日曜日、天気はやっぱり朝から雨
そう言えば、こんなのがありました。

館内で600円以上使えば入館料無料の券
風呂上がりにビールをちょこっと飲めば600円はいっちゃいます。
6月末の期限なので、朝から行って来ました。

この時期、ガッツリ風呂に入ると汗が引きませんね。
冷房は効いてるが、ビールを飲めば飲んだ分だけ汗になる。
軽く酔ったところで、休憩所でリラックス
TVを見たり、うたた寝をしたり
ゴロゴロしてても文句を言うあの人居ないし、極楽極楽(爆)
出来れば、お昼にもう一杯やって夕方までゴロゴロしたかったが予定が・・・・
その予定とは
サッカー観戦
地元サッカーチーム ツェーゲン金沢
シーズン開始から調子が良く、首位を走っていましたが
そんなに甘くは無く
現在J2リーグで2位
なんとかこの位置をキープできれば来シーズンはJ1に昇格
にわかファン急増です!
その一人の友達に誘われて・・・・・・・・(笑)
しかも、この日は1万人チャレンジデー
でも雨・・・・・
夕方には雨も上がると予報は言ってましたが
試合直前だが雨

当然、この時点では観客の入りはイマイチ
試合内容も、イマイチ・・・いやイマニ・・・イマサン
昨日に引き続き雨でビシャビシャ、加えて泥試合

それでも、6500人は入った様です。


しかし、負けた為
結果、3位に転落

初めての、ツェーゲン観戦でしたが、まだまだ力不足の気がします(毒)
でも、J1に昇格出来たらイイナと思っています。
J1に上がったら、にわかファンになるつもりです (爆)
頑張ってください。
そう言えば、こんなのがありました。

館内で600円以上使えば入館料無料の券
風呂上がりにビールをちょこっと飲めば600円はいっちゃいます。
6月末の期限なので、朝から行って来ました。

この時期、ガッツリ風呂に入ると汗が引きませんね。
冷房は効いてるが、ビールを飲めば飲んだ分だけ汗になる。
軽く酔ったところで、休憩所でリラックス
TVを見たり、うたた寝をしたり
ゴロゴロしてても文句を言うあの人居ないし、極楽極楽(爆)
出来れば、お昼にもう一杯やって夕方までゴロゴロしたかったが予定が・・・・
その予定とは
サッカー観戦
地元サッカーチーム ツェーゲン金沢
シーズン開始から調子が良く、首位を走っていましたが
そんなに甘くは無く
現在J2リーグで2位
なんとかこの位置をキープできれば来シーズンはJ1に昇格
にわかファン急増です!
その一人の友達に誘われて・・・・・・・・(笑)
しかも、この日は1万人チャレンジデー
でも雨・・・・・
夕方には雨も上がると予報は言ってましたが
試合直前だが雨

当然、この時点では観客の入りはイマイチ
試合内容も、イマイチ・・・いやイマニ・・・イマサン
昨日に引き続き雨でビシャビシャ、加えて泥試合

それでも、6500人は入った様です。


しかし、負けた為
結果、3位に転落

初めての、ツェーゲン観戦でしたが、まだまだ力不足の気がします(毒)
でも、J1に昇格出来たらイイナと思っています。
J1に上がったら、にわかファンになるつもりです (爆)
頑張ってください。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Ducky 地元住民が応援してます
お風呂に入った後なのにビショビショになって
応援しているオッさんの事です
ガンバってJ1 昇格狙ってください
丸茂商店 モンベルの4万円の雨具の出番でしたね
あの傾斜のある観客席 テレスコの杖の出番じゃん
なんたらシステムの給水リュック担いで水分補給ばっちり
サッカーの応援について gp流 新しい旋風を巻き起こしてくだたい (変態)
Duckyさん
goodpower Dさんの地元の青いストライプの入ったプロ野球球団と全く同じ、暫らくトップを走っていましたが徐々に負けが込んで来て、どこまで順位が落ちるのか(毒)
ちなみに、青い☆球団は好きなチームの一つです。
今年は大きな連敗が2回しか無くなんとか踏みとどまってますね。絶対エース久保も調子いい様だし。
えっ 野球は興味無い?地元のオッサン応援しようよ!
丸茂商店さん
gp 100禁で買ったカッパ瞬間破けました。
超粗悪品です、100円だから文句言えませんけど2度と買いません(沈)
でも、熱気があれば雨具が要らない事に気が付きました。(バカ)
そうか、杖の出番でしたね、意味もなくスタンドを上がったり降りたり。
給水リュックより、おのののかちゃんがドームで担いでいたアレがいいな、まさに飲み放題だけど入場チェックの時、没収されること間違い無し(爆)
土曜日、富山の娘の所へ物資の補充に行って来ました。
車なので奥様も同行
金沢は雨なのに、富山市内は曇り でも風は強く吹いていました。
娘の所に行ったら恒例のお昼を一緒に
その本人、何故かここに行きたいと
8番らーめん 呉羽店

なんでやろう?月に一度は食べてます(苦笑)
富山にも、このメニューあるのですね。

能登の中島町で捕れる中島菜を練り込んだ麺をざるそば風に頂きます。
で、当方は塩ラーメン

湯気で曇ってしまった(汗)
夏場は、あっさりとした塩ラーメンに酢を加えてスッキリと頂くのが当方流
奥様、娘は絶対変だと言ってますが、食べず嫌いだね(笑)
奥様は相も変わらず醤油ラーメン一筋、娘は冷麺
家族全員美味しく頂きました。
石川県民には、ここのラーメンは鉄板ですね。
そして、娘を送って別れ際にこれを頂きました。
松本大洋の本 2冊

