陽が高いうちから呑むビール、格別ですね。
本日 お昼の12時集合!
待ち合わせ場所は、
鉄板焼き まっちゃん

ボロボロのノレンをくぐると
今回は大所帯です。

特に女性陣が多いぞ!
でも皆当方と同じくらいの歳だから、げんなり(沈)
ムチムチなオバさんは要らないから
お色気ムンムンの娘はいないのか!
ちなみに、この時間に設定したのは
普段参加したくても家事が有って家を空けれない人を気遣って
そうか、お昼なら主婦も参加出ますからね。
さすが人妻キラーの幹事さん、主婦の時間を心得ている。
ちなみに、平日この時間帯にチョメチョメしてるのか(バカ)
このお店、普段は夕方からの営業ですが店主に無理を言って開けてもらったみたいです。
さすが人妻キラー店主の奥さんともねんごろなのか(大バカ)
カウンターの向かいの鉄板で店主が次々と焼いた料理をお皿に乗せて出してきます。


次は何が出るのか?????
必然的に
カウンターに移動(笑)
店主モテモテの画

鉄板焼きだけにこの店の鉄板メニュー
山芋のトロトロ焼き

さすが人妻キラー昼から精力アップするメニュー食べてどうするんですか(激バカ)
ところで、ネタを仕込んでいる奴が居ました。
お誕生日おめでとう

・・・・・・・・し~~~ん
冷房効き過ぎてない? さむっ
自作自演 不発に終わる(苦笑)
その空気を一掃したのはこちら
大量のキリンラーメン

名古屋圏でしか手に入らないキリンラーメン。
しかも、これって業務用????
当方的には、旨いとマズイの意見が分かれている カピパララーメン を一度食べてみたかった。
人がイイ店主
こんなインスタントラーメンの持ち込みも嫌な顔を見せず
麺を茹でて、ラーメン作ってくれるのかと思いきや
自慢の鉄板で
オムソバ作ってくれました。

このクオリティさすがプロ(感心)
楽しい時間も、午後3時にお開きです。
35年ぶりに会った、当方に優しく接してくれてたあの娘、今も優しかったな。姿は見る影もなかったが(毒)
これから晩御飯の準備をする主婦の方も居るようなので、
現実から離れた空間から、現実に戻りましょう。
あっ 晩御飯断っておくの忘れてた(滝汗)
というか、こんなにガッツリ食べるとは思っていなかったし
現実逃避したいよ~
アルコールもかなり抜けた様だし
このブログアップしたら、少し走ってこようかな・・・・・・
カブではお腹空かないでしょ それに酒気帯び
自分の足でランニングマン(笑)
本日 お昼の12時集合!
待ち合わせ場所は、
鉄板焼き まっちゃん

ボロボロのノレンをくぐると
今回は大所帯です。

特に女性陣が多いぞ!
でも皆当方と同じくらいの歳だから、げんなり(沈)
ムチムチなオバさんは要らないから
お色気ムンムンの娘はいないのか!
ちなみに、この時間に設定したのは
普段参加したくても家事が有って家を空けれない人を気遣って
そうか、お昼なら主婦も参加出ますからね。
さすが人妻キラーの幹事さん、主婦の時間を心得ている。
ちなみに、平日この時間帯にチョメチョメしてるのか(バカ)
このお店、普段は夕方からの営業ですが店主に無理を言って開けてもらったみたいです。
さすが人妻キラー店主の奥さんともねんごろなのか(大バカ)
カウンターの向かいの鉄板で店主が次々と焼いた料理をお皿に乗せて出してきます。


次は何が出るのか?????
必然的に
カウンターに移動(笑)
店主モテモテの画

鉄板焼きだけにこの店の鉄板メニュー
山芋のトロトロ焼き

さすが人妻キラー昼から精力アップするメニュー食べてどうするんですか(激バカ)
ところで、ネタを仕込んでいる奴が居ました。
お誕生日おめでとう

・・・・・・・・し~~~ん
冷房効き過ぎてない? さむっ
自作自演 不発に終わる(苦笑)
その空気を一掃したのはこちら
大量のキリンラーメン

名古屋圏でしか手に入らないキリンラーメン。
しかも、これって業務用????
当方的には、旨いとマズイの意見が分かれている カピパララーメン を一度食べてみたかった。
人がイイ店主
こんなインスタントラーメンの持ち込みも嫌な顔を見せず
麺を茹でて、ラーメン作ってくれるのかと思いきや
自慢の鉄板で
オムソバ作ってくれました。

このクオリティさすがプロ(感心)
楽しい時間も、午後3時にお開きです。
35年ぶりに会った、当方に優しく接してくれてたあの娘、今も優しかったな。姿は見る影もなかったが(毒)
これから晩御飯の準備をする主婦の方も居るようなので、
現実から離れた空間から、現実に戻りましょう。
あっ 晩御飯断っておくの忘れてた(滝汗)
というか、こんなにガッツリ食べるとは思っていなかったし
現実逃避したいよ~
アルコールもかなり抜けた様だし
このブログアップしたら、少し走ってこようかな・・・・・・
カブではお腹空かないでしょ それに酒気帯び
自分の足でランニングマン(笑)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Ducky ! ボロボロの暖簾ってことは
人気があるんですね~
驚いたところは、そこじゃあありませんよ
そんなに同級生が集まるなんて
地元愛が豊かなんですね
楽しい席なのに料理の写真ばかり!
逆に面白いっす!
今日も真面目にコメントです。
暑かったなぁ~今日は
ピクセル こういうくそ暑いときにやる、鉄板焼にビール、最高ですな!
キリンラーメン?へえ~。でもこれでオムそばをチャッと作ってくれる大将は流石。
で、ちゃんと晩飯食えました?
Duckyさん
gp どちらかといえば、知名度は低いと思います。店主の腕はいいのに、場所が悪いんでしょうね。
同級生の輪がどんどん広がっています。そろそろ子育てが終わって余裕が出てきたのでしょうか。
暑かったですね~、ビール飲んでましたけど(苦笑)
職場冷房効いてるから快適なんでは?
ピクセルさん
gp 脂っこい物食べてビールで流し込む、暑いからビールもすすむ。
良い季節になりましたね。
名古屋のキリンラーメン静かなブームです(笑)
夕食、ハンバーグそしてこそり胃腸薬(汗)
のれん、、、
大阪のカズ 大阪のカズです。
松ちゃん、美味しそうですなぁ〜
イカの鉄板焼きやオムそば、
「チラッと、衣をめくってる卑猥さ!」
あっ、ダメダメ!
大阪のんより 美味しそうですな。
のれんが技を表してます。
大阪のお株、取らんといてぇ〜
危ない危ない。
本性が出そうになったわ。
hodo いいね~昼から宴会!楽しそうで!
カズさん
gp ははは 序盤からカマして来るかと思いきや。
店主、大阪で12年修行?して来たようです。
鉄板焼きとお笑いとオバチャンは関西には太刀打ち出来ません。
なんですか、そのもったい付けた様な〆は(笑)
hodoさん
gp 明かるいうちから飲むと、いつもと違った感覚。
飲み終えて外に出ても明るいし(笑)
そう言えば第4BBQ?
カブのタイヤのエアバルブ使い難く無いですか?
以前、Duckyさんも言ってましたが
特にスタンドの空気入れに付いてる棒状のアレ
タイヤを回してみたり、空気入れを上にしたり下にしたり
下手に当てると逆に空気が漏れたり(沈)
キィ~~~~!
最後の手段は、空気圧を4.0くらいまで上げで、強引に漏れるのを逆に押し込む!
空気入れのメーター器は、踏切の遮断機のようにカンカン鳴りっぱなしですけど(苦笑)
本日、バイクパーツ屋さんへ寄った所、こんなの見つけました
エクステンションエアバルブ

今付いてるエアバルブの先っちょに付けると横から入れれます。
例の棒の空気入れでも楽勝!
しかも小さいパーツなので携帯工具の中に入れて置けば
出先でも簡単に空気入れ
本来の使用方法は付けっぱなしですが
こんなの、横向いて出てたら何を引っかけるか判ったもんじゃない
・・・・と思います。
空気を入れる時、エアバルブに付ける手間は、あの四苦八苦する事と比べたら
まだ付けてもいませんけど(苦笑)
多分期待に応えてくれると思っています。
もう一つ
オイルの安売りやっていました。

G2 1000円
G3 1400円
G4 1400円
なんでG3とG4が同じ値段なのか???
この店、いつも3月にオイル安売りをかけるのですが
今年はG4だけ、ありませんでした。
G4愛用者としてはいつ安売りをするのか待っていましたが
6月5日までの限定価格
聞くと、昨日からの1週間限定
と言いながら6月5日過ぎても在庫が多ければもう1週間限定価格とかで売るのでしょうね(笑)
それでも確信が持てないので、とりあえず2本購入
これで来年の春迄のオイルは確保しました。
今日は良い買い物が出来ていい日でした、酒も旨い!
PS. パンスト?(バカ)
明日は天気も良い様ですが、お昼からチョット野暮用です。
翌日曜日は奥様の妨害が無ければ、天気もよさげなので何処か行きたいですね。
もうすぐ梅雨ですよ、今のうちに走っておかなくっちゃ!
以前、Duckyさんも言ってましたが
特にスタンドの空気入れに付いてる棒状のアレ
タイヤを回してみたり、空気入れを上にしたり下にしたり
下手に当てると逆に空気が漏れたり(沈)
キィ~~~~!
最後の手段は、空気圧を4.0くらいまで上げで、強引に漏れるのを逆に押し込む!
空気入れのメーター器は、踏切の遮断機のようにカンカン鳴りっぱなしですけど(苦笑)
本日、バイクパーツ屋さんへ寄った所、こんなの見つけました
エクステンションエアバルブ

今付いてるエアバルブの先っちょに付けると横から入れれます。
例の棒の空気入れでも楽勝!
しかも小さいパーツなので携帯工具の中に入れて置けば
出先でも簡単に空気入れ
本来の使用方法は付けっぱなしですが
こんなの、横向いて出てたら何を引っかけるか判ったもんじゃない
・・・・と思います。
空気を入れる時、エアバルブに付ける手間は、あの四苦八苦する事と比べたら
まだ付けてもいませんけど(苦笑)
多分期待に応えてくれると思っています。
もう一つ
オイルの安売りやっていました。

G2 1000円
G3 1400円
G4 1400円
なんでG3とG4が同じ値段なのか???
この店、いつも3月にオイル安売りをかけるのですが
今年はG4だけ、ありませんでした。
G4愛用者としてはいつ安売りをするのか待っていましたが
6月5日までの限定価格
聞くと、昨日からの1週間限定
と言いながら6月5日過ぎても在庫が多ければもう1週間限定価格とかで売るのでしょうね(笑)
それでも確信が持てないので、とりあえず2本購入
これで来年の春迄のオイルは確保しました。
今日は良い買い物が出来ていい日でした、酒も旨い!
PS. パンスト?(バカ)
明日は天気も良い様ですが、お昼からチョット野暮用です。
翌日曜日は奥様の妨害が無ければ、天気もよさげなので何処か行きたいですね。
もうすぐ梅雨ですよ、今のうちに走っておかなくっちゃ!
トラックバック(0) |
Ducky ! でたっ~
横ハメですね? アンタも好きね~
そして次が
じぃーふぉー
じぃーすふぉー
じぃーすぽー
じぃーすぽっと
真夜中の森を抜けて 辿れば自由の道
それがマンピーのGスポット
一人だけ真面目に記事にしても許しませんよ
引き戻してやるぅ~、
あと一歩ですよ、大阪カズさん!
Duckyさん
gp ひょっとして酔ってます?
それとも嫌なことが在って発散してます(笑)
桑田佳祐師匠はお手本です。
なんで下ネタガンガンなのに女性ファンが多いのか?
対して、なんで下ネタガンガンなのにこのブログには女性ファンが1人も居ないのか(沈)
大阪のカズさん教えて!(爆)
えっ! 私?
大阪のカズ 大阪のカズです。
えっ、さっと斜め読みしたら、、、
空気の回転ベッドで
上になったり下になったりしながら
G4ローション垂らして横ハメ?
酒飲みながらパンスト破ってると
先走りの お梅雨が出たってぇ〜
GPさん、もっと品のあるブログ、
書いて下さいよ!
P.S.
違ったっけ?
ああ〜 しんど、、、
カズさん
GP 上手くこじつけましたね。
無理しなくていいですよ(笑)
片やお下劣路線、もう片や真面目に・・・・
う~~~ん
どっちの意見も聞きません、マイペースで(爆)
Ducky ! ここをコントロールしてるのは
大阪のカズさん だったのか……
オレもGPさんも踊らされてるだけだったのね?
コメが 一枚上手。(笑)
gp その様で・・・・・
G4 安っ!
大阪のカズ 大阪のカズです。
でも、G4安いですね!
大量に仕入れて、大阪で売るか、、、
GPさん、今度100本ほどカブに積んで来て!
カズさん
gp ラジャー!
では軍資金を送ってください。
水増しならぬ油増しでやっす~~いオイル混ぜて、当方も小銭稼ぎ(笑)
日曜日タイヤの馴らしも兼ねて少し走って来ました。
行き先は、富山県立山町にある
落差日本一の称名滝
ソロで好き勝手に走るつもりでしたが、
前日、モンキー乗りの愛くんから電話があり、成り行きで2台で走って来ました。
愛くんと走るのは1年ぶりです。
連れが居るので好き勝手な行動はとれないから、写真あまりありません(汗)
なので、いきなり立山駅を過ぎて、風景が変わり始めた
悪城の壁

写真では伝わりませんが、垂直に数百メートルの断崖絶壁の壁が続いています。
そこから少し走った、
立山アルペンルート 入口

ここから立山室道まで続く道は、指定車両しか入れません。
称名滝はこのルートに入らず直進しますから、まだカブで進めます。
が、時間もお昼を過ぎているので、この向かいにある食堂に入りました。
食堂の名前は
ルート カツラ

ルート カツラ・・・・・
カツラ・・・
ズラ・・・・・
愛くんキミそれは?
ズラ???

No swim cap (爆)
バカは放って置いて 飯 メシ
この店の、看板メニューはイワナ山菜定食 2500円 ムリッ
次にお勧めは、山菜定食 1500円 う~~ん
全般にお高いです。
やっぱり、山の値段かな????
注文したのは、愛くんに合わせ
山菜そば 800円

出てきてビックリ
何でご飯が付いてるの?しかも小鉢も2品
そばも1.5玉? どんぶりはラーメン大盛り用だし。
奥の座敷で食べてるのはイワナ山菜定食かな?
もの凄い品数が出てます。
お酒飲みながら、2時間くらいかけて食べると最高だな~
このお店、値段は高めですがボリュームはありますよ。
ところで、この1年酒の場で会ってはいましたが、バイクを見るのは1年ぶり
お互い変更点はいくつかありましたが
機械式タコメーター

ここから採るのか。
当方のタコメーターは電気式なので、高回転になるとノイズを拾いでたらめな数字を表示します。
どこからノイズが出ているのか不明です
ひょっとして頭の上にUFOが飛んでいて、そこからメッセージが発信されているのをノイズとして(バカ)
アクセル吹かす時、時々UFO居ないか上空をチェックしてます(大バカ)
話が逸れましたが
タコメーターはホワイトパネルで500目盛

ヤバイ 機械式欲しくなってきた(苦笑)
それより、今気が付きましたが、早矢仕のけいこちゃんハンドル(笑)
では、先を急ぎましょう。

一般車両が入れる、奥の駐車場にはまだ雪が残っています。
ここから、30分ほど歩きます。
中間地点 いくつか滝が見えて来ました。

ちょっと気取ってポーズ。 ポーズが固て~な(汗)
持ってる棒はクマ除け鈴が付いてて駐車場上の売店で無料貸し出ししています。
自前の金の鈴が2つ付いた如意棒はポーズほど固く無く役立たず・・・・・・(バカ)
称名滝は山の影、まだ見えません。
そこからさらに歩いて、一番奥の橋を渡ります。
橋の上から、左に称名滝の一部が見えて来ました。

そこから
石積みの階段を上り

御対面

滝って、近づくと何で高さが低く感じるのでしょうか?
正面の称名滝の落差は350m、東京タワーより高い所から落ちてるのに見えます?
右の細い滝、遠くから見ると
こんなに落差があるのに・・・・・

(写真中央の滝です)
えっ 写真が下手だから・・・・・・それを言われちゃ 何も言えん(爆)
機会が有れば、現地へ行って、350mから落ちる水の迫力を感じてください。
行き先は、富山県立山町にある
落差日本一の称名滝
ソロで好き勝手に走るつもりでしたが、
前日、モンキー乗りの愛くんから電話があり、成り行きで2台で走って来ました。
愛くんと走るのは1年ぶりです。
連れが居るので好き勝手な行動はとれないから、写真あまりありません(汗)
なので、いきなり立山駅を過ぎて、風景が変わり始めた
悪城の壁

写真では伝わりませんが、垂直に数百メートルの断崖絶壁の壁が続いています。
そこから少し走った、
立山アルペンルート 入口

ここから立山室道まで続く道は、指定車両しか入れません。
称名滝はこのルートに入らず直進しますから、まだカブで進めます。
が、時間もお昼を過ぎているので、この向かいにある食堂に入りました。
食堂の名前は
ルート カツラ

ルート カツラ・・・・・
カツラ・・・
ズラ・・・・・
愛くんキミそれは?
ズラ???

