったのでオイルのチェック。

当方のカブ、オイル注油口にブリザーパイプが付いてるのでオイルチェックだけでも

工具が必要で結構面倒です。

はい、量質共に全く問題無し。

今日も元気にエンジンを回しましょう(バカ)




準備を済ませ、ブーツを履いてると

ブチッ

201404221.jpg

ヒモでは無く、通す所が裂けました。

少し前にハトメが取れたが放置していた結果革が薄いので裂けました。


片方のブーツですが、本来こんな風に紐が通ってました。

201404222.jpg

このブーツ5年くらい前買った純国産のシューズメーカー
 
ドラゴン・ベアード

大量生産・大量販売を主流とする中で、手作業の工程を大事にしていることにあります。職人さんが一足一足手作業で大事にフィニッシングを行い、隙のない仕上げをしているのです。

この噂を聞き試しに購入しました。

タウンブーツなので軽くて革もしなやか

カブに頻繁に乗るようになって4年、手入れもせずガンバってくれたと思います。

休日にしか履きませんでしたが、ブーツなのに夏場でも足が臭くならないのも良かった。

臭いでいえばマーチンは酷かった(泣)

まず英国と思って買ったら,MADE IN CHINA

シナの革はナメシが悪いのか最初から臭いがキツイ!

2度ほど履いて、即オク行きでした(沈)

それから、革靴は絶対CHINAの刻印が付いたモノは買わない事にしています。


ブーツ本体は全く問題ありませんが、これで引退ですね。


そのカブに乗り始めた4年前

カブ用に買ったブーツがあります。

左の チペワ

201404223.jpg

少し重いので、あまり履く機会がありませんでしたが

これからは、活躍して頂きます!

一応、買う時靴屋で確認しましたが、CHINAではなくUSAでした。



ちょっと話が逸れましたが

履き物にトラブル、出掛ける前から嫌な予感が・・・・・・

でも走り始めて3分で忘れました(バカ)


そしていつもの

ミキちゃんのとこで休憩

201404224.jpg

残念ながら、トイレ改修中で使用できず。

ゴミ箱から”ほっとレモン”のペットを見つけたので、それで用を足しHODOさんへのお土産に(嘘)

ちょうど飲み頃の暖かさです(大バカ)


そこから一路、北潟湖畔のワインディングを楽しみ

ほっとレモンが冷えないうちに(まだ言ってる)

集合場所へ

201404225.jpg

左奥から ミヤさん、こーいちさん、中座さん

左手前から しろうさん、黒助さん、カズさん、まるもさん、HODOさん

皆さんお土産屋さんで買った味付けのりを目に当てて、おや一人だけホタテを口に(爆)

その場で、適当に分かれてお昼を食べます。


何件かある食堂で唯一魚屋さんがやっていると言っていた所へ入ります。

学生定食 1080円(税込)

なんで学生定食なのか不明???

201404229.jpg

これに、ハタハタの焼き物2匹が付きます。


お昼として十分ですが、ご飯大盛りにして更にうどんを追加している者2名

そして、焼きイカも食べてました(笑)


その後、場所を変えて

カブを入れて集合写真

201404226.jpg

これは、カブだけの集合写真ですね(汗)


それから、丸岡~勝山~白峰~金沢

と帰って来ました。


いや~ 楽しかったです。


と〆たかったのですが

勝山へ向かう途中まるもさんが当方のカブを見て

マフラーから煙が出てる

見ると

この辺りから、オイルダラダラ

201404227.jpg

それがマフラーに付いて、ケムリモクモク(ハズカシイ)

集合場所に付いた時もオイル漏れの指摘があったのですが、こんなに漏れてるなんて思いもしません。

そう言えば、北潟湖畔を快調に走ってる時も臭かった・・・・

てっきり、農家の人が何か燃してるもんだと思っていました(バカ)


多分、朝オイルチェックした時にゴムパッキン落としたのかも


更にその後休憩所に駐車すると

チェンジレバーのボルト落ちて無くなってます。

201404228.jpg

途中からチェンジレバーに違和感があったんですよね。

幸い、4速化に伴いステップ外さないとチェンジレバーが外れないので

チェンジレバー落とす事はありませんでした(滝汗)

これ落として無くしてたら、ず~~と2速入れっぱなしで走るしか無かったかも・・・・


皆さんに迷惑掛けずに無事帰れて ヨカッタ ヨカッタ


やっぱり朝のブーツが警告していたのでしょうか?





PS.

帰宅後オイル注入口を調べるとゴムパッキン付いてました。

じゃ~何であんなにオイル漏れてんの????

それは次回へ




【2014/04/22 22:21】 | イベント
トラックバック(0) |

これは・・・
長後街道
吹き返しがきついのでは?
ブリーザーはノーマルの穴を拡げるのが一番!
エンジンばらさなきゃいけませんが・・・
私はこれから作業するかどうかウダウダ悩んでます。
だって結構呑んじゃったんだもーん^^


ノラ
無事に「ほっとレモン」は届けられましたか?
今回は「サービスショット」が無くてちょっと寂しいかも(嘘)

腰回りを弄れるって良いですね~(^_^)v



ピクセル
ブーツにも造詣が深いとは。こういう話できるのって、粋やと思いますわ。ドラゴン・ベアードってコッチの会社でしたっけ。でっかい看板見たような…

gpさん達が東尋坊からツーリングしていた頃、たまたまその辺電車で併走しておりました。見えたら手え振ったんですけどね(笑)
東尋坊やったら大阪から4~5時間かな?ちょいとカブ走らそっかなー

長後街道さん
gp
クランクケースの上につてるニップルすね。
素人がゴリゴリするると隙間が出来て、そこから噴きそう(汗)それと交換するニップルは売ってるのかな?専門家にお任せですね!

飲んでいた方が楽し気分で作業で来ますよ。
ただし翌日トラブルが発生しても原因究明は記憶が消えてるだけに困難ですけど(笑)

ノラさん
gp
ネタですよネタ
そんなの持って行ったら・・・・・・・・かなり楽しい事になるかも(バカ)

何気に下へ振ってますな(笑)


ピクセルさん
gp
社会人になってから、靴に拘りを持った上司が居て、その影響でブーツを含めて革靴に少し興味を持つように(影響受け易いだけです)
当方も韓の国だと思っていましたが、こちらのメーカーです。

休日なのにお仕事ですか、お疲れです。
手を振ってもらうより車内から大きな声で叫んで頂いた方が分かりやすいかと、すぐに車内の公安が駆け付けるでしょう(爆)

テントを積んで是非!
その時は連絡ください。


コメントを閉じる▲
前回に続き連続で車ネタ(汗)


何気なく目にした、ごく普通の車

いすづ ジェミニ

201404211.jpg



いすゞと言えば今や大型トラックのイメージしかありません。

現に乗用車は今作っていませんから。


しかし、当方が大学生の頃はこのジェミニにDOHCを搭載したZZが、セリカやスカイラインに混じり走り屋たちに支持されてました。

117クーペや後継のピアッツアなんて素敵な車もありました。

でも、ターボが普及し始めると、いつの間にか取り残された感じになって影が薄くなりました。


それでも

ドイツのイルムーシャがチュ-ニングしたり、ロータスが足回りを担当したり、デザインをジウジアローが手掛けたりして頑張っていました。

そして生まれたキャッチコピー

街 の 遊 撃 手


更に衝撃的なこのCM




CG無しの実録

新しいバージョンが流れる度驚かされました。

後半はネタが尽きたのか、イメージを変えたのか

パッとしなくなりました。


車もCM同様、右肩下がり

そんなジェミニもホンダのOEMを使う様になり、いつしか消えてしまいました。

街中で見つけたジェミニのドライバーは予想通り遊撃手とは呼べないお方でした(沈)


ジェミニね~

語呂がイイと思います。

当方のブログネーム Good Power(グッドパワー)

ですが

Gemini DOG (ジェミニ ドッグ) ふたご座の犬? ふたご座生まれの犬? 無理矢理で双子の犬

こんな言葉無いかもしれませんが 

何だか、インテリな感じがしていい感じ!

その奥に意味するものは、街の遊撃手とドッグファイター カッコイ~(バカ)


変えようかな(爆)



【2014/04/21 22:49】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky !
ジェムニー、ピアッツァ、イルムシャー
懐かしい名前が ドンドン出てくる!
いすゞ は特定の人には人気でした。
CMも影響力ありましたね♪
今のAudi が人気なのもCMでスキージャンプ台を登る衝撃的なシーンがあっての事だと私は勝手に思ってます。それまでお嬢様車の欠陥車が我々世代の認識だと思いますが?
GPさんも同じ様な世代でしょ?

