fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
今日は土曜日、でもお仕事、さらに快晴(沈)


某大学病院の正面玄関ですが、いい天気ですね。

2015022803.jpg

日差しが暖かく

春が近づいて来ているのが分かります。


でも

昨日はこんなんだったのですよ!

20154022807.jpg

雪が激しく降って来たかと思えば、一瞬で真っ白。

明日も、雨か雪の予報が出ています。


温かくなったり寒くなったり安定しない天候ですが

明日から3月、そろそろカブの整備をしないと・・・・・クランクからオイル漏れたままだし。

当方のカブいじりの寒暖差もなかなか安定しません(苦笑)


HODOさんからこれ頂いたので、そんな悠長な事言ってないでそろそろ

2015022808.jpg

いや~ありがたやありがたや




しかし、3月と聞けば年度末に向けて忙しくなってきます。

当方が抱えている仕事の中で、急がなくてはいけないのが

汚染土壌の処理 工期 3月13日

それで昨日から病院の解体工事の現場へ様子を伺いに

2015022804.jpg

工事遅れてます(汗)

休日返上突貫工事と所長は言ってました。



これは昨年夏の写真

2015022801.jpg

右側、ヘルメットを麦わら帽子仕様にカスタムしているのが当方です。

素材は、天然麦わらを使った本格仕様。


ヘルメットはふざけてますが

仕事は真面目にしてます(爆)

2015022802.jpg

同じ病院の敷地で、施工業者は違いますが、

やはり工程が遅れ、強引に土壌汚染している場所をピンポイントに解体してもらい処理しました。

この時、立会い確認に来ていた役所の方に

こんなのは、今回だけですよ。

と念を押されたのに、今回も同じお願いを・・・・・・首を縦に振ってくれるかな(滝汗)



全く、困った解体屋さんだ

でも、この会社のイメージマスコット

福井の方ならご存知かと思いますが、かなりグッと来ます。

2015022806.jpg

赤い手袋、赤いマフラー、そして赤いローラースケート

お腹に書かれた、毛筆体の”か”は会社名は”き”から始まるし

解体の”か”? それとも環境の”か”?  まさか、ベタにカエルの“か”?

これ見て、何屋さんか判らないミステリアスなとこ、いいよな~



ちょっと余談

古くからある病院とかだと、壊れた医療器具や一部薬品、それらを焼いた焼却灰を埋めていたことが多く(当時は規制が無かったので違法ではありません)
体温計や血圧計から水銀といった汚染物質が土壌に混ざっている事が多いです。
今は地主が汚染土壌を改選する事が義務付けられています。
病院や工場、ガソリンスタンドの跡地はまず調査無しでは建て替え売買は出来ません。

業者がまだ少なく、結構ウマウマな商売になってます(笑)

スポンサーサイト




【2015/02/28 20:24】 | モロモロ
トラックバック(0) |

真面目に〜
おカズ
おカズです。

真面目に仕事してますやん!
土壌汚染?
ほな、gpさん通ったら 汚染 大丈夫?(笑)

ホントに、クランク入れ替え?
本気や〜
クランクケース金箔仕様で行きまひょ〜

そりゃそうと、近江町市場 いい所ですやん。
有名?
行ってみたい。





Ducky
陽射しは暖かいのだけど、北風が寒かった関東からお便りします。家の中はポカポカしてたので少し寝ぼけた休日を迎えておりました…

冷水と温水を交互に掛けて鍛える?
何を? 春がくるの? オレは何を言いたいの? カエルはGPさん?


おカズさん
gp
毒に関しては免疫があるので天職です。
て、なんでや!

気持ち良くて壊れない、南極2号じゃ無く当方が目指すカブ。
南極2号分かりますよね(バカ)

どこでお〜みちょの情報仕入れたの?
観光地なので高いですよ。

魚買うなら金沢港の海鮮市場。
魚遅れってこと(汗)

Duckyさん
gp
今日は休み?
当方は仕事・・それはブログで書いたか(汗)

冷金法ね、高校生じゃないんだから(笑)

カエルと言えばあの方でしょ、当方と一緒にすると怒られますよ。


温水41
屁〜〜。
以外とデッカい工事してるんですね!
以外とgpさんゴイスーな人なんですか?

今日8時半にシーサイドバレー集合って言ってないのに来てくれなかったですね!
午前中のみ時間もらって行って来ましたよ、雪上ツーリングへ。
昼過ぎに帰るときなんか一番下のとこビッチャビチャでしたわビッチャビチャ。
だから?

コマーシャルで、、、
おカズ
おカズです。

近江町市場
今、新幹線コマーシャルで
じゃんじゃん出てますで〜
仲間由紀恵が出て!

温水41さん
gp
いえいえ、田舎のしょ~もない土建屋です。
腰にバネ2枚入れたので黒人並みの動きは、ゴイスーです(バカ)

言われてないから行けるわけないじゃん、言われてても行かないけどね(笑)
えっビッチャビチャ・・・行こうかな。

コンドー雪上マシン貸してね!


おカズさん
gp
見た見たそのCM

仲間由紀恵綺麗ですよね。
トリックにでてる頃より胸が大ききくなった気がします。
うちの嫁似てまっせ、なんてオチいりませんから(笑)



管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲
昨日25日は京都の北野天満宮の梅花祭

来月高校受験をひかえている我が家の息子

合格祈願を兼ねて、奥様は京都に行きたかったようですが

その日、当方が休みを取れない為、断念

ブツブツ言ってましたが

独りで電車に乗って行って来ればいいのに・・・・・・



北野天満宮とはいきませんが、こちらで菅原道真公が祀られている

金沢神社へ合格祈願・・・今年に入って3回目です(汗)

2015022601.jpg

試験直前に息子を連れてまた行くそうです。

神頼みは否定しませんが、異常と思えます。

しかもその日当方は、葬儀、中陰(精進落し、お斎)が終わり

奥様に迎えに来てもらった足なので、喪服てるし酒飲んでるし・・・・いいの?

思わずポケットから御数珠を出して南無南無しそうな(バカ)



ここには、金沢の名前の由来となった、泉水があります。

2015022602.jpg



今も済んだ水が湧いてます。

2015022604.jpg

百万石まつりの前夜祭のお茶会はここの水を使ってたてます。


天井には、小振りな龍雲図

2015022603.jpg


少しアルコールを抜きたかったので、この周辺を散歩する事にしました。


神社の向かいにある県立美術館

奥様トイレがしたいと言うので、暫し館内で待ってます。

ここのロビーの椅子は、座り心地最高です。

2015022605.jpg

当方クッションは柔らかめが好きです。

そして背もたれの角度が少し寝ていて、座面はお尻の部分が下がっている。

ここで、お昼寝して酔いを覚まそうかな(笑)



そんな訳にはいかず

美術館の裏手にある本多の森を散策

2015022606.jpg


隣接している

中村記念美術館

2015022607.jpg

館内から見た庭と茶室をパチリ。


地元酒蔵、中村酒造の創設者?

茶道に関する個人収集した品々が展示してあります。

茶道に全く関心の無い当方には????????

入館料300円必要です・・・・・


そこから

緑の小道

2015022608.jpg

間伐材を砕いた、チップ舗装ですが水を含んでぐちゃぐちゃ 

北陸にはこの舗装は適しませんね。

しかも、履いてた靴は、天気が良かったのでソールが革のをチョイス。

しっかり水が染みて来ました(沈)



この道を抜けると

鈴木大拙館

2015022609.jpg

宗教哲学者です。

館内素通りでは何も得るモノはありません(汗)

展示物やパンフレットをしっかり読めば、理解出来るかと・・・・・・ここも入館料300円



ここから、本多町大通りに抜け


マル美こと21世紀美術館へ

2015022611.jpg

現代美術、よく分かりませんね・・・・・

金沢美大の卒業作品も展示されてましたが、よく分かりませんね・・・・・・

無料展示と有料展示がありますが、無料でも十分楽しめます。 よく分かりませんが・・・・


分かった事は

屋外にあるアルミかステンのこの椅子

2015022610.jpg

この時期に、長時間座っているとお尻の持病にダメージ受けます(バカ)


約1時間30分の散歩でした。

おかげで、アルコールが抜けスッキリ!

帰宅後、こっそり缶ビール1本美味しく頂きました(爆)




散歩ルートになります。

2015022612.jpg

文字が小さくて見難くく失礼。



【2015/02/26 22:51】 | ぶ~らぶら
トラックバック(0) |


まるも
金沢を庭感覚で散歩 


こりゃもうお殿様じゃーん   真似たい


MROの地下食堂で ピチピチの女子アナウンサーに会えないか観察しなかったの

まるもさん
gp
うまい!まさに殿様気分ですね。

MRO入口に関係者以外立ち入り禁止って書いてありました。横からの入り口にも(苦笑)
エロガッパ(角野アナ)の高校の先輩と言っても入れてくれないだろうな・・・・


温水41
いつも思うんですが…

こーやって金沢市内近郊の名所を巡ってるのは、今までにイッた事無くてイッてるんですか?

それともアレですか??
ただ単に奥様と手を繋ぎたくて巡ってるとか??


温水41さん
gp
いつも思われているのか

手を繋ぐというより、腕組んで歩いてます。
足場が悪い所は御姫様だっこして・・・・
今度41さんの奥さんも案内しましょうか?




コメントを閉じる▲
昨日の続きとなります。

帰りたい病に襲われながらも、やっぱり向かってしまいました。

しかし、魚津~黒部間のR8の渋滞は困ったモノです。

もうすぐ、黒部バイパスが開通するから多少良くなるのでしょうが

地元ドライバーが渋滞慣れしていてイラついて仕方ありません!

前の車が動いたら、すぐに動けばいいのに10m以上車間が開いてようやく動き出す。

中には、クラクション鳴らさないと気付かないドライバーも(汗)

車間が空けば、そこに店舗から出て来た車が入る・・・・・全く車が流れません。

渋滞してるからって、リラックスし過ぎです。

実にのんびりとした地域です(毒)


そして到着 

ラーメンまつり

2015022501.jpg



凄い人出です~

2015022504.jpg

臨時駐車場がいくつも有り、シャトルバスが何台も走っています。

実は、会場と臨時駐車場を勘違いして駐車場めぐりをしてしまいました。

カブだと会場前に駐車出来ます。

でもそんな事は知らないので、遠慮がちにシャトルバス下り場の片隅に

2015022511.jpg

だって、この先車両進入禁止の看板出てるんだもん

カブなら侵入OKだったみたい。

この場所からでも歩いて2分くらいですから、良しとします。


とりあえず、比較的列の少ないテントに並びます。

2015022502.jpg

各テントで支払方法がまちまち

この店では、写真右側で注文してお金を払います。

そして、塩、味噌と書かれた列に並びラーメンを受け取ります。

支払いを済ませていなくても列に並んでいればラーメンもらえます。

来年はこの店で、ラーメンただ食い(バカ)


味噌ラーメン

2015022503.jpg

鳥ガラに煮込んだ豚骨で濃厚こってり感を出してます。

金沢なら神仙のスープに近いドロドロ状態

でも、味は意外とスッキリ、もたれる感はありません。

太麵好きの当方好みのもっちりちぢれ麺

具材に豆腐が入ってました。


う~~ん 普通ですね。



次はあっさり系と思い

この店に並びました。

当方の前、3名で完売宣言(沈)

2015022505.jpg

店員さんが、メニュー看板に、sold-out の紙貼ってます。




店名の看板が垂れ下がってる3人しか並んでないお店

2015022507.jpg



しんぼる ですね。

2015022508.jpg

ここは並んでいると女性が料金を受け取りに来て、支払いと交換で割りばしを渡されます。

これで、支払い済みか確認するんですね。



えび味噌ラーメン

2015022509.jpg

エビの風味漂う味噌ラーメンです。

麺の太さは普通。

このエビの風味がもっとする味噌ラーメン食べたが、何処だっけ???

初めてなら、インパクトありますが・・・・


ま~普通ですね。




2時にもなると、会場では列に差が出て来てます。

2015022510.jpg

やはり、旨いラーメンは並ばなくてはいけないのですね・・・・・・

もう一杯と思いましたが、やはりキツイ


食べるもの食べたし、帰りましょ(笑)



富山市に入る頃から雲行きが

2015022512.jpg

風が強い為か、雲の流れが速く天気も急転




家まで80kmの地点で雨がポツポツ

2015022513.jpg

カッパ着ます。


そして

無事帰宅

この時期としては気温が高めだったので思ったほど寒くはありませんでした。


でも

黒いと雨でもこれだけ汚れるんだな

2015022514.jpg


雨は余計でしたが、充実した日曜でした。

41さんニアミスでした、ひょっとして駅に向かって歩いていたの気が付かなかったのかな?