No swim cap (爆)
バカは放って置いて 飯 メシ
この店の、看板メニューはイワナ山菜定食 2500円 ムリッ
次にお勧めは、山菜定食 1500円 う~~ん
全般にお高いです。
やっぱり、山の値段かな????
注文したのは、愛くんに合わせ
山菜そば 800円

出てきてビックリ
何でご飯が付いてるの?しかも小鉢も2品
そばも1.5玉? どんぶりはラーメン大盛り用だし。
奥の座敷で食べてるのはイワナ山菜定食かな?
もの凄い品数が出てます。
お酒飲みながら、2時間くらいかけて食べると最高だな~
このお店、値段は高めですがボリュームはありますよ。
ところで、この1年酒の場で会ってはいましたが、バイクを見るのは1年ぶり
お互い変更点はいくつかありましたが
機械式タコメーター

ここから採るのか。
当方のタコメーターは電気式なので、高回転になるとノイズを拾いでたらめな数字を表示します。
どこからノイズが出ているのか不明です
ひょっとして頭の上にUFOが飛んでいて、そこからメッセージが発信されているのをノイズとして(バカ)
アクセル吹かす時、時々UFO居ないか上空をチェックしてます(大バカ)
話が逸れましたが
タコメーターはホワイトパネルで500目盛

ヤバイ 機械式欲しくなってきた(苦笑)
それより、今気が付きましたが、早矢仕のけいこちゃんハンドル(笑)
では、先を急ぎましょう。

一般車両が入れる、奥の駐車場にはまだ雪が残っています。
ここから、30分ほど歩きます。
中間地点 いくつか滝が見えて来ました。

ちょっと気取ってポーズ。 ポーズが固て~な(汗)
持ってる棒はクマ除け鈴が付いてて駐車場上の売店で無料貸し出ししています。
自前の金の鈴が2つ付いた如意棒はポーズほど固く無く役立たず・・・・・・(バカ)
称名滝は山の影、まだ見えません。
そこからさらに歩いて、一番奥の橋を渡ります。
橋の上から、左に称名滝の一部が見えて来ました。

そこから
石積みの階段を上り

御対面

滝って、近づくと何で高さが低く感じるのでしょうか?
正面の称名滝の落差は350m、東京タワーより高い所から落ちてるのに見えます?
右の細い滝、遠くから見ると
こんなに落差があるのに・・・・・

(写真中央の滝です)
えっ 写真が下手だから・・・・・・それを言われちゃ 何も言えん(爆)
機会が有れば、現地へ行って、350mから落ちる水の迫力を感じてください。
トラックバック(0) |
ピクセル さすが天下の名峰、立山ですなぁ
どっかにある高ーいビルなんかお話にならんですな、ホンマに。
一緒に写ってる人の大きさからして、滝の壮大さが分かるような気がします。
しっかし、gp先輩はスタイルよろしいですねぇ
Ducky ! フツーに書いてくれれば、とーっても魅力的なツーリングブログなのにスイミングキャップやら如意棒やら、要らない情報満載だから読むの大変!
これが酒の話になると辛口、後味スッキリと纏めるのが旨い、いや 美味い no 上手いのに…(笑)
自分は無改造主義者ですが機械式タコぐらい付けたいな、GPさんの見掛け倒し ハッタリ電気式タコも実はカチョエエとも思っていますけど
ピクセルさん
gp この辺りは特に切り立った深い谷で絶景です。この時期雪解け水で滝の数も多く水量も豊富なので絵になります。
どっかのビルってハルカス?あれは大阪の名峰でしょう(笑)
スタイル維持の秘訣は、お腹にギョウチュウとサナダムシ飼ってます。時々お尻から顔を出すのが難点ですけど(バカ)
Duckyさん
gp 当方の本意じゃないんですよ。
体が勝手にキャップを被せたり・・・・何で山に持って来ていてるんだ?
キャップだけにそのギャップが面白いかと・・・しまったまた下らない事書いてしまった(汗)
付けましょ付けましょ、最近更新していないあの方に相談すればすぐ付けてくれるのでは?
ハンドルにタコのストラップとかは無しですよ!
如意棒
ノラ 自称「ナチュラリスト?」(笑)の私としては
自然ネタに下品なコメントは差し控えたいと思います!
素晴らしい、雄大な景色ですネ(^^)
大自然の中では、
如何に自分の存在が小さいのか実感してしまいます!
gpさんの如意棒はそんなに大きいんですか?
私のは”小豆とポークビッツ”
如何に自分の”モノ”が小さいのか実感してしまいます!
あッ、こんなハズでは・・・・(称名滝汗)
ノラさん 存在の大きさからそっちの大きさへ自然に話を持って行くとは、ナチュラリストですね(笑)
多分綺麗なお姉さんが居れば滝の最頂部まで伸びると思います(バカ)
ただ硬度が問題でニョロニョリと地を這い様に(キモッ)
あッ、こんなハズでは・・・・
失礼
GP ↑ノラさんになってしまった(称名滝汗)
タイヤ交換も終わり、意気揚々と走りだしていたと思うでしょ。
チョット呼び出しをくらいまして・・・・
hodoさんから、品の無い内容で北陸カブ主の評判を落とすなと
コテンパンに叱られました・・・・・うっそ~(バカ)
呼び出されたのは、金沢駅前のここ

呼び出したのは、このじいさんたち

写真を撮ると、そこに突っ込まれそうなので隠し撮り(苦笑)
引退したにも拘らず、何かに付け呼び出されて、あれこれ説明を・・・・・
この年代になると、表面は温厚な爺さんを装っていますが
実際は、個性が強く出て協調性というモノが無くなってます。
だから、ちょっとした事でじいさん同士の言い争いが勃発します。
歳が行けば行くほど子供に戻るとは上手く言ったものです。
まるで幼稚園児!
とても、シラフでは話が出来ないのでガンガン呑んでやりました。
じいさん達の話なんて、内容が無い様(爆)なモノなので
ここに書く様なオモロイ話は全く無し。
こちらから話題を振ってやっても、朽ちた脳みそでは面白い方向へ流れず・・・・(沈)
それでも、無下にする訳にもいかず・・・・・・・
楽しい時間を過ごさせていただきました(猛毒)
しかも、お代はワリカン オゴリじゃなかったんだ(撃沈)
帰り際に、当方にお店の方からこんなの頂きました。

勿論、じいさんたちがお金を出し合ったのか、誰かが準備したのかは判りませんが
ワリカンよりお土産を優先するんですね わっからね~な
ん?? 豚じゃん 安く済ませたな(爆)
チョット呼び出しをくらいまして・・・・
hodoさんから、品の無い内容で北陸カブ主の評判を落とすなと
コテンパンに叱られました・・・・・うっそ~(バカ)
呼び出されたのは、金沢駅前のここ

呼び出したのは、このじいさんたち

写真を撮ると、そこに突っ込まれそうなので隠し撮り(苦笑)
引退したにも拘らず、何かに付け呼び出されて、あれこれ説明を・・・・・
この年代になると、表面は温厚な爺さんを装っていますが
実際は、個性が強く出て協調性というモノが無くなってます。
だから、ちょっとした事でじいさん同士の言い争いが勃発します。
歳が行けば行くほど子供に戻るとは上手く言ったものです。
まるで幼稚園児!
とても、シラフでは話が出来ないのでガンガン呑んでやりました。
じいさん達の話なんて、内容が無い様(爆)なモノなので
ここに書く様なオモロイ話は全く無し。
こちらから話題を振ってやっても、朽ちた脳みそでは面白い方向へ流れず・・・・(沈)
それでも、無下にする訳にもいかず・・・・・・・
楽しい時間を過ごさせていただきました(猛毒)
しかも、お代はワリカン オゴリじゃなかったんだ(撃沈)
帰り際に、当方にお店の方からこんなの頂きました。

勿論、じいさんたちがお金を出し合ったのか、誰かが準備したのかは判りませんが
ワリカンよりお土産を優先するんですね わっからね~な
ん?? 豚じゃん 安く済ませたな(爆)
トラックバック(0) |
Ducky ! 内輪話に華が咲いてますな
今回は どんなコメントで切れ込もうか(笑)
勉強不足ですね、豚はゲリ性なんチャラの病気が蔓延していて今年は高値で売られているそうですよ
諸兄は大切にせねば いけませんよ、
下品なコメントばかりでカブ主の評判を落とすな!忠告してくれる人なんて もっとも大切にせねば、あれっ? 少し湾曲してる?
Duckyさん
gp コピペ厳禁。
大事にしてますよ、顔見る度まだ元気だから香典まだいいなと喜んでます。
まとまって逝かれると、冠婚葬祭貧乏になってしまう(バカ)
うん 曲がってる(笑)
あと少し、もう少し!
ノラ おっと~ッ!
もう少しでブログ閉鎖?
北陸カブ主から除名?
最後の追い込みだ~~
と思っても、じいさんネタじゃ~
突っ込めな~い…>_<…
ハゲだの、ボケだの、朽ちただの、枯れただの言ってみても
自分に言ってるようで悲しくなる~(T.T)
ノラさん
gp 知らない人が見たら勘違いするじゃないですか!
全てノープロムレブです(汗)
解ってるじゃないですか、気がつくと爺さんになってますから、今を楽しみましょう。
まずはマフラー外して1歩踏み出しましょう(バカ)
土曜日、先日届いたタイヤに履き替えました。
タイヤ交換・・・・・2年ぶりでしょうか。
コツを思い出すまで四苦八苦
タイヤをリムから外すのに15分くらい掛かりました(汗)
ビートってこんなに硬かったかな?
裸にしたリムを見ると
黒いのなんだ?

両面テープの接着剤が何らかの影響で出て来たものだと思います。
ラバー状に固まっていてたのでドライバーでスクレープすると簡単に取れました。
では新しいタイヤを入れましょう。
リムとビートにビートワックスを塗って
おりゃ~ グリグリ・・
外す時にコツを思い出したので、入れるのは簡単。
そして空気充填
今までガソリンスタンドで空気を入れていましたが
会社に釘打ち機に使うベビーコンプレッサーがあったので、借りて来ました
倉庫から無断拝借ですけど(苦笑)
でも空気を入れるゲージの付いたアタッチメントは、今回の為に当方が買ったものです。
これからも使う事があるでしょうから。

ひょっとして、コンプレッサーが弱いかなと思いましたが
いやいや、なかなかいい仕事してくれます。
スタンドの空気入れとは比べ物にならないくらい、一気に空気が入ってしまいました。
タイヤを立てて、上からグイグイ押しながらリムとビートをくっつけながら空気を入れる作業全く不要。
このコンプレッサー汚いけどイイナ~
どうせ無断拝借したんだから、このまま借りっぱなしにしようかな(バカ)
少し空気圧を高めにして、ビートを均一に出して、空気を抜きながら適正な空気圧に戻します。
当方は2.7にしています。

空気の漏れが無いか、シャボン水でチェック

空気漏れ無し OKです。
では、カブに装着しましょう。
と、その前に
フロントにこのサイズが入るかチェックしてみます。
フロントタイヤ外して、先程組んだタイヤを仮に入れてみます。
大当たり ドン ドン ドン

心配していた、フロントサスダンパーの金具より
フロントサスの固定ネジが干渉して入りませんでした(沈)

AA01 50カブには、70/90-17は入りません。
太いタイヤに履き替えようかと思っていたあなた、駄目でしたよ・・・・・・
フロントタイヤを戻しましょう。
で、
リヤタイヤ交換完了です。

おお~~っ すね毛MAX 男らしいぞ(バカ)
ところで、後輪外した時
タイヤの陰で見えていませんでしたが
スイングアームの上に砂が

先日の能登島ツーリング
砂浜を走っていないにも係わらず、砂を跳ねていたんですね。
それより、全く洗車していないのバレバレ。
もう一つ
外したタイヤから、こんなのが出て来ました。

最近見ないと思っていたら(爆)
タイヤ交換・・・・・2年ぶりでしょうか。
コツを思い出すまで四苦八苦
タイヤをリムから外すのに15分くらい掛かりました(汗)
ビートってこんなに硬かったかな?
裸にしたリムを見ると
黒いのなんだ?

両面テープの接着剤が何らかの影響で出て来たものだと思います。
ラバー状に固まっていてたのでドライバーでスクレープすると簡単に取れました。
では新しいタイヤを入れましょう。
リムとビートにビートワックスを塗って
おりゃ~ グリグリ・・
外す時にコツを思い出したので、入れるのは簡単。
そして空気充填
今までガソリンスタンドで空気を入れていましたが
会社に釘打ち機に使うベビーコンプレッサーがあったので、借りて来ました
倉庫から無断拝借ですけど(苦笑)
でも空気を入れるゲージの付いたアタッチメントは、今回の為に当方が買ったものです。
これからも使う事があるでしょうから。

ひょっとして、コンプレッサーが弱いかなと思いましたが
いやいや、なかなかいい仕事してくれます。
スタンドの空気入れとは比べ物にならないくらい、一気に空気が入ってしまいました。
タイヤを立てて、上からグイグイ押しながらリムとビートをくっつけながら空気を入れる作業全く不要。
このコンプレッサー汚いけどイイナ~
どうせ無断拝借したんだから、このまま借りっぱなしにしようかな(バカ)
少し空気圧を高めにして、ビートを均一に出して、空気を抜きながら適正な空気圧に戻します。
当方は2.7にしています。

空気の漏れが無いか、シャボン水でチェック

空気漏れ無し OKです。
では、カブに装着しましょう。
と、その前に
フロントにこのサイズが入るかチェックしてみます。
フロントタイヤ外して、先程組んだタイヤを仮に入れてみます。
大当たり ドン ドン ドン

心配していた、フロントサスダンパーの金具より
フロントサスの固定ネジが干渉して入りませんでした(沈)

AA01 50カブには、70/90-17は入りません。
太いタイヤに履き替えようかと思っていたあなた、駄目でしたよ・・・・・・
フロントタイヤを戻しましょう。
で、
リヤタイヤ交換完了です。

おお~~っ すね毛MAX 男らしいぞ(バカ)
ところで、後輪外した時
タイヤの陰で見えていませんでしたが
スイングアームの上に砂が

先日の能登島ツーリング
砂浜を走っていないにも係わらず、砂を跳ねていたんですね。
それより、全く洗車していないのバレバレ。
もう一つ
外したタイヤから、こんなのが出て来ました。

最近見ないと思っていたら(爆)
トラックバック(0) |
Ducky ! 準備始めてますね~
来月、楽しみにしてますか?
行くんですよね?
その為に太いの捻じ込んだのに、あなたのは太すぎて痛かったの、、、
それよりも脱がすのも下手だし、ゴムをハメるのも時間かかるし
全てにヤル気失くして
あの人に頼るなんて、、、最低な奴だ(毒)
ノラ代
ピクセル おお、チューブレス!
タイヤ交換ネタには思わず食いついてしまいますなー。どうもアノ真ん中の軸のボルトが固くって…というかアレ外したらバランバランにしてしまいそうで…
おっとあんまし書くと私の次回以降のネタが(笑)
久しぶりだから・・・・
ノラ って、焦っちゃイヤ!
クリームしっかり塗って!
漏れてたら最低ッ!
でも・・・・・
あなたの子なら欲しいの(^・^)チュッ
新手のブログ荒らしです(爆)
京都で白い目で見られるのは当方では
ありませんから~(^_-)ニヤ
D代
出る幕ナシ!
大阪のカズ 大阪のカズです。
あの、チヂ毛からみんな凄いわ!
わしの能力(想像力)では着いて行かれへん。
明日の朝、GPさん喜びまっせ!
奥さんと息子の前で、
ニヤニヤしてたら あきまへんでぇ〜
ほら! ニヤってる、、、
Duckyさん
gp 来月って6/10 芦ノ湖の事ですか?(笑)
いきなりきましたね。
随分と御無沙汰だったので、時には乱暴に・・・
黒くてパンパンなのから少しずつ抜いて
はぁ~~すっきり(バカ)
苦しい時のひろし頼み、最後は任せました(笑)
ピクセルさん
gp 次回はなるほど フフフ・・・・・
真ん中の軸のボルトは、アクスルシャフトかな?初めて外すのでしたら、かなり固いかも?ケガの無いように。
110カブは判りませんが、センタースタンドの下に何か入れて車体を上げた方がタイヤ外しやすいですよ(最後から3枚目の写真参照)
ノラさん
gp なんなの 最後のチュッは・・・オエッ
あの人といいストレートすぎますよ!
もっとオブラートで包むように(笑)
やられた・・・・・
カズさん
gp ニヤってます。
バカばっかり(笑)
コメント荒れ放題ですが、何だか楽しい。
先日5月20日に発表されました。
今年の酒造りのできばえを審査する平成25酒造年度 全国新酒鑑評会の結果。
全国の酒蔵さんが蔵で一番の自慢のお酒を出品し、競い合う鑑評会です。
全ての酒蔵さんが出品するわけではありませんが大方出されます。
つまり、
これを参考に酒を買えば、少なくともハズレは防げると言う事ですね。
ただ、お酒と言っても甘口もあれば辛口も、スッキリとしたものもあればどっしりとヘビーなモノも
当方の様な辛口が好みなのに、金賞取ったからと言って甘口のお酒を買っても失敗しますよ。
一番は酒屋のオジサンに聞く事ですね。
スーパーで買うなら、ラベルのチェックをお忘れなく。
えっ 何で26年度じゃなく25年度かって?
お酒はその年の10月から新年度となるため、今年の新酒だけど25年度ということになります。
入賞酒目録 PDFです。
http://www.nrib.go.jp/kan/h25by/pdf/h25by_moku.pdf
主催のHP
http://www.nrib.go.jp/kan/kaninfo.htm
残念ながら、今年は
石川の金賞は”常きげん”の鹿野酒造さん1蔵
能登杜氏四天王の一人、農口尚彦さんが居る蔵です。
以前も書きましたが
ルイヴィトンのニューイャーパーティーにも使用されたことがある逸品
KISS of FIRE