ってカブミーティングの話は?
楽しみにしてますよ♪

いすゞ
ピクセル
昔、友人が紺のジェミニ乗ってましたね。
丸っこいデザイン隆盛の時代にあの角張った形は格好良かったなぁ。結局10万キロ以上乗られて天寿を全うしてました。

ジェミニとかアスカとかピアッツァとか、古くは117クーペとか、いすゞの乗用車って他のメーカーとはひと味違う感じで私は好きでしたねぇ。

Duckyさん
gp
ジェムニー ププッ

クワトロですね、あれ特撮でしょ?
でも記憶に残ってます。
同世代だから知ってますよ、見え過ぎちゃって困るマスプロアンテナも(笑)

最後に何ハードル上げてるんですか!
その話はHなHさんにお任せです(笑)

ピクセルさん
gp
独特の路線を歩んでましたね。
Zのデザインに対抗できたのは117クーペしか無かった気がします。

そう言えばナビ5というセミオーオマトランスミッションありました。その後ポルシェが似たようなシステムでティプトロニックという名前で出しましたね。

今は売れる車作らないと生き残れないのでしょうね。

いすゞといえば
長後街道
この頃のボクシーな車が好きです
今の上から練乳かけた石鹸箱のようなデザインは皆同じに見えちゃいます。
ダブルズィーも玄人好みでかっちょ良かったですが
三菱のランタボも外せません。
でもね
いすゞといえば忘れちゃいけない
ベレットも好きなんです^^
朝時々すれ違うオレンジと黒の1600
今見ると小さくてカッコイィーネッ^^


なつかし~
ノラ
懐かしいですね!
117クーペ、当時は斜め後ろから見たデザインが好きではなかったんですが、今みるとカッコ良いかも?
当時はセリカXXに憧れてました。
若かったんだな~(^-^)v

ノラさん
gp
XXは最終形それともその前の角ばった方かな、まさかその前のチェリーを大きくしたような形をした初期型?
やっぱり初期型!
他人の趣味はそれぞれですから、あえて言いませんけど・・・・
オヤジクサッ(爆)



Re: 長後街道さん
good power
> 練乳かけても石鹸箱って形は石鹸箱ですよね???でも言いたい事は何となくわかります。
>
> あの頃はまだ車は四角かったですよね。
> 特にランタボは箱でした(笑)
> ターボ車の中で一番安く速かったから若い兄ちゃんやラリーストが多かったような。
>
> オレンジと黒ってカッコイイですよね。
> だから旧車に多いのかな?
> 先日のスーパーカーの中にもオレンジと黒のS30か31混ざっていました。


コメントを閉じる▲
思いがけない所で繋がっている事ってありますね。

先日のツーリングで出会ったスーパーカーや旧車の話を会社の若者としていた所

社内にも旧車を持っている者が居ると聞きました。

しかも、元当方の部下。

早々話をしてみると

R 360 クーペ

恥ずかしながら知りません(沈)

何でしたら土曜日にでも見に来ます?


はいはい ミニは着ませんが、見には行きます

職場ではこんな事絶対言いませんよ(汗)


で、お宅訪問

一応ウィキで車の情報の下調べ完了。


車庫から出してきた彼の趣味の車。

奥のミニが奥さんと兼用で使っている普段の足。

201404191.jpg

おお~モノスゴ綺麗!

全塗装2回してるそうです。


話が前後しますが、車庫のシャッター開けた時から驚きの連続。

ハンパ無くギリギリです。

201404197.jpg

過去に一度体調の悪い時にコスリ、それがきっかけで全塗装した経歴が。


車内は

201404195.jpg

左の丸いゴムを押すとウオッシャー液が出ます。

電機や機械式では無く水鉄砲と同じ原理。

当然このゴムパーツは無く破れては困るので使用禁止(笑)

その横のWマークは,オバチャンのパイオツが書かれている訳では無くワイパースイッチ。


足元は、これまた綺麗

201404196.jpg

ひょっとして土禁?

ある事情があり最近塗り直したそうです。



一番驚いたのはこれ

201404198.jpg

シートポジションの前後は、抜いてこの穴に挿し直すだけ

ぶつかったらシート毎飛んでいきますね。

パラシュート付ければ、戦闘機の脱出シート(バカ)


エンジンはリヤに

201404199.jpg

強制空冷V型2気筒OHV4ストエンジン

排気量356ccで16馬力

基本はアルミ合金製であった。しかも動弁機構や補機類にはマグネシウム合金までも多用した軽量設計で、許容回転数は最大5,000rpmを超える、当時としては異例の高回転エンジンであった。その後しばらくの間マツダはアルミエンジンを「白いエンジン」と呼び、セールスポイントの一つとするようになった。

ネットの請け売りです(汗)


旧車乗りの拘りナンバーですが

黄色では無く白の小板で88

公開しないでという事もあり詳しい事は書けませんが、凄いナンバーです。

写真公開したいぞ ムズムズ


この様な車に入れているオイルも普通ではありません。

スカト○ カストロールのクラッシック

201404193.jpg

クリアランスの大きい昔のエンジンに合わせたオイルだそうです。

デザインもクラッシックです。

あれ 心霊写真? なんで手が・・・・・

シャッター押すタイミングが悪いだけ・・・



それともの凄く沢山あった消耗パーツの中から1つ

新品のクラッチプレート

2014041911.jpg

もはや新品とは呼べない様な箱・・・・

新品パーツとなるとお金を出しても手に入らないらしいです。


そんな旧車マニアの彼が熱く語る話の内容の半分程度しか理解できてない当方をみかねてか

ドライブでも行きますか


冬場は車体が痛むので乗らないし、ヒーターが付いて無いからこれまた乗る気にならないらしい。

昨年10月に乗ったきりで、今年初走行。


ひょっとして、当方の為に(嬉)


予想通り、身長180cmの当方にはかなり窮屈です。

ヘッドクリアランスもそうですが、運転手との距離もラブラブです(爆)

走りは、4人乗りですが4人乗ったら走らないと思います。

それこそ大事なクラッチがパー

それより、後部座席はベンチシートが在るだけで足の入る隙間がありません(膝を抱えて体育座り)


その辺りをぐるりと回るだけかと思っていたら

何やら、修理工場へ


そこで彼が当方に見せたかったものが

これ

2014041913.jpg

友達のバ ン デ ン ・ プ ラ ・ プ リ ンセ ス、今日点検に来てると聞いたから



バンダイ プラモ・・・・・


これってどこの車?国産じゃ無いよね

当方、旧車マニアじゃないし(滝汗)



彼の友達が寄って来て

乗ってみる?

2014041914.jpg

うお せっめ~

よく知りませんでしたが、これかなりの高級車らしいです。

だから、運転席では無く後ろ座席のドアを開けられたんですね。


2014041915.jpg



その帰り道

運転させていただきました。

正直、モノがモノだけに運転は遠慮したかったんですが、あまりにも勧めるから

あのこをペットにしたくって♪ ニッサンするのはパッカード♪~

頭の中にはこの曲が流れ ノリノリ

201404192.jpg

と言いたいところですが

100mも走らず交代しました(滝汗)

クラッチ、アクセル、ブレーキは抵抗無く踏めるんですが

ミッションがグニグニして、どこにギヤが入ってるのかが全く分かりません。

1速なのかニュートラルなのか3速なのか、全て同じに思えて・・・・・

1度止まると、1速が探せません(沈)

慣れたオーナーしか乗れませんね。


この車10年乗っているらしいが、もうすぐ車検なので手放すそうです。

車検費がかなり掛かるのと、故障も多く部品もワンオフでサラリーマンでは手に負えないそうです。

次のオーナーとは、ほぼ話が付いているらしくゴールデンウィーク前には引き渡しや名義変更をする予定。

当方から話があったのがきっかけで、朝から洗車して整備をしたらしいです。

次のオーナーは、こちらの方でナンバーもそのまま。

もう少し手のかからない車を探すそうです。


最後に

旧車もいいもんでしょう

と聞かれましたが


返事に困った当方でした(苦笑)

下手な返事をすると仲間に巻き込まれそうな気がしてドキドキ




PSでは無くPRです。  


雨予報だったはずの明日の福井県地方の天気

曇りに変わりました。

北陸株主ミーティング in 福井

参加出来そうです。

まさか明日起きたら雨降ってた、なんて事は無いでしょう。


初参加の方も大歓迎ですから、恥ずかしがらないで是非来てください。

恥ずかしいメンバーばかりですけど(怒られそう)

4月20日(日) 11時(夜じゃないですよ)に東尋坊正面駐車場前に集合です。


こんな時間にPRしても効果無いな・・(撃沈)


【2014/04/19 22:45】 | モロモロ
トラックバック(0) |

懐かしぃ〜
大阪のカズ
大阪のカズです。

マツダキャロル 360ねぇー
凄く懐かしく思います。

先日のホンダDOHC軽トラや
スバル360も有りましたねぇ。
いい物です。。。

でも旧車は気まぐれだし、結局最後まで
面倒みれないんですわ!