それと、当日13時ころCメール届かなかったって

着信拒否か! キィ~~~ッ!


はじめさんも来ていた様で、

全くまとまりが無くバラバラな北陸株主メンバー(笑)


【2015/02/25 22:53】 |
トラックバック(0) |


ぬっくん41
ちょっと〜〜ちょっとちょっと〜!

さすが、「捻くれ者」で有名なgpさん!
来たんじゃないですか〜
何時頃の話ですか?
たしか、13:20頃かな?駅の方へ向かい、このしんぼる等のあるテントの裏を通って行ったんですよ。
んで、駅に着いたら次男坊がう◯んこしたいつってまた会場近くのトイレへ出戻り…
(駅のトイレはしゃがむ系のしかなかったので)

gpさん!さすがです!
さすが個人的に気が合うなと思い込んでるだけあって、危うく三杯共ラーメンカブるとこでしたよ!
ま、早く言えば選ぶのは並び客の少ない店っていうね。
たぶん札幌味噌は同じので、
名古屋チーンコパイ◯ンでしょ、
んで、しんぼるの隣の隣に高岡グリーンあって、どっちにしようかな〜って悩んだんですよ。
結局高岡グリーンは失敗でしたね。

会場入口のチャリ屋さん覗きました?
株カスタムがたしか八万で置いてありましたよ!
そのチャリ屋さんの隣の遊具ある広場でずっと遊んでました!

あーぁ。ハジメ氏も朝一にメッセしたのに返信あったの夕方ですもん。
あーーーぁ。




41
あ、そうそう。
3/1にバイパス開通するみたいですが、開通しちゃえばたぶん8号の方が早いとは思いますけど、
スーパー農道もいいですよ!
ちょっと遠回りですけど、信号も少なく常に走っていられるんで気分的に早く感じますね。
下道で行くときはいつもスーパー農道です!
朝日からずっと行けば富山キトキト空港とかあっちの方まで行けますし、上手に曲がれば8号の混雑を避けて抜けれますし。
以前、小川温泉行った時にちょこっと通った道ですわ!
ま、来ることは無いとは思いますけど。

ぬっくん41さん
gp
送信経歴を見ると13:07に一番奥のテントで最初のラーメンすすってます。
なんで届かないの?何処のスマホ?直接電話すればよかったか・・・・・

気が合うと言うより、空いてたとこに並んだだけ。
並ぶの嫌な所合ってるかも(笑)
はじめさんはガッツリ人気店に並んだようですね。
しかも4杯食べてるし(汗)

自衛隊のブースは気になりましたが、チャリ屋までは気が付きませんでした。

かなり、接近遭遇してますよ。
イカ臭いにおいしませんでした(爆)


41さん
gp
開通すればバイパスより8号が早いの?

スーパー農道立山町迄は使いますがそこから先はよく解んない?????

だ~か~ら~ たら汁 いつにしようかな?
近所にHなとこある? ムフフフ。
今度は電話します。奥さんとも替わってね ぐふふふ 


ん?呼んだー?
はじめ
そうです。わたしがラーメン4杯も食べた、はじめです。
・・・でもね『潤焚』と『名古屋ちんコー・桜』は外れやったと思ってました・・・。

はじめさん
gp
来ましたね!
潤焚当方も普通だと思いました。
ところで、元祖富山ブラック大喜の評価は?
駄目なんですよね、当方はクドイ味付けは・・・
出店していた金沢味噌、こちらで食べましたがチョットです。
人の好み好き好きですからね。


コメントを閉じる▲
先日の日曜日になります。

親戚の家へ雑用の手伝いに行く予定でしたが、

葬儀で疲れたから今日は休みたい

と連絡が入り、空欄の日曜日。


ならば、当初の予定通り

富山県新湊へ向かいます。

なんでしょう この列は??

2015022401.jpg



ダイオウイカのスルメを配布

2015022402.jpg


10時からという事で、10分前の9時50分に到着

列に並んで頂いた整理券は




931番  クサイ(笑)

2015022404.jpg

袋の中にはホタルイカの干物が3つ

ちょっと嬉しい整理券!




会場には、今から焼かれんばかりのダイオウイカのスルメが鎮座

2015022403.jpg




ところで、こんなモノが目に入りました。

2015022405.jpg


8時から整理券配布していて、先着300人までは、間違いなく食べる事が出来る・・・・・

クサイ整理券の当方は????? 抽選?????

10時30分に配布が始まりましたが、それが終わってから抽選の様で

まだ配布している抽選番号見たら2600番(汗)

当たる訳 無いじゃん!



見切りを付けて、移動します。

近くの、道の駅 新湊 でちょっと休憩

ここはシロエビバーガーがあります。

でもこれからアレを食べる予定なのでスルー


館内には、深海魚の展示も

2015022406.jpg

リュウグウウノツカイみたいけどサケカシラと書いてあります。

是非触ってくださいと書かれてます。

そこまで言われて触らない訳には・・・・・

プニュプニュです。

ホホ擦りしたいくらいの気持ちよさ

でも、手から強烈な臭いが(汗)



そう言えば、

これは、七尾で上がったダイオウイカが展示されていた時の

1日中手がイカ臭くなる (笑)

2015022407.jpg

年中イカ臭いオナニストとしては恐れませんけど(バカ)



この深海魚は、イカ臭いと言うより

アンモニーな臭いが・・・・・

手を洗ったら、綺麗に匂いは消えましたよ。



さて先を急ぎましょう!



富なる山と書いて富山

2015022408.jpg

本当に山が近くて雄大な景色を作っています。

写真では分からないと思いますが、この時春一番が吹き荒れていました。

御覧の通り、周辺に何も無い場所ではカブが風に煽られっぱなし

真横からの強い風にフラフラです(汗)


道の駅 滑川(なめりかわ)で再度休憩

夏の夜には、ホタルイカの群れが発光している様子がここから見えるそうです。

2015022410.jpg


時間は、お昼

小腹の足しにちょっと食べます。

深海 塩サイダーとホタルイカのフライ

2015022409.jpg

ま~どちらも予想した通りの味。

1回食べればいいかな(笑)


目的地までは、もう少しですけど

風も強いし、午後遅くから雨予報出てるし

お昼は、帰りに富山市内でラーメンでも食べようかな・・・・・・

と、帰りたいモード発令。

さてどうしようかな・・・・・・・





整理券として頂いた、ホタルイカ

お酒のお供に焙って頂きました。

2015022411.jpg

酒の肴にはイカの干物は最強ですね。

こんなに小さいのに、口の中に広がるイカの旨味

ダイオウイカはどんな味だったのだろうか・・・・・・・・・



【2015/02/24 22:54】 | アチコチ
トラックバック(0) |


温水41
えーーーー終わり?
つづく。はないんですか?

ダイオウイカ
こんな人いっぱい来てたんですか!
なんか四千人来て一口大にカットしても二千人分しかなかったみたいですね。

この交差点は右曲がると滑川インターの交差点ですか?

んで、結局滑川で帰ったと。
ふーーーーーん。


まるも
立山綺麗ですね 


深海サイダーの容器の中で 干しホタルイカを泳がして欲しかったでつ

それこそ 富山のお味でつ 多分931けど



温水41さん
gp
4000人ですか!
ヒマな人が多いのですね(毒)
早々撤退して正解でした。

山の写真撮ったのは上市辺りです。

滑川と似てるな~ 骨川スネヲ
ふーーーーーーん。

まるもさん
gp
立山綺麗に見えてました。

その様な変○態チックな発想、まるもさんしかできないと思います。

そう言えば、まるもさんのカブのナンバー
へ 931 じゃ無かった?(笑)


Ducky
立山連峰ですか? 綺麗ですね、
幼少の頃に育ったロッキー山脈を思い出します。ヘラ鹿は臭かった~
それにしても看板の日本語、おかしくないですか?

Duckyさん
gp
さすが帰国子女、流暢なカナディアンイングリッシュはその頃身に付いたのですね。

野生動物は臭いでしょ、御父上に触ると1日中手がイカ臭くなると注意されませんでした(笑)

えっどこがおかしいの?


コメントを閉じる▲
昨日はこちらでも春一番が吹き荒れてました。

カブでちょっとお出掛けして来ましたが、飛ばされそうでした(汗)

その話はまた後日という事で


昨日の春一番が収まったかと思いきや

今日は、西風に乗り

黄砂が・・・・・

2015022301.jpg

黄砂と思っているのは、当方の判断

PM2.5かも

全く、お隣の大陸からは厄介なモノが飛んで来ます。

何も言えない日本政府

それどころか、資金提供して環境改善・・・・アホか!

その資金の殆んどは、上層部の贅沢な暮しに吸い取られてるのに・・・・



さて、腹の立つ話はこのくらいにして

マラの立つ話でも(バカ)


例の黒く塗ったブツ

装着してみました

2015022302.jpg

何だか、昔の鉄マフラーみたいでいい感じ

カブには、ちょっとノスタルジックな雰囲気が合いますね。



ちょっとアップで

2015022303.jpg






方向変えてもう一枚(バカ)

2015022304.jpg


終わり (爆)




今日はちょっと疲れたから、簡単に済ませました。

注)アレの話ではあるません。


【2015/02/23 22:25】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |


温水41
えーーーー終わり〜〜??

絵日記アップされるのをたぶん楽しみにしてたような気がするのにもう終わり〜〜??

ところで昨日来たのか来てないのかどっちなんですか?
いつ来るのかと思って8号の入口で夕方まで待ってませんでしたけど。

いや、13:59の電車でとっとと帰りましたけどね。


Dult
えぇーーーもぅ終わり~~~?

こんなに雪なかったでしたっけ?
黒光り、いいッスね♪
使い込んだ黒光りは もっとイイ!
お疲れのようなので温泉に出掛けましょうか?
あれ、脳ミソが鼻水で侵されて真面目にコメ入れているよオレ?


まるも
3月の第2ツー 新たなドラマ期待してまつ 

次 福井行くとか言ってたなー

それにしてもスポーテーさ抜群ですね


手寒くない 

お尻痛くならん 座布団は

温水41さん
gp
絵日記?はいはい(笑)

何だか行った様な行かなかった様な、まるで蜃気楼か当方のチ○コ(バカ)

例のイカでタイムロスしてしまいました。

何食べたの?電車楽しかった?

Duckyさん
gp
雪もう無いですよ!

サイレンサー無い方がもっと鉄管ぽいけど、音がね(笑)

鼻水って風邪ひいたの?
足治った?このコメ見ると性格は直った様ですね(毒)


まるもさん
gp
福井方面だと
ミヤ姉さんの家かな(爆)

手はスキー用の発熱素材が入った手袋で万全です。
あの座布団で走れるのはまるもさんだけです。誰も真似できません(笑)


温水41
ほぅほぅ。結局は来なかったと。
ダイオウイカ食べれたんですか?
だからマフラーからのオイニーがイカ臭いのか…
いや、むしろgpさん臭なのか?

ラーメンは名古屋コーチンこパイパ◯…
おっと、名古屋コーチン白湯のと北海道のなんとか味噌と高岡グリーンを食しましたよ!
長男次男はラーメンいらーんって言って、座った席の前にあった店でたい焼きを買い、三男は食べる前に昼寝。
結局屋台のから揚げやらポテトにファミマのおにぎりっていうね…


温水41さん
gp
うっ うっ うっ 何も言えね~

パイタンと味噌とグリーンは夫婦で?
子供ってそんなもんですよ。
逆に高くついたのでは?
13時頃Cメールの返信届いてた?
えっ 着信拒否!



温水41
いや、メールなんて一切届いてないですよ!
うっわ〜無視だよ無視!
と思ってその夜は枕を濡らしましたよ。
ラーメンは買うまでに並ぶのも時間かかりすぎるんで、比較的空いていた名古屋チーンコと北海道を別々で並び食べ終えた後に器ポイしてくるわ〜って行った後に高岡グリーンを買って戻るという感じです。
器もプラ容器なんで量も店で食う三分の二くらいなんでまだ食べれたんですけど、また並ぶのもアレですしね…
自分自称味音痴なんですけど、
三杯共う〜〜ん。でした。

で、ダイオウイカは…?