これも鹿野酒造さんのお酒です。
こちらでは、3月14日 ホワイトデーですが
石川の地酒歳時記 春
大吟醸 初しぼり
と称し、県内の酒蔵さんから、しぼりたての大吟醸酒の原酒を生のまま瓶詰めした
普段はあまり口にすることができないちょっと珍しいタイプのお酒を発売するイベントがあります。
ここで、旨いと思った酒が、今回の鑑評会でどう評価されたか。
楽しみにしている地酒愛好家も多かったのでは
舌を試されますね。
当方はバカ舌なので(沈)
本日はこれで・・・・・・・・・って真面目かよ(爆)
トラックバック(0) |
ピクセル 何だか意外な銘柄が多いなぁ。でも古くからの銘柄を久々に見つけるとオッてなります。
ただ、せっかくイイ銘柄の酒でも、そんなに強くないのアレコレ呑みすぎて結局何呑んだか忘れてまうから、一緒なんですけどね。
季節感
Ducky ! あっと言う間に、そんな季節ですか
GPさんのイメージが
日本酒=マラソン
ゴール=リバース
なので(毒)
そろそろ、マラソンの「大会」に向けても準備ですね♪
ピクセルさん
gp 小さな酒蔵さんも大手に負けない様に頑張っているんでしょうね。
強い弱い関係無しに数杯目からは何飲んでも一緒、ビールも1本目だけ2本目からは発泡酒です(笑)
Duckyさん
gp マラソンか・・・・昨年は散々でした。
もっと飲んで強くならなきゃ(バカ)
ゴールのリバースは酒のせいじゃありませんよ(笑)
この時期、雨が降ると少し肌寒くなりますね。
昨日は冷房点けていたかと思えば、今日は暖房
エコと言う言葉、社内の女性には全く浸透していません。
お局様がエゴですから(爆)
勿論、怖くてエアコン点けるななんて言えません・・・・
さて、着々とカブの改良?が進んでいますが
タイヤ交換・・・・・
いつやろうかな????
まだ、完全にスリップサインが出た訳でもないから慌てないのもあるんですが
本当なら、この前の日曜日にタイヤもやっつけてしまいたかった
が
収納棚の組み立て指令

カブのエンジンバラしてるんですけど・・・・・
我が家の奥様もエゴイスト(沈)
しかも、付属の工具のチャチな事
ちょっと無理したら
グニャ~

こんなん要らんわ!
すぐ横にレンチあるのに、何でこんなの使ったんだろうか(バカ)
それから暫らくすると
今晩、網焼きするから庭にテーブルとか出して
先日の息子と二人でやった焼き肉の話を聞いて、自分も混ざりたくなったようです。
奥様の言われるがまま、今回はデッキの上で
パラソルまで出すの?やるの夜でしょ????

こうやって、途中で中断すると必ず忘れ物するんですよね。
組み上がり少し走ったら、オイルがポトポト・・・
オイルクーラーのバンド締め忘れ
思いだしました、ホ-ス挿して締めようと思っていた所を呼ばれたのを
組み忘れは、もう無いだろうし少し走りに行こうかと暖機してると
6時から始めるから、早めに炭起こしてね
1時間ほど走って、それからタイヤ交換の予定でしたが
やる気が失せました(撃沈)
ならば
炭を起こす時間まで、先程のパラソルの下でビール飲んでリラックス
クウ~ッ 極楽 極楽 パラソル出して正解(爆)
奥様のいる2階からパラソルの陰でみえまシェ~~~ン
お外で食べてる夕食状況

この日は陽が沈んでからの冷え込みが少なく
いつまでも、ダラダラ飲み食いする男衆

奥様は食べるだけ食べたら、家の中へ
奥様が言った最後の言葉
後片付けちゃんとしてね!
酔っていても、しっかり後片づけしました。
カブの整備と一緒でトラブル防止の為、面倒でも手を抜いてはいけない事ってありますよね。
心得ているぞなもし
どこの人だ(笑)
昨日は冷房点けていたかと思えば、今日は暖房
エコと言う言葉、社内の女性には全く浸透していません。
お局様がエゴですから(爆)
勿論、怖くてエアコン点けるななんて言えません・・・・
さて、着々とカブの改良?が進んでいますが
タイヤ交換・・・・・
いつやろうかな????
まだ、完全にスリップサインが出た訳でもないから慌てないのもあるんですが
本当なら、この前の日曜日にタイヤもやっつけてしまいたかった
が
収納棚の組み立て指令

カブのエンジンバラしてるんですけど・・・・・
我が家の奥様もエゴイスト(沈)
しかも、付属の工具のチャチな事
ちょっと無理したら
グニャ~

こんなん要らんわ!
すぐ横にレンチあるのに、何でこんなの使ったんだろうか(バカ)
それから暫らくすると
今晩、網焼きするから庭にテーブルとか出して
先日の息子と二人でやった焼き肉の話を聞いて、自分も混ざりたくなったようです。
奥様の言われるがまま、今回はデッキの上で
パラソルまで出すの?やるの夜でしょ????

こうやって、途中で中断すると必ず忘れ物するんですよね。
組み上がり少し走ったら、オイルがポトポト・・・
オイルクーラーのバンド締め忘れ
思いだしました、ホ-ス挿して締めようと思っていた所を呼ばれたのを
組み忘れは、もう無いだろうし少し走りに行こうかと暖機してると
6時から始めるから、早めに炭起こしてね
1時間ほど走って、それからタイヤ交換の予定でしたが
やる気が失せました(撃沈)
ならば
炭を起こす時間まで、先程のパラソルの下でビール飲んでリラックス
クウ~ッ 極楽 極楽 パラソル出して正解(爆)
奥様のいる2階からパラソルの陰でみえまシェ~~~ン
お外で食べてる夕食状況

この日は陽が沈んでからの冷え込みが少なく
いつまでも、ダラダラ飲み食いする男衆

奥様は食べるだけ食べたら、家の中へ
奥様が言った最後の言葉
後片付けちゃんとしてね!
酔っていても、しっかり後片づけしました。
カブの整備と一緒でトラブル防止の為、面倒でも手を抜いてはいけない事ってありますよね。
心得ているぞなもし
どこの人だ(笑)
トラックバック(0) |
Ducky ! にゃろめー
うらやましいにゃろめー
最後の写真なんか息子を撮ってるのか
肉を撮ってるのか、わからん
にゃろめー
Duckyさん
gp 雑用係がそんなにうらやましい?
当方は家族サービス無しのあなたの方が羨ましいです コンチキショウ!
最後の写真、肉じゃなく奥様が準備した野菜です。
息子が食べないから当方がお腹の中に後片付けしたでパス(ケムンパス風)
夜をこえてゆくのさ~♪ 流星の~サ~ドルで~♪
なんだ? なんだ?
先日ツーリングの時、カブ主のこうちゃんからシフトペダルを頂きました。
郵政カブ用のペダルでと言う事で
郵政のペダル・・・・・・・流星のペダルに似てません(バカ)
赤い郵政カブ・・・・赤い流星カブ シャアか? 彗星だった でも何だかカッコイイ(大バカ)
結局、郵政でも流星でも彗星でも、どうでもいいんですけど(爆)
チョット比べてみました。
右が郵政、左がノーマル

シフトダウンの方は変りありませんが
シフトアップ(踏み込み側)は少し長くなってます。
しかも、曲がりが少ない。
強化クラッチを入れてから、シフトが固くなったので、これなら軽くシフトチェンジできそうです。
ちなみに、品番らしきものが打ってありました。

郵政がEH6 ノーマルが8EHかなBEHかな?
カム交換の時、チェンジペダルを外したので、ついでに交換しました。
こちらも、試乗程度しか乗っていませんが
いいですよ~
シフトチェンジが軽いです。 ガチャガチャ音は相変わらずですが・・・・
しかも、曲がっていないからつま先に当たらず、邪魔にならない イイ~
カムとは大違いの変化です(爆)
こうちゃん ありがとうございます。
でも配達中の郵政カブから勝手にペダル持ってくると、配達員の人困るでしょ。
外した後に、うまか棒差して来たって?
うまか棒じゃステップと間違えるじゃん!
”おっ 左側のステップ2つになってる” なんて
しかも、足乗せたらポキッ 所詮うまか棒
原料がコーンだけにキツネに騙されたと納得・・・・・出来る訳ね~!
今日は、冒頭から迷宮に迷い込んで最後まで抜けれませんでした・・・・・・
なんだ? なんだ?
先日ツーリングの時、カブ主のこうちゃんからシフトペダルを頂きました。
郵政カブ用のペダルでと言う事で
郵政のペダル・・・・・・・流星のペダルに似てません(バカ)
赤い郵政カブ・・・・赤い流星カブ シャアか? 彗星だった でも何だかカッコイイ(大バカ)
結局、郵政でも流星でも彗星でも、どうでもいいんですけど(爆)
チョット比べてみました。
右が郵政、左がノーマル

シフトダウンの方は変りありませんが
シフトアップ(踏み込み側)は少し長くなってます。
しかも、曲がりが少ない。
強化クラッチを入れてから、シフトが固くなったので、これなら軽くシフトチェンジできそうです。
ちなみに、品番らしきものが打ってありました。

郵政がEH6 ノーマルが8EHかなBEHかな?
カム交換の時、チェンジペダルを外したので、ついでに交換しました。
こちらも、試乗程度しか乗っていませんが
いいですよ~
シフトチェンジが軽いです。 ガチャガチャ音は相変わらずですが・・・・
しかも、曲がっていないからつま先に当たらず、邪魔にならない イイ~
カムとは大違いの変化です(爆)
こうちゃん ありがとうございます。
でも配達中の郵政カブから勝手にペダル持ってくると、配達員の人困るでしょ。
外した後に、うまか棒差して来たって?
うまか棒じゃステップと間違えるじゃん!
”おっ 左側のステップ2つになってる” なんて
しかも、足乗せたらポキッ 所詮うまか棒
原料がコーンだけにキツネに騙されたと納得・・・・・出来る訳ね~!
今日は、冒頭から迷宮に迷い込んで最後まで抜けれませんでした・・・・・・
トラックバック(0) |
Ducky ! 珍しく迷ってますね(笑)
面白い所に視点がいく人がいるもんです
これは覚えておいて損はない情報だ
小さな変更で大きな改善が いい!
Duckyさん
gp 痴漢いや時間が無くて思いつきだけで書くとこんな感じです。ヒドイですね(汗)
これに手を加えてオチを作る。
小さな変更で大きな笑をとるのがいい!(笑)
4速化に伴いハイギヤーと化した当方のカブ。
燃費と、走行時のエンジン音の低減(ウルサイですけど)に貢献してもらってます。
ただ、贅沢を言えば登りの追い越しでもう少しパワーが欲しい。
でっかいキャブを付ければ、簡単に問題は解消しますが
あくまでもレッグシールドを外すつもりは無いので、何とかその中に収めたい。
御存じの通り、レッグシールドの中はイッパイイッパイです。

この現状で唯一思い付くのは
ハイカム
当方のヘッドに付くカムは3種類
下記グラフを参照に、

R-20の8000からのドッカンパワーも魅力ですが
ツーリングを考慮すると中速も必要なのでR-10Dが良いかと
はい 購入

カムの交換
普通ならマフラーとキャブ外してテンショナー緩めて、はいヘッド外れました。
デコンプが付いて無ければ、ヘッドすら外さなくてもカムの交換出来るかも
ところが、当方のカブと言ったら何やらゴチャゴチャ付いてて、簡単に外せません(泣)
自分で付けたから文句も言えないし・・・・・
例のシフトシャフトが長いから、たかが右クランクケース外すのにステップ外さなくてはいけません。
そんなこんなで格闘する事1時間半
ヘッド外れました(大汗)

苦有れば、イイ事もあります。
ロッカーアームのピン抜くのに、ステップの取付ボルトがピッタリ!
こいつは大発見(嬉)

8mmボルト意外と無いんですよね。
カムシャフト抜けました。

ここで注意事項
ロッカーアーム外す前にタペット調整ナットを緩めておいた方がイイです。
今回は問題ありませんでしたが、大きなカム付ける時、ピンが入らない事があるかもしれません。
その時緩めれば、と思うかもしれませんが、パーツが小さく抑えられず苦労します。
それでは、カムシャフトが外れたので比較してみます。

右がノーマルカム、真ん中が今まで使っていたスポーツカム、左が新たなR-10カム
ノーマルは別として、
大して変わらない気が・・・・
ノギスでカム山を計ってみると
ノーマル 19.0mm

スポーツカムは27.0mm

R-10カムは28.0mm

あらら 1mmしか変りません。
カムで1mmってどのくらい違うのでしょうか?
あまり変らない気が・・・・(沈)
わずかな希望は
カムのこの形状

右のスポーツカムは綺麗な卵型をしていますが
左のR-10は手前側が曲線ではなく真っすぐになってます。
組んでから、軽く試乗程度しか走っていませんが
やっぱり、変化が無い気がします(撃沈)
キャブの設定もそのままで調子が悪い訳でも無いし
やっちまったな~

男は黙ってハイカム(はにかむ)
男は黙ってハイカム(はにかむ)
燃費と、走行時のエンジン音の低減(ウルサイですけど)に貢献してもらってます。
ただ、贅沢を言えば登りの追い越しでもう少しパワーが欲しい。
でっかいキャブを付ければ、簡単に問題は解消しますが
あくまでもレッグシールドを外すつもりは無いので、何とかその中に収めたい。
御存じの通り、レッグシールドの中はイッパイイッパイです。

この現状で唯一思い付くのは
ハイカム
当方のヘッドに付くカムは3種類
下記グラフを参照に、

R-20の8000からのドッカンパワーも魅力ですが
ツーリングを考慮すると中速も必要なのでR-10Dが良いかと
はい 購入

カムの交換
普通ならマフラーとキャブ外してテンショナー緩めて、はいヘッド外れました。
デコンプが付いて無ければ、ヘッドすら外さなくてもカムの交換出来るかも
ところが、当方のカブと言ったら何やらゴチャゴチャ付いてて、簡単に外せません(泣)
自分で付けたから文句も言えないし・・・・・
例のシフトシャフトが長いから、たかが右クランクケース外すのにステップ外さなくてはいけません。
そんなこんなで格闘する事1時間半
ヘッド外れました(大汗)

苦有れば、イイ事もあります。
ロッカーアームのピン抜くのに、ステップの取付ボルトがピッタリ!
こいつは大発見(嬉)

8mmボルト意外と無いんですよね。
カムシャフト抜けました。

ここで注意事項
ロッカーアーム外す前にタペット調整ナットを緩めておいた方がイイです。
今回は問題ありませんでしたが、大きなカム付ける時、ピンが入らない事があるかもしれません。
その時緩めれば、と思うかもしれませんが、パーツが小さく抑えられず苦労します。
それでは、カムシャフトが外れたので比較してみます。

右がノーマルカム、真ん中が今まで使っていたスポーツカム、左が新たなR-10カム
ノーマルは別として、
大して変わらない気が・・・・
ノギスでカム山を計ってみると
ノーマル 19.0mm