誰か、俺のカブC100
買ってくれないかな?(笑)





スカ○ロって(汗)
長後街道
さすがです
無理やりねじ込む力技を見せていただきました、天晴れです^^
R360といえば昔の上司を思い出します。
昔、軽自動車が高速道路を走れるように役所へ提出するため何キロか忘れましたが砂袋を積んでR360で長期テスト走行をしたそうです。
軽が高速乗れないと売り上げに響くので、絶対に合格させようと下りではクラッチ切ったり、登りの前に加速付けたりしてめでたくOKとなったそうですよ。
何百回も聞かされました


Ducky !
これは見事な旧車ですn
GPさまの売るタイミングを見切れなくて泣く泣くカスタムしていたら大金をつぎ込みすぎて、下取り金額と見合わなくなったから売れ残ったリトルとは意味が違います(猛毒)
でも愛情を注ぎ込む気持ちが いっぱいあるのだけは こちらの旧車乗りのオーナーさまもGPさまも同じであることだけは評価いたします(泣くなよ)

カズさん
gp
当方よりもう少し上の年代のカズさんなら現役の時代でした?(爆)

故障が多くて一度だけ広島までクラブミーティングに参加した時は行きも帰りもJAFのお世話になったそうです。

分かりました、C100、ごしぇんえんで当方が買いましょう(笑)



長後街道さん
gp
隠しアイテムに気が付くとはさすが!

へ~高速道路時代到来によりそんなテスト行ってていたんですか。

現在この車は高速は走らないじゃなく怖くて走れないそうです。夏場だと1時間おきに止まってエンジンフード開けて冷却が必要だとか、難儀ですな。


Duckyさん
gp
う~ん耳が痛いコメント
あっ リトルじゃなくてスーパーカブですよ(どうでもいいか)

お互い愛情よりお金を注ぎ込み過ぎて・・・
泣くに泣けません。


hodo
良いですね~R360! もう少しお金に余裕があればな~またNコロに乗りたいかも!

HODOさん
gp
HODOさんも旧車好きでしたね。
確かに維持するにはかなりの出費と手が掛かりますが、工場任せの彼と違い自分で整備できるから部品代だけの問題ですね。
車が厳しいようでしたら、バイク1台いきますか!

コメントを閉じる▲
人との付き合いは全く予想不能ですね。

もの凄く親しくしていたのに、少し離れただけで縁が薄くなったり

ちょっとした、言葉や行動で一気に関係が崩れたり

こいつとは合わねえな、なんて当初は思ったのに何十年も付き合っていたり


先日もその一人から電話が

(昔勤めていた会社で仲の良かった先輩です)


土曜日4,5人で飲むから魚送れ!

彼は海無し県の長野県は上田市に住んでいます。

地元のスーパーにも魚は売っているのでしょうが

10年位前に甘エビとイカを送ったのが随分気に入ったのか、

それから完全に当方は魚屋さん扱いになってます。


当方のへそくり通帳に彼から5000円の入金

送料と箱台引いて4000円

4,5人なら十分ですね。


こちらで魚と言えば市民の市場 

近 江 町 市 場  通称 お~みちょ

ただ、最近は観光客が増えた為か、割高感を感じます。


もし、こちらで魚を買うなら

金沢港 いきいき市場

当方なら、市内から少し離れていますがこちらをお勧めします。



ただ、今週お~みちょでは春祭りなるイベントをやっていたので、ちょっと覗いて来ました。

201404181.jpg

本日は、ぜんざい50円 しかし甘味類は興味なし(苦笑)


こちらの生ビール50円なら即会社に有給出して居座ります(バカ)

201404188.jpg

こりゃ当方が観光客ならここで海鮮焼いてもらって生ビールいっちゃいますね(笑)




ところで、この魚屋さん

201404182.jpg


こんなモノ売ってました。

201404183.jpg

お肉屋さんでは無く魚屋さんです(驚)


更に、こんなモノも

201404184.jpg

乱雑(汗)


こんなモノまで

201404185.jpg

このお店、市場の中でも大きい老舗なんですが

商品の多様化ってやつでしょうか・・・・

近くに肉屋さんあるんですよ。

となれば

観光客相手にウケ狙いでしょう(爆)

当方的には、どストライクの珍百景です(笑)



また別の店では

まぐ太郎???

201404187.jpg

あっ 顔ね 顔

思いでにどうぞ ってまぐ太郎と何の思いで????






PS.

冒頭にあんな事書きましたが、移動が面倒なのでこの市場で買っちゃいました。

どこもそうでしょうが、市場は値段交渉が面倒というか楽しいと言うか・・・

めぼしい魚を決めたら、魚屋さんが多いので5軒は回るつもりでガンガン攻めましょう。

箱売りしているホタルイカも予算オーバーなので無理言って半分だけ購入

201404189.jpg

イカだけについ店主にいかに値切るか行かしていただきました(滝汗)


最後は、箱台サービスで〆ます(笑)



この時期、旨い魚って少ないんですよね。

刺身用にマナガツオとトビウオは3枚にサワラをサクにして頂き

ホタルイカとツブ貝と得体のしれないエビはそのまま

クール宅急便でいってらっしゃ~~~い。


アイスコーヒーとサラミも入れておいた方がウケたかな(バカ)



【2014/04/18 22:57】 | モロモロ
トラックバック(0) |

地方発送ありますか?
ノラ
甘エビ、ホタルイカ良いですね~
秋?冬?にはセイコガニだっけかな~?
海無し県民にはヨダレが出るくらい羨ましいです♪
御前崎の”生しらす”も旨かった~
やっぱり活きのイイ魚とお姉ちゃんは
”生”が一番←(大バカ)

地方発送もやっますか~(^^)
お代は出世払いで(^_-)

ノラさん
gp
ノラさんも海無し県でしたね。

そうですね、どちらも生が一番ですが
怪しい所で買うと当たる事もあります。
早めにお医者さんに行って治療しましょ(バカ)

いえいえ、先払いの手数料5割で(爆)





魚かぁ
長後街道
小生、恥ずかしながら魚の事は詳しくありません。
いい歳して困っちゃいますね。

マグロはあまり好きではありません。
若アユが良いですね^^
アワビや赤貝も大好きです。

こんなんでどうでしょう?(爆)

長後街道さん
gp
そんなに下ネタに振らなくてもいいですよ。
何気に女性読者増員計画中なので(爆)

冒頭にマグロ持ってくるあたりメッチャ詳しいじゃないですか!

はい 文句無しです。

コメントを閉じる▲
昨日、とある御方から頂き物が届きました。

201404161.jpg

魚眼レンズで撮った様な赤いステッカー

長後街道さんからです。


パッと見てインパクトを与える

ステッカーのセオリーですよね。

ラーメンのどんぶり上から見た感じ(無礼者)

それと、お店のステッカーも一緒に同封されていました。


早々リヤBOXに貼らせていただきます。


ありがとうございました。






さて 今日の本題です。

土曜日に遡りますが、息子の部活は午前中だけ。

迎えに行ったついでに一緒にお昼を済ませて来ました。


行ったお店は

白 銀 軒

201404121.jpg

20年以上前に何度か足を運んだ事が有りますがそれ以来です。

当時はラーメン230円だったと思います。

値段の安さから、おやつラーメンとして小腹がすいた時にラーメンを食べに行った記憶が。


20年ぶりのおやつラーメンを楽しみにのれんをくぐりましたが

ラーメン450円

オーナー夫妻は変っていない気がしますが

おやつラーメンは、既に過去のものと・・・・・(沈)

230円じゃやって行けなかったのでしょうね。


ならば、スタミナラーメン 650円 +50円(大盛り)

201404122.jpg

あっ やっぱり上のステッカーに見えて・・・・・・(バカ)


大盛り50円は嬉しいですね。

普通のラーメンにニンニクスライスを加えた野菜炒めが入ったラーメンでした。

見た通り野菜炒めの量は大した事ありません。

麺はちじれ麺で当方好みですが

スープが甘くて好きになれません。


以前は、値段が安かったから気にしていなかったのでしょうか????