こんなメモも一緒に

父、泣いちゃいました・・・・ウソだけど(バカ)
さて、富山まで来たので少し奥様とドライブを楽しみます。
あるぺん村で休憩

奥様ヤギミルクソフト購入

一口頂きましたが、シャーベットぽい食感
それ以外、特に特徴はありません。
水で薄めた感じが拭えません(毒)
300円です。
ここから、立山国立公園に向け走ります。
やはり、高度が上がれば上がるほど雲が重くなり
駐車場に、車を止めある日始めた頃から雨がポツポツ
雨の山も幻想的でイイナ~

登山道ではなく、舗装された遊歩道なのでサンダルで傘差して
ここは本当に手軽に絶景が見れるポイントです。
って?どこに居るかって
称名滝

雨と風と滝から吹き付ける霧状の水
展望台へ行こうと橋を渡ろうとしたら、傘が飛ばされそうになり瞬間びしょ濡れ
TDLのスプラッシュマウンテンのあの橋の上を想像して下さい。一瞬では無く ずっ~~~と 水がかかっている状態。
USJならジュラシックパークの最後のアレ
ずぶ濡れの当方を見た奥様、
やっぱり雨具が無いと不便ね
買うんですか? 例のアレ やっぱり買うんですか?
出来れば当方にも1着(爆)
結局、橋を渡るのを断念し、山を降りました。
帰りの車内は、ずぶ濡れで体が冷えた当方は、季節外れの暖房MAX設定温度28℃!
しかも、シャツとズボン脱いでパンツ一貫のステキなスタイルで運転
警察に止められても知らないからね
へへ~~ん 全裸なら問題だけど、パンツ履いてるから大丈夫だよ~~~~ん(笑)
帰りもあるぺん村で一休み、当方は下りませんでしたけど。
暑い暑いと奥様、こんなの買っていました。

アイス大福とアイスシュー、やっぱり2つ食べるんだ(苦笑)
1つくれると言っても、冷たいもの食べる気分じゃないので・・・・・・・・
ちなみに、信号で止まるとかなりの確率で隣の車の助手席の方がこちらをチラチラ見るので
生乾きの冷たいシャツ着ました。
何だか、警察に通報されそうだったので(滝汗)
車なので奥様も同行
金沢は雨なのに、富山市内は曇り でも風は強く吹いていました。
娘の所に行ったら恒例のお昼を一緒に
その本人、何故かここに行きたいと
8番らーめん 呉羽店

なんでやろう?月に一度は食べてます(苦笑)
富山にも、このメニューあるのですね。

能登の中島町で捕れる中島菜を練り込んだ麺をざるそば風に頂きます。
で、当方は塩ラーメン

湯気で曇ってしまった(汗)
夏場は、あっさりとした塩ラーメンに酢を加えてスッキリと頂くのが当方流
奥様、娘は絶対変だと言ってますが、食べず嫌いだね(笑)
奥様は相も変わらず醤油ラーメン一筋、娘は冷麺
家族全員美味しく頂きました。
石川県民には、ここのラーメンは鉄板ですね。
そして、娘を送って別れ際にこれを頂きました。
松本大洋の本 2冊

こんなメモも一緒に

父、泣いちゃいました・・・・ウソだけど(バカ)
さて、富山まで来たので少し奥様とドライブを楽しみます。
あるぺん村で休憩

奥様ヤギミルクソフト購入

一口頂きましたが、シャーベットぽい食感
それ以外、特に特徴はありません。
水で薄めた感じが拭えません(毒)
300円です。
ここから、立山国立公園に向け走ります。
やはり、高度が上がれば上がるほど雲が重くなり
駐車場に、車を止めある日始めた頃から雨がポツポツ
雨の山も幻想的でイイナ~

登山道ではなく、舗装された遊歩道なのでサンダルで傘差して
ここは本当に手軽に絶景が見れるポイントです。
って?どこに居るかって
称名滝

雨と風と滝から吹き付ける霧状の水
展望台へ行こうと橋を渡ろうとしたら、傘が飛ばされそうになり瞬間びしょ濡れ
TDLのスプラッシュマウンテンのあの橋の上を想像して下さい。一瞬では無く ずっ~~~と 水がかかっている状態。
USJならジュラシックパークの最後のアレ
ずぶ濡れの当方を見た奥様、
やっぱり雨具が無いと不便ね
買うんですか? 例のアレ やっぱり買うんですか?
出来れば当方にも1着(爆)
結局、橋を渡るのを断念し、山を降りました。
帰りの車内は、ずぶ濡れで体が冷えた当方は、季節外れの暖房MAX設定温度28℃!
しかも、シャツとズボン脱いでパンツ一貫のステキなスタイルで運転
警察に止められても知らないからね
へへ~~ん 全裸なら問題だけど、パンツ履いてるから大丈夫だよ~~~~ん(笑)
帰りもあるぺん村で一休み、当方は下りませんでしたけど。
暑い暑いと奥様、こんなの買っていました。