スポーツカムは27.0mm

R-10カムは28.0mm

あらら 1mmしか変りません。
カムで1mmってどのくらい違うのでしょうか?
あまり変らない気が・・・・(沈)
わずかな希望は
カムのこの形状

右のスポーツカムは綺麗な卵型をしていますが
左のR-10は手前側が曲線ではなく真っすぐになってます。
組んでから、軽く試乗程度しか走っていませんが
やっぱり、変化が無い気がします(撃沈)
キャブの設定もそのままで調子が悪い訳でも無いし
やっちまったな~

男は黙ってハイカム(はにかむ)
男は黙ってハイカム(はにかむ)
トラックバック(0) |
Ducky ! あれ? まだ地獄の淵まで行ってないの(大毒)
スッカリ、カスタム地獄は一段階したので春を満喫してるって思ってたのに(笑)
簡単なのになぁ 解決法。
金持ってるのだから買っちゃえー
免許とKTMかAprica さすれば迷える仔羊も救われるであろう。オーメン
で、どうでしたか?
大阪のカズ 大阪のカズです。
私も交換した事あるのですが、
なんか、乗り味がしっくりこなくて
元に戻しました。
オッサンの街乗りには、 合わなかったみたいです。
Duckyさん
gp 地獄の淵・・・・・無限地獄です
結果が出た時の一時の垣間見れる極楽が忘れられず(ばか)
パーツ代が比較的安いのも購入意欲をそそるのかな。
生臭い話は無しで、KTM欲しいです。
でも、それも改造はじめてW地獄に・・・・なんでオーメン!
カズさん
gp えっ しっくりこなかった(汗)
今のところ何とも言えませんが、乗りにくくは無かった気がします。
今週末、少し距離を走って体感してきます。
元に戻すのも面倒くさいな。
わだすも
長後街道 タケガワのハイカム組んでます
高回転でギュギューンっと回るのはとても楽しいですが
普段多用する回転数ではトルクの薄さが気になります。
当然音もうるさいですし・・・
何よりおっさんなので必死感を悟られまいと。
ジェントルに速く走りたいのです(バカ)
元に戻そうかなって考える時もありますが、気合が必要です。
しばらく眺めて
まぁいっかー、走るしーってなっちゃう><
ようこそ、蟻地獄へ!
ノラ 一度入ったら抜け出せない蟻地獄ですね!
使えない物と思われて、奥様に小遣いを減らされないように「文鎮」として活用しましょう(^o^)v
長後街道さん
gp 確かにオッサンから必死感が出てると見苦しいかも、しかも当方のはかなり爆音(苦笑)
でもリッターバイクじゃないので必死に回さないとカブでは・・・・
そうなんですよ、走るにこした事がないですからついつい。
ノラさん
gp おっ 地獄繋がり!
とにかく奥様にバレない、これ一番大事。
長後さんの経験だと色さえ変えなければ大丈夫みたいだし(笑)
こんなコロコロ転がる文鎮こそ使えませんよ(爆)
承認待ちコメント
-
先日受けた健康診断の結果が届きました。
日頃の不摂生がどんな結果を招くのか・・・
他人の不幸は蜜の味がしますからね(笑)
やはり一番気になるのは
肝機能

左から、今回、昨年、2年前と書かれています。
実は肝臓今まで引っ掛かった事がありません。
休肝日なんて無いし、検診前日も呑んでます。
中国のことわざに
肝臓が悪ければ、肝臓を食べろ
と、調子が悪い部位と同じ物を食べれば回復するなんて言い伝えのとおり
結構レバー食べてます。
その効果かな???
それより
丈夫な肝臓で産んでくれた親に感謝です。
ちょっと引っかかってるのが
脂質と血糖値

判定2なので大して気にもしませんが、
完全に善玉(HLD)が悪玉(LDL)に押されてます(苦笑)
これ改善すれば、当方は善人になれるのでしょうか(バカ)
コレステロールにレバーはダメみたいですよ。
肝臓を取るか、脂質を取るか・・・・・・絶対違う問題です(笑)
それと、
胃カメラの結果

先生何も言ってなかったのに
慢性胃炎ですか
原因は、あの人とかあの人のコメントで胃がキリキリしますから(爆)
こんなもんですね。
もっと、ガタガタだと思いましたか?
御期待に答えられなくてスミマセン
全く蜜の味が楽しめなかった ハハハ・・・
ただ1つ年々悪くなっているモノがありました
診察

ばか→大ばか→激ばか
判定は5で即入院
診察の先生に下らない事を言うとこの様に書かれますから御注意を(バカ)
日頃の不摂生がどんな結果を招くのか・・・
他人の不幸は蜜の味がしますからね(笑)
やはり一番気になるのは
肝機能

左から、今回、昨年、2年前と書かれています。
実は肝臓今まで引っ掛かった事がありません。
休肝日なんて無いし、検診前日も呑んでます。
中国のことわざに
肝臓が悪ければ、肝臓を食べろ
と、調子が悪い部位と同じ物を食べれば回復するなんて言い伝えのとおり
結構レバー食べてます。
その効果かな???
それより
丈夫な肝臓で産んでくれた親に感謝です。
ちょっと引っかかってるのが
脂質と血糖値

判定2なので大して気にもしませんが、
完全に善玉(HLD)が悪玉(LDL)に押されてます(苦笑)
これ改善すれば、当方は善人になれるのでしょうか(バカ)
コレステロールにレバーはダメみたいですよ。
肝臓を取るか、脂質を取るか・・・・・・絶対違う問題です(笑)
それと、
胃カメラの結果

先生何も言ってなかったのに
慢性胃炎ですか
原因は、あの人とかあの人のコメントで胃がキリキリしますから(爆)
こんなもんですね。
もっと、ガタガタだと思いましたか?
御期待に答えられなくてスミマセン
全く蜜の味が楽しめなかった ハハハ・・・
ただ1つ年々悪くなっているモノがありました
診察

ばか→大ばか→激ばか
判定は5で即入院
診察の先生に下らない事を言うとこの様に書かれますから御注意を(バカ)
トラックバック(0) |
Ducky ! アンタは “天才″ だぁ!
.
ピクセル なるほど、年々進化するということですね。
年々できあがる、ともいいますな(笑)
Duckyさん
gp ありがとうございます。
それは素直にお褒めの言葉ととってよろしいですね(笑)
いつもこんなコメントなら、胃カメラも良い結果だったのに(爆)
ピクセルさん
gp そうもいいますね、熟成とか(笑)
健康診断終わりました?どうでした?
悪いとこあったら教えて!
問題なしは要りません(爆)
もう、ひと頑張り!
大阪のカズ 大阪のカズです。
そうなの?
もうひと頑張りで、胃に穴が開くって〜
ではでは、頑張りましょう!
ハハハ
Ducky ! 褒め殺しって手も…
もしくは笑い死に でも
心臓だけは強そうなので どうしよう?
フランクに憧れるポークビッツなノラ ご無沙汰しています!
いつも元気になるブログありがとうございますm(__)m
みなさんを楽しませるため「慢性胃炎」なんて・・・・
てっきり、もっと悪いかと思っていました(爆)
元気なのは、あっちこっちで「毒」を吐きだしているからでしょうか???
来年こそは「密の味」楽しみにしています(^_^)v
カズさん
gp なんですかそのもうひと頑張りと言うのは(笑)
頑張らなくてもいいです。
やっぱり健康第一ですから(笑)
Duckyさん
gp 実は、チキンハートなので、あまりビビらせないでください。
Duckyさんのコメント見ただけで脈拍が200を超えてしまいます。
ん?これって恋(爆)
フランクに憧れるポークビッツなノラさん
gp ネーム長いよ~
しかもポークビッツって、同志!(嬉)
多分体の毒を出しているからでしょうね、今後は脂質も出さなきゃいけない様で、こってりとしつこく毒を吐こうかな(爆)
当方よりノラさんの蜜話を希望します。
カフェカブまであと1カ月
長距離を走るので、あれもしたいし、これもしたい
間に合うのでしょうか(汗)
あれもしたいの一つ
新しいタイヤが届きました。
リヤのスリップサインが出て来たので、そろそろ交換かと思い注文。
送料無料でしたが、こんな簡易包装初めてです。

通販でタイヤ買うのが初めてですが
割れるモノでも無ければ壊れるモノでも無いのでこれでいいのでしょうね。
今回購入したのは
ミシュラン パイロットストリート

M85が製造中止になったと聞いた時、当方のカブに合うタイヤはもう無いのかと・・・・
チュ-ブレスにするのも善し悪しかと思っていた所
さすがミッチェリン、ちゃんと作ってくれていました。
ノーマルカブ50のタイヤサイズ
60/100-17
からチュ-ブレスがラインナップしています。
今の当方のカブは
フロント 60/90-17 リヤ 70/90-17
リヤだけワンサイズ大きくしています。
今回、前後とも70/90-17にしました。
理由は、このサイズからREINFタイヤになるから。
(REINFはREINFORCEDの略で、高い空気圧を充填する事で耐荷重性能(LI)を高めたタイヤです)
今履いてるM85は前後REINFで、ツーリングとか行く時は空気圧2.8くらい入れてます。
それで180km/h対応、カブじゃそんなに出ませんけどね(汗)
トレッドパターンもセミスリっぽくてカッコイイ

でも、ヒゲが何だかヒワイ、ツルツルに剃っちゃいましょう(バカ)
新しいタイヤを付けるのに
一つだけ心配事が
フロントサスダンパーの取付金具とのスペースが・・・・

1cm太くなるから片側5mm ギリギリかな???
コーナーリングとかでねじれとか在るのだろうか????
とりあえず、付けてみてダメなら、リアのスペアに置いておきます。
明日タイヤ交換?
いいえ 天気が良いのにお仕事です(泣)
ちょっと違うか、天気が良いからお仕事に引っ張り出されたんですね。
しかも、現場に駆り出されて生コンのネコ打ちで肉体労働です。 ネコ押せるかな?
上司を一作業員としか思っていない現場監督・・・・・・・・ビヤガーデン奢れよ(爆)
長距離を走るので、あれもしたいし、これもしたい
間に合うのでしょうか(汗)
あれもしたいの一つ
新しいタイヤが届きました。
リヤのスリップサインが出て来たので、そろそろ交換かと思い注文。
送料無料でしたが、こんな簡易包装初めてです。

通販でタイヤ買うのが初めてですが
割れるモノでも無ければ壊れるモノでも無いのでこれでいいのでしょうね。
今回購入したのは
ミシュラン パイロットストリート

M85が製造中止になったと聞いた時、当方のカブに合うタイヤはもう無いのかと・・・・
チュ-ブレスにするのも善し悪しかと思っていた所
さすがミッチェリン、ちゃんと作ってくれていました。
ノーマルカブ50のタイヤサイズ
60/100-17
からチュ-ブレスがラインナップしています。
今の当方のカブは
フロント 60/90-17 リヤ 70/90-17
リヤだけワンサイズ大きくしています。
今回、前後とも70/90-17にしました。
理由は、このサイズからREINFタイヤになるから。
(REINFはREINFORCEDの略で、高い空気圧を充填する事で耐荷重性能(LI)を高めたタイヤです)
今履いてるM85は前後REINFで、ツーリングとか行く時は空気圧2.8くらい入れてます。
それで180km/h対応、カブじゃそんなに出ませんけどね(汗)
トレッドパターンもセミスリっぽくてカッコイイ

でも、ヒゲが何だかヒワイ、ツルツルに剃っちゃいましょう(バカ)
新しいタイヤを付けるのに
一つだけ心配事が
フロントサスダンパーの取付金具とのスペースが・・・・

1cm太くなるから片側5mm ギリギリかな???
コーナーリングとかでねじれとか在るのだろうか????
とりあえず、付けてみてダメなら、リアのスペアに置いておきます。
明日タイヤ交換?
いいえ 天気が良いのにお仕事です(泣)
ちょっと違うか、天気が良いからお仕事に引っ張り出されたんですね。
しかも、現場に駆り出されて生コンのネコ打ちで肉体労働です。 ネコ押せるかな?
上司を一作業員としか思っていない現場監督・・・・・・・・ビヤガーデン奢れよ(爆)
当方は晩酌はしませんが、9時過ぎから飲んでます。
子供が小さかった頃、何かに付け子供に手が掛かり、呑んでしまうとそれが面倒に・・・・
だから、子供達が寝静まる9時以降から呑むようになりました。
ちなみに、9時以降を
貴族の時間と呼び、基本当方は何もしません。
そのかわり奥様も当方に構いません。
なので、酒のつまみが欲しくなったら、冷蔵庫を漁ります(笑)
昨日も、つまみが無いかと冷蔵庫を物色、奥にアボカドを見つけました。
一応奥様の了解を頂きますが、多分存在を忘れています。
当方が見つけなかったら、腐らせてポイだったと思います。
一緒に見つけたデコポンは、既に予想年齢80歳のシワシワでしぼんでます。

果物は腐る少し前が一番うまいと思ってますが、冷蔵庫に入れると水分無くなって食べれたモノじゃない。
その為にストッカーがあるのに、何でもかんでも冷蔵庫に・・・
いい加減に、冷蔵庫の中に入れっぱなしにするのは止めろよ!
これは何度言っても、直りません(汗)
かと言って、勝手に食べると怒られるし(泣)
この卵に至っては・・・・

これ使った卵かけごはんや月見とろろが出て来たら悪意があるとしか思えない!
では本題の
アボカド

いつからこんなに生活の中に浸透したのでしょうか?
ワサビ醤油で食べると、マグロのトロの味がして旨いんですよね!
調理もまな板要らずで簡単
1.縦に種に沿って包丁をぐるりと入れる。そしてひねる様に半分に割る。
2.種は包丁の角でくるりとえぐる。
3.もう半分に切って1/4にします。
4.スプーンでメロンをすくう様に皮から取って、お好みのサイズに切って出来上がり。
3分クッキングどころか、1分で出来ちゃうところが酔っぱらいには嬉しい。
ただこのアボカド買ってきて間もないのか、包丁を入れると固かった(汗)
本当においしく食べるには、もう少し熟成が必要でした。
何が新しいのか古いのか全く分からない我が家の冷蔵庫(沈)
ちょっと贅沢に冷蔵庫の奥から当方が温めて置いた、この場合は冷やして置いたか(笑)
秘蔵ビールの中からこれをチョイス
シンプルな味の食材に合う様、あまりガツンとこないマイルドなビール
ヴェルテンブルガーのヴァイス(白ビール)

酵母を加えて2次発酵させるので、ビールの中に酵母が混じり白く濁ったビール。
日本の銀河高原ビールと見た目と味が似てます。
では、いただきます
やはり、アボカドはもう少し熟した方が口の中でとろける感じと旨みが出ましたね。
しかし、そのまま食べるとまったりとしたくせの無い味なのに
なんでワサビ醤油を付けるとトロの脂の甘さが感じられるのでしょうか?不思議?
ちなみに、ビールは発泡酒の淡麗生の方が合いました・・・(沈)
一人でこうして飲んでいる時、心地よいBGMのひとつ
ラテンジャズのピアニスト 松岡 直也

先日4月29日に亡くなりました。
中森明菜のミ・アモーレを作曲された方って言えば解りやすいかな
Touch The New York Pink!好きな曲です。
御冥福を祈ります。
これから、暖かくなり気持ちも開放的になった気分で聞く1枚
昨年発売された彼のベストアルバム ”ドライヴ・ベスト” お勧めします。
話を戻して、最後のシメは職場のお土産で頂いた
手羽先風ラーメン
名古屋の方ならご存知”世界の山ちゃん”です。

量が多いのでは無く、どんぶりが小さかった。
かなりスパイシーなので付属のコショウ入れなくても十分です。
ところで、写っている玉子は先程のモノです、じっくり火を通したので大丈夫でしょう。
何だかんだ言いながらも、食べるんかい(爆)
子供が小さかった頃、何かに付け子供に手が掛かり、呑んでしまうとそれが面倒に・・・・
だから、子供達が寝静まる9時以降から呑むようになりました。
ちなみに、9時以降を
貴族の時間と呼び、基本当方は何もしません。
そのかわり奥様も当方に構いません。
なので、酒のつまみが欲しくなったら、冷蔵庫を漁ります(笑)
昨日も、つまみが無いかと冷蔵庫を物色、奥にアボカドを見つけました。
一応奥様の了解を頂きますが、多分存在を忘れています。
当方が見つけなかったら、腐らせてポイだったと思います。
一緒に見つけたデコポンは、既に予想年齢80歳のシワシワでしぼんでます。

果物は腐る少し前が一番うまいと思ってますが、冷蔵庫に入れると水分無くなって食べれたモノじゃない。
その為にストッカーがあるのに、何でもかんでも冷蔵庫に・・・
いい加減に、冷蔵庫の中に入れっぱなしにするのは止めろよ!
これは何度言っても、直りません(汗)
かと言って、勝手に食べると怒られるし(泣)
この卵に至っては・・・・