息子はガッツリ食べたかったらしく

ラーメン+炒飯セット 900円

セットは大盛り不可

201404123.jpg

思ったより炒飯は少ないです。

炒飯の味はどうだったのでしょうか?

息子は何も言いませんでしたが、一言

物足りなかった


おやつラーメンの魅力に魅かれて入りましたが

今のこのお値段だと、もう行く事は無いでしょうね。


PS.

昔はカウンターの下に雑誌がこれでもかと言う位詰め込まれていましたが

今は綺麗に片づけられています。




【2014/04/16 22:34】 |
トラックバック(0) |

そうか!
長後街道
丸の淵を太くしてから、何かに似ていると常々感じておりましたが
ラーメン鉢か~
モヤモヤが取れました(笑)

長後街道さん
gp
4つの文字の歪みが立体感を醸し出しどんぶり・・・・・・

失礼な奴ですね、戯言だと気にしないでください。
無礼陳謝です。


コメントを閉じる▲
日曜日、今年最初の株主さんツーリングでした。


前日の国家権力による長時間における酒場での身柄保留にも屈せず

朝8時から町内の一斉清掃でアルコールを抜きながらも途中で抜け出し

待ち合わせの場所へ。



今回の参加者は4名

201404156.jpg

HODOさん、カズさん(こちらのカズさんです)、ミズエモンさんそして当方

HODOさんのカブはご存じでしょうが、ミズエモンさんの黄色と黒のカブもなかなかオシャレ!

タイガーカブと呼ばせていただきます。


能美市、白山市、金沢市、富山市と

見事に4人のナンバーが違っています。

もっと仲間が増えて欲しいですね


ナンバーと言えば

201404151.jpg

ナンバーの下からのぞくこれは!

前回、酒のラベルについていたアレ


何かとPに目を付けられやすい当方のカブ

後にPカーが付いた時

媚を売って見逃してもらおう作戦

県警の皆さんよろしくお願いします。

いつ落ちて無くなるか心配ですけど(笑)



さて

行先は、ぐるりと白山1周コース


詳細に関してはHODOさんのブログにしっかり書いてありますから、クリックしてそちらをご覧ください。

HODOブログ↓

ツーリングその1

ツーリングその2

ツーリングその3


完全に手抜きですね(汗)


全く書かないのも何ですから、道中の様子を少し。


ガードレールの陰からカメラを構える、坊主頭のオヤジ

201404153.jpg

怪しい・・・・



こちらにも

歩道のガードパイプに隠れるようにカメラを構えるオヤジ2人

201404152.jpg

怪しい・・・・





何をコソコソ隠れて撮っているか???











だいたい見当はつきますよね。










やっぱり











これでした(爆)


モンモン誘導員


201404158.jpg

ツーリングと託けて本当の目的は・・・・・

男のロマンは枯れる事がありません(バカ)

ヤバッ こんな適当な事書いたら絶対HODOさんに怒られます(滝汗)




北陸株主メンバー募集中!


そして

北陸・カブの集いin福井!

開催日時 2014年04月20日(第三日曜日) 次の日曜日です。

集合場所  福井県 東尋坊!

正面入り口のパーキングの当たり!

集合時間 11時

みなさん?ドンだけ来るかですが?一度お会いしませんか?カブについて色々と語り合いませんか!北陸3県以外の方も来ていただけたら幸いです! (by 会長)

特に開催地の福井県のカブ乗りの方の参加お待ちしております。


HODOさんこれで許して(願)


今日の天気予報だと、日曜日の天気が怪しくなって来ました。

雨天決行です、当方は無理ですけど(泣)



【2014/04/15 22:57】 | アチコチ
トラックバック(1) |

なるほど〜
大阪のカズ
大阪のカズです。

なるほど〜
GPさん、あのアヒル君に
アクションフレーム撮らせてたんや〜
捕まっても、知らんぷり出来るしぃ〜(笑)
ズルっ!

北陸のカズさん。
はじめまして 大阪のカズです。
よろしくぅ〜



Ducky !
イヤ~ン
見開きにサービスショットを持ってこないなんて誰かさんのリクエストに応えている御配慮、お見事な構成であります。
どこにも同輩がいるみたいで、お仲間入りしたいけど距離的にムリだ。
ブログで我慢するから、もっと サービスしてね

カズさん
gp
勿論捕まっても知らんぷりです(笑)

2人のカズさん・・・紛らわしいですね(汗)
今まで通り、このブログで名前が出るのは主に大阪のカズさんでしょう。

Duckyさん
gp
見開きに持って来ませんでしたが、ブログ村の新着画像にオチの写真が・・・・・

もっと近ければ・・・・そう言ってますが近ければ絶対仲間になりたくないと言うでしょう(爆)

ごちそうさまでした
長後街道
今回も珠玉の一品をチョイス
堪能させて頂きました。
しかし
お父さんのお気に入りにはどれだけ入っているのでしょう。
これからも楽しみにしております。

何の話でしたっけ。


hodo
何でバラスの!あのことは内緒でしょ!お疲れ様でした!今年初で300キロは辛かったです。

HODOさん
gp
しまった!ついつい書いてしまいました。

記事に乗っていただいてありがとうございます(笑)
疲れましたが、楽しかったですね。

最高!
ノラ
健康的なオミアシが最高ッス!
「鼻血ブー」もんです(^^)

ツーリング途中にこんなお姉さんが居たら
良いのに(^_^)v

ノラさん
gp
ノラさんの奥様だって鼻血ブーでは負けてないでしょ(笑)

ツーリング仲間にこんなお姉さんが居たら良いのに・・・・メンバー募集中です。



コメントを閉じる▲

週末は桜が見頃で花見のピークだったようです。

当方も金曜と土曜の晩、花を見ない花見に誘われていました。

金曜は親しい友達なので、ステッカー作りを優先で強くお断り。

土曜は断り難いメンバーなので、家の用事を済ませ、参加は2次会から


待ち合わせ場所は

木倉通りにある

b i t t e   ビ ッ テ

”独メジ酒場ル” って何????

201404141.jpg

今回は若い女性も居て顔出しNG

付け加えるなら、婦警さんなんで(苦笑)



ここのビールはエルディンガー、凄く旨い

201404140.jpg


一人一皿づつ出て来た燻製

201404142.jpg


ドイツ料理という事で、その後ソーセージやチーズをオーダー


1次会で何を食べて来たのか?よく入りますね(驚)


そんなにお腹が空いて無い当方は、ピザは要らないからこっそり手前のトリュフ2枚いただき!

201404143.jpg

2枚無くなっても自然でしょ(笑)

皆さん酔ってるから 分からない 分からない


やはり女性が居ると飲み物はワインに

201404144.jpg


と思いきや、お酒になったり・・・

201404145.jpg

なんじゃこのラベルは? 県警御用達のお酒?

その道のお方が居ると、出て来るものが違いますね(笑)


そこそこ飲んで、これでお開きかと思いきや

リーダー格のオバ婦警さんが

GPちゃん飲み足りないだろうからもう一軒行こう。

勿論若い子も連れてくし


こいつは例の悪い同級生仲間の奥さん。

そいつと結婚してから20年以上の付き合いで、多分当方に惚れてます(バカ)


いえ、もう十分です、明日もあるし・・・・

何だかポン引きのおばちゃんに怪しい店に連れられて行かれる様に腕を引かれ(滝汗)

201404146.jpg


マスターひげが有りません

カメラ目線サンキュ~

201404147.jpg


本当、女性ってワインを好みますよね。

201404148.jpg


ここでそこそこ飲んで

時計は既に日付けを跨いだし

そろそろ帰ろうかと言う雰囲気に


じゃあ 次行きましょうか


え~ もうラーメン食って帰りたいんですけど・・・・



ポン引きのおばちゃんは捕まえた客は絶対離しません。

いや、婦警さんだけに捕まえた犯人は逃がさないと言った方が正確かも・・・


PUB キ タ ム ラ ヤ

201404149.jpg

こっそり店の外から後姿だけパチリ

青いジャケットを着ているのがヤツです。

写真を撮った直後

何してんの 帰っちゃダメだからね

酔っているはずなのに、隙がない(滝汗)


ところであんたら何やってんの??