あ、これからアップされるのか!
楽しみすぎてドキがムネムネしますね!


温水41さん
gp
やっぱり届いていなかったのですね。
かなりのお宝画像を添付したのですが残念の一言。
なんか変なマーク付いてましたから、気にはなったのですけど・・・・・・

ドキがムネムネ古っ(笑)

今ブログ書いてますから暫しお待ちを!

コメントを閉じる▲
テレビを見ていると、プロ野球関連の話題は、黒田のピッチング練習一色

男気を武器にカープ女子をメロメロ・・・

彼女たちが持ってるバズーカーも30cmから50cmへ巨大化する兆し(笑)

Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島の年間指定席は既に完売したそうで

今年の広島の盛り上がりは期待出来そうです。



そんな中

地元地方新聞誌の隅にちょこっと

地元のプロ野球チーム、ミリオンスターズ・・・・・・BCリーグですけど(汗)

フランコ新監督就任に米メディアが熱視線

2015022001.jpg

ゴジラ松井のメジャーデビューと同じくらいの衝撃

って 大袈裟な(苦笑)


話は遡りますが

木田GM兼投手が日本ハムへ移籍

2015022007.jpg
ニックネームはDAKY、誰かと似てますね プッ

花形スターが居なくなった今後どうなるのか・・・・・・


そう思われていた矢先、今月初めに

新監督にフランコ氏 このニュースが流れました。

2015022003.jpg

メジャー首位打者、日本でも大活躍したあのフリオ・フランコ選手が

ミリオンスターズの選手兼監督としてやってくるんです!


56歳で選手兼任です。

すごいぞ(驚)



ちなみに長老と言えば、御存じ中日ドラゴンズの山本マサ投手は49歳です。

2015022004.jpg

ピッチャーは投げる時、普通は歯を噛締め力を込めますが

この方、いつもベロ出してます(笑)

さすがに、社会の窓開けてアレ出してる選手は居ませんけど

何想像してるんですか、シャツですよ(バカ)



別の日には、こんな記事も

2015022002.jpg


ロッテ時代のチームメイトで現日本ハム投手コーチのジョニー事、男 黒木知宏氏も

プロの塊と太鼓判


どこルートだ?すごい人脈ですよね。

木田優夫ルート?森慎二ルート?松井秀喜ルート?

あ、ロッテだから大松尚逸、角中勝也ルートかな?それは無いな(苦笑)


20年くらい前になりますが、毎年石川県立野球場にロッテが来てくれて、

愛甲やフランコやメルホールを応援したのは今も覚えてます。

内容は忘れましたが、近鉄との試合でのホームランの打ち合いに興奮した覚えが

そのフランコが、またこの地に来るなんて・・・・


フランコと言えば、このバッティングフォーム

2015022005.jpg

ク~~~~ッ カッコイイ~~~

濡れてまうやろ(バカ)


楽しみですね。

チャンスで

ターイムッ! ダイダ ボク フランコ!


あ~見たい….


でも、蓋を開けたら

ポンコツだったらどうしよう(猛毒)






最後に一言

親戚に不幸があり、この週末は何かと忙しくなりそうです。

更新はもとより、コメント返しも滞るるかと思われますが、必ず目を通していますからご了承ください。




【2015/02/19 23:06】 | モロモロ
トラックバック(0) |


温水41
そーいえば…
ミリオンスターズと言えば、嫁さん実家の向かい?近所のムスコがミリオンスターズだったような…
何役かは分かりませんが。
今もいるかは分かりませんが。


温水41さん
gp
41さんといい、何だか近所に有名人?多いですね。
何役 悪役とか(笑)

悲しいお知らせが、22日葬儀が入りました。
3月に、たら汁食べたいのでまた連絡します。


コメントを閉じる▲
ムラムラ・・・・ムラムラ・・・・

かれこれ2年越しになる、磨けど磨けどムラムラになる当方のマフラー

いい加減に諦めて放置状態

でもこのままではいけないと

先日、カブから外しましたが寒いのでやっぱり放置状態(苦笑)


でも保管状況はバッチリ

2015021801.jpg

先日も息子が間違えてマフラーで素振りをしてました。

5回くらい振った後

なんだこれ~?バイクのマフラーだ! ナイナイ



しかし、なんだかな~

2015021803.jpg



見方によっては

大阪のオバチャン垂涎のヒョウ柄に見えない事もない気が(バカ)

2015021804.jpg


思い切ってムラムラ隠しに塗っちゃいます(笑)




まず、パーツクリーナーで汚れと油分を落とします。

2015021806.jpg


プライマー?

耐熱用はよく分からないので(汗)


いきなり、耐熱スプレー噴射です。

今回使ったのは、これ

2015021802.jpg

激安品

天下のモノタロウブランドだから滅多な事は無いでしょう。

これが吉と出るか凶と出るか・・・・・



はい プシュ~~~~~


2015021805.jpg


薄く塗ったつもりでしたが、少しタレが出たところが・・・・・

このまま24時間放置



そして翌日

いい感じです。

2015021807.jpg

耐熱スプレーはこの後、焼きを入れて塗装を固める必要があるようです。

缶スプレー裏の使用方法には、”そのまま走行してエンジンの熱で硬化を促進”と書かれてましたが

トーチで焙っちゃいます。


2015021808.jpg

ヤケドしない様、溶接手袋はめて、1か所に集中しないで満遍なく焼いて行きます。

熱を加えた場所は艶が出て来ます。


はい、完了

2015021809.jpg

一見いい感じですが


手で持っていた所が剥げてる

2015021810.jpg

熱を加えると、軟らかくなって手に持ってるだけで塗装が剥がれてきました。


それと

ここも触れたのかな????
2015021811.jpg


塗装が荒れている場所は、ペーパーでも掛けて、もう一度塗り直してみます。

寒い時期だったから、24時間では乾燥が不足だったのかな?

それとも、熱で一旦柔らかくなるなら

手で触れないように、吊った状態で焼いた方がいいのかな???


思ったより、難しいぞ マフラー塗装!


HODOさんに聞いたら、最初にガンガンに焙っていきなりスプレーすれば1発で終わると言われました。

それと、ホンダのマフラー用塗料が優れていると。

【2015/02/18 22:22】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |


温水41
gpさんの純正マフラーは何色ですか?

http://www.nyuzen.jp/ramen2015.shtml

我が家は日曜の予定です!


Ducky
ありがとうございます〜
懲りずにトーチで焼いちゃったんですね、、
同じような失敗を繰り返して、人柱になってくれたの? ボクちんは、そんな苦労しないで保険金で買うから気にしないで!
次は、どの車にしようかな?

温水41さん
gp
寅年なのでトラ柄です。龍苑さんとこのカブみたいな感じ(病気かも)

一応日曜日の予定です、アソコ寄って生臭いアレしてから・・・・。
ただ、親戚の不幸がありそれが影響するかしないか心配。

Duckyさん
gp
過失割合は8:2くらい、それじゃ~慰謝料入れても直すのでいっぱいいっぱいでしょ。
これを参考に自分で直せるとこは直しましょ(毒)

と言っていながら
いきなり深紅のクロス買ったなんて無しですよ!


温水41
あら?
ホントに来るんですか?
文面上でのアレかと思ってました!
え?カブ?


温水41さん
gp
晴れたら カブ!

黒光りしたアレ見てやってください。

でも雨だと車で里山走って、珠洲のB級へ行こうかな。

それ以前に、親戚のアレがいつなんだろう????


下取り?
おカズ
毎度! おカズです。

マフラー 買い替えでっかぁ〜
また?下取りお待ちしておりやす。
二年ほど前に手に入れた、上物のRPM、
ご用意して居りまっせ〜(笑)




Ducky
此方は贈呈しましょう
少し内側に曲がったノーマルミャフラ〜ですが
RPMとくっつけて2本出しにして、カチあげて
サスと同じ紫色に塗ってー
春が待ち遠しいですね(笑)

おカズさん
gp
では上物のRPMお願いしますって、いらんわ!

ボロくなってもこのマフラーが一番合ってます。
やかましいけどね(笑)



Duckyさん
gp
マジ くれんのマフリャ~。
いい感じに曲がってるのでしょうね。
カチ上げ、2本出し・・・3段シートも欲しいな
カ~~~ッ 春っぽい(笑)

ところでムラサキの耐熱塗料売ってるかな。

コメントを閉じる▲
先日の日曜日、富山の帰りにお皿を数枚買ってきました。


買ったのは奥様なんですけど、ちょっと変わったお皿だったので紹介しますね。

食器に触れる事が多い主婦や女性の方ならご存知の方も多いかと思いますが

雑学の一つと覚えて置いても損は無いかと。

買ったお皿

2015021701.jpg
2015021702.jpg



CORELLEというアメリカの製品です。

一見何の変哲もない様な大皿ですが

陶器や磁器では無くガラス食器なんです。

真ん中に乳白色のガラスを、その上下を透明なガラスで挟んだ3層構造

マジマジと見ても透明なガラスは分かりません、全く陶器のお皿と同じ(汗)

使い方も特に制限は無く、電子レンジやオーブンもOK

そして、何より軽いんです。

厚みも薄いです。

ガラス食器って分厚くて重いじゃないですか。

極端に言えば、プラスチック食器?と思えるくらい(笑)

でも、そんなに薄くて軽ければ割れ易いのでは????

当然ですよね。

でも、普通のお皿より割れにくいそうです。


その疑問を解明する為、検索を掛けていたら、こんな実験動画があったので貼っておきます。




割れにくいのは分かりましたが、

なんで割れにくいの?




これが、探した中では一番解り易い解説です。

2015021703.jpg




何でも、冒頭に書いた3重構造と圧縮力がポイントの様です。

が、何だかスッキリしませんよね・・・・・

この構造に関しては、企業秘密と謳ってるのであまり公表したく無いみたいです。



そこで、当方の勝手な考えを交えもう少し分かり易く話したいと思います。

説教のごり押しですね(爆)

まず、ガラスはなぜ割れるか? 弱いから???

実はガラスはかなり強いです。

強い弱いが曖昧過ぎるのでもう少し細かく言うと

ガラスは硬いが粘りが無い。

この硬いと言う言い方は、潰され難い(圧縮力に強い)そして粘りは千切れ難い(引っ張り力に強い)

ガラスに傷を付けようとすれば、かなり硬くて鋭利な道具でガリガリ。

同じ道具で木材やブロックに当てるとガラスに比べて簡単に傷が入ると思います。

でも粘りが無いので、ハンマーで叩くと簡単に割れます。

対照的なのが、ゴムではないでしょうか。

簡単に潰れるが、ハンマーで叩こうが一向に破壊する気配なし。

この両方をパランス良く持っているのが鉄です。


当方のアレも、昔はガラスの硬度と言われたのに、今ではダラ~ン ビヨ~ン
ゴムゴムの実食べた訳でもないのに・・・・・(バカ)


ちょっと余談が入りましたが(汗)

このガラスの性格とよく似たモノに、コンクリートがあります。

硬くて、割れ易い

割れ難いだろうと思うかもしれませんが、それは割れ無い様に鉄筋を入れているからです。

鉄筋がコンクリートがたわんだ時に引っ張られる力を伸びない様に抑えます。


腰に手を当てて後へ反り返ってください!

イナバウアッと叫ばなくても結構です(笑)


お腹の皮が引っ張られますよね、引っ張り力が発生してます。

皮膚が伸びなければ、お腹の皮破れてます。これが引っ張り破壊です

腰のあたりは皮がシワシワになってますね、圧縮力が発生してます。

もし皮膚が煎餅みたいに硬かったら、バキバキに割れてます。これが圧縮破壊です。


人の体をコンクリートに置き換えると

反り返った時圧縮力が掛かる背中は圧縮力が強いコンクリートで十分耐えれます。

弱点の引っ張り力が掛かるお腹には、鉄筋を入れて補強します。

これが一般的にRC構造と言われるものです。



これを更に進化させたものに、PC構造と言うのがあります。

当方が初めて現場で見たのが、大学時代に見学に行った横浜アリーナーの建設工事

当時、日本一のスパン長(柱と柱の間の長さ)を誇った建築工事

それを可能にしたのがPC工法


はいお父さん、2つのイスにウルトラマンが飛んでいるポ-ズで腕と足で体を支えてください。

お腹が下がって背骨が折れそうになりますね(笑)


そうなんです、柱と柱の間をどんどん広げていくと、真ん中でポッキリ折れてしまいます。

ならば、鉄筋沢山入れればいいじゃない。

そうですが、部材が大きくなって見た目が悪い。

折角、柱と柱の間を広くしてスッキリさせたのに天上にでっかいコンクリートの梁があったらブッサイクでしょ。

費用も掛かるし。


そこで、太いピアノ線を油圧ジャッキーで数十トンの力で引っ張っておいて

コンクリートが固まったら、ジャッキーを緩める。

引っ張られていたピアノ線は縮もうとします。

鉄筋はの延び様とする力を抑えますが、ピアノ線は力が掛かる前から縮もうとする力か加わっています。


先程のウルトラマンポーズのお父さん

お腹にう~~~んと力入れたら多少は耐えれるでしょ(笑)

大規模なホールや高速道路、橋などこの工法が生かされています。


今回分かり易い様にピアノ線と言う言葉を使いましたが

PC線のマテリアルはおカズさんが詳しいので触れません(爆)



ここで、お皿の話に戻ります。

三層構造で圧縮力が働いている事から

それによりガラスの弱点である引っ張り弱さ(割れ易さ)を補っている。


冒頭の説明の解説でしたが分かりました?