これ使った卵かけごはんや月見とろろが出て来たら悪意があるとしか思えない!
では本題の
アボカド

いつからこんなに生活の中に浸透したのでしょうか?
ワサビ醤油で食べると、マグロのトロの味がして旨いんですよね!
調理もまな板要らずで簡単
1.縦に種に沿って包丁をぐるりと入れる。そしてひねる様に半分に割る。
2.種は包丁の角でくるりとえぐる。
3.もう半分に切って1/4にします。
4.スプーンでメロンをすくう様に皮から取って、お好みのサイズに切って出来上がり。
3分クッキングどころか、1分で出来ちゃうところが酔っぱらいには嬉しい。
ただこのアボカド買ってきて間もないのか、包丁を入れると固かった(汗)
本当においしく食べるには、もう少し熟成が必要でした。
何が新しいのか古いのか全く分からない我が家の冷蔵庫(沈)
ちょっと贅沢に冷蔵庫の奥から当方が温めて置いた、この場合は冷やして置いたか(笑)
秘蔵ビールの中からこれをチョイス
シンプルな味の食材に合う様、あまりガツンとこないマイルドなビール
ヴェルテンブルガーのヴァイス(白ビール)

酵母を加えて2次発酵させるので、ビールの中に酵母が混じり白く濁ったビール。
日本の銀河高原ビールと見た目と味が似てます。
では、いただきます
やはり、アボカドはもう少し熟した方が口の中でとろける感じと旨みが出ましたね。
しかし、そのまま食べるとまったりとしたくせの無い味なのに
なんでワサビ醤油を付けるとトロの脂の甘さが感じられるのでしょうか?不思議?
ちなみに、ビールは発泡酒の淡麗生の方が合いました・・・(沈)
一人でこうして飲んでいる時、心地よいBGMのひとつ
ラテンジャズのピアニスト 松岡 直也

先日4月29日に亡くなりました。
中森明菜のミ・アモーレを作曲された方って言えば解りやすいかな
Touch The New York Pink!好きな曲です。
御冥福を祈ります。
これから、暖かくなり気持ちも開放的になった気分で聞く1枚
昨年発売された彼のベストアルバム ”ドライヴ・ベスト” お勧めします。
話を戻して、最後のシメは職場のお土産で頂いた
手羽先風ラーメン
名古屋の方ならご存知”世界の山ちゃん”です。

量が多いのでは無く、どんぶりが小さかった。
かなりスパイシーなので付属のコショウ入れなくても十分です。
ところで、写っている玉子は先程のモノです、じっくり火を通したので大丈夫でしょう。
何だかんだ言いながらも、食べるんかい(爆)
トラックバック(0) |
hodo ご苦労様です。部品入りましたよ!
Ducky ! 上級階級なGPな生活を垣間見ました。
アボガドの ところじゃあないですよ、
ランチョンマットで食べるのですね〈毒〉
hodoさん
gp 明日、御経塚で仕事なので午後から店に寄らせていただきマッスル。
Duckyさん
gp スルドイな(汗)
でもちょっと違いマ~ス。
どんぶりが熱くてテーブルが痛むかと思って敷いただけ、いわゆる鍋敷き(笑)
国産ナラの厚み45mmの無垢材にダイヤコーテイングのテーブルお値段言えないけど、四捨五入すると百万円、ランチョンマットじゃなくこっちでしたね(自慢)
あと、テーブルに反射している照明、ちっちゃいのがイッパイ、ここは影が出来にくい特殊照明のお部屋。
全部借金です(大自慢)
日曜日、カブ主さんのツーリングに参加してきました。
お約束の手抜き(汗)
詳しくはhodoさんのブログを参照して下さい↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hodo1026yumi/31789353.html
集まった9台

本人の許可も無く、勝手に紹介させていただきます(苦笑)
右から
まるもさん ブルーJA07 武川Rサス、積載能力は今参加中No.1
こーちゃん 白JA10 先日納車された新車 北陸カブ主の副管理人兼カメラマン
カズさん ベージュJA10 天然パーマです
黒助さん 黒JA10 新たにボンバーとYSSサスにて戦闘力アップ
ミヤさん ベージュJA10 紅一点 外装はhodoレプリカです。
Ryoくん 白AA04 今回初参加のイケメン大学生、81ccボアアップ+ボンバー
当方はいいとして
hodoさん 今は白、元はサバ色 JA10125cc 吸排BRD YSSサス他モロモロ 北陸カブ主の管理人さん
みずえもんさん 黒JA10 黄色のサイドとシートでタイガーカブ エアクリBOX穴あけ自作加工
とりあえず、能登島に到着したら、お昼は定番のここです。
お食事処 みず

ブログを確認したら、昨年4月16日にもここでお昼食べてました。
定番の600円の定食は、
当方は、さば唐揚げ

ご飯とみそ汁は、おかわり出来ませんが自由な量を
となれば、こんなツワモノも

お盆も茶碗のうち(笑)
これ ハタハタ唐揚げ

この人は、どんだけみそ汁に具のシジミ入れてるの(笑)
当方の前の人は、ふりかけ有るのにご飯にしょうゆたっぷり掛けて食べてるし・・・・
自由人ばかりですか!
とにかくボリュームはあります。
アジフライは4枚出てました。
当方のサバは、中くらいが半身・・・・ハズレでした(沈)
意外とお勧めなのがトンカツだそうです。
お腹も膨れたので、ひとっ走り!
いや
ひと風呂浴びますか(爆)
近くの和倉温泉
足湯に行くグループと総湯に行くグループに分かれます。
立派な建物、まだ新しい

無駄に広い入り口前では、近くに住んでいる兄弟だろうか?キャッチボール 微笑ましい。
お風呂も立派な作りになってます。
サウナも付いてます。
入湯料 420円 タオル210円
ナトリウム・カルシウム 塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)なのでショッパイです。
お宿は少々お高い和倉温泉を味わうならここで十分です。
ただ、温度が42度ほどあるのでこの時期汗が引きません。
足湯(無料)はこの様な景色が楽しめます。

汗を流したら千里浜目指して走ります
砂浜を走れるスポットですが
誰も砂浜に下りません・・・・

当方も以前、調子に乗って砂浜を走りまわって砂だらけになり、
洗車にえらい手間取った経験があります。
皆さん解っているようです。
ならば、エサを置いてみましょう。

・・・・・・
おっ
きたきた

あれは・・・
まるもさんだ!

波打ち際は砂が緩んで危険なので走らないようにしましょう(爆)
ちなみに、この後まるもさんのカブが吹けなくなりました。
hodoさん曰く
プラグキャップの所でリークしているのでは??
雨の日ガンガン走っていても何ともないのに、海水の電導率侮れません。
カブで海の中走るなんてメーカーも想定していなかったのでしょう。
キャップ周りを拭いて、エンジン熱で乾かすと元の戻った様です。
帰宅時の走行距離
189km

AM8:00~PM5:30と一日遊んでた割に、意外と少ない。
いかに休憩して遊んでいたかって事ですね(笑)
いかに休憩?
休憩にいか??
これ?(笑)

参加した皆さんお疲れさまでした。
最後のオチが一番疲れたって・・・・はいはい(撃沈)
お約束の手抜き(汗)
詳しくはhodoさんのブログを参照して下さい↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hodo1026yumi/31789353.html
集まった9台

本人の許可も無く、勝手に紹介させていただきます(苦笑)
右から
まるもさん ブルーJA07 武川Rサス、積載能力は今参加中No.1
こーちゃん 白JA10 先日納車された新車 北陸カブ主の副管理人兼カメラマン
カズさん ベージュJA10 天然パーマです
黒助さん 黒JA10 新たにボンバーとYSSサスにて戦闘力アップ
ミヤさん ベージュJA10 紅一点 外装はhodoレプリカです。
Ryoくん 白AA04 今回初参加のイケメン大学生、81ccボアアップ+ボンバー
当方はいいとして
hodoさん 今は白、元はサバ色 JA10125cc 吸排BRD YSSサス他モロモロ 北陸カブ主の管理人さん
みずえもんさん 黒JA10 黄色のサイドとシートでタイガーカブ エアクリBOX穴あけ自作加工
とりあえず、能登島に到着したら、お昼は定番のここです。
お食事処 みず

ブログを確認したら、昨年4月16日にもここでお昼食べてました。
定番の600円の定食は、
当方は、さば唐揚げ

ご飯とみそ汁は、おかわり出来ませんが自由な量を
となれば、こんなツワモノも

お盆も茶碗のうち(笑)
これ ハタハタ唐揚げ

この人は、どんだけみそ汁に具のシジミ入れてるの(笑)
当方の前の人は、ふりかけ有るのにご飯にしょうゆたっぷり掛けて食べてるし・・・・
自由人ばかりですか!
とにかくボリュームはあります。
アジフライは4枚出てました。
当方のサバは、中くらいが半身・・・・ハズレでした(沈)
意外とお勧めなのがトンカツだそうです。
お腹も膨れたので、ひとっ走り!
いや
ひと風呂浴びますか(爆)
近くの和倉温泉
足湯に行くグループと総湯に行くグループに分かれます。
立派な建物、まだ新しい

無駄に広い入り口前では、近くに住んでいる兄弟だろうか?キャッチボール 微笑ましい。
お風呂も立派な作りになってます。
サウナも付いてます。
入湯料 420円 タオル210円
ナトリウム・カルシウム 塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)なのでショッパイです。
お宿は少々お高い和倉温泉を味わうならここで十分です。
ただ、温度が42度ほどあるのでこの時期汗が引きません。
足湯(無料)はこの様な景色が楽しめます。

汗を流したら千里浜目指して走ります
砂浜を走れるスポットですが
誰も砂浜に下りません・・・・

当方も以前、調子に乗って砂浜を走りまわって砂だらけになり、
洗車にえらい手間取った経験があります。
皆さん解っているようです。
ならば、エサを置いてみましょう。

・・・・・・
おっ
きたきた

あれは・・・
まるもさんだ!

波打ち際は砂が緩んで危険なので走らないようにしましょう(爆)
ちなみに、この後まるもさんのカブが吹けなくなりました。
hodoさん曰く
プラグキャップの所でリークしているのでは??
雨の日ガンガン走っていても何ともないのに、海水の電導率侮れません。
カブで海の中走るなんてメーカーも想定していなかったのでしょう。
キャップ周りを拭いて、エンジン熱で乾かすと元の戻った様です。
帰宅時の走行距離
189km

AM8:00~PM5:30と一日遊んでた割に、意外と少ない。
いかに休憩して遊んでいたかって事ですね(笑)
いかに休憩?
休憩にいか??
これ?(笑)

参加した皆さんお疲れさまでした。
最後のオチが一番疲れたって・・・・はいはい(撃沈)
トラックバック(0) |
Ducky ! いいねぇ〜
実に いい!
オラも鯖唐揚げ選択しますね、そしてガキみたいに鯖のシッポとハタハタの唐揚げ二枚と交換だ
お約束のイヤァ〜ンな画像 Goodです!
今日は毒 吐きません。イカはイカんけど…
千里浜
ピクセル いっぺんは走ってみたい千里浜。
前にクルマでいったときは入り口がいまいち分からず断念しただけに、いつかはカブで乗り込みたいですな。
しかしGPさんのカブのメーター周り、かっちょええなぁ。
Duckyさん
gp えつ!実は鯖のしっぽとハタハタ交換したんです。考える事おんなじ(笑)
イカはイカんって安易な、いいですよ(笑)
奥にハマグリ待ってる人写ってますが、オネムの時間が背ってハマグリネタ考える時間が無くて・・・
ピクセルさん
gp 是非、1度は走ってください、何とも言えない爽快感がありますよ。
でも波打ち際は、スト~ルしまっせ(笑)
メーター周り、大阪のカズさんとお揃いです。騙して買わせました(爆)
このメーター見た目もいいけど、機能も満載ですよ。
hodo お疲れ様です!毎回色々ありの!楽しいツーです。あの後、店でイケメン君がずっと興奮状態でしたよ。
ピクセルさん・・・
大阪のカズ 大阪のカズです。
誰か私を呼ぶ声が~(笑)
そうそう、ピクセルさん。
GPさんに教えられた、唯一の当たり!
他は全部 騙されましたけど~ハハハ
これだけは、「正解」 でしたわ。
武川 05-05-0012 で見てください。
Webicが安そうですけど・・・
CM!
ここで買ってもらうと、私に手数料が入りません。
一度、私の見に来ません?
GPさんの裏話し、しましょうよぅ~
hodoさん
gp 今回も楽しませていただきました。
イケメン君、あの後店に行ったんですね、興奮収まらずですね。
バカなオッサンばかりで学生並のノリ、馴染み易かったのでしょうか。
今日は朝からドライブ。
昨日もカブでドライブでしたが、それについては後日。
主催者様の記事を確認しなくて、フライングしてネタバレした日には
7年殺し!です ブルブル・・・

こんなマンガ今だと受け入れられないだろうな・・・・
えっ 先に書いてもらい、単に手を抜きたいだけ・・・・・バレたか 吉高 ハゲタカ(苦笑)
と言う訳で、本日は違うドライブ記事になります。
マシンはこれ

頭の中に鳴り響くBGMは
燃えるおとこの~♪ 赤いトラクタ~♪
気分は小林 旭 (笑)
それにしても、このマシンは遅い・・・・・
アクセルベタ踏みで、速度は
・・・・・・

スピードメーター無し
小型特殊ってスピードメーター不要???
スピードメーター必要なほど速度出ませんから
いや、わざと出ない様にしてあるのかな?
ベタ踏み10~15km/hだと思います。
普通のチャリに軽く抜かれましたから(泣)
小型特殊車両のナンバー

それにしても、小さいナンバープレート
原付より小さく板チョコくらいの大きさかな??
ナンバーまで小型で特殊にしなくても(バカ)
原付2種の黄色とピンクそして小型特殊が緑か
ちなみに、大型特殊になると

ナンバーも大型車両サイズ。
ところで、ナンバープレートの横に貼ってあるシール

ひかれ 近づくな
確かに、運転中は近づいて欲しくないですね。
ただ、この警告シール
小さ過ぎて近づかなければ見えません(爆)
ここで終わっても良かったのですが
会社の車両倉庫の中で、警告シールを探してみると
縦バージョン

これは、横バージョンより少し大きい
原付2種?

そんな訳ナイナイ
縁が赤くて、三角逆
うわ バッテリーの爆発 細かっ

取説読めって事ですね。
そして、エンジンフードには
CAT Power

HKS Power みたい(笑)
対する、小松は
Powerd by KOMATSU

こちらは、安易でベタなネーミング
どちらも、POWERは外せない様ですね。
警告シールよりはるかに大きいのは・・・・企業魂(苦笑)
22:48 追記
今主催者様のブログ見たら、更新されていました。
しかも午前10時何分・・・・
ブログ村の新着記事一覧には出ていないのに、なんで?
冒頭の書き出し何だったんだ、 アセル~~(汗)
昨日もカブでドライブでしたが、それについては後日。
主催者様の記事を確認しなくて、フライングしてネタバレした日には
7年殺し!です ブルブル・・・

こんなマンガ今だと受け入れられないだろうな・・・・
えっ 先に書いてもらい、単に手を抜きたいだけ・・・・・バレたか 吉高 ハゲタカ(苦笑)
と言う訳で、本日は違うドライブ記事になります。
マシンはこれ

頭の中に鳴り響くBGMは
燃えるおとこの~♪ 赤いトラクタ~♪
気分は小林 旭 (笑)
それにしても、このマシンは遅い・・・・・
アクセルベタ踏みで、速度は
・・・・・・

スピードメーター無し
小型特殊ってスピードメーター不要???
スピードメーター必要なほど速度出ませんから
いや、わざと出ない様にしてあるのかな?
ベタ踏み10~15km/hだと思います。
普通のチャリに軽く抜かれましたから(泣)
小型特殊車両のナンバー

それにしても、小さいナンバープレート
原付より小さく板チョコくらいの大きさかな??
ナンバーまで小型で特殊にしなくても(バカ)
原付2種の黄色とピンクそして小型特殊が緑か
ちなみに、大型特殊になると

ナンバーも大型車両サイズ。
ところで、ナンバープレートの横に貼ってあるシール

ひかれ 近づくな
確かに、運転中は近づいて欲しくないですね。
ただ、この警告シール
小さ過ぎて近づかなければ見えません(爆)
ここで終わっても良かったのですが
会社の車両倉庫の中で、警告シールを探してみると
縦バージョン

これは、横バージョンより少し大きい
原付2種?