2014041410.jpg

この後どれだけ飲んでいたでしょうか・・・やっと解散となりました。

二人でもう一軒と言われましたが、モチのロンで丁寧にお断り。

絶対明るくなるまで呑むだろうから(恐)

若い方と2人なら明るくなるまでOKなんですが、友妻のおばさんとじゃ下心も湧きやしない(バカ)


ラーメン食べて帰りたかったが、ウロウロしていて捕まるのが怖かったので

即 タクシー


何だかんだ言いながらも、こんなシチュエーションも結構楽しかったりして

また新たな飲み方を開拓しました(大バカ)


【2014/04/14 22:48】 |
トラックバック(0) |


Ducky !
なんだ なんだ?
最近の取り調べは小洒落た飲み屋なのか?
昔の刑事ものドラマでは親子丼が出てきたが
今はpizza にwine なのか?
それでゲロしたの?
やはり若いネーチャンにセクハラなんて軽犯罪じゃなくて、ベテラン婦警さまを その気にさせた詐欺容疑か 何かですか?
男二人でバロームワン! って漫画 昔ありましたね

Duckyさん
gp
今回は何とか無実を証明でき解放されましたが、ゲロするまで取り調べは続くようです。
いやゲロしても続くかも。
オバPはコワイコワイ(笑)

バロ~~~ム
年代的にその発想分かります。
でも彼らに言っても理解できないでしょうね(笑)






ピクセル
最近gpさんの、バイク話だけじゃなく呑み歩き話が楽しみになってきましたなあ。しかし警察のラベルの手取川って、しゃれっ気がありますなあ。

日頃の・・・
ノラ
婦警さんて仕事のストレスが溜まってるんですか?
オバPはごめんだけど、若い婦警さんに
「今日は滅茶苦茶にして~」なんて言われてみたいッス!

サービスカットの次は”妄想” (^^ゞ

ピクセルさん
gp
一応、こんな事があったなと記録程度に書いています。
あのラベル、ビックリしました。
PR用に特別作ったのでしょうが、全く目にした事が無かったのはPR不足だと思います。
PRなら酒場で売っていないでタダでふるまえよ!


ノラさん
gp
あまり細かい事は言えませんが署内の人間関係が一番ストレス溜まるみたいですよ。
オバPがクドクドと・・・

それ、当方も言われてみたい。
妄想は良いですね、奥様にばれる事無く好きな事で来ますから(笑)





コメントを閉じる▲
昨日完成しましたステッカーをプリントしました。



大型文具店へ朝一に向かい用紙を買ってきて、即プリント


デロ~~ン

201404131.jpg

用紙が勿体ないので一気に6枚(苦笑)


一応雨や紫外線に強い屋外用ラベルを購入しましたが

安いのを買ったのが悪かったのか、何だか紙っぽい(汗)



それと、ビットマップ画像で処理したので鮮明さに欠けてます。

画像はこれでもいいけど線や文字を扱う時は

ベクトル画像(ドローグラフィック)の画像ソフトが欲しいな・・・・

それ以前に、プリンターも荒いのかも・・・・


こんな感じで完成です。

201404132.jpg

ひろしです。

切り取り線を無視して切られているとです。

ひろしも労働契約を無視して切られたどです。

生活のためマグロ漁船に乗っていたが、やっと陸に上がる事が出来たとです。

最初の仕事がステッカー

捨てっかーに聞こえます。

マグロ漁船には戻りたくないとです。

ひろしです

ひろしです

ひろしです




何やら、ごちゃごちゃ言ってる輩が居ますが無視して

貼ってみました。

201404133.jpg

う~~ん ちょっと違う気がするけど 良しとします。


教 訓

ステッカーはシンプルに遠くからでも分かる様に・・・・(沈)





PS.

全く関係ない話ですが、ヤフオクでこんなの見つけました。

201404120.jpg

タイトルは ”バリオスなんだけど ”


商品説明には

”カブの車体部分にはカブの車体番号も残していますので50で登録されたい方は自己責任でお願いします。”

この車体に原付ナンバー付いてたら、即お巡りさんに止められるでしょう(笑)

終了は4月17日22時です。


興味がある方はこちらから↓

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b158043505


【2014/04/12 13:28】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky !
久しぶりの出演なのに
ヒロシを 雑に使うな!


Duckyさん
gp
え~~~
当方的にはそこそこの出来だと思っていたのに
下手になったのかな(沈)

コメントを閉じる▲
タイトルから完全にネタバレですね(汗)


その前に

春の陽気に誘われてこんなとこ行って来ました。


坂 本 龍 一 & 東京フィルハーモニーオーケストラ

201404110.jpg


ラストエンペラーは勿論のこと

最後の MerryChristmas,Mr. Lawrence も素敵でしたが

一番感動したのは 八重の桜のテーマ

鳥肌ゾクゾク。

音楽感性が1つレベルアップしました(笑)

坂本氏を呑み込んだ東京フィルの凄さ圧巻でした。


今回、県音楽堂の2階席でしたが

音楽専用の最新建造物だけあって、音響の素晴らしさに驚きました。


この会場のこけら落としで1階ど真ん中を体験しましたが

ひょっとしたら2階席の方がイイかも

東京フィルとアンサンブル金沢比較するのも何ですけど・・・・・






では、本題に入らせていただきます。

ちょっと今年のステッカーを作ろうかと思いまして

夜な夜なPC相手に奮闘していました。

メガネのレンズも遠近用が入ってバッチリです(笑)



メインデザインはこれを流用

201404113.jpg

これからのイメージは”カミナリ” ”ゴロゴロバリバリ” ”力強さ” "稲光の如く” 

つまり、テーマは改造です どちらかと言えばうるさいほう(バカ)


元絵を白抜きして、精子バンク雷太鼓の背景に乗せます。

201404115.jpg

露出オーバーで写真が目に眩しい

女性の露出がオーバーも目に眩しいですよね 嬉しいし(バカ)



サイズ、位置の調整をして、色を付けます。

201404116.jpg

体の色は、色だけに色々試してみましたが

このハルクみたいな色が一番しっくりきました。


そして、鉄アレイみたいなのの代わりに

ちょっとスパナとドライバー持たせたりして(笑)


そして外枠を作ります。

ゲッ 縦長にしたら変なマークに(滝汗)

201404111.jpg

ま~るく修正して

文字を入れます。

201404112.jpg

株主会を改め株主改 →カブ造する。

文字色はホンダのトリコロールカラーを意識して赤、青、白

これを先程の画像に重ねて

はい出来上がり(嬉)

201404117.jpg

丸く切りやすい様に、切り取り線も入れておきます。


明日はお休み、用紙を買ってきてプリントしてみます むふふふ・・・・


【2014/04/11 22:32】 | モロモロ
トラックバック(0) |

個人的には
長後街道
途中の縦長の方がインパクトありと思います(バカ)
やりますなぁ、出来上がりが楽しみです^^

そりゃ〜縦長でしょ!
カズ
カズです。

長後街道さんに賛成!
そりゃ〜 バランスから言って、
縦長でしょ。

一辺、見てみたいですやん。
私の愛車には、貼りたくないけど、、、


Ducky !
俺は 角のあるgoodpowerさん
じゃあなくて、今のがいい
その次 縦長! 縦長、10枚予約します。夜中に街道を飛ばして貼りに行こうっと



はじめまして
帯山の嵐
はじめまして
帯山の嵐と申します。
カッコいいステッカーですね!

坂本龍一のコンサートも
感動されたことでしょう。\(^o^)/

今後もちょくちょくブログ
拝見に伺いますので
宜しくお願いします。

長後街道さん
gp
あれはマズイでしょう、変○態オジサン丸出しになっちゃいます(笑)

メールありがとうございましたYahooメールにて返信しましたのでご確認お願いします。
迷惑BOXに入っている事が有りますのでご注意を。



Duckyさん
gp
おかしいな?角が立っている筈なんだけど???
Duckyさんが温厚になったのでは(笑)

希望のステッカー送りますから貼っている所現行犯で・・・・先日に引き続きお国にしっかり税金を納めてください(毒)

カズさん
gp
あなたも何を言ってるんですか!

来週息子がそちらに行くので、こっそり愛車に貼っておくように指示しておきます。
兼ねてからのご希望の現物写真で(バカ)

帯山の嵐さん
gp
はじめまして。
そして、ようこそ変○態ワールドへ(笑)

やっと出ましたね、お褒めの言葉。
ありがとうございます!
上のお三方、こういうコメントしましょうよ!