途中までしか見なかった・・・・・・

ゴムゴムの実を食べたかって・・・・・・・・

禁断の悪魔の実ならぬ、禁断のつまんない話だったかも(沈)


そうそう、ネットショッピング見たら同じ物が1枚810円で出てました。

安いですね・・・・損した感ありあり・・・・・・・奥様には黙っていよう(苦笑)




【2015/02/17 23:16】 | なに?
トラックバック(0) |


Ducky
朝からビックリして何度も読み返したよー
これGoodpower さんのブログで間違えないですよね? 本人ですよね?
何処にも(毒)、(爆)がないから他人のブログに入ったかと思った(笑)

あった、あった!
「硬いが粘りがない」
中学生か! 下ネタかよ、

Duckyさん
gp
やっちまったな~ らしからぬ記事でした(汗)

そこ違う! 下ネタじゃないから(笑)

このブログが続くのは・・・
おカズ
おカズです。

な~るほど gpさんは
硬さと ネバさと 激しさと 優しさ(私)、
皆さんのお陰で・・・
このgpブログが続いてるって、
仰っているのですね?

判ります判ります・・・
誰がどうかは、申しません。


 


まるも
建築学んでる人から見たら面白かったね 

皿の強度を建築で例えるなんて 黒川紀章さん 故 安藤忠雄さんも もう まっつぁおでつ  


次回はNHK 視点 論点で 思い切り語ってきてくだたい
金沢市在中 gp教授 
 

おカズさん
gp
仰る通り、千日前通り(笑)

当方も誰がどうかはもうしませんが
なんで優しさのとこだけ(私)なの?これは違うでしょ。



まるもさん
gp
何気に毒混入の誉め殺し(爆)

NHK・・・なんて ハレンチな 記事 ですね。
次回は”あなたは18歳以上ですか”のポッチボタンが表示されますから、押してからお入りください(笑)


コメントを閉じる▲
日曜日、娘の所へ物資の配達に行って来ました。


お米の様な重い物やかさばる衣服など、車で定期的に持って行ってやります。

そして、部屋に男の形跡が無いかチェック(爆)

有ったら有ったで気になるし、無ければ無いで心配だし・・・・・・・

それは奥様も同じ様で、あからさまにゴミ箱の中覗いてるし(汗)



娘は夕方から、バイトが入っている様なので、とりあえずお昼でも


ベリ~ ベリ~ スープ

2015021601.jpg

スープ専門店、残念ながら富山、福井に有りますが石川には無し

スープ好きな娘には持って来いの店です。

息子だったら、この店では無く肉系かな(笑)


最初に注文、精算するシステムですが


ホームページによれば

2015021607.jpg



スープの種類

2015021609.jpg


デザートも充実

2015021608.jpg


店舗によりメニューが違います。

と注意書きがされていたので、食べログでチェック


店に着いてからあれこれ悩むより、事前に有る程度決めておきます。

食べログに貼られていた富山店のメニュー写真

2015021610.jpg


Aセットだとスープにサラダが付いてパン食べ放題

当方これに決定


奥様は

デザートが付いた女子会セット


娘は

Dセットのパン+飲むスープ+サラダ


ところが、店で見せられたメニュー全く違いました(汗)

食べログに乗っていた写真は2013年・・・・・その頃と変わった様です。


Aセットしかなく、それも食べるスープ+パン2つ+サラダ

スープの種類も随分違います。

豊富なデザートは、ありません。

勿論、女子会セットなんてのもありません。

代わりと言っては何ですが、デザートとしてミスタードーナッツと全く同じド-ナツが在りました。

ミスドと協賛してるのかな????


店内は、白を基調とした中にダークブラウンの床と柱でアクセント

2015021602.jpg

一人でも気楽なカウンター席もあります。




奥様の

Aセット ハンバーグシチュー

2015021604.jpg

どっしりとした濃厚なデミグラス。



当方の

Aセット プレミアスープのトムヤムクム

2015021603.jpg

辛いけど、抑えた辛み、 いい味出してます上品にスッキリ。



娘の

Aセット ポトフに追加で飲むスープ クラムチャウダー

2015021605.jpg

ポトフは野菜の味がしっかり出ています。クラムは当方的にもう少し貝臭い方が好きかも。

パンは、ライ麦パンとデニッシュベーグルです。


全国チェーンのスープ専門店と言うだけあって、スープの味はどれも満足のいく出来です。

汚いかもしれませんが、パンをスープに浸して食べれば、また違うおいしさが味わえます。


ただ、男性にはボリューム的に物足りません。

やはり、パン食べ放題欲しかった・・・・・・・

奥様はデザートが欲しかったみたい(笑)


その後、店の向かいにある大型ショッピングモール ファボーレ で娘は何やら服を買ってもらっていたみたい。

当方は別行動していましたが、

奥様がイチゴ大福貪っていたの見逃しませんでしたよ(爆)


帰りに娘から頂いた

手作りチョコレートケーキ

2015021606.jpg

バレンタインだそうです。

当方用に甘さを抑え、スポンジの間にオレンジピールのナンチャラカンチャラをサンド。

おいしく頂きました。

4等分、当方、息子、奥様、奥様・・・・・・やっぱり2ついっちゃいますか(笑)




そんな奥様からも、業務的に頂きました。

うしっ????なんで????

2015021611.jpg

確かに奥様、牛に似てますけど(毒)

しかも、沢山入ってるように見せる3角パック仕様


中はこんなモノでしょう

2015021612.jpg

これ見た息子が一言

少なっ

彼の三角パックにはパンパンに入っていたみたい・・・・・



ひょっとして、プリントアウトした手作りの袋?

2015021613.jpg


1ヶ月後、娘には何か送るとして

奥様あなたは何を望んでいるのですか(恐)


会社はお休みだったので、お返し無し こちらは嬉しいな~




【2015/02/16 23:08】 |
トラックバック(0) |


温水41
え?なになに?この店!
ファボーレ近辺にあるんですね!
チビ達連れても行けそうな感じでしたか?

昔、涌波トンネルでいた時に、美大の向かいにスープ屋さんあったような…無かったような…
気になって気になって8時間しか寝れませんでした。
毎日前通ってたんで見てましたけど、
立ち食いか?ってくらい小さな小さなお店だった気が…

ファボーレ近辺へ行くって事は、
娘さんは富短ですか?


温水41さん
gp
ファボーレの斜め前、お子様連れでもOK牧場。
セットで一人700~1000円とスープにしては少々お高いののが気になりますが、子供の食育にはいいと思います。

美大の前に店って有りました?正面医学部で横は看護学校の女子寮。
気になるじゃん、今晩当方も8時間しか眠れないかも(笑)

いえ、五福の方です。
娘の住まいの目と鼻の先にmizuemonさんの職場があるのが一番心配の種。




温水41
アレ?
美大だと思い込んでた学校実は間違ってたのかもしれません。
後で地図アプリでチェケワンツーしてみます。
気になって気になって朝ごはんも茶碗3杯しか喉を通りませんでした。

なになに?ミズエモ◯さんのですか!
ちょっとLINEしてみよっかな〜
アパートの場所はどこですか?


温水41
チェックしました。
鈴見の方から有松の方へ行く道の坂上がって、美大とか医学部の下のトンネルくぐって出たとこの美大前って信号と石引の信号の間にあったはずですわ左側に。
ま、かれこれ10年ちょい経つ話ですから既に無いかも…

あ!今日ミズエ◯ンさん誕生日ですって!

温水41さん
gp
左側にはお寺があって酒屋が2軒あって・・・それから、多分無いと思います。

今日誕生日なの?
家族にお祝いしてもらってるのかな、いいな~
ちょっと様子見て来て、教えて(爆)

コメントを閉じる▲
必要無いのに、捨てれない物って有りますよね。

思い出が詰まっている、とかならまだしも

何となく溜まってしまったといったもの



我が家のクローゼットの奥にもこんなスペースが

何となく溜まってしまったCD

2015021401.jpg


特に無造作に段ボールに放り込まれているコレ

2015021402.jpg

転勤族で借家住まいの頃は、引っ越しの度、要らない物は処分していましたが

家を買ってからは、貯まるばかり(汗)


姪が大学最後の奉仕として学校に寄付する古いCDを探している

この、話を奥様が聞きつけて

我が家のゴミをごっそり処分する事に決めたようです。

そこで

本当に必要なCDだけ残してね

更に

ちょっと聞きたいと思ったら、レンタル行けばあるの忘れないでね


分かっています。

当方も、これは何とかしなくてはと思っていましたから、バッサリ行かせていただきます。



さてと

いきなりマニアックな(笑)

2015021404.jpg

これは盆踊りの思い出が・・・・・・・



中日ドラゴンズの応援歌?

2015021403.jpg

これはチームGをボコボコにしたゲームの日

Dファンでもないのに、応援団と興奮したその勢いで買った

確か、東京ドームでした・・・・





新日プロのテーマ集(爆)

2015021408.jpg

中間管理職になったばかりの頃、仕事にイライラしてた時の気分転換

今は壊れて処分した山水のコンポで大音量で聞いてました(ヘッドホンですけど)






池袋で買った、海賊版

2015021405.jpg

何でもいいと言ってたけど・・・・・・・・





ウインクか

2015021407.jpg

実はアイドルモノもかなりあります。






名古屋のバナナで偶然見つけて買ったやつ

2015021406.jpg

モスクワオリンピックの時代、出場ボイコット問題・・・・・

ジンギスカンの方が知ってる方多いかも

ソウルドラキュラとか怪盗ラスプーチン等といったデスコサウンドが流行り始めたっけ。

懐かしくて買いましたが、そのCDも今は懐かし。






慎吾ちゃ~ん

2015021409.jpg

大阪桐蔭―横浜 実況アナ、解説者、選手、監督、審判、ウグイス嬢、応援団、球場効果音など

ブレない芸風は今でも笑えるな・・・・・






あれ?持ってたんだ!


2015021410.jpg

アニー アニー アニー アニー アニー♪

好きだよ アニー♪

これ聞きたくて、何回レンタルで借りたか(汗)


鼻歌歌ってると、奥様から

思い出に浸ってると、終わらないし、処分できなくなるからね


はい 仰るとおりです・・・・・

明日取りに来るようなので、ごっそり差し出します。




そして余談ですが

例のコメント3人組にはワナを張って、ごっそり確保します(爆)


【2015/02/14 15:52】 | 収集
トラックバック(0) |


マッカチン
外身は懐メロCDケース
中身はあんなのとかこんなDVD
嘸かし慌てた事でしょう(^^)

おカズさ〜ん、ピーピー号引き取り手付きましたo(^_^)o富山から船で運んでくれるそうです、ロシアへw


Ducky
胸焼けが酷いのに、しつこく懐かしいCD見せ付けられて余計に気持ち悪くなっちゃった…
チョコ貰った?
今日は耳の穴までチョコが詰まっている感じで考える気分にならないのでゴメンなさい

チョコねた
おカズ
おカズです。
チョコから、気を逸らす為に
別ねた振ってんのに、
突っ込んだら あきませんやろ!
gpさん、大丈夫でっせ〜
Dさん、マッカチンさん、あんたに、私、、、
ここの皆んな、寂しい思い。
クソッ!
皆んなで富山から出航やー!

マッカチンさん
gp
ドキドキ、なんで解ったのHなDVDここに隠してたの。
思い出に耽るフリして入れ替えるのにどれだけ時間が要したことか!