アイス大福とアイスシュー、やっぱり2つ食べるんだ(苦笑)
1つくれると言っても、冷たいもの食べる気分じゃないので・・・・・・・・
ちなみに、信号で止まるとかなりの確率で隣の車の助手席の方がこちらをチラチラ見るので
生乾きの冷たいシャツ着ました。
何だか、警察に通報されそうだったので(滝汗)
トラックバック(0) |
丸茂商店 この時間に8番見ても なんか悔しい
いつでも食べれる感があるので 誰かが興味示した時に食べたくなります
仕方がないので 吉牛モーモー 食べて出勤でつ
娘さん字が綺麗ですね きっとおしとやかな人なんでしょうね
gpさんは痔は綺麗ですか
丸茂商店さん
gp 24時間やって無いですからね。
好き屋も24時間減ったし、老舗吉牛は強し!
字は持って生まれたモノかな、息子はキッタナイですよ。見兼ねて小学生の時習字を習わせに行かせましたが成果無し(沈)
痔は基本綺麗にしておかないと、ウォシュレット絶対です。
公園のトイレでした時は、水飲み場の上に水が出るあれに跨り綺麗にしています(バカ)
Ducky カワイイ娘さんですね♪
まさか大好きなパパが車の中では全裸+パンツ姿で運転する趣向の持ち主だとは知られていないのですね(毒)
そんなパパに不良本って…
変態本じゃあないと間違えていますよ♪
プレゼントくれるだけ羨ましいけど…
Duckyさん
gp 多分、パンツ運転はOKだと思います。
家の中ではパンツとシャツが我が家の男性陣のフォーマルなので子供の頃から見慣れているかと(笑)
羨ましいでしょ!(もらったから強気です)
今日は雨、明日も雨、明後日も雨、なんで週末になると天気が悪くなるのでしょうか(沈)
今日、お客様との待ち合わせに指定されたのが
砂の上で口づけした 真夏のPacific Hotel~♪
今でも忘れない Woh,Oh,Oh 涙のPacific Hotel~♪
Pacific Hotel Kanazawa

昨年、市内中心部のちょっと奥まった場所にオープンした、こじんまりとした小さなホテル
初めて入りましたが、ここのカフェは狭いの一言(毒)
でも狭いながらもセンス良く作られています。
冷コー

はいっ?
と言われました。
金沢の人でも若い子は冷コーが通じないんですね。
第1話 終わり (爆)
息子のカバンから何やら怪しいものが出て来ました。
こ こ これは・・・・・・

最近毎日学校へ持って行って使っているそうで
ひょっとして、こんな感じ
使用例 (バカ)

上の写真のブツ、あの通販生活でコテカと言う名前で販売していた事もあり
実際に買った方がUPしていました↓
http://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/koteka.html
息子が持っていたのは、バナナケース
名前も何やらそれっぽいですが(爆)
部活の前に、小腹の足しにするバナナをカバンに入れても潰れない様に保護するケース
ふ~~~ん 用途外使用しないんだ。
第2話 終わり
随分、お久しぶりのカブの話
カブの風防外しました。

風防の恩恵は十分分かっていますが
速度が少し高い状態で、横風を受けるとハンドルが取られます。
フロント周りに異常でも発生したのかと毎度ビックリ
気温も上がり、寒さに震える事も無い様ですから外しました。
これでナチュラルなハンドリングになったと思います。
週末は、雨で乗れませんけどね(笑)
以上 3本立てでお送りしました!
2枚前の写真に2本立ってるから5本立てかな(バカ)
それでは皆さん、よい週末を!
今日、お客様との待ち合わせに指定されたのが
砂の上で口づけした 真夏のPacific Hotel~♪
今でも忘れない Woh,Oh,Oh 涙のPacific Hotel~♪
Pacific Hotel Kanazawa

昨年、市内中心部のちょっと奥まった場所にオープンした、こじんまりとした小さなホテル
初めて入りましたが、ここのカフェは狭いの一言(毒)
でも狭いながらもセンス良く作られています。
冷コー

はいっ?
と言われました。
金沢の人でも若い子は冷コーが通じないんですね。
第1話 終わり (爆)
息子のカバンから何やら怪しいものが出て来ました。
こ こ これは・・・・・・

最近毎日学校へ持って行って使っているそうで
ひょっとして、こんな感じ
使用例 (バカ)

上の写真のブツ、あの通販生活でコテカと言う名前で販売していた事もあり
実際に買った方がUPしていました↓
http://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/koteka.html
息子が持っていたのは、バナナケース
名前も何やらそれっぽいですが(爆)
部活の前に、小腹の足しにするバナナをカバンに入れても潰れない様に保護するケース
ふ~~~ん 用途外使用しないんだ。
第2話 終わり
随分、お久しぶりのカブの話
カブの風防外しました。