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

ところでくれぐれもDさんや長さんの変な挑発には乗らない様に(爆)



hodo
良いね~!ちょうだいね!

hodoさん
goodpower
今更ですが、コンプリート(笑)

コメントを閉じる▲
そろそろこちらの桜も満開近づいて来ました。

201404092.jpg

今週末は花見のピークとなりそうです。


さて、ブログを書く暇も惜しみ夜な夜な何やらやってます。


間違っても、子供部屋が一つ空いたからもう一人子供を作ろうと励んでなんていません(爆)



これこれ

精子バンクのマーク(バカ)

201404091.jpg



↑これを進めて行きたいので今宵はこれまで(笑)


【2014/04/09 21:34】 | モロモロ
トラックバック(0) |

琴線に触れました
長後街道
完成したら下さい

長後街道さん
gp
ビックリクリリン

えっ何してるのか判ったんですか?
では当方の冷凍精○をクール宅急便で送らせていただきます(バカ)

左にメールフォームが有りますのでそちらから一度メールを送ってください。


新ステッカー?
カズ
カズです。

これゃ〜 家紋のステッカーでしょ!
お嬢のマンションの虫除けの、、、

でも関西なら ◇菱形が効くんでっせ!
ねえ、山口くん? そうですよねぇ〜

カズさん
gp
こんな家紋無いでしょう(笑)

菱形は虫よけの効果絶大でしょうね、でも敵対派が寄って来るかも(怖)

あるでしょ~
カズ
カズです。

えっ!
巴の紋、有るでしょ?

GPさん
何か悪いこと たくらんでるの?

カズさん
gp
失礼しました、家紋ありましたね(滝汗)
板倉巴なんてカミナリさんが背負っている太鼓そのままじゃないですか。

いえいえ何もたくらんでいませんよ。

こんなとこで書くのも何ですが、息子が来週16日から関西方面へ修学旅行に行きます。
生野コリアンタウンで勝手に昼を食べる様ですがお勧めの店って知ってます?

お昼だけぇ〜
カズ
カズです。

お昼、 鶴橋ですか。
コリアンタウンは、あまり行きませんわぁ〜

鶴橋市場のブタの頭 売ってる横の店で
キムチは買いますけど。

では内緒で夜に お友達2〜3人で
一生の思い出になる良い所へ、96399639
ご案内しましょうか?
えっ! GPさん「俺を案内しろっ!」って。(笑)

日程、いつ?



カズさん
gp
鶴橋では無く生野です。
息子に聞いたら幾つかめぼしい所見つけたようです。

何その意味深な数字は?
何だか釣られている気がしますが、いつ行きましょうか(笑)

数字、、、
カズ
カズです。

この数字、最後の確認認証番号!
送れないと思ってたら、こんな所に。

お店の名前と、勘違いした?(笑)


コメントを閉じる▲
週末は娘の引っ越しでした。


大物家具、家電は新調したので、お店から直接新居へ配送してくれます。

家から持っていく小物は当方と奥様の車2台に乗せて。


ちなみに、娘の新居を知っているのは奥様だけ・・・・

不動産屋さんへ寄り担当の方と一緒に新居へ

築3年の綺麗なワンルームのアパート

と聞いていましたが

着いた所は、

見るからにアパートとは呼べない素晴らしいマンション


201404071.jpg

娘は奥様から粗方詳細を聞いていた様で特に驚く様子も無し。


格子戸の様な扉を開けると

その奥に自動ドアが有り

オートロック

201404072.jpg


未だアパートのイメージが拭い去れずキョトンとしている当方をよそに

不動産の方の説明が・・・・


郵便受け以外に宅配BOXなるモノもありました。

201404073.jpg


部屋の入口のカギはカードと暗証番号が使える電子錠です。

201404074.jpg

使い方を説明していましたが、奥様と娘が食い入る様に見聞きしていたので

当方全く見えませんでした(泣)

後ろを向けば、3階から見える景色・・・・・・・見てました


部屋は、12畳のフローリングワンルーム、バストイレ別でサンルームとクローゼット2ヶ所にオール電化

築何十年も経ってる8畳一間で共同便所風呂なしの当方の学生時代のボロアパートとは雲泥の差です。


ちょっと贅沢じゃないか?

一言言っただけなのに、逆鱗に触れたのか


あんたは何にもしないのに、文句ばっかり

それなら自分で住む所探して来ればいいじゃない

ここもそうだけど京都だって私が探して仮契約してきたし、学校の入学金から何まで一切やったのは誰。

この10倍くらい言われました(沈)

気になる家賃は、インターネット共益費も全て込みで51000円

高いと思いましたが、言えません・・・・・

奥様は、京都の物件を見て来ただけに安く感じている様な気がします。


女の子だから、友達が遊びに来て恥ずかしい思いをすると可哀そうじゃない。

それは、そうだけど学生だしもう少し・・・・言えません。

もっとも、このマンション全て大学生が入っているので、今の学生はこんなモノなんでしょうか、贅沢ですよね。



そうこうしているうちに、家電や家具が届き

がらんとした部屋が埋まってゆきます。


201404075.jpg


バスルームは乾燥機能や暖房、冷房?が付いて凄い機能が満載。 我が家より快適です(苦笑)

201404076.jpg



当方のDNAが入ってるから真面目にとは言いませんが、留年する事無く卒業して下さい。


PS.

土曜の夜は娘と奥様がそこに泊まり、当方は息子が家にいるので帰宅しました。

翌日のおやつにと2人で肉まんを作ったようですが、衣が全く膨らまなかったみたい。

日曜日、足りない物を積んで当方が着いてすぐその肉まんが出てきました。

一口食べて

でかい餃子だな

この一言が、また逆鱗に触れたようで・・・・・


これは文句じゃなくて率直な感想だったのに(沈)



【2014/04/07 22:51】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky !
少し寂しくなりますね…

えっ 毒ですか?
幾ら何でも吐きませんよー
悪の総帥の家族でも、
オメデトウございます。
これで ゆっくり人形遊びが白い目で見られることなく家の中で遊べますね! 一番カワイイ、ヒロシの露出が増えることを楽しみにしてます
春ですね。ウチは来年です〜

うちも来年
長後街道
一人暮らしさせる余裕はありませんので
なんとしても通える学校を探して欲しいです。
下は昨日中学生になり、今日から塾通いです。
お金が某施設の汚染水のように流出していきます。

Duckyさん
gp
ありがとうございます。
まだ実感は湧きませんが、逆ホームシックになるのかな(苦笑)
フフフ・・見つかってはマズイ事出来ますね。
そろそろひろしも帰って来るでしょうから。

来年ですか、今年から1年大変ですよ。

長後街道さん
gp
来年ですか、一緒なんですね。
塾も結構掛りますよね。
無駄使いするとお小遣い削られますよ(笑)
そちらは学校が多いから選択があって羨ましい。

息子の場合、下宿させて下さい、上の方にも言っておかなくちゃ(爆)

嬉しそうですねぇ~
カズ
カズです。

良いマンションですやん!
お嬢さんには、当たり前。
セキュリティーも必須ですし・・・

でもGPさん、とっても嬉しそう!(笑)
良かった良かった~

ほんと、「おめでとう!」

PS
息子さんなら、借家アパートでOK。
「ごめん A君!」





虫除け
ノラ
ご入学おめでとうございます!
そして、引越お疲れさまでしたm(__)m
嫁入り前の愛娘の一人暮らしだから
コレぐらいしっかりしているところが良いですよ~(^^)
悪い虫が付かないように玄関とベランダには「虫除け」を!

奥様、ウチのカミさんと似てるかも?
一言いえば、「10倍返し!」されます(^^ゞ
”口は災いの元”ですね…>_<…

カズさん
gp
学生には贅沢なくらいのマンションですが、女の子だとやっぱりセキュリティがしっかりして無いと心配だし・・・・

やっと受験生が居なくなったのでカブ触っていても文句言われなくなります(多分)
これが何より嬉しい。

でも今年度は息子が高校受験です(沈)


ノラさん
gp
虫よけですね。
昔から男物のパンツをベランダにぶら下げて置けば良いと言われてますが、当方のパンツは赤や黄色の原色Tバックなので逆効果になるかも(バカ)

お互い肩身が狭い様で(苦笑)
ホント口は災いのもとです・・・

コメントを閉じる▲
メガネ壊れました。


ソファーの上に置いたのを忘れて、その上に座り破損。

近眼なのでメガネに気が付きませんでした(泣)

何故近眼なのにメガネを外すのか?