って コラッ!

ロシアですか、めざせモスクワに掛けましたね。

レベルの高いコメント入れるとコメント数減るんだよな、迷惑迷惑(爆)


Duckyさん
gp
胸焼けってグリコ森永事件の毒入りチョコ貰ったんじゃないの、それってかなり怨まれてますよ(毒)

そんなチョコ耳まで詰めて、また入院ですよ(猛毒)

ゴメンなさいお返しします!

おカズさん
gp
寂しい仲間でモスクワ目指しますか(笑)

多分ロシアにはバレンタイン無いと思います。

ナターシアが癒してくれます。

でも金持ってないとシベリアより寒い扱いらしいけどどうします?


まるも
ソウルドラクラ はっはっはっはっはっはっ  夜中に怖いもん聴いてしまったでつ

まるもさん
gp
エンディングだ!

夜中に聞くとテンション上がって眠れなくなっちゃいますよ(笑)

コメントを閉じる▲
マキタフェアーが開催されてました。


営業担当者も集客動員数を確保する為、来て来ての電話攻撃

とりあえず、仕事のやる気も無いし、ヒマだったので行って来ました(爆)

2015021301.jpg


入り口で受け付けを済ませ、倉庫の中に入れば

この手のイベントではありふれた

缶コーヒーやお茶は飲み放題

焼き肉ドッグやフランクフルト、唐揚げなども無料提供

あと、テーブルの上のお菓子食べ放題


お昼食べた後だったので、フランク1本とコーヒーを頂きました。


当方を見つけた、営業担当者

なんか買って下さいよ~ 50%オフ沢山ありますから~

当然、このフェアの売り上げも成績に響くだろうし

売上目標とかもあるのでしょうね。


こういう時こそ、逆に利用させて頂きます。


当社が買った事にして支払いは君がすれば売り上げも上がるし、当方も嬉しいし(鬼)


そう言えば、昨年車庫に置いてあった電動工具ごっそり持って行かれたんでした(沈)


今だけ限定の

マキタ 創業100周年記念スペシャルモデル ゴールドシリーズ

2015021302.jpg


こいつを彼に買わせましょうか(悪魔)

冗談です(笑)

仏のGPと呼ばれている当方がそんなことする訳が無い・・・・(滝汗)


彼一押しがこれ

ポータブルコンプレッサー

2015021305.jpg

特別価格で出しますから、是非と



街中でスカートをはいている女性の後ろからこれで風を送れば素敵な光景が見れますよ!



そう言う下ネタ話は嫌いなんで(大嘘)


と言いながらも予約しました(爆)


会社で買いましたが、持ち出しが簡単なので

個人的に、カブのタイヤ交換とかの空気入れに便利かなと(笑)

あと薄着の季節になったら、後ろからブワ~~~っと・・・・・・捕まりますね。



帰りに、くじを引きましたが8等のBOXテッシュ5個セット・・・・



修理工賃サービス券

2015021303.jpg



ここで1等のクリーナーか2等でも当たれば、ブログ的には盛り上がるのですが・・・・・・

そんな強い引き持ってる訳ないです(沈)






と言う事でもうひとネタ



面白いですね

2014021306.jpg

矢吹ジョー?

インスタントラーメンではありません。


明日、3月14日は何の日?


スーパーで、マジマジと眺めていました。

パロってる商品盛り沢山で、見てるだけで楽しめます。



でも傍目からは

さぞ、物欲しそうなオッサンに見えたでしょうね(滝汗)

しかも、写真も撮ってるし・・・・・



【2015/02/13 22:36】 | モロモロ
トラックバック(0) |

ブログねたに!
おカズ
おカズです。

マキタのSPモデル買って来た?
ガレージ、開けっ広げて置いてて下さい。
また、ブログねた 出来ますんで、、、、
宜しくぅ〜
ラーメンは、入りまへんで〜〜

ブログネタに
Ducky
オッ、オレも!
そこまで行くのに足が出るから
カブエンジン弄る専門工具も一緒に置いておいてね♪
コンプレッサで1号さんとダメよ、ダメダメっが毎晩遊べる(古っ)

Dさん、何時行く?
おカズ
Dさん、何時ごろ行くの?
軽トラで行くから、
いっそ二人で、ピーピー号を、、、
OKねっ?


Ducky
あのオヤジ
夜は遅いは、朝はメッポウ早いは
隙がないから、ブログで妖怪ババァの店に行った後が狙い目ですかね?
悪夢でウナされているだろうから~


俺も行こう
マッカチン
お二人の後に俺も行こう〜(^^)

でも工具無くなってるし6Vエンジンなんか要らないしなぁ〜´д` ;

あっ!夏用ラジアルタイヤでいいやd(^_^o)

ほな、三人で〜
おカズ
よっしゃ〜

ほな、一緒に三人で行きまひょ〜!
22時頃、ブログ更新に必死やから、
その頃が、、、(笑)

おカズさん
gp
金ピカ買って無いって!
それにラーメンじゃないって言ってるのにもっとしっかり読んでよ。

それで、軽トラで来るの?
今も雪降ってるから敦賀辺りで動けなくなっちゃうよ(笑)

何がよっしゃ~だよ
22時はシャッター閉まってるよ!

ピンポン押しても出ないからね



Duckyさん
gp
ヒマなおじさんにつき合ってないで仕事しなさい!

工具も一式車庫にありますよ。
夜はシャッター閉めてるから、平日の昼が狙い目ですよ。って何言ってんだろう・・・・・


あれ?今日休み?


マッカチンさん
gp
いいとこに目つけましたね、BBSにレグノ入ってますよ。
ってコラッ!

3人来たら捕まえてタコ部屋に放り込んじゃおっ!
そのお金でクロスカブ買おうかな(爆)

ワナ用の網買って来るかな。


ぬ温水41
マキタスポーツはいましたか?

コメントを閉じる▲
11日の建国記念日、家族3人でお昼にスシローへ行って来ました。

少し早めの11:30到着でしたが、待ち時間20分


待つのが面倒な当方

近くに旨いラーメン屋があるから、そっちに行こう


もう気分は、寿司郎だから今更ラーメンなんて・・・・

渋る奥様


座る場所も無い位混んでる待ち場所、寒い外で待つのも何ですから

時間つぶしに、近くの100均へ

特に買うモノも無かったのですけど

息子のブーツの中敷きを1枚

息子のティンバー毎日履いてるのか、クサクサです。

学校の内履きズックが強烈に臭くて、その匂いの付いた靴下で履くから臭くなったのかな?

しかも、何故か2周りくらい大きいサイズを買うから

中で足が動くのか、買って2カ月で中敷きが擦り減ってます。

この機会に、強力脱臭タイプを(笑)

でも、100円なので効果は如何ほどか



で、店に戻ると席へ案内されました。

とりあえず何か取ろうかと思いましたが

何も廻っていません

2015021201.jpg

たまご2皿流れて来ましたが、それも隣のテーブルに取られました・・・

仕方なしに、ガリかじってお茶をすする(笑)


ならば、オーダー入れようかと

2015021202.jpg

大変込み合ってるようです・・・・・・(沈)


壁に貼り出されているポスターにカレーうどん

新しいメニューですね。

うどん類は、混んでてもオーダーできる様なので注文


スシローのカレーうどん

2015021203.jpg

カレーを出汁で溶いて煮込んだものでは無く

チンして温めたうどんの上にカレーのルーがそのまま乗っかっています。

そして、隙間に大量のコーンとネギ

子供でも食べれる様にか、超甘口です。

ルーが固くて、うどんと馴染みません。

納豆の様にグチャグチャ掻き混ぜる必要あり、しかも混ぜた後うどんが固まりになって団子状態。

一緒に付いてきたレンゲは出汁が無いので使いません、箸で十分。

ここの麺類は旨いのに

サイドメニューとしては、珍しくハズレでした。



もう一つ

いつも頼むタコの唐揚げが無かったので

瀬戸内産 真ダコ天ぷら

味が薄過ぎなので、塩を振りました。

食べる度、カリカリの衣がポロポロ落ちて、単なるタコ串になってしまいました。

しかも、タコなのにゲソ並に細いし・・・・・・

これもハズレ・・・・・・

2015021205.jpg
写真も何故か逆さまから戻らず??????


オーダー画面見ると

てっきり、唐揚げだと思っていましたが

天ぷらと書いてありますね(汗)


しかも、天つゆも別オーダー・・・・・

2015021206.jpg

0円なら天ぷらと一緒に出すのが筋でしょう。

つゆに漬ければ、もっと美味しく食べれたかも・・・・



あと、混んでいるかと言って

オーダーした物と違うモノが流れて来生たかおです。

面倒だからそのままとって食べましたけど・・・・

画面の注文経歴見るとやっぱり違っていた(苦笑)



とどめは、ちょっと楽しみにしていた

近大マグロの生鮪6貫盛り

初めての、話題の近大マグロにワクワクだったのですが

注文したタイミングが遅かったのか

最後まで出て来ませんでした(沈)

途中、まだですかと確認しましたが、少々お待ち下さいで、そのまんま東

もうお腹も一杯になったので、店を出ましたが


いくら混んでるとはいえ、ちょっと今回は酷過ぎでした。


それでも我が家は、スシローファン

なんでだろう??????



当方個人なら、廻るお寿司なら

少しお高くなりますが

もンもン寿司かな

2015021207.jpg




【2015/02/12 22:23】 |
トラックバック(0) |


Ducky
ほぼ外食って人チラホラいますけど
GPさんの場合は家族をブチ込んできますよね〜
優雅だな、息子さん学校決まった?
そう言えば、今年の我が家は家族で蟹食べてないな…(笑)

Duckyさん
gp
スシローですよ、我が家はこれが予算の限界です(笑)

私立は一応希望通り、来月本命の公立受験です。
先日もエンジン開いていたら”ウルサイ”と奥様に怒鳴られました。
早く試験終わってくれ!

カニのシーズンもう終わりです。と言っておこうかな(笑)


温水41
2/22の10時〜
新湊きっときと市場でダイオウイカのスルメが食べれるらしいですよ!

真タコ天ぷらのリベンジに行って来てください!

温水41さん
gp
七尾に上がった大王イカはかなりマズかったと聞きました。
スルメにすればイケるかも!
入善に行く前ですね。
22日の予定が勝手に決まっって行きます(汗)

コメントを閉じる▲
土曜日の食ツーリポートになります。

ちょっと長くなったので分けてアップします。

また、順番に見て頂くために、アップ順を逆にします。

ここから順に下へお下がりください。

ご理解お願いします。





最初に伺ったお店


一 福

2015020907.jpg
2015021001.jpg

古民家風の建物ですが、新しく建てられた様で中は綺麗です。

座敷とテーブル席で詰めれば30席はあるかと

2人で切り盛りするには少し多い様な気がします(作るのが間に合わないのでは)

2015021005.jpg



メニューはこれだけ

2015021002.jpg

そうそう、注文をとりに来る時、お茶を出されますが(蕎麦屋の場合そば茶が多い様な)この店はそば湯でした。

そば湯からそばの味を楽しんでくださいと言う意味でしょうか??


この店のオリジナル

おろしそば 塩出汁 を注文

2015021004.jpg

蕎麦は太めで、繋ぎは何を使っているのか粘りもありしっかりしています。

冬なので大根おろしの辛みは弱いです。

でも出される時に言われた

下ろしの下に天然ワサビが入っています。

このワサビが効いて、辛みを補っています。

そして、期待の塩出汁

色は無色透明

昆布ベースに塩で旨味を出しているのでしょうか?

隠し味に色の出ない煮干しとか???

グチャグチャに混ぜる前に、出汁を一口すすらなかった事を後悔

醤油に無い、スッキリとした味わいと辛みがそばを引きたてます。

これは、新しい蕎麦の食べ方ではないでしょうか。

ただ、越前そば全般に言えるのは、量が少ない!

上品すぎるよ!


詳しくはこちらから↓
http://ippuku-shiosoba.jp/


店内にあったこれ

地元池田のサイダー

2015021003.jpg

キャッチは

気分上昇飲料 いけそーだ (笑える~)

でもソーダーじゃ無くてサイダーなんだよね 残念。



それと、食べ終わった後に店主と雑談

2015021006.jpg

蕎麦屋の店主に蕎麦の話なんて野暮な事はしません。

池田サイダー飲んだら感度が悪くなった当方でもイケルかな・・・って下ネタかよ(爆)


ご主人、石川県の人なんですよ。 加賀の方です。


趣味は渓流釣り

沢歩きとかで、かなり歩くようで、歳の割にはお元気ですね(歳も知らないのに失礼)

その源は、やっぱり いけそーだ 飲んでるから?(バカ)
 


【2015/02/11 14:04】 |
トラックバック(0) |


温水41
いーなー!
奥さんじゃない人との二回戦。

いーなー蕎麦!
今までそんなに好んで蕎麦食べなかったんですけど、
数年前に小布施で食べた蕎麦がうまくてそれから食べるようになりましたわ!