風防の恩恵は十分分かっていますが
速度が少し高い状態で、横風を受けるとハンドルが取られます。
フロント周りに異常でも発生したのかと毎度ビックリ
気温も上がり、寒さに震える事も無い様ですから外しました。
これでナチュラルなハンドリングになったと思います。
週末は、雨で乗れませんけどね(笑)
以上 3本立てでお送りしました!
2枚前の写真に2本立ってるから5本立てかな(バカ)
それでは皆さん、よい週末を!
トラックバック(0) |
コーシー
長後街道 こないだ兵庫へ帰省した時
アイスって言ったら
お冷やのお代わりを持ってきました。
バニラじゃなくて良かった(アホ)
Ducky ひゃい、良い終末を♪
左の方はサックしないの何で?
教えて下さい
ぼくチンの左曲がり反ソリには特注品になってしまうかも…聞いて下さい。
長後街道さん
gp 長後さんアイスと言うんですか?
確かにバニラが出てきても(笑)
それより、愛すに勘違いされると、おネエなウエイターが頬を赤らめてお尻突き出してくるかも(バカ)
Duckyさん
gp あ〜〜今日も壊れてますね。
嫌な事あった?
実は矯正器具であなたの曲がったあれも真っ直ぐに(バカ)
でも性格は真っ直ぐになりまでんよ(毒)
長後街道 こないだ兵庫へ帰省した時
アイスって言ったら
お冷やのお代わりを持ってきました。
バニラじゃなくて良かった(アホ)
Ducky ひゃい、良い終末を♪
左の方はサックしないの何で?
教えて下さい
ぼくチンの左曲がり反ソリには特注品になってしまうかも…聞いて下さい。
長後街道さん
gp 長後さんアイスと言うんですか?
確かにバニラが出てきても(笑)
それより、愛すに勘違いされると、おネエなウエイターが頬を赤らめてお尻突き出してくるかも(バカ)
Duckyさん
gp あ〜〜今日も壊れてますね。
嫌な事あった?
実は矯正器具であなたの曲がったあれも真っ直ぐに(バカ)
でも性格は真っ直ぐになりまでんよ(毒)
今日は仕事絡みの話をしたいと思います。
大規模な土砂崩れが起きた場所は、再発の可能性がかなり高い確率になってます。
その為の対策を講じますが、自然の力には勝てる訳もなく、
多くは計測器等を設置して監視している状況です。
監視しているからと言って、異常値が出ても
周辺住民を避難させ指をくわえて見てるしかないんですけどね(苦笑)
そんな場所の一つ
某電力会社の変電所の法面が10年ほど前に崩れ、
変電所の施設が土砂と一緒に崩れ落ち大変な事になった事がありました。
現在は、法枠やアースアンカーで崩れない様に抑えていますが、
年に数回専門業者の方が色々計測に来るようで、それに合わせて草刈りを行います。
今年も降雨量が増える梅雨時期に合わせ、計測の為の草刈り依頼

作業員に現場説明をして、写真を数枚撮ればする事がありません。
かと言って、電力会社の方や関係者の方が来た時、近くに居ないと怒られます。
いわゆる、常駐って事です。
近くに居ればいいので、その辺をブラブラします。
誰か来たら、携帯鳴らしてと作業員に伝え(笑)
いい感じの林道です

あまり山菜は詳しくありませんが
みょうがの群生を発見

やはり、時期的に少し早い様です。

矢印の部分が大きくなって、店頭に売ってるミョウガになります。
○の部分はみずみずしいミョウガが味わえる知る人ぞ知る部位
以前なら、沢の水で泥を落とし、根っこの部分にかぶり付きましたが
沢の水にはピロリ菌がいる可能性が・・・・ミョウガの匂いを嗅ぐだけ(爆)
奥へどんどん進んで行きます。
何だか、色々な鳥の声がしますが
音はすれども姿は見えぬ、まるであなたは屁の様な(バカ)
と、ここで異様な雰囲気
なんだ?赤い紐と奥に見えるのは?

クマの罠(滝汗)

イノシシの罠かとも思いましたが、蜂蜜が罠の中に撒いてあったので、間違いなく ク~マ
静かに鳥の鳴き声聞いて森林浴している場合ではありません。
手を叩きながら、早足で現場へ戻ります。
その姿は、なんば花月の舞台に登場してくる漫才師(バカ)
草刈り機の音が聞こえた時の安心感
あ~~~~怖かった。
ちなみに、クマと遭遇したら
大きな音を立てず、目線を放さずゆっくり後ずさり。
間違っても、クマと競争しても勝てないし、木にも登れるので逃げ場はありません。
襲ってきたらひたすら逃げるしかないけどね。
素手で熊に勝てるのはウイーリーウイリアムスくらいかな(笑)
散弾では致命傷を与えられないので、熊用にライフル弾を必ず所持している
と以前、猟友会のの方も言ってました。
日本国土で遭遇する最強生物でしょうね。
北海道のヒグマは、本土に居るツキノワグマより更に凶暴らしいです。
クマ 怖っ!

大規模な土砂崩れが起きた場所は、再発の可能性がかなり高い確率になってます。
その為の対策を講じますが、自然の力には勝てる訳もなく、
多くは計測器等を設置して監視している状況です。
監視しているからと言って、異常値が出ても
周辺住民を避難させ指をくわえて見てるしかないんですけどね(苦笑)
そんな場所の一つ
某電力会社の変電所の法面が10年ほど前に崩れ、
変電所の施設が土砂と一緒に崩れ落ち大変な事になった事がありました。
現在は、法枠やアースアンカーで崩れない様に抑えていますが、
年に数回専門業者の方が色々計測に来るようで、それに合わせて草刈りを行います。
今年も降雨量が増える梅雨時期に合わせ、計測の為の草刈り依頼

作業員に現場説明をして、写真を数枚撮ればする事がありません。
かと言って、電力会社の方や関係者の方が来た時、近くに居ないと怒られます。
いわゆる、常駐って事です。
近くに居ればいいので、その辺をブラブラします。
誰か来たら、携帯鳴らしてと作業員に伝え(笑)
いい感じの林道です

あまり山菜は詳しくありませんが
みょうがの群生を発見

やはり、時期的に少し早い様です。

矢印の部分が大きくなって、店頭に売ってるミョウガになります。
○の部分はみずみずしいミョウガが味わえる知る人ぞ知る部位
以前なら、沢の水で泥を落とし、根っこの部分にかぶり付きましたが
沢の水にはピロリ菌がいる可能性が・・・・ミョウガの匂いを嗅ぐだけ(爆)
奥へどんどん進んで行きます。
何だか、色々な鳥の声がしますが
音はすれども姿は見えぬ、まるであなたは屁の様な(バカ)
と、ここで異様な雰囲気
なんだ?赤い紐と奥に見えるのは?