同世代の方なら分かると思いますが

老眼が出て来たので、本とか読む時メガネを外した方が読み易いんです。

軽く説明すると

目の良い人は、老眼になると遠くは見えるが近くが見え難い。

そこで、近くを見る為に老眼鏡をします。

逆に

目の悪い人は、メガネを掛けると遠くは見えるが近くが見え難い。

メガネを外すと、遠くは見えないが近くが見える。

その為、遠近両用メガネなるモノが有ります。

ただ、長時間本とか読む時は遠近両用メガネより、裸眼で見た方が目が疲れません。




メガネを外して本を読んでいて、メガネを横に置いたのを忘れて座り直したら

バキッ

201404046.jpg



夜の出来事の為、メガネの修理に行く事も出来ず

古いメガネを探すが

見つかりません。

新しいメガネを作る度、メガネ屋さんで処分してもらってました(沈)


苦肉の策

201404045.jpg

翌日新しいメガネ作りますから、これで一晩凌ぎます(汗)


ところで

古いメガネを探していた時、メガネについて色々思い出していました。

そして古いデーターを探すと

ありました ありました

じゃ~~ん 牛乳瓶の底メガネ

201404043.jpg

これ当方じゃないですよ。

縁無しフレームだと、度の強いレンズは薄型でもこんなのになっちゃいます。


こちらも

201404042.jpg


あらら 板さんまで

201404041.jpg

写真のデーター見ると2008年になっていました。

当方も同類です。


多分、この頃は縁無しメガネが流行っていたから、こんなメガネしていた人が多かったのでしょうね。


今見ると、笑えます



さて

メガネ屋さんへ新しいメガネを作りに行くと

遠近両用のレンズは1週間お待ちいただいています。


1週間って あなた・・・・・・テープで巻いたメガネしてるの(焦)


通常のレンズならすぐお造り出来ますが、遠近両用は・・・以前も1週間お待ち頂いたと思いますが


普段は、持っている度の入ったサングラスでいいとしても、仕事中や接客にサングラスをしている訳には・・・

度付きサングラスだけに、どついたろか!と威嚇している様に思われても(バカ)

来週の金曜日までこのひょうきんメガネをして笑いでも取ろうかな  はははは・・・・


もし予算が許すようでしたら、無駄にはなりますが今準備できるレンズを入れて1週間後に遠近両用レンズに入れ替えては如何でしょうか。


はい(嬉)


201404047.jpg

βチタンのフレームという事で、もの凄く軟らかくてしなやかです。

でも、普通のレンズだと手元が見難いですね。



老眼、書いて字の如くですが

なんだか老いを感じます(沈)



【2014/04/04 22:52】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky !
オレも今回、作ってみたけど結局 メガネ外して見てる俺がいる。
でもエロ画像を観てるだけで壊してしまったなんて対価としては高くつきましたね。読者を喜ばせるネタ収集も大変だ!
御愁傷様です

遠視も大変!
カズ
カズでおます。

あ〜あ、良いパーツ買えたのにぃ〜

いやいや、遠視も大変なんでっせ。
まあ、遠くは良いけど 、
デスクでPC見る時、微妙に度数が違うんですわ!

悠々と見る距離 90センチ。
真剣にExcelで仕事する 60センチ。
コソッと官能小説読む 30センチ。

そうAVは90センチ、エロ小説は30センチ。

あれっ!
百万ブログ、、、30だぁ〜




Ducky !
付け鼻とヒゲは取っちゃたんですか?


2個持ち
長後街道
当方、遠近もですが昼夜用に2個持っています。
とにかく夜見えないので怖いです
〇俗の看板とかオプション料金などはハッキリ見えるのですが(汗)

レーシック
ノラ
あれ?
45度のメガネじゃないんですか?

私は数年前に「レーシック」をしてコンタクト&
メガネ生活から解放されましたが、
最近は”老眼”が~(T.T)
しかも、この頃は誰かさんの「サービスショット」を
ジ~っと見過ぎて近視が再発(×_×)

「見えそうで見えない」は目にも悪いです(^^)

Duckyさん
gp
メガネ外した方が見やすいものってありますよね。

何故分かったのですか、壊れた本当の理由
もの凄いエロ画像見つけたんです。見た瞬間メガネが破壊されました。
危険過ぎてアップする勇気が ブルブル・・

付け鼻と髭、新しいメガネにも付けますよ。
ジョニーデップの様になります(笑)







カズさん
gp
30cmありがとうございます(爆)

更に接近して10cm以下で見て頂けるようにグレードアップを目指します(何を)

長後街道さん
gp
そうか、オプション料金見えないと困りますね(笑)

でも妖怪の館ではメガネ外した方が楽しめます。


ノラさん
gp
45度のメガネってあなた(笑)

レーシックしたんですか!
トラブルの話も効きますが、良いみたいですね。

このブログは毒を吐くだけでは無く、目に毒なモノも発信しています。
間違っても近づいて見ないでください(爆)




コメントを閉じる▲
宝達山へ登った時に見掛けました。



山ガール

201404036.png

お友達になりたいわ

違~~う(汗)



おばガール

201404038.jpg

何処かで見た事あるような(バカ)




こちらです。

雪上車

201404031.jpg

カッコイイぞ!

山頂にある国交省のレーダー観測所へ行く為の足でしょうか。


でもこの車両

クローラ(キャタピラ)への動力伝達がタイヤです。

201404032.jpg

通常はブルドーザーの様なスプロケットを使った噛み合わせ方式なんですが

雪とかタイヤとクローラーの間に入ったら滑らないのでしょうか??

しかも普通タイヤです。



中を覗くと

201404033.jpg

結構古いです。

というか、勝手に乗ってもいいのでしょうか

見なかった事にしてください(滝汗)


キャタピラ駆動独特のレバー走行

正面のレバーを引くとブレーキが掛かり、左右のキャタの回転差が生じ曲がります。

右のレバーを引けば右に曲がるし、左のレバーを引けば左に曲がります。

強く引けば引くほど旋回半径は小さくなります。


古いと言えば

右側キーを挿すイグニッションの上にあるヒーターのスイッチ

引っ張るタイプです。

1つ引くと弱風、もう1つ引くと強風

ダッシュの上に付いているワイパースイッチも引っ張るタイプです。



座席の左側にはシフトノブが有ります。

201404034.jpg

凄い角度に向いています。

多分1速に入れて駐車してあるのだと思うので、一切手を触れないで置きます。


後部座席は広いです。

201404035.jpg

大人6人はゆっくり座れそう。


思いがけず、珍しいものを見せて頂きました。

勝手に覗いてスミマセン。


【2014/04/03 23:06】 | なに?
トラックバック(0) |


Ducky !
竜宮城でオバちゃんと戯れるのでも
雪の国、ナルニアで氷の女王に会いに行くでも
どっちでも いいですから、帰って来なくても良かったのに…

Ducky さん
gp
何を冷たい事言ってるんですか
いつもあなたの心の拠り所のGPでごじゃります。
いいんですよ、ここなら泣いても く~~っ

わびさび
長後街道
いつもながらの秀逸な画像チョイスに敬服いたします。
じわじわ殿方の琴線に触れる画像はかなりの上級者とお見受け致します。
ここはまさしく龍宮城、歳はとっても姫は御健在(バカ)

お願い!
カズ
カズです。

GPさん、お願いが御座いまして~

私、期待の実写写真、
出来ますれば、もう少しブログの後半で
貼り付けていただければ、ありがたいです。

なにせ、百万馬力を開けた途端に、
お姉ちゃんが出てきたら、
周り(職場)の目線が~

慌てますやん。
後半なら、何枚でもOKOK!

よろしく お願いいたします。



長後街道さん
gp
最近サービスカットに頼りすぎている気が
まあいいか、男の(オヤジ)ブログですから(笑)

大人のエ○スが分かるあたり流石ですね!

カズさん
gp
ダメですよ、職場でいきなり開いちゃ
次は変な音楽が流れるかもしれませんよ(笑)

話の流れから最初に持って行きましたが、以後気をつけます。
ところで、カズさんの奥さん見てませんよね、絶対怒られそう(ブルブル)



コメントを閉じる▲
昨日は大変失礼しました。

記事アップ後2時間も経たず日付が変わった為、見られた方の殆んどがエプリルフール過ぎていたかも(汗)

タイムリーじゃ無かったですね・・・・・



さて、気を取り直して本題に入ります。

土曜ツーリング、宝達山に向かう途中に有る以前から気になっていた店です。

当方と同じように、こちらでお住まいで気になっている方も居るかと思います。


何が気になるのか

201404022.jpg

看板が怪し過ぎる

日本一?ずい とろろそば

?に入る文字は”ま”しかないでしょ・・・


大型観光バスOK

201404023.jpg

看板小さいうえに隠れてるし

ここに大型観光バスは、入らない事も無いけど・・・

201404021.jpg

何を目的に観光バスが寄るわけ????