んで、どこへ連れてって奢ってくれるんですか?
楽しみですね!


Ducky
いいなぁ、いつも食べ歩けて
うらやましいなぁ、いつもブラブラして
毎週末にドカ雪が積もらないかなぁ(悔)

同い年と?
おカズ
おカズです。

また、同い年の店主さんを
カブ仲間に引きずり込もうと、、、
それとも、店主さんの娘さんが目的?
えっ! 店主の奧さん狙い? びっくり!

次は・・
中座
こんばんは  
久しぶりの福井ねた 出ました。
今度は 越前そばの南端 今庄そば ですか?

温水41さん
gp
人類麺類なので、そばを含め何でも好きです。
41さんの熟れ過ぎたお母様はちょっと食指が・・・・・

よっしゃ 八幡のすし弁のそばおごっちゃうよ!
奥様、お子様連れて来なさい!
1000円あれば足りるかな(笑)


おカズさん
gp
どう見たって、同じ年じゃないでしょう(笑)

店内には、息子さんと二人で女っ気無し
お客も年寄りが多かったような・・・・
吉○田食堂は、おカズさん好みのオバチャン沢山居ましたよ。






Duckyさん
gp
久しぶりのブラブラでしたよ。
昨日11日ブラブラしに行ったのでは?あっこれは禁句でしたね(毒)
実は10日に結構雪が降って11日はパー
明日からまた雪で週末は・・・・あなたの要望通り(苦笑)

中座さん
gp
福井県は食の宝庫ですね。
特に越前市は熱い!

いいですね今庄そばですか、福井駅にあるのも今庄そばだったような・・・・・





温水41
そいやー、
来週21.22に富山の入善でラーメン祭りありますよ!
ぷらっと行こうかな〜〜と思ってますが、
きっとカブで颯爽と現れてくれると期待してますね!

結構お店集まるみたいですよ!


温水41さん
gp
ラーメン祭りですか、行こうかな。
バニーガールとか居ますかね。

その頃だとエンジンバラバラかな?


コメントを閉じる▲
本日、連続で2本目です。

連続2本か、もうはるか昔の記憶・・・・奥様以外なら今でも(バカ)



池田町を後にして向かった先は、ここ

吉 田 食 堂

2015020909.jpg

以前、日曜日が定休日とは知らず、撃沈した店です。

当日は、土曜日 営業してました。


到着したのは1時過ぎ

お昼のラッシュタイムも終わったのか空席が目立ちます。

2015021008.jpg


入口にデカデカと中華そばと書かれて食わぬ輩は居ないでしょう。

メニューにもトップバッター登録です。

2015021009.jpg


中華そば 一つ

大きな声で分かりやすく元気に注文しましょう(笑)


なのに、オバちゃんから

大盛り?普通?


えっ 普通、普通なら普通て言わないでしょ・・・

あっ 普通で・・・・(汗)

確かに100円で大盛りになるならお得だよな。


中華そば ふつう

2015021007.jpg

やや大きめのどんぶりに、かまぼこ、チャーシュー、縁が赤い四角いハム半分、ゆでたまご1/4、シナチク、ネギ

と具材は豊富です。

でも、何よりこのスープの量

どえりゃ~量じゃあらすか~(たわけ) どこの人?

ボリューミーな店だと聞いてましたが、スープで来ましたか(苦笑)


麺は細めストレートで、博多ラーメンの”やわ”といった感じ

太麵好きな当方には、特筆すべき点は無し(苦笑)

量は普通より気持ち多いかも?


スープはすっきり鳥ガラ醤油味。

最近流行りの無添加スープもすっきりしてますが、

いい替えると、こちらは薄っぺらい 

でも、食えたもんじゃね~レベルではありません。

これで1000円だと文句も言いたくなりますが、500円なら妥当だと思います。


ひょっとして、オバチャンが確認したのは麺の量じゃ無く

ラーメンのグレード?

普通と言ったから普通のラーメン、大盛りと聞こえたが大うまいだったのかも(バカ)


もう一つ重箱の隅を突けば

一般的な話ですけど

ごんぶりの縁をぐるりと巻いている中華っぽいマーク

温かいラーメンは赤色で、冷やしの時この青い縁取りを使います。

じゃ~金色は? って聞かないで!



さて、この店の目玉商品はラーメンでは無く

2015021010.jpg


ソフトクリーム100円

softo.jpg
食べロ○ 無断拝借

幾ら天気が良いと言っても、こんなの食べたら体ヒエヒエです。

せっかく、特別なスープであったかい~んだから♪(笑)



お隣の仲睦まじい老夫婦は

箸で半分に切って

やるね~

2015021011.jpg


店内の貼り紙には、

ソフトクリームだけの注文のお客様はお持ち帰りでお願いします。

そうだよね、100円で忙しいお昼に席を取られると商売になりませんからね。

で、図々しくもこの夫婦ともおしゃべり(笑)

と言うか、”はい並べて~”って写真のポーズとらせてるし(爆)



そこで新情報GET

この近くに大盛りの店があるそうで


2015021012.jpg

とりあえず店舗の確認だけ、もう食えませんから(汗)



今回、長くなったので3部に分けて同時アップしました。

これは3部目になりますから、最初の”ソバ!”からお読みいただければ幸いかと思います。

注)申し訳ありませんがコメントも”ソバ!”のほうに・・・・



本日、連続で3本目です。

連続3本か、もうはるか昔の記憶・・・・奥様以外なら今でも(バカ)

ん?なんか見た事ある様な書き出し?デジャブか(大バカ)



天気が大荒れの日曜日

当方が前日、そばを食べたのが羨ましいと蕎麦食べに連れけと大荒れの奥様

福井まで行くのも何ですから、近場で


蕎 香

2015021013.jpg

創作蕎麦がおいしい店です。

お値段も、なかなか(汗)


メニュー

2015021015.jpg

同じ値段で温かい蕎麦もできます。


注文したのは

お昼の数量限定セット

2015021014.jpg

当方がお造りセット、奥様が蕎花セット 共に1650円(泣)



別段ウルサイ店主ではありませんが、この様な事も

2015021016.jpg



当方のお造りセット

2015021018.jpg



奥様の蕎花セット 

2015021017.jpg

奥様のセットには食後のデザートが付いて来ます。


蕎麦は、細めの二八そば

天ぷらじゃなく刺身でそばも合いますね。


とろろの乗ったそば飯も初めて食べましたが、おいしかった。

とろろが無い方が、そばの風味が楽しめますが、とろろがあるとのどごしが良い。

どっちでも良しです。


ちなみにこの日のお勧めは、

温かい大ハマグリのそば


2015021019.jpg
食べロ○から無断拝借

これは旨そう! 

でもお値段1600円だったかな?


手打ちのそば屋ってなんでこんなに高いんだろうか?


そば世界も例外なく、中華とついた中華そばなら安いんだけどな。



2月7日(土) 隠密業務を無視してカブで出掛けて来ました。


だって、2月初旬なのにこんなに天気がいいんですよ!

2015020901.jpg

とりあえず、福井県へそばでも食べに行きますか。

残雪と凍結路を避ける為、R157を避けR8で南下します。



途中 道の駅 木場潟で休憩

2015020902.jpg

天気は良いが、バイク1台も居ません。

ここに来る途中もすれ違うバイク無し、皆さん冬眠中の様ですね。



記念スタンプGET 

2015020903.jpg

ちなみに、小松市民の方に血液型何型?と聞くと

木場潟(きばがた)と答えるのが鉄板の様です。

ウソです。 今思い付いたから書いてみただけ(バカ)




もう一つ、ブログネタにと思い、すっぽん堂に寄ってみましたが

建物は、産廃処分場に・・・・

2015020905.jpg

北陸秘宝館が無くなり、はにべ岩窟院も閉鎖

残された唯一の、妖しいスポットだったのに

当然ながら、入口の金のスッポン像の姿も無し・・・・

2015020920.jpg2015020921.jpg



肩すかしを喰らいましたが、気を取り直し走ります。

ところで、函館ナンバーのかっ飛びトラック発見

2015020904.jpg


ステンレスボディに写る自分の姿をウットリ眺めて走ります(バカ)

薬品とか積んでる鏡の様なステンレスのローリー最高(大バカ)

信号は見えない、急な車線変更にはついていけない、と危険なのでナルシスト以外の方は真似しない様に(爆)


R8~R158~県道2号~R476

ふくい 湯けむり そば街道を走ります。

2015020906.jpg

ただ、このあたりから影になっている道路の雪が・・・・・

のんびり走ってると日が暮れるので、ドライは全開、ウエットは控えめにスノーは30km程度。


目的地到着

2015020907.jpg

ここでおそばを頂き、次の目的地

武生市街へ


トトロ発見!

2015020908.jpg

ネコバス埋まってるじゃん(笑)

R8に出る頃には、雪は全く無くなりました。

そして、2つ目の目的地

前回のリベンジ

2015020909.jpg

飲食に関しては、また改めて後日

ここから、この時期水仙が咲いているであろう越前海岸へ走ります。


越前岬水仙ランドなる標識に誘われてわき道に入って行った所

大人 一人 300円 頂きます

と徴収されました。

支払わず、Uターしてもよかったのですが、興味本位で入ってみました。

勾配が急なワインディングが続きますが、路面状況が悪く気持ちよく走れません。


展望台から、越前海岸を望みます。

2015020910.jpg
2015020912.jpg

イマイチです。

水仙で辺り一面染まっているかと思いましたが思ったほどでは

ひょっとして、時期が遅かったのかも(沈)



群生している所はこんな感じで

2015020911.jpg




灯台100選のひとつ 越前灯台

2015020913.jpg

こちらも、イマイチ パッとしない(爆)

300円払って登らなくとも、R305は道路周辺に水仙が咲き乱れ十分な景観を醸し出してます。

ただ、シニアなドライバーのノロノロ運転にはマイッチャいます。



長後さんとこでも紹介してた、レクサス発見。

2015020914.jpg

これもともとペッチャンコなんですね。

販売予約が瞬間終わりプレミアムが付いた1台でしたが、しっかり地元ナンバー。


越前海岸と言えば、外せないこのお方

2015020915.jpg

制服と台座が綺麗になってる気がするんですけど(笑)



そして、やっぱり寄ってしまう

ミキちゃん

2015020916.jpg




この時期としては、奇跡的に天気に恵まれた一日でした。

2015020919.jpg

本日の走行距離 284.4km

思ったほど走行距離が伸びていなかったのは、ウロウロしていたからですね。




R406の凍結防止剤が・・・


2015020917.jpg



こちらも・・・・

2015020918.jpg


やっぱ、雪のあるとこ行っちゃダメですね(苦笑)


【2015/02/09 23:02】 | アチコチ
トラックバック(0) |


Ducky
この周辺

  「GP 出没注意!」

どうですか?風防の効果は?


モリスケ
北陸では束の間のスバラシコンディションを逃さないあたりサスガです(笑)

プチツーかと思えば300㎞弱っすか!?
やるぅ~\(^^)/

ナイスツーリング、バンザーイ(^o^)v

Duckyさん
gp
神出鬼没なので特定は無理、暖かくなると出て来ますよ(笑)

風防ですか
まあまあですね。
関西言葉ならぼちぼちでんな。
英語ならSO-SO
アヒル語ならぶーつぱっくり(猛毒)

その後どう?



モリスケさん
gp
まさか2月に走れるとは思ってもいませんでした。

スタートが遅かったのと暗くなる前に帰りたかったので、これ以上は厳しいですね。

早く温かくならないかな・・・・・・


温水41
往復300ならこっちまで遊びに来れますね!
なんもないけど。
こっちまで来て新幹線で帰ってください。
なんもないけど。
海でも見に行きますか。
すぐそこですけど。


ぬっくん41
あ!
永井大の実家が三軒隣にありますわ!

もれなく尿漏れなく永井大のねーちゃんファミリーが見れますよ!