クマの罠(滝汗)

イノシシの罠かとも思いましたが、蜂蜜が罠の中に撒いてあったので、間違いなく ク~マ
静かに鳥の鳴き声聞いて森林浴している場合ではありません。
手を叩きながら、早足で現場へ戻ります。
その姿は、なんば花月の舞台に登場してくる漫才師(バカ)
草刈り機の音が聞こえた時の安心感
あ~~~~怖かった。
ちなみに、クマと遭遇したら
大きな音を立てず、目線を放さずゆっくり後ずさり。
間違っても、クマと競争しても勝てないし、木にも登れるので逃げ場はありません。
襲ってきたらひたすら逃げるしかないけどね。
素手で熊に勝てるのはウイーリーウイリアムスくらいかな(笑)
散弾では致命傷を与えられないので、熊用にライフル弾を必ず所持している
と以前、猟友会のの方も言ってました。
日本国土で遭遇する最強生物でしょうね。
北海道のヒグマは、本土に居るツキノワグマより更に凶暴らしいです。
クマ 怖っ!

トラックバック(0) |
Ducky 使いたかったのね…
最後の写真をネタに使いたかったから
熊の話にもっていったのね…
奈良の公園に芝刈りの仕事行って雌鹿にゲロ吐くまで追い掛けられてしまえばいいのに…
Duckyさん
gp バリバリ 夕張
百歩譲ってそういう事にしておきますか(笑)
奈良の鹿、ゲロ吐くまで、もみじ鍋食べて飲んでみたいよ。
なんてつまんね~コメ返し(沈)
先日の日曜、つまり6月の第三日曜日は父の日です。
皆さん、家族の方から労いの言葉やプレゼント頂きましたか?
当方は
何もなし 別にいいけど・・・(沈)
自分の父親には、ジジ臭い柄の結構なお値段のするシャツを送りました。
安物だと勘違いされると困るので、値札を付けたまま(笑)
ありがとうの電話すらありません 別にいいけど・・・・
そんな父の日の行動です。
予定していたウォーキングは、天候不順の為不参加
替わりと言っては何ですが、暇を持て余している奥様から映画のお誘い
タイトルの決定権は、勿論奥様

一般 1400円と書かれてます。

大学生に間違えられちゃったかしら
ははは・・・・・言ってろ(爆)
例の半額券を使ったので1人1400円では無く900円を払ったと奥様
確かに、チケットには大学生とは書かれておらず、一般と書かれてます?
支払いが900円なら別にいいけど。
今更かもしれませんが、イオン系の映画館では
20日、30日のお客様感謝デーの日、イオンカードを提示すると5%オフでは無く
お一人 1100円 の料金になるらしい。
スゴイネ えっ知ってた(汗)
映画の内容は、まあまあ高橋真麻です。
最後どうやってまとめるのかと、気になって仕方ありませんでしたが
上手くまとまり、スッキリ出来ました。
映画が終わった後は、ショッピング
ここで父の日プレゼントが出て来るかと思ったら、何もなし(沈)
いや
ここでこれ買ってくれました。

じゃえらーと どーなつ 能登塩


ドーナツとは全く違い、ドーナツの形をした最中の皮にアイスが入った
いわゆる アイスモナカ(苦笑)
でも、モナ王とは全く違う濃厚なミルクの味が楽しめます。
291円(税込)だもんね。
ちょっと、リッチな気分(笑)
と思っていたら
奥様の手にはソフト

銀座のジンジャー クレミア

プレミアム生クリームとラングドシャのコーン
お値段 540円 なに食ってんの!
確かに当方ドーナツに興味を示していましたが、普通一緒なの頼むだろう
しかも、高級なソフト食べてるし・・・・・・
その後、コロンビアのショップで雨具を物色
雨の日ウォーキング用だそうです。
何度も言いますが、父の日ですけど当方のではありません(泣)
コロンビアなんてプロ志向な品必要無いだろう!ワー○マンの雨具で十分だ!いやコンビニの300円の傘でいいだろう
言った所で聞く耳持たないし
店員は、どんどん値段の高いの勧めて来るし
上下で4万だって、さすがに止めましたけど奥様未練たらたら
多分、買うだろうな。
そう言えば、フランフランが在りました。
JSパンケーキの店も
新幹線効果で北陸初の店が増えて来てますね。
当方の様なおじさんには対象外の店ばかりですけど(爆)
皆さん、家族の方から労いの言葉やプレゼント頂きましたか?
当方は
何もなし 別にいいけど・・・(沈)
自分の父親には、ジジ臭い柄の結構なお値段のするシャツを送りました。
安物だと勘違いされると困るので、値札を付けたまま(笑)
ありがとうの電話すらありません 別にいいけど・・・・
そんな父の日の行動です。
予定していたウォーキングは、天候不順の為不参加
替わりと言っては何ですが、暇を持て余している奥様から映画のお誘い
タイトルの決定権は、勿論奥様