そんな訳ナイナイ
縁が赤くて、三角逆
うわ バッテリーの爆発 細かっ

取説読めって事ですね。
そして、エンジンフードには
CAT Power

HKS Power みたい(笑)
対する、小松は
Powerd by KOMATSU

こちらは、安易でベタなネーミング
どちらも、POWERは外せない様ですね。
警告シールよりはるかに大きいのは・・・・企業魂(苦笑)
22:48 追記
今主催者様のブログ見たら、更新されていました。
しかも午前10時何分・・・・
ブログ村の新着記事一覧には出ていないのに、なんで?
冒頭の書き出し何だったんだ、 アセル~~(汗)
トラックバック(0) |
待ってました
Ducky ! 昨日のツーリングの記事かと楽しみに見たのに少し残念。
小型特殊、一部の写真で見るとボンドカーかバットマンカーに見えてカッコイイ車に思える(笑)
で、主催者の記事って誰のですか?
今回は謎だらけの内容ですね
Duckyさん
gp コメント早っ!
チッチッ、バットマンカーじゃなくバットモービルです。
カッコいいより15kmしか出ないので迷惑+恥ずかしい( 滝汗)
主催者はhodoさんです、ブログ名変更して気合入ってます。
既に4人が7年殺しの餌食に(バカ)
マタンキ!
長後街道 なかなかこういった車両の運転席には座れませんから面白い景色ですねー^^
実家のトラクターのほうがもっとスピード出たような気がします。
長後街道さん
gp 合言葉は マタンキ!
トラクターの方が軽いからもう少し速度は出るのかな?
後に車が溜まったら左に寄って一旦停止、6キロ走るのに1時間半掛かりました(苦笑)
Ducky ! 昨日のツーリングの記事かと楽しみに見たのに少し残念。
小型特殊、一部の写真で見るとボンドカーかバットマンカーに見えてカッコイイ車に思える(笑)
で、主催者の記事って誰のですか?
今回は謎だらけの内容ですね
Duckyさん
gp コメント早っ!
チッチッ、バットマンカーじゃなくバットモービルです。
カッコいいより15kmしか出ないので迷惑+恥ずかしい( 滝汗)
主催者はhodoさんです、ブログ名変更して気合入ってます。
既に4人が7年殺しの餌食に(バカ)
マタンキ!
長後街道 なかなかこういった車両の運転席には座れませんから面白い景色ですねー^^
実家のトラクターのほうがもっとスピード出たような気がします。
長後街道さん
gp 合言葉は マタンキ!
トラクターの方が軽いからもう少し速度は出るのかな?
後に車が溜まったら左に寄って一旦停止、6キロ走るのに1時間半掛かりました(苦笑)
なんで、こんな時間にブログ書いてるのか???
酔いを醒ます為です(苦笑)
飲んですぐ寝ると、翌朝までアルコールが残るので
余裕がある限り起きてます。
と言うか、
悪魔の言葉に惑わされ呑みに行っちゃいました(爆)
当初は、オープンしたてのビヤガーデンの予定でしたが、
寒くてビールが進みそうにないので、いつもの居酒屋へ

特筆する内容も無く、愚痴を吐く奴も居ない。
しいて言えば、枯れかけた花一輪
誰か嫁にもらってくれ!
歳の割にスタイルは良いが貧乳
社会的地位もそこそこ、仕事は出来るが大酒飲み
出歩く事が多いのに全く浮いた話が無い
金を持ってるから、結婚なんて今更なのかな・・・・・
当方は妻子が居るので嫁には貰えませんが、これ貰いました。

スーツにこれ付けるのは、議員さんくらいでしょう(毒)
2軒目、久しぶりの サントリー ジ ガ ー バ ー
兼六園の灯篭が付いた
ピンのドン

この写真、カウンターで当方がしゃがんだり覆いかぶさったりして写真を撮ってるのを見た
マスターが窓際のスポットの下で写真撮ると綺麗ですよとセッティング
この辺りから撮ってくださいと、言われるがまま パチリ
イイじゃん
カウンターで撮るとこんな感じ
マッカラン

水なのかスコッチなのか全くマッカラン(大笑)
そこそこに飲んで、そこそこの時間になり
明日はツーリングなので、遅くまで付き合えないと一言断わったら
護身用にこれを持って行けと

やっぱり持つべきものは同級生だな(涙)
と言うか、例の3Dプリンターのネタがらみで持って来たとしか思えないぞ!
どのタイミングで出そうかウズウズしていたんじゃ(笑)
出すのが遅せえよ!
面白過ぎて、帰るタイミング外したじゃん。
またマッカランをスコッチ頼んじゃったよ(大笑)
さて、風呂に入って明日いや今日に備えて寝ますか!
酔いを醒ます為です(苦笑)
飲んですぐ寝ると、翌朝までアルコールが残るので
余裕がある限り起きてます。
と言うか、
悪魔の言葉に惑わされ呑みに行っちゃいました(爆)
当初は、オープンしたてのビヤガーデンの予定でしたが、
寒くてビールが進みそうにないので、いつもの居酒屋へ

特筆する内容も無く、愚痴を吐く奴も居ない。
しいて言えば、枯れかけた花一輪
誰か嫁にもらってくれ!
歳の割にスタイルは良いが貧乳
社会的地位もそこそこ、仕事は出来るが大酒飲み
出歩く事が多いのに全く浮いた話が無い
金を持ってるから、結婚なんて今更なのかな・・・・・
当方は妻子が居るので嫁には貰えませんが、これ貰いました。

スーツにこれ付けるのは、議員さんくらいでしょう(毒)
2軒目、久しぶりの サントリー ジ ガ ー バ ー
兼六園の灯篭が付いた
ピンのドン

この写真、カウンターで当方がしゃがんだり覆いかぶさったりして写真を撮ってるのを見た
マスターが窓際のスポットの下で写真撮ると綺麗ですよとセッティング
この辺りから撮ってくださいと、言われるがまま パチリ
イイじゃん
カウンターで撮るとこんな感じ
マッカラン

水なのかスコッチなのか全くマッカラン(大笑)
そこそこに飲んで、そこそこの時間になり
明日はツーリングなので、遅くまで付き合えないと一言断わったら
護身用にこれを持って行けと

やっぱり持つべきものは同級生だな(涙)
と言うか、例の3Dプリンターのネタがらみで持って来たとしか思えないぞ!
どのタイミングで出そうかウズウズしていたんじゃ(笑)
出すのが遅せえよ!
面白過ぎて、帰るタイミング外したじゃん。
またマッカランをスコッチ頼んじゃったよ(大笑)
さて、風呂に入って明日いや今日に備えて寝ますか!
トラックバック(0) |
Ducky ! サイコー!
楽しい友達ですね、
しかも探して 選んで 用意したんでしょう?
こんな珍しい形、なかなか無いですよ
ボケたいのに横で深夜にブログのネタ作りの写真をオサレなBARで撮ってる
アンタが悪い!
はよぅ 寝なはれ、明日(今日?)ゲリするよ!
Duckyさん
gp ボ~~~~~
まったく頭が回りません、再度コメントさせて頂きます(汗)
Ducky ! 大丈夫?
ゲリした? テッシュ詰めて!
今日のツーリングに集中して
再コメントいりませんから(笑)
いい
長後街道 良さそうなお店ではあーりませんか
写真もいい^^
3Dプリンターの彼は
うちのパートさんの息子の同僚だそうですよ
ぼくも今度作ってもらおう(バカ)
ピストルで脅して?
大阪のカズ 大阪のカズです。
そりゃ〜 彼女、、、
GPさんが素っ気なく帰りかけたらピストルで、
「今夜は、帰さないから〜」って
つもりだったのにぃ。
ホント、気の付かん人や!
GPさん、そんなに良い物 持ってるんかな?
めちゃ、可愛い人ですやん。
Duckyさん
gp 若いころはビールがぶ飲みして翌日ゲリしましたが最近は腸もレスポンス悪くなったのか何ともないです。
というか、なんでゲリなの(笑)
ピンドンなんて滅多に口にしないんで、撮影に熱くなっちゃいました(爆)
あのピストル多分むかし子供が使っていたのを持ってきたんだと思います。
話が落ち着いたら回収してました。
くれるんとちゃうんかい!
長後街道さん
gp 30年以上前からあるバーです。
バーテンダーの腕もなかなかで、全国大会でもブイブイ言わせてました。
まさか、プロにいいと言わせる写真の腕まで・・・・
でも、言われるままでしたが決め手は当方のカメラセンス(滝汗)
マッカランのダジャレは?
カズさん
gp はははピストル持ってきたのは一番右に写ってるおっさんです(笑)
当方がピストル出したら、彼女はかぶりつきですよ!
だって、ウインナー人気No.1のポークビッツですから(笑)
注)ポークビッツ知らなかったら↑全く笑えません。
かわいいって、カズさん老眼鏡、老眼鏡。
明日は、第二日曜日定例ツーリング会です!
天気も良いみたいだし、楽しみです。
でも、今宵オープンしたてのビヤガーデンに悪友からのお誘いが来てます。
もうビヤガーデンの時期なんですね(嬉)
行くとこまで行くだろうから、どうしようか悩んでいます。
それと
母の日もあるんですよね~、今晩明日と奥様ほったらかしにして・・・・・ヤバイかも(汗)
では、本題へ
6日に息子と肉を食べながら話していた中に
給 食で 新 幹 線 開 業 メニューというのが始まった。
という事を言ってました。
本人に聞いても何やらアヤフヤなので、少し調べてみました。
正式な名前?は
北 陸 新 幹 線 ル ー ト の 学 校 給 食 味 め ぐ り
来年3月に迫った金沢開業に向け子供たちにも興味を持ってもらうとともに、
沿線の食文化に触れてもらおうといった趣旨だと思います。
先月から始まり、来年3月まで毎月1回
その第1回は始発駅でもある”東京駅”

トビウオのフライ
アサリと小松菜の煮浸し
とん汁
味付けのり
八丈島で多く捕れるトビウオ
深川めしで知られるアサリに江戸川区小松川の地名を取って8代将軍徳川吉宗が命名した小松菜
とん汁は金沢で”めった汁”と呼ばれ食文化の違いを感じられるとして
味付けのりは「浅草のり」が東京の特産品となっていることにちなみ
ちょっと、強引なところもありますが(苦笑) 良いと思いますよ。
ちなみに、給食の写真は市長さんのブログから頂きました。
無断拝借なので一応URL貼っておきます↓
http://ameblo.jp/yamano4455/entry-11823798593.html
ちょっと南海キャンディーズの山ちゃんに似てます(笑)
顔だけじゃ無く、名前も山ちゃんです(爆)
そう言えば、この場に出していいモノか悩んだ過去の写真

2年位前の、あくまでも公務とは関係なくプライベートな飲み会です。
何故このメンバーにこの人が居るの・・・・聞かないでください。
ちょっと話が逸れましたが
今月は
高崎市ですか


しかし、最近の給食はオシャレだな。
イカのフリッターだって
イカの揚げ物なんて言うのは、オヤジなんだろうな。
ゲソ揚げすら無かった時代でしたけど、それなりに給食は楽しみでした。
天気も良いみたいだし、楽しみです。
でも、今宵オープンしたてのビヤガーデンに悪友からのお誘いが来てます。
もうビヤガーデンの時期なんですね(嬉)
行くとこまで行くだろうから、どうしようか悩んでいます。
それと
母の日もあるんですよね~、今晩明日と奥様ほったらかしにして・・・・・ヤバイかも(汗)
では、本題へ
6日に息子と肉を食べながら話していた中に
給 食で 新 幹 線 開 業 メニューというのが始まった。
という事を言ってました。
本人に聞いても何やらアヤフヤなので、少し調べてみました。
正式な名前?は
北 陸 新 幹 線 ル ー ト の 学 校 給 食 味 め ぐ り
来年3月に迫った金沢開業に向け子供たちにも興味を持ってもらうとともに、
沿線の食文化に触れてもらおうといった趣旨だと思います。
先月から始まり、来年3月まで毎月1回
その第1回は始発駅でもある”東京駅”

トビウオのフライ
アサリと小松菜の煮浸し
とん汁
味付けのり
八丈島で多く捕れるトビウオ
深川めしで知られるアサリに江戸川区小松川の地名を取って8代将軍徳川吉宗が命名した小松菜
とん汁は金沢で”めった汁”と呼ばれ食文化の違いを感じられるとして
味付けのりは「浅草のり」が東京の特産品となっていることにちなみ
ちょっと、強引なところもありますが(苦笑) 良いと思いますよ。
ちなみに、給食の写真は市長さんのブログから頂きました。
無断拝借なので一応URL貼っておきます↓
http://ameblo.jp/yamano4455/entry-11823798593.html
ちょっと南海キャンディーズの山ちゃんに似てます(笑)
顔だけじゃ無く、名前も山ちゃんです(爆)
そう言えば、この場に出していいモノか悩んだ過去の写真

2年位前の、あくまでも公務とは関係なくプライベートな飲み会です。
何故このメンバーにこの人が居るの・・・・聞かないでください。
ちょっと話が逸れましたが
今月は
高崎市ですか


しかし、最近の給食はオシャレだな。
イカのフリッターだって
イカの揚げ物なんて言うのは、オヤジなんだろうな。
ゲソ揚げすら無かった時代でしたけど、それなりに給食は楽しみでした。
トラックバック(1) |
Ducky ! デイバック届きましたか?
黒般若の面が映える黄色をお届けしましたが…
オレ、あまり給食の経験がないんだよね、ガキの頃はコッチェビだったから(嘘)
Duckyさん
gp 難しいよ!
ボケれないよ!
いじめないで(泣)
あの国じゃなく、西○成のコッチェビと呼ばれてた?
息子がまた膝が痛いと言い出しました。
以前書いたオズグッド病の再発です。
暫らく調子が良かったのですが、無理に膝に負担を掛けたのか・・・・
来週15日から春季大会が始まりますが、絶望的です。
夕方、奥様がクリニックへ連れて行ったようですが、
かなり悪いみたい。
このサポーターを付けると少し楽に歩けるようです。

ここの突起が剥離骨折した場所押さえて効果があるようです。

歩けるといっても、やっと歩ける程度で走ったり飛んだりは到底無理
本人は出場出来ない事もさながら、チームに迷惑を掛ける事が心苦しいみたい。
でも、代わりにスタメン出場出来る子は内心喜んでいると思います。
当方がその子なら、その話聞いた時点でワ~~イ ワ~~イと大ハシャギ(バカ)
一つの案として痛み止めを打つ方法もあるそうですが
個人病院では出来ず、紹介状を書いて頂いたようです。

これは当方反対です。
痛み止め打って無理をして障害が出ないとも言えませんから
今回は運が無かったと諦める様、宥めました。
前回PS3買って散々奥様に叱られたので、今回は口先だけ(爆)
こいつの出番は無しか・・・

以前書いたオズグッド病の再発です。
暫らく調子が良かったのですが、無理に膝に負担を掛けたのか・・・・
来週15日から春季大会が始まりますが、絶望的です。
夕方、奥様がクリニックへ連れて行ったようですが、
かなり悪いみたい。
このサポーターを付けると少し楽に歩けるようです。

ここの突起が剥離骨折した場所押さえて効果があるようです。

歩けるといっても、やっと歩ける程度で走ったり飛んだりは到底無理
本人は出場出来ない事もさながら、チームに迷惑を掛ける事が心苦しいみたい。
でも、代わりにスタメン出場出来る子は内心喜んでいると思います。
当方がその子なら、その話聞いた時点でワ~~イ ワ~~イと大ハシャギ(バカ)
一つの案として痛み止めを打つ方法もあるそうですが
個人病院では出来ず、紹介状を書いて頂いたようです。

これは当方反対です。
痛み止め打って無理をして障害が出ないとも言えませんから
今回は運が無かったと諦める様、宥めました。
前回PS3買って散々奥様に叱られたので、今回は口先だけ(爆)
こいつの出番は無しか・・・