だからどーした!
ってね。

温水41さん
gp
何度そちらに行こうと思った事か。
でも雪多いでしょ、難所親知らずもあるし(苦笑)

3軒隣が永井大の実家!マジッ!
河合俊一の実家のトンカツ屋もあるし
海行けばヒスイも落ちてるし、凄いね!

温かくなったら行きますから、銭形の海老フライ奢ってね。

コメントを閉じる▲
延期と言いながら突然の更新、当方ってニクイね(バカ)

だって今日2月6日はブログの日(初めて知った)この日を逃さず真のブロガーと言えるでしょうか(大バカ)




さて先日から、予告編を打っていたエンジンについてです。

何だかんだと言ってましたが、以前弟の所に有ったDAX70のエンジンです。

いい加減な事言ってスミマセンでした。


この流れで、秀逸なる皆さんなら既に薄々感づかれているかと思いますけど


そうです、クランクを強化したかったのです。

同じストロークでコンロッドが太い70エンジンのクランクのスワッピング

90や110はストロークが違うので使えないそうです。



このエンジンからクランクを取り出します。

2015020216.jpg


コンロッドを比較してみると

2015020611.jpg

赤が70 青が50厚みがこれだけ違います。


2015020612.jpg

幅もこんなに・・・

50のコンロッドは手前に有るので遠近錯覚で実物は写真より更に細いです。

これは、エンジン強度を上げる為に交換必須





では、カバーから外していきます。

カバーを止めてあるボルトは六角では無く十字が切ってあるタイプ

堅くて、インパクトで叩きまくりです

2015020411.jpg


カバーを外すとクラッチとご対面

2015020601.jpg

汚れたオイルで真っ黒です。

でも錆びの発生は見受けられず期待出来そう。


クラッチの上に付いているパーツを抜き取り

インパクトで三カ所のネジを抜いたら、ふたをマイナスドライバーでこじ開けます。


矢印のツメを起こし

2015020606.jpg


共回りしない様バンドホルダーで固定して

クラッチロックナットレンチを使いクラッチを外します。

2015020607.jpg




クラッチを外したらこんな感じ

2015020608.jpg

青矢印のギヤは引けば抜けます。

赤矢印のスナップリングをプライヤーで抜けば

ドリブンギヤも抜けます。



ここまで来たら、エンジンをひっくり返します。



こちらも、共回りしない様バンドホルダーで固定して

中央のナットを抜きます

2015020603.jpg



フライホイルプーラーでフライホイールを押し抜きます。

2015020604.jpg


こちらは、錆びてダメです

2015020605.jpg

今回欲しいのはクランクとコンロッドなので、ここは錆びていようが腐っていようが関係無し(笑)

さて、いよいよクランクケース割りますか!


クランクを締めてあるボルトを、インパクトドライバーでガンガン叩きます。

何もかもが固いこのエンジン

インパクトの先端を一回り大きいタイプに変えて、更に大きなハンマーで”会心の一撃”

????????

ネジ山 なめました(滝汗)

ネジ山なめた時に使うインパクトでネジ山なめるなんて・・・・・・ありえん素人

これ以上は、傷口を広げるので作業中断。


プロにお願いするしかないですね。

HODOさんとこに持ち込みです(苦笑)


そして

いとも簡単に緩めて頂きました。

2015020609.jpg

矢印が、なめたボルトです。

くさったインパクト使っとるやろ

と言われましたが

くさってるのは道具じゃ無く腕です(沈)


このクランク錆びてないよね、使えるよね

確認すると


あ~ これ使えんよ

6Vやしフライホイールガバガバやぞ


えっ・・・・・・


なんでも70のエンジン4種類くらいあるから、注意しないと合わないのがあるらしい。


ここが細いみたい

2015020610.jpg




実際に比べてみると

ぜんぜん ちがうじゃな~~い

2015020614.jpg

シャフト同士を付け合わせた写真で、手前が50、奥が70



男のアレとクランクシャフトは細いのは使い物にならないって事です ケッ!


こっそり弟のとこから持って来て、交換したらこっそり戻しておこうと思っていたのに

使えね~奴だな (爆)



【2015/02/06 23:45】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |

すげー
長後街道
スゲー!まるでカブブログみたい(バカ)
ここまで来たらクランク割ってコンロッド交換?
何気にラチェットが建設機材で妙に納得^^


マッカチン
使えね〜のは弟さんではなく‥‥

割った腰下も多分そのままゴミ?w

ヨシムラキャブ装着される日はくるのか?(^^;;


Ducky
流石、風呂グの日に相応しい内容♪
オレも近々、放置している鉄カブに着手してみたくなる刺激的(ただ壊しただけ)なブログでした!
プロが二人(弟とホドさん)がいるのに
コッソリ殺ろうとするから問題だよね?
聞いていたら苦労する事もなかったのに
今日は天気が良いでしょう?
諦めてお出掛けしましょう♪

、、、やっぱ!
おカズ
おカズです。

あっちゃ〜
おだいじに〜
(あれっ 最近 誰かに同じ事、言ったな??)









長後街道さん
gp
カブブログです(笑)

HODOさんが手配してくれるみたいで(嬉)
手元に来たらGP号のクランクパックりです。
微妙に長いシフトロッドもその時交換です!

スルドイ・・・建設工具、通称ガッチャ
ハンマーでガンガン叩いても耐えるタフネスくんです。

マッカチンさん
gp
古いものコレクター
こんなゴミとしか思えないモノが好きな弟なんです。

ヨシムラはあきらめました。
今の状態で満足できそうなので。
本当は、愛人というか2号さんというかお金が掛かりそうなので(苦笑)



Duckyさん
gp
指痛い、そろそろ快感に変わって来た(バカ)

それよりD号の損傷状態はどうなの?
全損でポイなら50円で買い取りますよ(爆)

弟に方はこっそり持ってきたからナイショ
ホドさんは忙しそうだから・・・・
ポン付け出来ると思っていた当方が浅はかなんですけど(苦笑)

土曜日、カブでお出かけしました。
棟梁に怒られました(沈)

おカズさん
gp
御慰めありがとうございます。

やっぱって分かっていたのですね。

その言葉、あの方にでしょ フフフフ・・・



コメントを閉じる▲
今日は朝から晴れ亘ったよい天気でした。

2015020508.jpg

関東地方は雪の様で、こちらと逆転ですね。

ちょっと関東地方の晴れた冬を実感した一日でした。




さて、本題です

いつもお世話になっている大工の棟梁から呼び出しがありました。

今、棟梁は我社の現場に入っていないので、仕事以外の相談だと思います。

大体予想は付きますが、裏稼業の依頼ですね。

さて今回は、誰を処分すれば・・・(バカ)



待ち合わせの現場へ行くと

お仕事中(当たり前か)

2015020501.jpg

階段のササラ桁の加工ですね。

こういうのは、最近工場でのコンピュータ加工、いわゆるプレカットが主流です。

さすが、棟梁の手仕事に対するこだわり

と思っていたら

元請けの監督の発注ミスとクドクこと(苦笑)


ちょっと待っててと言われたので

勝手に現場を見させていただきました。

他社の現場って気になるんですよね(笑)



へ~ 基本的に着色をしないクリア仕上げか


リビングと思われる天井は、ヒノキ羽目板のオイルフィニッシュ。

2015020502.jpg

この会社、幾らボッタくってるんだろうか(バカ)



その棟梁から手渡されたのは、

30年以上前の図面

2015020503.jpg

リフォームの仕事を請け負ったらしく、柱と梁をこれからトレース(写し書き)して欲しいらしい。

勿論、昔の手書き図面なのでCADデーターなどある訳も無し・・・・

棟梁からの要望も

自分で手を加えたいので、CADじゃ無く手書きでお願いしたいと(沈)

当方がこの業界に入った時代は、全て手書きだったので慣れてはいますが

CADの便利さ綺麗さを知ってしまった今では、面倒くさいだけ(爆)


ちなみに、建築士の製図試験は今も手書きなんですよね。

CAD使うと、英語の試験で辞書OKとか数学の試験で関数電卓OKとかのレベルになってしまうからな。

いまや手書きなんてポンチ絵(フリーハンドで簡単に書いた)ぐらいしか(笑)

そろそろ、次の世代に合った試験に変えてもイイと思いますけど。



この話当然、会社には話を通さない裏の仕事です。

さて、棟梁いくら出します?


おっ これ

手渡されたのは、缶コーヒー しかも冷えてしまってる・・・・


ほほほほ・・・・冗談がお好きな様で


また現場で無理聞いてやっし頼むわいや


・・・・・・・


あっ 日曜日の朝 おまんち 取りに行くし なんか持って行ってやるし なっ



小銭稼ごうとスケベ心出して来なきゃよかった・・・・・

会社のオナニー部屋に籠ってシコシコとトレーシング

誰か他の者にやらすわけにもいかないし、とほほほ。。。。。。

明日は予定入ってるし土曜出勤か、とほほほ・・・・・








近日公開予告 3


散々ひっぱて来たアレ

公開予定日 延期 (爆)

後悔予告となりました・・・・・


【2015/02/05 22:24】 | モロモロ
トラックバック(0) |

そっと、私だけに、、、
おカズ
おカズです。

gpさん、
エンジン、私にだけ そっとおせえてぇ〜
大丈夫、でったい言わへんから、、
ね!
コーヒーあげるから
ね!

おカズさん
gp
昨日は興味無いって言ってたのに(笑)

おカズさんに相談してれば防げたかも・・・・
と言うと余計気になるでしょ
焦らしのgpです。

あなたも、コーヒーで買収ですか!
しようがないな・・・・当方安っ


Ducky
こちらのご仁も部屋でシコシコか…
オレの周りのオッサン達は
しキャドないヤツばかりじゃあ(T-T)

Duckyさん
gp
ネタはキャドくら まきのDVDで
キャドくにバレない様にこっそり(バカ)


ノラ
寒中の折り 「ご自・愛」 くださいませ!
あッ、もうしてる?
失礼いたしました~(^^)

ノラさん
gp
いえ、実は天気が良かったのでサボっちゃいました

ご自・愛は昨晩から今朝の3時まで、歳とるとなかなか満足できなくて(バカ)

コメントを閉じる▲
お米の精米に行って来ました。

以前も書いたかと思いますが、我が家は農家の方から玄米でお米を買ってます。

そのまま玄米で食べてもいいのですけど

おいしくない・・・・

栄養価は高いんですけどね。


なので、精米します。

一時、自宅で食べる分だけ家庭用の機械で精米していたことがありましたが

精米能力が低くて時間が掛かり面倒

結局、コイン精米機でやってます。


そのコイン精米機

最新型に変わっていました。

2015020401.jpg

扉を開けて中に入った途端

いらっしゃいませ  なんちゃら かんちゃら  お金を入れてください。

女性の声で、案内が流れます。

オバさんポイ音声が気になりますけど(笑)

新たに追加された液晶画面に精米する重量と料金の一覧表が表示されてます。

盛んに、オバさん声で 金入れろ! 金入れろ! と (苦笑)

料金投入


いきなり


ガタン! (超ビビった)

と機械音がして玄米投入口がガタンガタンと開いて行きます。



いらっしゃ~~い はやくいれて~ それともチュ~する~

2015020410.jpg

オバチャン登場

んな訳ないか(笑)


オバチャン引っ張り出して

玄米投入

2015020403.jpg

玄米入れたらセンサーが感知したのか


引っ張り出したはずのオバチャンの声で

お好みの白さボタンを押してください

2015020404.jpg

精米の度合いがかなり細かくなっています。


横に貼ってある説明書きを見ると

2015020405.jpg

1ぶつきと標準はかなり栄養価が違いますね。

無洗米は上白米よりまだ削るのですか・・・・・


一応知らない方も居るかもしれないので、補足説明をすると

精米の精度を上げれば上げるほど、お米は削られて小さくなります。

つまり、全体量が減ります。

標準だと1割くらい削るのでしょうか?

30kgの玄米が27kgの白米になります。


ちなみに、お酒だと

純米大吟醸とかになると、精米歩合は50%を超えるモノも

半分削っちゃうんですよね。


話は戻りますが

栄養価の高い1分とか3分も興味あるし、無洗米も興味あるし


う~~ん どーしよっかなー

2015020406.jpg






イヤァオ!!

2015020407.jpg







標準で精米しました(爆)

2015020408.jpg




別段、特に何かある訳でもないが、新型精米機が入っていたと言う事で書いてみました(笑)









近日公開予告2


先日から登場した例のエンジン

なかなか開きません(汗)

2015020411.jpg

カバーが割れるかと思う位、インパクトドライバーで叩きまくりどうにかこうにか


しかもとんでもない結果が判明。

さてどうなるGP号!