とろろそば食べに(爆)


遅れましたが、店の名前は

心 の 市 場


今回思い切って入ってみました。

少し前に牛乳味噌カレーラーメン食べ、その後ソフトクリームとプリンも食べ十分満たされていますが

そばの1杯くらい押し込んでやります(バカ)


入ると、愛想のいいおばちゃんが迎えてくれます。

店内はとにかく物が多くてゴチャゴチャです。

そして通された部屋が

201404024.jpg

ここも怪しい・・・・・

写真は明るく写ってますが、薄暗いです。


壁に貼ってあるメニュー

201404025.jpg

うどんといなりうどん、とろろうどんが同じ料金(笑)

確認すると今は冬では無いので400円だそうです。

しかも、赤い紙に赤いペンで何やら書いてありますが、見えやせん。


かやくご飯と煮物を付けて500円のセットを勧められましたが

とてもお腹に収まりそうに無いので、

日本一?ずい とろろそばを注文


注文後に出た言葉が

出来るまでカラオケでも歌う?

全く予想だにしなかった言葉です。

201404020.jpg

奥の隅っこにDAMの装置が(驚)

勿論、断りましたが何処までもビックリさせられる店です。


セルフサービスのお茶を飲んで、TV見てると出来たようです。

201404026.jpg

地元産の粘りの強い長いもを作る時に擦り下ろした自信作らしいです。

味については、触れません。

特別まずくは有りませんが・・・・・・お腹が減っていれば、もしかして

400円ならこんなモノか、いやそれでも高いかも



これを食べてそのまま帰ればよいものを

料金を支払う時に、目に入ったものが

オリジナル アイスクリーム 250円

201404027.jpg

興味持つのもいい加減にしないと・・・・・・まだ食べるのかよ。

天気が良いので、ご自慢の庭で頂きます。





あまりの硬さに、プラスチックのスプーンが折れた為

金属のスプーンを借りに行くと

ゆで卵が1個サービス

全く訳が判りません(汗)


201404028.jpg

でも、このアイスは旨いです。

ちょっと期待を裏切られた気が(毒)

地元のサツマイモ(五郎島金時かな?)を使っているらしく

ミルクの甘みの中にほんのりとサツマイモの風味が

お店の佇まいに反してなんて上品なんでしょう(猛毒)


使っている牛乳は

ホリ牧場(爆)

ホリ牧場の独占ですね(笑)



愛想のいい オバチャン

201404029.jpg


写真を撮る条件で

PRしてね

と言われましたので

お近くを通る事が有りましたら寄ってください。

ちっちゃ(笑)




山の龍宮城の乙姫もこの方です(大嘘)



【2014/04/02 22:57】 |
トラックバック(0) |


TARO
はじめまして!
めちゃくちゃウケました♪
特にスプーンが折れて卵が付いてきた辺り!!

TAROさん
gp
はじめまして
ウケましたか、嬉しいコメントです。
こんな好き勝手なブログですがこれからもよろしくお願いします。


コメントを閉じる▲
ご存じスーパーカブムービーの新作がこの秋公開されます。

201404018.jpg201404019.jpg

3作目となる今回のタイトルは

スーパーカブ3 リミットオフ

あのハマーが帰ってきた!前作を凌ぐスケールで描くアクション満載のシリーズ第3弾!

出演者はこれまでの斉藤慶太、倉科カナ 、風間トオル に加え堺雅人、菅野美穂の夫婦初共演が実現。

そしてスーパーカブはAA01の50CCから更なるスーパーバイクとのバトルに向けJA10へリミットオフ


これは、秋からカブブームが到来する予感がします。









なんとなく 予感がします。










今日は何の日?????







You were deceived





当方が年に一度のこの日に何もしない訳が無いじゃないですか(大笑)


笑って許してやってください。



ここからは、ノンフィクションです(苦笑)

土曜ツーリングで 道の駅 内灘サンセットパーク へお昼を食べに行った話をしました。

201404011.jpg


目的のお店はここ

名無し 店の名前は書いて有りません

道の駅の中だから店名は無いのかな?

食べログにも出ていないし、知る人しか知らない店です。

201404012.jpg

激走した河北潟干拓地で飼育されているブラウンスイス牛から採れた牛乳を使用したラーメンが有ります。


ちなみに当方が入手した情報に寄れば

ここのラーメン屋もとんこつと魚介のWスープ

おいおい、金沢はこれしかないのかよ(泣)

スタンダードなしょうゆ、みそに加え

看板メニューの牛乳ラーメン

そして最高峰の牛乳味噌カレーラーメン



店内には飲食スペースが無い為、屋外へ持って出て食べなければいけないのがちょっと面倒。

天気も良いので、見晴らしの良い場所にて頂きます。

201404013.jpg

出入り自由なスペースなので、夜にでもなればアベックで溢れるだろうし

橋のライトアップだけでこの辺りは薄暗いから・・・・・ゴムとか落ちてないだろうな(バカ)


変な想像はこのくらいにして

注文したのは、牛乳味噌カレーラーメン 750円

ええ~っキモ~と思うでしょう、それが普通の反応だと思います。

201404014.jpg

ミソ、ク○、カレーの似たもの3兄弟

いかん また変な想像を(大バカ)



以前、北海道へ行った時千歳空港内で味噌カレーラーメンを頂いた事があります。

更に牛乳が加わったこれはどんなモノでしょうか?


まず、スープから

おお~ うまい!

とろりとしたクリーミーな中にカレーがしっかり効いています。

スパイスの配合が絶妙でちょっと辛め、だから最後まで飽きません。

アオサが大量にが入っているのが食べてるうちにスープに溶けてこれもイイです。



続いて麺は

細麵にとろりスープが絡みます。

・・・・・・・軟らかい

伸びた訳では無さそうですが、軟らかい麺です。

これは好き嫌いが分かれるかと

個人的に出来ればもう少し硬めの方が好みです。


あとスープが濃厚な為か、これ一杯でお腹は満足します。

麺だけ食べて、スープにライスを入れて食べようかと思いましたが十分です(ライスが有るかは不明)


牛乳を扱っているから当然ソフトクリームも販売しています。

しかも同じ敷地内にもソフトクリームを販売している店が

ソフトクリーム激戦区です。

ホリ牧場は大した事無かったですけど・・・・・




あと、一時流行ったタピオカ粉を使った白いタイヤキ

ここでは白い大判焼きなるモノが売ってます。

201404016.jpg

ハートセットなんてアベックを刺激する様なネーミングで(笑)


当方もあと30年ほど若かったら刺激されたい(爆)


【2014/04/01 22:19】 |
トラックバック(0) |


ノラ
ど~も~(^O^)/
今時の若者は
「アベック」とは言わないらしいですよ(^^ゞ
「カップル」と言うんだそうです!
先日、ウチのカミさんにボロクソに言われました(◎-◎;)
「野球でアベックホームランって言うんだぜ」
と言っても、「だから? 何?」で終了・・・チ~ン

う~ん
同じ年代の臭いがする~(^^)
(加齢臭? カレー臭?)


Ducky !
オレも昨年あたり、たい焼きを食べ比べたかな? ラーメンと一緒で意外と種類あって面白いかも?
結局、オーソドックスな浪花屋総本店に落ち着きましたが…牛乳味噌ラーメン、いいんじゃあない?
牛乳も味噌もラーメンも呑助のGPさんに優しそう


ピクセル
I was deceived completely.

だますよりも
だまされるような
人になりたい

ナンノコッチャ

ノラさん
gp
そうでした、アベックは死語でした。
見ると多用してますね(汗)

だから何と言われちゃ、その後の言葉出ませんよね(笑)

加齢臭を和らげるのにカレーのスパイス首周りに塗ってます(バカ)
ナマステ~~


Ducky さん
gp
おっ 無毒
しかも当方の体の事まで気遣うなんて
こりゃ 新年度早々仕事で失敗して弱ってるな。

魚偏に弱いと書いてイワシと読みます。
関西弁でいわし(いわす)と書けばやっつけるととります。
イワシになるか、いわしたるかは本人次第って事ですね。
オレってイイ事言うな!
えっ 失敗して無いし、弱っても居ないって(汗)

ピクセルさん
gp
I was deceived completely
嬉しい言葉です。

さすがピクセルさん人間が出来ていますね。
そうです大和民族の本質はそこです。

でも当方は
肉を焼くより焼かれる人になりたい
出来ればあ~~~んして欲しい
ナンノコッチャ(爆)

コメントを閉じる▲