トラックバック(0) |
Ducky ! 私も 大反対です!
ましてやエロオヤジが自分に出来なかった夢を
息子に全ての夢を託して本人を故障させては
本末転倒ですからね〜
PS3を買って、怒られたのは試験中だったからじゃあ ありませんでしたっけ?
スタメン入りは残念でしたが、焦らず 頑張っていれば楽しいことありますよ!
ユックリ治しましょう
Duckyさん
gp 確かに試験中だったような・・・
なんでそんなに詳しいの!
焦らず頑張るって、さっき歌舞伎町のピン○ロの女の子にビール飲みながら説教していなかったっけ(爆)
あれ?今何処に居るんだろうか????
いい加減だな~
一応、私も
ノラ スポーツの指導者をしていたことがありますが「痛み止め」は反対です。
息子さんは出場すれば手を抜かず、本気になりますよね、きっと。
そして、更に悪化して将来のある少年が他のスポーツも楽しめなくなっては困ります。
ここは、”小遣いが無くなるのを覚悟で”
こっそりスマホでも買っちゃいましょう!
奥様に見つかっても当方は責任を負えませんが・・・・(^_-)
ノラさん
gp おお~スポーツの指導者 (尊敬)
まさか、寝床のスポーツ指導者?是非ご指導のほど(バカ)
スマホか・・・・飛びついて来るな。
いや、それはまた怒られ小遣い減らされる(汗)
ノラさん最近コメント、キレてますな。
皆さん連休楽しめましたか?
サービス業の方はこれから連休だったりするのでしょうか?
さて我が家の連休最終日
奥様は、娘と一緒に車で富山へ、そのまま娘の所で1泊するようです。
となれば、やりたい放題 バカ)
友達誘って昼間から居酒屋にでも行って連休話でもしたいところですが
息子が居ます。
合宿の翌日の為、練習休み
遅い時間に起きて来たと思ったら、それから動画サイトで仮面ライダー555をず~~と見てます。
こいつも、奥様が居ないからやりたい放題の様です。
今朝聞いたら10時間くらい見てたと言ってました(バカだ)
息子と二人なら
そろそろ暖かくなって来た事だし
庭で焼き肉でもしますか!
物置の横から出してきた、バーベキューコンロ
底を突っついたら穴が開きました(沈)

これはこれで、下から空気が入って火力が上がり良いんですけど(バカ)
鉄板や網も錆びだらけ・・・・
この尋常じゃ無い錆びかた、大陸から変なモノ飛んできてるのでは(爆)
いやいや、昨年夏使ったまま物置の横で雨ざらしになっていたからでしょう。
それと、10年以上使ってますから
新しいの買いました。

クッ~ 光り輝くシルバーが眩しいぜ!
夕食には少し時間が早いけど、炭火が起きたので
息子と男の焼肉

何が男かって?
野菜一切ありません(爆)
ひたすら肉だけを食べます ミートリアン。
男という字から土と力を抜いて人を2人入れれば、肉という字になります。
本人も何を言いたいのか判りません(滝汗)
牛肉450g、豚肉400g、鶏肉200g
口直しにキャベツだけ入れた焼きそばあります。
当方は麦の飲み物、息子はマテ茶があるから野菜不要(笑)
ちょっと、失敗したのは
息子には脂身が少ない良質の赤身肉が良いかと思い準備した
ステーキ肉は切るのが面倒(苦笑)

焼き肉にはカルビですね・・・・・
失敗と言えば、以前炭火で焼いたサンマが食べたくて焼いた事がありますが
網にくっ付いて、身がボロボロに(泣)
しかも網を換えずにそのまま肉を焼いたら、肉にサンマの身がくっ付いて・・・
生魚焼くなと奥様に叱られました。
怒る前にお前が網換えろ!(酔っていても言えません)
さて、そんなこんなで日も暮れて
照明のスイッチオン

あれ?誰も居ない・・・
外の空気を吸いながら一杯やるのも良いかなと思いましたが
夜になるとやっぱり寒い
ビールで体も冷えたし
服に肉の煙が染み込み、お隣の猛犬ポメラニアンが飛びついて来ても困るので
即お風呂に入りました(笑)
息子はリビングで動画の555
焼き肉屋さんも良いですが、
家でやる網焼きは周囲や時間を気にせず好きなモノ焼けるのでいいですよね。
奥様と二人で肉と一緒に愛に身を焼く・・・・ナイナイ
サービス業の方はこれから連休だったりするのでしょうか?
さて我が家の連休最終日
奥様は、娘と一緒に車で富山へ、そのまま娘の所で1泊するようです。
となれば、やりたい放題 バカ)
友達誘って昼間から居酒屋にでも行って連休話でもしたいところですが
息子が居ます。
合宿の翌日の為、練習休み
遅い時間に起きて来たと思ったら、それから動画サイトで仮面ライダー555をず~~と見てます。
こいつも、奥様が居ないからやりたい放題の様です。
今朝聞いたら10時間くらい見てたと言ってました(バカだ)
息子と二人なら
そろそろ暖かくなって来た事だし
庭で焼き肉でもしますか!
物置の横から出してきた、バーベキューコンロ
底を突っついたら穴が開きました(沈)

これはこれで、下から空気が入って火力が上がり良いんですけど(バカ)
鉄板や網も錆びだらけ・・・・
この尋常じゃ無い錆びかた、大陸から変なモノ飛んできてるのでは(爆)
いやいや、昨年夏使ったまま物置の横で雨ざらしになっていたからでしょう。
それと、10年以上使ってますから
新しいの買いました。

クッ~ 光り輝くシルバーが眩しいぜ!
夕食には少し時間が早いけど、炭火が起きたので
息子と男の焼肉

何が男かって?
野菜一切ありません(爆)
ひたすら肉だけを食べます ミートリアン。
男という字から土と力を抜いて人を2人入れれば、肉という字になります。
本人も何を言いたいのか判りません(滝汗)
牛肉450g、豚肉400g、鶏肉200g
口直しにキャベツだけ入れた焼きそばあります。
当方は麦の飲み物、息子はマテ茶があるから野菜不要(笑)
ちょっと、失敗したのは
息子には脂身が少ない良質の赤身肉が良いかと思い準備した
ステーキ肉は切るのが面倒(苦笑)

焼き肉にはカルビですね・・・・・
失敗と言えば、以前炭火で焼いたサンマが食べたくて焼いた事がありますが
網にくっ付いて、身がボロボロに(泣)
しかも網を換えずにそのまま肉を焼いたら、肉にサンマの身がくっ付いて・・・
生魚焼くなと奥様に叱られました。
怒る前にお前が網換えろ!(酔っていても言えません)
さて、そんなこんなで日も暮れて
照明のスイッチオン

あれ?誰も居ない・・・
外の空気を吸いながら一杯やるのも良いかなと思いましたが
夜になるとやっぱり寒い
ビールで体も冷えたし
服に肉の煙が染み込み、お隣の猛犬ポメラニアンが飛びついて来ても困るので
即お風呂に入りました(笑)
息子はリビングで動画の555
焼き肉屋さんも良いですが、
家でやる網焼きは周囲や時間を気にせず好きなモノ焼けるのでいいですよね。
奥様と二人で肉と一緒に愛に身を焼く・・・・ナイナイ
トラックバック(0) |
Ducky ! ちゃんと新しいBBQコンロ買ってきてるのに
ネタの為に底抜けたコンロ用意しなくても いいですよ(笑)むすこさんも、親父 何してる?ってツッコメ!
息子さん、 サウスポー?
最後の一文は“らしく”ないので訂正させて頂きます(毒)
ノラ いつも冷や飯ばかり食わされている
私には”目に毒”です(^^)
海鮮の詰め合わせも、霜降りの牛肉も
届いていないので、BBQセットでも良いですよ(爆)
Duckyさん
gp 使わないのに雰囲気でコンロ買った方が居ましたね。
あなたですよ!
使わないなら当方に、オクレ、贈れ、送れ
息子は笑いのセンスがナッシング、ツッコミがボケてます(沈)
右利きです。
普段から口に入れるフォークは左、肉を切るナイフは右という習慣が身に付いてるからでは?
たまには箸で食事をさせなきゃだめですね(爆)
最後の一行、自分で書いてて恥ずかしいです(照)
ノラさん
gp オッケ~送りますよ!
え~と モヤシとモヤシにモヤシがモヤシ・・・
送料の方が高くなるんですけど(笑)
我が家の連休最大のイベント
京都旅行
日帰りですけど(汗)
人にもまれに行くようなものですが、奥様が京都、京都とうるさくて(泣)
しかも車で、運転手は当方・・・・
大阪方面への列車はこの時期満員ですから
高速は名神に入ると渋滞の恐れがあるので、北陸道敦賀で高速を降り湖西道路にて京都に向かいます。
とは言っても、京都市内は車で走りたくないし
何処かで車を置いて電車に乗り換えます。

最近まで、西大津だったと思いましたが・・・・
この周辺の駐車場は24時間最大500円なのでタダみたいなものです。
あまり知られていないのか、駐車場ガラガラ。
しかも京都駅まで普通電車で2駅乗り換え無し。
奥様と娘、息子は部活の合宿で今回は参加出来ず。

今回、京都でも嵐山界隈をブラブラする予定です。
一番混み合う観光地ですがこれも奥様の希望です。
なので、ここから電車に乗り京都駅で嵯峨野線に乗り換え嵯峨嵐山駅へ
ここまでは、全く渋滞知らずです。
朝8時頃でしたが、湖西道路下り線はもの凄い渋滞でした、
嵐山と言えば、このお寺ですね。
世界文化遺産のお庭

畳が敷いてあれば、寝転びたくなるのが日本人の心情

これ寝転がってませんからね、肘とお尻しか付いてませんから(爆)
ところで、このお寺の法堂の天井に八方睨みの雲竜図があります。
当方が楽しみにしていたモノの一つです。
拝観料500円

写真を撮ってはいけないのでパンフを参照に。
あれ?なんか違う????
確かに、悪くはありませんが
よく見ると左下に平成9年と書いてあります。
最近書かれたものでした(沈)
当方が見たかったのは、これでは無く妙心寺の雲竜でした(バカ)
庭園の拝観料が500円で、これが500円は全く納得がいきません。
このお寺の、北口から出ると
竹林の道が続きます。
その竹林を抜けると、縁結びの野宮神社
そこから、嵐山のメインストリートに出るととんでもない数の観光客が・・・
時間は13時少し前
お昼を予定していた、おばんざいの店には長蛇の列。
というか飲食店すべてに長蛇の列
唯一すぐに食べれそうだった、嵐山電鉄入口のうどん屋でカレーうどんを3人ですする(笑)
それから、渡月橋
渡月橋の上流ってボート乗り場になってたんですね。

うじゃうじゃ(笑)
その後の予定は、トロッコに乗り、船で川下り
しかし奥様の口から出た言葉
清水寺へ行こう!
リーダーがそう言えば従うしかありません(泣)
嵐山電鉄(嵐電 らんでん)に乗り終点四条大宮へ

そこからバスに乗り換え、207系にて五条坂まで
途中祇園で渋滞にハマる(沈)
しかも、清水道バス停で降りた方が良かったらしい・・・

奥様が何故急に清水寺に行きたくなったのか
奥様が友達から見せられた御朱印帳
それを見て奥様も朱印集めをしたくなったようです。
今回の京都旅行の1番の目的です。
これ天龍寺で買った御朱印帳

これに、お寺で御朱印を頂きます。
天龍寺だけでは、物足り無かったのでしょう。
もう一つ、大物と言う事で清水寺
右が天龍寺、左が清水寺

凄い達筆です(当たり前か)
スタンプ帳みたいなものですね。
帰宅後解った事ですが、京都奈良では殆んどのお寺、神社で御朱印してくれるみたいです。
野宮神社の押し忘れ悔やんでました。
清水寺を出て、京都駅に付く頃には既に陽は沈みかけ・・・・

夕食を駅で食べようか話をしましたが
つまみ食いと間食で全くお腹が減っていない事実。
そのまま、電車に乗り、大津京で車に乗りかえ帰宅しました。
番外編
お土産屋さん”渡月橋”だけしか扱っていない
嵐 山 ら す く

最近やたらと耳にする
茶 の 華

定番生八つ橋以外のお土産に迷った時の候補にお薦めします。
不評の場合の苦情は受け付けません(爆)
京都旅行
日帰りですけど(汗)
人にもまれに行くようなものですが、奥様が京都、京都とうるさくて(泣)
しかも車で、運転手は当方・・・・
大阪方面への列車はこの時期満員ですから
高速は名神に入ると渋滞の恐れがあるので、北陸道敦賀で高速を降り湖西道路にて京都に向かいます。
とは言っても、京都市内は車で走りたくないし
何処かで車を置いて電車に乗り換えます。

最近まで、西大津だったと思いましたが・・・・
この周辺の駐車場は24時間最大500円なのでタダみたいなものです。
あまり知られていないのか、駐車場ガラガラ。
しかも京都駅まで普通電車で2駅乗り換え無し。
奥様と娘、息子は部活の合宿で今回は参加出来ず。

今回、京都でも嵐山界隈をブラブラする予定です。
一番混み合う観光地ですがこれも奥様の希望です。
なので、ここから電車に乗り京都駅で嵯峨野線に乗り換え嵯峨嵐山駅へ
ここまでは、全く渋滞知らずです。
朝8時頃でしたが、湖西道路下り線はもの凄い渋滞でした、
嵐山と言えば、このお寺ですね。
世界文化遺産のお庭

畳が敷いてあれば、寝転びたくなるのが日本人の心情

これ寝転がってませんからね、肘とお尻しか付いてませんから(爆)
ところで、このお寺の法堂の天井に八方睨みの雲竜図があります。
当方が楽しみにしていたモノの一つです。
拝観料500円

写真を撮ってはいけないのでパンフを参照に。
あれ?なんか違う????
確かに、悪くはありませんが
よく見ると左下に平成9年と書いてあります。
最近書かれたものでした(沈)
当方が見たかったのは、これでは無く妙心寺の雲竜でした(バカ)
庭園の拝観料が500円で、これが500円は全く納得がいきません。
このお寺の、北口から出ると
竹林の道が続きます。
その竹林を抜けると、縁結びの野宮神社
そこから、嵐山のメインストリートに出るととんでもない数の観光客が・・・
時間は13時少し前
お昼を予定していた、おばんざいの店には長蛇の列。
というか飲食店すべてに長蛇の列
唯一すぐに食べれそうだった、嵐山電鉄入口のうどん屋でカレーうどんを3人ですする(笑)
それから、渡月橋
渡月橋の上流ってボート乗り場になってたんですね。

うじゃうじゃ(笑)
その後の予定は、トロッコに乗り、船で川下り
しかし奥様の口から出た言葉
清水寺へ行こう!
リーダーがそう言えば従うしかありません(泣)
嵐山電鉄(嵐電 らんでん)に乗り終点四条大宮へ

そこからバスに乗り換え、207系にて五条坂まで
途中祇園で渋滞にハマる(沈)
しかも、清水道バス停で降りた方が良かったらしい・・・

奥様が何故急に清水寺に行きたくなったのか
奥様が友達から見せられた御朱印帳
それを見て奥様も朱印集めをしたくなったようです。
今回の京都旅行の1番の目的です。
これ天龍寺で買った御朱印帳

これに、お寺で御朱印を頂きます。
天龍寺だけでは、物足り無かったのでしょう。
もう一つ、大物と言う事で清水寺
右が天龍寺、左が清水寺

凄い達筆です(当たり前か)
スタンプ帳みたいなものですね。
帰宅後解った事ですが、京都奈良では殆んどのお寺、神社で御朱印してくれるみたいです。
野宮神社の押し忘れ悔やんでました。
清水寺を出て、京都駅に付く頃には既に陽は沈みかけ・・・・

夕食を駅で食べようか話をしましたが
つまみ食いと間食で全くお腹が減っていない事実。
そのまま、電車に乗り、大津京で車に乗りかえ帰宅しました。
番外編
お土産屋さん”渡月橋”だけしか扱っていない
嵐 山 ら す く