【2015/02/04 22:56】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky
ますます技術が向上してきました

オバサンの切り抜きを作成してから機械の横に置いて写真撮ったのでしょう?
とっても自然に見えます
ヒロシより楽しい

エンジン、どうでもいいよ

DさんDさん!
おカズ
おカズです。

あのね、Dさん。
私、これだけが楽しみなんやから、
付き合ってよ〜〜
でも、オバはんー オバちゃん 面ろいやん。
これ〜 時間かかってまっせ〜〜 絶対?

エンジン、まあ どうでもええけど(笑)

Duckyさん
gp
んな訳ないでしょう。
あのサイズのオバチャンPOP作ったらごっつう掛かりまっせ!
って、ボケありがとうございます。

どうでもいいよって・・・そんな



おカズさん
gp
おいおい 当方は?構ってよ~

フォトショでパッと切ってパッと貼り付けカブにガソリン入れるより早く出来ます(笑)

どうでもええけどって・・・・あなたまで


マッカチン
私は精米機どうでもいい

積み替え終わったらエンジンください

マッカチンさん
gp
このエンジンはだめでスゥ~

代わりと言っては何ですが、日本一のリトルの3速エンジンは如何ですか?

かなりボロくてガソリンとオイル食いまくりです。
多分燃費の悪さ日本一!(笑)
今年の青山でリッター20kmのリトルで入賞狙いましょう(バカ)






コメントを閉じる▲
今日は節分、皆さん豆まきしましたか!


する訳無いですよね・・・・・・


では恵方巻き食べましたか!

こちらは、かなりのお宅で食べられたかと思われます。

当方も、

今年は、ほっともっと とローソン

2015020307.jpg

ほっともっとは唐揚げとのり弁の2種類

どちらも揚げ物が入っていて、1本食べたら満足しちゃいました。




もはや節分は、豆まきでは無く恵方巻きに打って変わって来たようです。



更にこちらのスーパーのチラシを見ると

2015020303.jpg

チラシには

いわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺したものを玄関に飾る風習は近年になってからのもののようです。

と書かれてますが、加えれば


飾る関東に比べ関西では鰯を食べる習慣があります。

節分いわしは鰯を焼くと出る激しい煙と臭いで邪気を追い払い

そして柊の針で鬼の眼を刺すという魔よけの意味があるようです。


いわしは恵方巻き以前から耳にしていましたが


これは・・・・

2015020305.jpg

立春前日にあたる節分を年越しと考えて、前の年の邪気を払う節分そばを食べます。



・・・・・・・



そば食べて邪気???



節分に恵方巻きと一緒に食べる味噌汁、根菜と鶏肉を入れた味噌仕立ての煮汁を”鬼除け汁”として厄払い。


確かに恵方巻きに汁物は欲しいです。

我が家では、めった汁を作って恵方巻きと一緒に食べてますけど

豚肉を鶏肉に替えれば節分汁になりますな 

奥様に提案したら

豚肉の方がおいしいでしょ

この方は流行には流されないタイプのようで・・・






恵方巻と汁物で言えば

全く節分と縁が無い様な、ノスタルジックなお店から

2015020302.jpg



恵方巻サイダー

2015020301.jpg


理屈じゃないんです!(笑)


ならば

節分お肉

2015020306.jpg


お肉(鬼喰う)で邪気払い、そんな家庭があってもいいのでは?


もはや理屈でも無ければ、ダジャレです (滝汗)


大豆をまいて、それを拾い火で焙り歳の数だけ食べる。

そんな質素な日本の文化は


全員同じ方向を向き一言も発さず

焼いた肉とイワシを太巻きにして根菜と鶏肉の汁をおかずにそばをすする。

そして〆はサイダーとロールケーキ



節分は、もう何でも猪木アリ戦(古っ)



【2015/02/03 22:42】 |
トラックバック(0) |

商魂逞しや
長後街道
ほほー・・・
では当方は節分写真といきましょうかな
恵方巻きはおねぇちゃんが頬張ってるのを見るだけで満足(バカ)
おっちゃんのかんぴょう巻きでは役不足

長後街道さん
gp
分かる分かる
ワァ~オ ってガン見したい(バカ)

しかも、おっちゃんのかんぴょう巻き作ってから半日経ったふにゃふにゃだし(笑)

平和な夕食
ノラ
我が家でも「恵方巻」食べました。
全員黙って黙々とモグモグ!
カミさんの毒を聞くことなく、「アッと言う間」の平和な夕食でした(^^ゞ
カニを食べているときと
恵方巻食べているときが一番平和です(^^)


温水41
そんな事より…
今日は天気良かったんで初乗りして来ました!
いや〜さびぃさびぃ。

gpさん教えてください!
例の秋田風防っておいくらするんですか?
注文するとしたらどこからお願いすればいいのでしょうか??
常日頃から心優しいgpさんならきっと教えてくれるはず!

ノラさん
gp
お久しぶりです。

何を仰います、家族ポイントが貯まり過ぎて円満な家庭だと風の噂で聞いています。

平和なんていい響きでしょうか、ピンフではありませんから(笑)

温水41さん
gp
今日、気温は上がらなかったけど、いい天気でしたね。
初乗りって、休み?それともサボリ?
多分後者だろうな(笑)

お値段10万円です。
でも当方を通せば半額の5万円でお届けできますよ。お得なので是非当方へ!

と言いたいとこですが、9500円です。
カブ&ピースというブログを書いてますからこちらを参考に↓
http://blog.livedoor.jp/eyepoint/archives/2492449.html

↑のブログにも書いてありますが質問や注文は
eyepoint@cna.ne.jp
へメールすればいいみたい。

面倒なら当方に言ってくれれば5万円で送りますよ!

もう1回言いましょうか
面倒なら当方に言ってくれれば5万円で送りますよ(バカ)





温水41
おー!
ありがとうございます!
直メールなわけですね!

サボりでもなんでもないですよ!
お昼は毎日家に帰って食べてるんで初乗りですよ!
ちなみにカブちゃんは会社に置きっぱなんです。
gpさん言ってたように、
上半身にあたる風が結構あるな〜と思いまして。
ちょっと候補に入れてみます!

温水41さん
gp
なるほど、お昼を食べにカブで往復。

風防付けるとかなり違いますよ。
ポリカかアクリル板で作ったら?温水シールドとか名前付けてHODOさんとこで販売してもらったり(笑)





コメントを閉じる▲
注)カブネタではありません。


洗面所のスイッチが壊れたらしく、切っても点く方に戻ってしまいます。

奥様には

ポルターガイスト現象だと言っても聞き入れてもらえず、修理しました。


スイッチの交換なんて今後あるか判りませんが、記録しておきます。


該当する場所のブレーカーを落とします。

2015020201.jpg

刺激を求めている方は、そのままでも結構です(笑)

ただし、当方では責任を負えませんので自己責任で!

もう一つ、スイッチの交換は電気工事士の資格が必要です。

当方はもちろん §¶Θ☆ΠЁ です。


ちなみに、取引のある電気工事会社に聞いたら 

一般的に15000円~20000円くらい掛かるようです。



で、は作業に入りますか。

カバーを外します。

2015020202.jpg

マイナスドライバーを隙間に入れて、ちょっとこじれば簡単に外れます。

矢印が今回交換するスイッチです。

スイッチのすぐ上と下にあるネジを緩めれば金具ごと外せます。

その上にある小さなネジはプラスチックの枠を止めているだけなので

外さなくてもOK、逆に外すと一手間増える事になります(笑)


何故か、上と下のネジ長が違う???

2015020203.jpg

下のネジが永井豪・・・・・失礼(汗)

ネジが外れたら、引っ張り出します。




配線の確認

2015020204.jpg

これ覚えておかないと、後で家中のブレーカー落ちたり火災の原因になるので重要です。

矢印の所にマイナスドライバーを突っ込めばストッパーが緩み線を引き抜く事が出来ます。


初めてだからと言って小さいのを恐る恐る入れずに、

でっかいのを思い切り挿入しましょう!

でも乱暴にしないでね壊れちゃうよ(バカ)



スイッチを金具から外します。

2015020206.jpg

矢印の所を、マイナスドライバー等で強引に広げれば外れます。

こちらは、あまり大きいのを入れちゃうとガバガバになるので

ちょこっと先っぽだけで十分イケます(大バカ)

2015020205.jpg

外したスイッチを持ってホームセンターに行きます。

ここのHSは、温水41さんが奥さんナンパしたトコです(どうでもいいけど)


どうでもいい ついでに

ホームセンターに奥様ついて来ました(多分ヒマだから)

その足で、パン屋さんへ

2015020213.jpg


このお店も、コーヒーサービスで店内で買ったパン頂けます。

2015020214.jpg

ガーリックフレンチ ウマウマ    イキ クサクサ

臭うけど、カリッとしたガーリック系のパン好きなんですよね~


なんてリラックスしてる場合じゃなく、スイッチ交換しなければ(汗)




本題に戻ります。

外したスイッチは持って来た方がいいです、最悪品番を控えてくるか

なぜなら、見た目同じ様なスイッチがもの凄く沢山ありますからどれ買えばいいのか分からなくなります。



古いスイッチからネーム札外します。


2015020207.jpg

矢印の金具2つを緩めるとバラバラに出来ます。

指で押す部分を外し、透明なカバーを外せばネーム札がコンニチハ

実はこの時、気が付いたのですが

バラバラにしなくても、横の隙間からコジッてやれば透明カバー外れるみたい(汗)


こんな感じで

2015020208.jpg

ネーム札入れて上からカバー被せるだけ

簡単でした・・・・・・



金具に取り付けます。

2015020209.jpg

外す時に緩めた金具を元に戻してスイッチを固定します。



固定が出来たら、線を挿し込みます。

外す時はストッパー解除しましたが、挿す時はストッパー機能しないのでそのまま挿せます。

ただし、配線を間違えない様に!

配線が終わったら、ブレーカーをONにしてスイッチが機能するか確認。


問題無ければ

ネジで金具を固定

2015020210.jpg


はい 完了しました。

2015020212.jpg


所要時間は二時間ちょっと

そのうち ホームセンターとパン屋で浪費した時間1時間30分以上(爆)

交換するスイッチが手元にあれば、初めてでも30分、2回目以降10分くらいでしょうか(苦笑)

スイッチ代金 約250円

もしもの時のご参考になれば







近日公開予告

おまたせしました、何カ月ぶりかのカブネタ

怪しいエンジン登場

2015020216.jpg


作られたのは30年以上前

かつて、そのエンジン特性から扱えず事故ったライダー数知れず、不幸にも亡くなったライダーも居ると。

車体がぐしゃぐしゃになっても、不思議と致命的な損傷を受けずに今に至る

いわく付きの悪魔のエンジン

関東から関西、めぐりめぐって当方のもとへと来ました。

オイル注入口の上に彫られている般若心経が意味しているものは。

どうなるんだ GP号

こうご期待・・・・・・・






いわゆる 釣りってやつですか(爆)



【2015/02/02 23:13】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |

パクッ!
おカズ
おカズです。

あ〜 このネタに
パクッ!って食いついちゃた。
で、これ どうするの?
般若心経から言うと、6V。
使えん事無いけど、
クランクもヘッドも違いまっせ〜〜
お客さん、もっと良い娘 居てまっせ〜
なんやったら ちょっと味見、
どうでっかぁ〜?



おカズさん
gp
おっ 釣れた(笑)

12Vです多分・・・
般若心経かと思ったらオイルの量とかの刻印でした(汗)

おカズさんがイイ娘回してくれないから、変なの掴んじゃたよ(笑)


Ducky
おや? 
何かのスイッチが入りましたか?

何処へ向かう新GP号!
弄りすぎてピーピー号!

Duckyさん
gp
やる気スイッチ ON!
もうすぐ春ですからね♡

モーモーホーンも買っちゃおうかな~
変○態の国へ いざGO GOMO MO!






ビリビリ
長後街道
そういえば私も昔風呂場のスイッチ交換した事あります。
ブレーカー落ちて家の中真っ暗になりましたが(バカ)

長後街道さん
gp
お~スリリング

ブレーカー落とさずですか、それとも配線ミス?
ビリビリとした感じ、奥様との衝撃的な出会いの瞬間をもう一度感じた?(笑)

コメントを閉じる▲