一般 1400円と書かれてます。

大学生に間違えられちゃったかしら
ははは・・・・・言ってろ(爆)
例の半額券を使ったので1人1400円では無く900円を払ったと奥様
確かに、チケットには大学生とは書かれておらず、一般と書かれてます?
支払いが900円なら別にいいけど。
今更かもしれませんが、イオン系の映画館では
20日、30日のお客様感謝デーの日、イオンカードを提示すると5%オフでは無く
お一人 1100円 の料金になるらしい。
スゴイネ えっ知ってた(汗)
映画の内容は、まあまあ高橋真麻です。
最後どうやってまとめるのかと、気になって仕方ありませんでしたが
上手くまとまり、スッキリ出来ました。
映画が終わった後は、ショッピング
ここで父の日プレゼントが出て来るかと思ったら、何もなし(沈)
いや
ここでこれ買ってくれました。

じゃえらーと どーなつ 能登塩


ドーナツとは全く違い、ドーナツの形をした最中の皮にアイスが入った
いわゆる アイスモナカ(苦笑)
でも、モナ王とは全く違う濃厚なミルクの味が楽しめます。
291円(税込)だもんね。
ちょっと、リッチな気分(笑)
と思っていたら
奥様の手にはソフト

銀座のジンジャー クレミア

プレミアム生クリームとラングドシャのコーン
お値段 540円 なに食ってんの!
確かに当方ドーナツに興味を示していましたが、普通一緒なの頼むだろう
しかも、高級なソフト食べてるし・・・・・・
その後、コロンビアのショップで雨具を物色
雨の日ウォーキング用だそうです。
何度も言いますが、父の日ですけど当方のではありません(泣)
コロンビアなんてプロ志向な品必要無いだろう!ワー○マンの雨具で十分だ!いやコンビニの300円の傘でいいだろう
言った所で聞く耳持たないし
店員は、どんどん値段の高いの勧めて来るし
上下で4万だって、さすがに止めましたけど奥様未練たらたら
多分、買うだろうな。
そう言えば、フランフランが在りました。
JSパンケーキの店も
新幹線効果で北陸初の店が増えて来てますね。
当方の様なおじさんには対象外の店ばかりですけど(爆)
トラックバック(0) |
温水41 フランフランはフォーラスできた当初から入ってませんでしたっけ?
フランフランの為に何回か行きましたよ
あ、若者向けの店ばっかですもんね〜
おっさんにはね。
おっさんにはね。
大事なことなので二回言いました。
雨具買っても雨はフランフラン
んー41点。
残念
Ducky オイラはフランフランっで売っているよ!
もう一度言うとアヒルはフランフランで売っているよ♪
オヤジにはオサレ過ぎて入りにくいお店だとは思うけど…
温水41さん
gp フォーラスでは無く百番街に出店してました。
でも店舗面積狭っ(笑)
2回も言わなくても分かっていますよ!
でもあの見えそうで見えないエスカレーターはオジサンの好物です(バカ)
ダジャレぶち込んで来ましたね、まあまあかな(爆)
Duckyさん
gp へ~そうなんだ、ってあなたも2回も言わなくてもイイです!
普通に雑貨屋さんに売ってるし(笑)
そう言えば、和音の湯だったかな?日替わりの湯で、5cmくらいのあなたが沢山入ってるアヒルの湯がありました。1/3程溺れて沈んでました。
今日は夏至、一年で一番日が長い日です。
そんな事が関係ある訳ではありませんが、午前4時45分携帯で起こされました。
道路に土砂が流出している様だから見て来て連絡ください。
お役所様からの指示は絶対です、眠いから後でもいい?なんて言えません(泣)
あらら 道路だけに泥(どうろ)だらけ (爆)


川でも氾濫したのでしょうか?
局地的に強い雨が降ったのかな?
どうせなら、道路がえぐれたり、橋が流されれば、おいしい仕事になったのに(バカ)
先程電話あった役所の方に連絡して、遅れて来た会社の若い衆にバトンタッチして
帰って寝直します。
と思いましたが、もうすぐ6時・・・・・・・チェッ
陽が昇ると同時に動き出す、ご年配の方がこの状況見つけて連絡入れたのでしょうね。
やれやれだぜ(苦笑)
さて本題に入ります。
土曜日、溜まっている仕事を片づけに会社に行ったが、気持ちが乗らない。
気分転換にショッピング (女性か!)
ここです。

ウオーキングしていると、風で帽子が飛ばされそうになるので、顎紐を買います。

これだけで済む訳が無いですね(苦笑)
以前から気になっていた
ハイドレーション

このキャメルバックは永久保証と書いてありましたが、何を永久保証してくれるのだろうか?
ハイドレーションは
ザックの中に給水パックを入れてチューブを使い水分補給をするシステム。
メリットとしては、毎回バックからドリンクボトルを取り出しす手間が掛かりません。
つまり、足を止める必要が無くなります。
それと、ハンズフリーなのでポールウォーキングの場合、ポールを放す必要がありません。
当方が使っているリュックはハイドレーション対応なので、使わない手は無いかと

リザーバーを入れる専用ポケットから、ファスナーを開かず肩ひもの所からチュ-ブを取り出し専用の止め具を使いマウスピース部を固定。
こんな感じです。

注)この写真のメンズは当方と全く関係ありません
2年前に、ランニング(マラソン)の練習用に買ったグレゴリーの12L小型リュックですが、
これがなかなか多機能で、ハイドレーションシステム以外に
ショルダー部にサスペンションが入っていて、走る揺れを吸収してくれます。
また、リュックの中身も揺れない様にする、ナンチャラシステムの内部構造になってます。
ランニングもそうですが、今年のスキーの時もこれを背負って滑ってましたが、
まるで、こなきじじぃの様にぴったり密着離れません(笑)
ウォーキングはランニングやスキーの様に激しい動きはしないので関係ないですけど(苦笑)
ついでに、加えれば必ずどこかで自販機やコンビニに遭遇するからハイドレーション必要無いんですよね。
頻繁に休憩するし(笑)
ちょっと興味があっただけ、多分買っても1回使うか2回使うか(バカ)
なので今回も、購入は見送り
でも、こんなの買っちゃいました。