最近やたらと耳にする
茶 の 華

定番生八つ橋以外のお土産に迷った時の候補にお薦めします。
不評の場合の苦情は受け付けません(爆)
トラックバック(0) |
接近遭遇? 危機!
大阪のカズ 大阪のカズです。
カズも京都に居ましたよ!
梅小路 機関車館。
そう、カフェカブの会場ですわ。
子供と機関車の見学に(笑)
接近遭遇してたかもね!
遭遇してたら奥様に例の事、
全部バラせたのにぃ〜
惜しかったぁ。
カズさん
gp 9時30分頃電車で梅小路公園横を通過。
やばいヤバイ思わぬ伏兵が潜んでいたぞ(汗)
関西方面に行く時は、熊除けじゃなくカズ除けの鈴ぶら下げなきゃ事件が起きる!
生八つ橋
Ducky ! 大好物です
でも先日も海鮮5000円 詰め合わせセットも頂きましたし、頼んでもいない霜降り牛肉も付け合わせて貰いgoodpowerさまには感謝しております。
だから生八つ橋ちょーだい なんて甘えたことは言えませんが、
今度 返礼にリュックを送らさせて頂きます。
これに息子さまが ご購入された黒光る般若面を取り付けて街を闊歩されれば小市民達を恐怖のドン底に落とし入れる事、間違いなし!
セリフは「カワイイ娘はいねぇが〜」ですかね?
はい 次は ノラさんの番!
Duckyさん
gp 言ってくれれば送ったのに(笑)
というか、知らない人が勘違いするような発言ヤメテ。
プレゼントブログじゃないんだから真面目なカブブログです。
背中に鬼の面、そしてそのセリフ・・・・何方かのブログで見た気が。
ノラさん忙しくて付き合いきれないと言ってました(爆)
hodo 京都!来月はカフェカブに参加してきますよ!前の日から京都入りして!京都満喫してきます!
hodoさん
gp 京都は車は全く使い物になりませんが、カブの機動力ならスイスイですからね。
楽しんで来てください。
当方は毎年の如く当日京都に入り1泊後翌日のんびり帰る予定です。
キャブの雨対策を試しておかなくちゃ。
ピクセル 西大津(のほうがしっくりくる)で電車に乗り換えとは、さすがの頭脳プレー。大阪から車で出るときは、京都と神戸の渋滞の壁があります(笑)
渡月橋は、ボートもなかなかですが、新緑が美しいなあ。嵐山から清水さんやったら、四条大宮から阪急乗り継いだほうがこの時期はよろしかったかもしれません。
まあこの時期の京都はしゃあないですわ。
もうちょっとしたら盆地の京の酷暑も味わえますエ(笑)
ノラ エ○本を見ていたら出遅れました←バカ
てっきり娘さんのマンションの”虫除け”に行ったのかと思いました(^_-)
GWの京都・・・凄そうですね(◎-◎;)
こんなときはオバPと酒を飲んでいた方が
良いかも?
「生八つ橋」・・・私も好きです!
やっぱ”生”は良いよね~(^^ゞ
ピクセルさん
goodpower 西と東に砦あり。でも大阪市内も渋滞なんでは?
太陽の角度で写真がモヤってますが、新緑が鮮やかでした。
なるほど阪急があるんですね。てっきりバスしかないと思っていました。
爽やか京都でした。カフェカブの頃はもう暑いですもんね。
ノラさん
gp ははは、なんちゅう言い訳、子供かいな(笑)
う~ん、まだ虫が付くほど熟して無い気が・・・・
観光客でごった返してました、その中の一人なんですけどね。
オバP懐かしいな、出来ればギャルPの方が良いんですけど(笑)
ナイス〆 座布団1枚!
大阪のカズ 大阪のカズです。
カズも京都に居ましたよ!
梅小路 機関車館。
そう、カフェカブの会場ですわ。
子供と機関車の見学に(笑)
接近遭遇してたかもね!
遭遇してたら奥様に例の事、
全部バラせたのにぃ〜
惜しかったぁ。
カズさん
gp 9時30分頃電車で梅小路公園横を通過。
やばいヤバイ思わぬ伏兵が潜んでいたぞ(汗)
関西方面に行く時は、熊除けじゃなくカズ除けの鈴ぶら下げなきゃ事件が起きる!
生八つ橋
Ducky ! 大好物です
でも先日も海鮮5000円 詰め合わせセットも頂きましたし、頼んでもいない霜降り牛肉も付け合わせて貰いgoodpowerさまには感謝しております。
だから生八つ橋ちょーだい なんて甘えたことは言えませんが、
今度 返礼にリュックを送らさせて頂きます。
これに息子さまが ご購入された黒光る般若面を取り付けて街を闊歩されれば小市民達を恐怖のドン底に落とし入れる事、間違いなし!
セリフは「カワイイ娘はいねぇが〜」ですかね?
はい 次は ノラさんの番!
Duckyさん
gp 言ってくれれば送ったのに(笑)
というか、知らない人が勘違いするような発言ヤメテ。
プレゼントブログじゃないんだから真面目なカブブログです。
背中に鬼の面、そしてそのセリフ・・・・何方かのブログで見た気が。
ノラさん忙しくて付き合いきれないと言ってました(爆)
hodo 京都!来月はカフェカブに参加してきますよ!前の日から京都入りして!京都満喫してきます!
hodoさん
gp 京都は車は全く使い物になりませんが、カブの機動力ならスイスイですからね。
楽しんで来てください。
当方は毎年の如く当日京都に入り1泊後翌日のんびり帰る予定です。
キャブの雨対策を試しておかなくちゃ。
ピクセル 西大津(のほうがしっくりくる)で電車に乗り換えとは、さすがの頭脳プレー。大阪から車で出るときは、京都と神戸の渋滞の壁があります(笑)
渡月橋は、ボートもなかなかですが、新緑が美しいなあ。嵐山から清水さんやったら、四条大宮から阪急乗り継いだほうがこの時期はよろしかったかもしれません。
まあこの時期の京都はしゃあないですわ。
もうちょっとしたら盆地の京の酷暑も味わえますエ(笑)
ノラ エ○本を見ていたら出遅れました←バカ
てっきり娘さんのマンションの”虫除け”に行ったのかと思いました(^_-)
GWの京都・・・凄そうですね(◎-◎;)
こんなときはオバPと酒を飲んでいた方が
良いかも?
「生八つ橋」・・・私も好きです!
やっぱ”生”は良いよね~(^^ゞ
ピクセルさん
goodpower 西と東に砦あり。でも大阪市内も渋滞なんでは?
太陽の角度で写真がモヤってますが、新緑が鮮やかでした。
なるほど阪急があるんですね。てっきりバスしかないと思っていました。
爽やか京都でした。カフェカブの頃はもう暑いですもんね。
ノラさん
gp ははは、なんちゅう言い訳、子供かいな(笑)
う~ん、まだ虫が付くほど熟して無い気が・・・・
観光客でごった返してました、その中の一人なんですけどね。
オバP懐かしいな、出来ればギャルPの方が良いんですけど(笑)
ナイス〆 座布団1枚!
明日から連休後半突入、仕事のほうは、まんでやっきね~
↑こちらの方言でやる気満々という意味です(大嘘)
仕事のやる気が無くても、お腹は減ります。
12時待たず、11時30分を少し回った所でお昼を食べに出ました(爆)
本日は
岩 本 屋

福井に本店があるチェーン店です。
メインはとんこつ醤油ラーメンです。
少しあっさり系を好む方には、魚介スープメインに大葉が載った塩ラーメンもあります。
当方は、最近多い醤油とこつより、個性のある塩の方が好きです。
ただ、他のラーメン屋さんと違うのは接客が素晴らしい!
店に入る時、店員さんが扉を開けてくれます。
無断駐車をしないか、常に見張ってるわけですね(バカ)
そして、初めての人には券売機の説明
食券と一緒に、好みを伝えます。


面倒な場合は
全部普通 これですね。
カウンターの上には、このような説明が置かれ

ラーメンが出てきて、食べ始めると店員の方が
お味の方は如何ですが?
とたずねに来ます。
小心者の当方は
丁度いいです。
としか答えた事がありませんが、駄目だしすれば作り直すのでしょうね。
当方的には、これはチョット鬱陶しいです。
これを踏まえて
今回注文したのは、期間限定 煮干白湯ラーメン
煮卵はクーポンがあったので追加

瀬戸内産の煮干しを国産モミジと鳥ガラを極限まで煮込んだスープに合わせたWスープ。
モミジって鹿肉?
白湯スープと書かれてますが、そんなに白くも無いし澄んでもいません。
上に散りばめられている白いのは、薬味の玉ねぎ
煮干しの香りがハンパ無くする事から、かなりの量を使っているようです。
味は豚骨かと思うくらい濃厚です。
後口も濃厚さが残ります。
当方が知る限り、一番チリチリな麺も旨いです。(どのラーメンも麺は同じ)
このラーメンに限り、好みの選択が出来ませんでした(注文時に説明)
だからか、店員さんが味の確認にも来なかったですね。
当方の好みでいえば
やっぱり、塩ラーメンかな(爆)
お昼食べたら、一日の仕事が終わった様な・・・・(バカ)
でもそんなに世の中甘くありません
お役所様から、お呼び出しが

土砂崩れで道路が・・・・・
連休なので見なかった事に(爆)
なんて言えるわけもなく
交通量も少ない道なので通行止めにして、本格的な対策は休み明けから
お役所様も連休の予定入ってますから仕事したくないですよね。
さて、GW後半スタートです!
↑こちらの方言でやる気満々という意味です(大嘘)
仕事のやる気が無くても、お腹は減ります。
12時待たず、11時30分を少し回った所でお昼を食べに出ました(爆)
本日は
岩 本 屋

福井に本店があるチェーン店です。
メインはとんこつ醤油ラーメンです。
少しあっさり系を好む方には、魚介スープメインに大葉が載った塩ラーメンもあります。
当方は、最近多い醤油とこつより、個性のある塩の方が好きです。
ただ、他のラーメン屋さんと違うのは接客が素晴らしい!
店に入る時、店員さんが扉を開けてくれます。
無断駐車をしないか、常に見張ってるわけですね(バカ)
そして、初めての人には券売機の説明
食券と一緒に、好みを伝えます。


面倒な場合は
全部普通 これですね。
カウンターの上には、このような説明が置かれ

ラーメンが出てきて、食べ始めると店員の方が
お味の方は如何ですが?
とたずねに来ます。
小心者の当方は
丁度いいです。
としか答えた事がありませんが、駄目だしすれば作り直すのでしょうね。
当方的には、これはチョット鬱陶しいです。
これを踏まえて
今回注文したのは、期間限定 煮干白湯ラーメン
煮卵はクーポンがあったので追加

瀬戸内産の煮干しを国産モミジと鳥ガラを極限まで煮込んだスープに合わせたWスープ。
モミジって鹿肉?
白湯スープと書かれてますが、そんなに白くも無いし澄んでもいません。
上に散りばめられている白いのは、薬味の玉ねぎ
煮干しの香りがハンパ無くする事から、かなりの量を使っているようです。
味は豚骨かと思うくらい濃厚です。
後口も濃厚さが残ります。
当方が知る限り、一番チリチリな麺も旨いです。(どのラーメンも麺は同じ)
このラーメンに限り、好みの選択が出来ませんでした(注文時に説明)
だからか、店員さんが味の確認にも来なかったですね。
当方の好みでいえば
やっぱり、塩ラーメンかな(爆)
お昼食べたら、一日の仕事が終わった様な・・・・(バカ)
でもそんなに世の中甘くありません
お役所様から、お呼び出しが

土砂崩れで道路が・・・・・
連休なので見なかった事に(爆)
なんて言えるわけもなく
交通量も少ない道なので通行止めにして、本格的な対策は休み明けから
お役所様も連休の予定入ってますから仕事したくないですよね。
さて、GW後半スタートです!
トラックバック(0) |
Ducky ! 土砂崩れ、どーなってるの?
何処からどっちに崩れてるのか、結構 大規模ではない? 今年は雪かきのバイトがなかったから性だしてガンバってください。
連休返上!
大阪のカズ 大阪のカズです。
そりゃ〜 連休返上して復旧してもらわな〜
土砂の下に、1台カブ埋まってるかもよ?
GPさん、出てるなら現場、見に行ったのにぃ〜!
ねぇ! Duckyさん 思いまへん?
Ducky ! あの人が世の中のために休み返上するかな〜?
その時は ベソ泣きながら作業してるだろうから
それは一見の価値アリだな (`_´)ゞ
Duckyさん
gp 土砂崩れと言うより土石流ですな。
道路の下に水路があって、それが土砂崩れによって流れて来た樹木や土砂で詰まり道路へ溢れてきたようです。
水路の普及と上流に砂防堰堤作らなきゃいけないので大工事になります。
また儲かっちゃうな(バカ)
カズさん
gp 田舎の山路なんで通行止めにして置けばいいんです。
連休の方が大事ですから(笑)
もし、交通量が多い道だったら24時間でしたね。
ベソどころか今頃半分死んでました。
田舎道でヨカッタヨカッタ
前々から気になっていましたが、野球部の息子の髪長すぎるんじゃないかと。
シーズンも始まり、そろそろ監督にカツを入れられるだろうと思っていたら
案の定
お父さん、髪の毛切って
そら見たことか(苦笑)
現 状
部活で帽子を被っていたので髪の毛はペッタリしていますが

お風呂上がりはこんな感じで、爆発してます(笑)

では、お待ちしていました、バリカン大行進です。
途中経過

なんか、ノンスタ○ルの井上みたい(爆)
完 成

このあと頭洗って切った髪落としてから、うなじを剃ったり、生え際整えたり
スッポンポンなので危険物が写る可能性がある為写真は無し。
5月3~5日まで彦根で合宿です。
何も言われなかったら、あの髪で行ったんだろうか????
野球部も変わったもんだな。
メジャーのゴローもタッチの上杉兄弟も坊主頭じゃなかったし、花形満なんて(笑)
PS.
今日はプロの方に、普段隠している当方の恥ずかしい場所の写真撮っていただきました。
キャ~~ アソコの穴が見えちゃってる パックリ (バカ)

特に異常は無かったようですが、
胃が荒れてるので、刺激物の取り過ぎや飲み過ぎに注意してくださいと。
禁止ではなく注意ですね!
ベロンベロンにならないよう注意して飲ませていただきます(大バカ)
問題は、後日送られてくる血液検査です・・・・
シーズンも始まり、そろそろ監督にカツを入れられるだろうと思っていたら
案の定
お父さん、髪の毛切って
そら見たことか(苦笑)
現 状
部活で帽子を被っていたので髪の毛はペッタリしていますが

お風呂上がりはこんな感じで、爆発してます(笑)

では、お待ちしていました、バリカン大行進です。
途中経過

なんか、ノンスタ○ルの井上みたい(爆)
完 成

このあと頭洗って切った髪落としてから、うなじを剃ったり、生え際整えたり
スッポンポンなので危険物が写る可能性がある為写真は無し。
5月3~5日まで彦根で合宿です。
何も言われなかったら、あの髪で行ったんだろうか????
野球部も変わったもんだな。
メジャーのゴローもタッチの上杉兄弟も坊主頭じゃなかったし、花形満なんて(笑)
PS.
今日はプロの方に、普段隠している当方の恥ずかしい場所の写真撮っていただきました。
キャ~~ アソコの穴が見えちゃってる パックリ (バカ)

特に異常は無かったようですが、
胃が荒れてるので、刺激物の取り過ぎや飲み過ぎに注意してくださいと。
禁止ではなく注意ですね!
ベロンベロンにならないよう注意して飲ませていただきます(大バカ)
問題は、後日送られてくる血液検査です・・・・
トラックバック(0) |
白い粒々
長後街道 この歳でもまだ坊主ですが・・・^^
日本児童、男子は坊主、女子はオカッパと決まっておる!
校門の前で竹刀持った生活指導が睨み効かせてたりしましたが、今は左巻きが多いのでどうなんでしょう?
内視鏡綺麗じゃないですか
私の時は粒々がたくさんあり、カメラ見ながらレーザーで焼いてくれました。
腸の中でも煙が出て感動(バカ)
大腸の時は節くれ立った指が私の処○を奪いました。
先生ったら荒々しいんですもの・・・
Ducky ! なんて 素直な子なんだ!
しかも疑うことを知らない無垢だし
お願いしてる親父は世間に向けて
毒を吐き回って、IEが使えないと宝画像が収集出来ないと胃液出しまくりで心配しているのに…
そのままポークビッツで育って欲しい
ポークビッツ? 懐かしい語呂だな
長後街道さん
gp どうなんでしょうと聞かれれば
usaでは衛生上男女問わず坊主いやツルツルらしいですよ。日本人もそうなる日が近いと思います。
そうなったら、お金出しても女子専属の生活指導員になりたいです(バカ)
随分ストレスが溜まっていたようですね。
多分下のコメンターのせいじゃないですか(爆)
大腸まだ入れた事無いんです。
コワ~~~イ
Duckyさん
gp 誰がポークビッツだって!
いつ見たんだ!
えっ 当方の事じゃ無いよね(滝汗)
長後街道 この歳でもまだ坊主ですが・・・^^
日本児童、男子は坊主、女子はオカッパと決まっておる!
校門の前で竹刀持った生活指導が睨み効かせてたりしましたが、今は左巻きが多いのでどうなんでしょう?
内視鏡綺麗じゃないですか
私の時は粒々がたくさんあり、カメラ見ながらレーザーで焼いてくれました。
腸の中でも煙が出て感動(バカ)
大腸の時は節くれ立った指が私の処○を奪いました。
先生ったら荒々しいんですもの・・・
Ducky ! なんて 素直な子なんだ!
しかも疑うことを知らない無垢だし
お願いしてる親父は世間に向けて
毒を吐き回って、IEが使えないと宝画像が収集出来ないと胃液出しまくりで心配しているのに…
そのままポークビッツで育って欲しい
ポークビッツ? 懐かしい語呂だな
長後街道さん
gp どうなんでしょうと聞かれれば
usaでは衛生上男女問わず坊主いやツルツルらしいですよ。日本人もそうなる日が近いと思います。
そうなったら、お金出しても女子専属の生活指導員になりたいです(バカ)
随分ストレスが溜まっていたようですね。
多分下のコメンターのせいじゃないですか(爆)
大腸まだ入れた事無いんです。
コワ~~~イ
Duckyさん
gp 誰がポークビッツだって!
いつ見たんだ!
えっ 当方の事じゃ無いよね(滝汗)
| ホーム |