特に必要ではありませんが
リュックに差しておくとカッコイイかなと(バカ)
ちなみに、よく見かける両手にポールを持って歩いている方
膝の負担の軽減以外に、消費カロリー1.2倍!
と言えば、聞こえはいいが
つまり、腕を使う分疲れるんです。
だから当方はポールウォークしません(爆)
と、ま~ギアを新たに加えましたが
日曜の能登島ウォーキングは雨で不参加、出番無しでした(笑)
次は、今週土曜日27日の白峰ウォーク
天気予報は雨だから、これも不参加だな フフフフ・・・・
一つ心配なのは、奥様雨具を買おうかな?なんて言い始めて、雨の日も歩くつもりかな
カブとウォーキングは雨の日勘弁して欲しいよ。
そんな事が関係ある訳ではありませんが、午前4時45分携帯で起こされました。
道路に土砂が流出している様だから見て来て連絡ください。
お役所様からの指示は絶対です、眠いから後でもいい?なんて言えません(泣)
あらら 道路だけに泥(どうろ)だらけ (爆)


川でも氾濫したのでしょうか?
局地的に強い雨が降ったのかな?
どうせなら、道路がえぐれたり、橋が流されれば、おいしい仕事になったのに(バカ)
先程電話あった役所の方に連絡して、遅れて来た会社の若い衆にバトンタッチして
帰って寝直します。
と思いましたが、もうすぐ6時・・・・・・・チェッ
陽が昇ると同時に動き出す、ご年配の方がこの状況見つけて連絡入れたのでしょうね。
やれやれだぜ(苦笑)
さて本題に入ります。
土曜日、溜まっている仕事を片づけに会社に行ったが、気持ちが乗らない。
気分転換にショッピング (女性か!)
ここです。

ウオーキングしていると、風で帽子が飛ばされそうになるので、顎紐を買います。

これだけで済む訳が無いですね(苦笑)
以前から気になっていた
ハイドレーション

このキャメルバックは永久保証と書いてありましたが、何を永久保証してくれるのだろうか?
ハイドレーションは
ザックの中に給水パックを入れてチューブを使い水分補給をするシステム。
メリットとしては、毎回バックからドリンクボトルを取り出しす手間が掛かりません。
つまり、足を止める必要が無くなります。
それと、ハンズフリーなのでポールウォーキングの場合、ポールを放す必要がありません。
当方が使っているリュックはハイドレーション対応なので、使わない手は無いかと

リザーバーを入れる専用ポケットから、ファスナーを開かず肩ひもの所からチュ-ブを取り出し専用の止め具を使いマウスピース部を固定。
こんな感じです。

注)この写真のメンズは当方と全く関係ありません
2年前に、ランニング(マラソン)の練習用に買ったグレゴリーの12L小型リュックですが、
これがなかなか多機能で、ハイドレーションシステム以外に
ショルダー部にサスペンションが入っていて、走る揺れを吸収してくれます。
また、リュックの中身も揺れない様にする、ナンチャラシステムの内部構造になってます。
ランニングもそうですが、今年のスキーの時もこれを背負って滑ってましたが、
まるで、こなきじじぃの様にぴったり密着離れません(笑)
ウォーキングはランニングやスキーの様に激しい動きはしないので関係ないですけど(苦笑)
ついでに、加えれば必ずどこかで自販機やコンビニに遭遇するからハイドレーション必要無いんですよね。
頻繁に休憩するし(笑)
ちょっと興味があっただけ、多分買っても1回使うか2回使うか(バカ)
なので今回も、購入は見送り
でも、こんなの買っちゃいました。




特に必要ではありませんが
リュックに差しておくとカッコイイかなと(バカ)
ちなみに、よく見かける両手にポールを持って歩いている方
膝の負担の軽減以外に、消費カロリー1.2倍!
と言えば、聞こえはいいが
つまり、腕を使う分疲れるんです。
だから当方はポールウォークしません(爆)
と、ま~ギアを新たに加えましたが
日曜の能登島ウォーキングは雨で不参加、出番無しでした(笑)
次は、今週土曜日27日の白峰ウォーク
天気予報は雨だから、これも不参加だな フフフフ・・・・
一つ心配なのは、奥様雨具を買おうかな?なんて言い始めて、雨の日も歩くつもりかな
カブとウォーキングは雨の日勘弁して欲しいよ。
トラックバック(0) |
なるほど!
長後街道 先日知人に貰ったモンベルのリュック
背中の部分に「+」状に溝があり蒸れにくくて良い物ですが
肩ひものところに「?」な物が付いてて何のための物か解りませんでした。
ハイドレーションのナニだったんですな、納得^^
Ducky スゴイ装備品ですね♪
これで立ち止まることなく長距離に挑戦できるってことですね?
一番重要な装備も忘れずにです…
リュックの後ろに迷子になって帰れなくなった時のために大きく書かれた住所と名前のアップリケ!(毒)
温水41 杖に寝ながらでも飲めるストローに老後も安心ですね!
長後街道さん
gp モンベルのリュックもらったのですか、イイナ〜
店員さんが言ってましたが、スポーツドリンクとか入れた後は直ぐに洗わないとカビるらしい、だから水が良いみたい。
Duckyさん
gp いえいえ、長距離に挑戦しませんよ
毎回逆噴射してるし(苦笑)
何か足りないと思ってたのはソレです!
奥様にアヒルのアップリケ付けてもらお~っと(笑)
温水41さん
gp そっちですか(笑)
あとは紙おむつ、ギャランドゥーなビキニタイプ有るかな?
ギャランドゥー解んない?村上ショージのドゥーと違うよ、秀樹だよ!
丸茂商店 流石 プロは一味違うね
100キロの道のりを歩く!あなたも挑戦してみませんか?
http://www.tvkanazawa.co.jp/eventinfo/i-100km.html
こんなの朝飯前ですね
頑張ってくだたい 笑
丸茂商店さん
gp なんじゃこりゃ
七尾から小松まで歩くなんて、足がすり減って短足になるじゃん(爆)
参加者何人いるんだろう ブルブル
長後街道 先日知人に貰ったモンベルのリュック
背中の部分に「+」状に溝があり蒸れにくくて良い物ですが
肩ひものところに「?」な物が付いてて何のための物か解りませんでした。
ハイドレーションのナニだったんですな、納得^^
Ducky スゴイ装備品ですね♪
これで立ち止まることなく長距離に挑戦できるってことですね?
一番重要な装備も忘れずにです…
リュックの後ろに迷子になって帰れなくなった時のために大きく書かれた住所と名前のアップリケ!(毒)
温水41 杖に寝ながらでも飲めるストローに老後も安心ですね!
長後街道さん
gp モンベルのリュックもらったのですか、イイナ〜
店員さんが言ってましたが、スポーツドリンクとか入れた後は直ぐに洗わないとカビるらしい、だから水が良いみたい。
Duckyさん
gp いえいえ、長距離に挑戦しませんよ
毎回逆噴射してるし(苦笑)
何か足りないと思ってたのはソレです!
奥様にアヒルのアップリケ付けてもらお~っと(笑)
温水41さん
gp そっちですか(笑)
あとは紙おむつ、ギャランドゥーなビキニタイプ有るかな?
ギャランドゥー解んない?村上ショージのドゥーと違うよ、秀樹だよ!
丸茂商店 流石 プロは一味違うね
100キロの道のりを歩く!あなたも挑戦してみませんか?
http://www.tvkanazawa.co.jp/eventinfo/i-100km.html
こんなの朝飯前ですね
頑張ってくだたい 笑
丸茂商店さん
gp なんじゃこりゃ
七尾から小松まで歩くなんて、足がすり減って短足になるじゃん(爆)
参加者何人いるんだろう ブルブル
あれ?今日の天気は曇りのはず、なのに雨が降ってます(沈)
本当は、カブで何処かに出掛けたかったのに・・・・・・高山であの方と遭遇とか(笑)
明日は奥様が申し込んだ能登島ウォーキング、これも雨なら不参加です。
仕事が溜まったままなので、この後会社でも行こうかな(沈)
さて、京都の件でもう少し(苦笑)
昨年から、カフェカブに来た記念と言いますか証を残したく
梅小路公園に落書きを残しています。
絶対消えない様、蛍光油性のペイントマーカーで放送コードに引っか掛かるあのマーク
常識ある大人がやることではないでしょう!
はい、冗談です(爆)
本当は
これこれ

会場のすぐ近くにある、有名処
いぼ痔、切れ痔、東寺 (バチあたり)

ここの御朱印を頂く事にしています。
御朱印頂くだけなら、参拝料や拝観料かかりません。
昨年

昨年は、6月15日だったのか
弘法大師です。
そして今年

薬師如来ですね。
書いて下さる方によって、文字が違うのも味わい深い。
当初からこれに気が付いていれば、今年で4枚目 う~~ん残念
これから、出来るだけ参加して証を残していきたいと思う次第であります ピッ!
何歳まで参加できるかな(笑)
あっ これカフェカブ専用の御朱印帳にしています。
来年も会場から居なくなったら、ここに来てると思ってください!
これで、抜けだして、こっそり歓楽街で遊んでてもバレないぞ!
東寺に探しに来ないでね(バカ)
本当は、カブで何処かに出掛けたかったのに・・・・・・高山であの方と遭遇とか(笑)
明日は奥様が申し込んだ能登島ウォーキング、これも雨なら不参加です。
仕事が溜まったままなので、この後会社でも行こうかな(沈)
さて、京都の件でもう少し(苦笑)
昨年から、カフェカブに来た記念と言いますか証を残したく
梅小路公園に落書きを残しています。
絶対消えない様、蛍光油性のペイントマーカーで放送コードに引っか掛かるあのマーク
常識ある大人がやることではないでしょう!
はい、冗談です(爆)
本当は
これこれ

会場のすぐ近くにある、有名処
いぼ痔、切れ痔、東寺 (バチあたり)

ここの御朱印を頂く事にしています。
御朱印頂くだけなら、参拝料や拝観料かかりません。
昨年

昨年は、6月15日だったのか
弘法大師です。
そして今年

薬師如来ですね。
書いて下さる方によって、文字が違うのも味わい深い。
当初からこれに気が付いていれば、今年で4枚目 う~~ん残念
これから、出来るだけ参加して証を残していきたいと思う次第であります ピッ!
何歳まで参加できるかな(笑)
あっ これカフェカブ専用の御朱印帳にしています。
来年も会場から居なくなったら、ここに来てると思ってください!
これで、抜けだして、こっそり歓楽街で遊んでてもバレないぞ!
東寺に探しに来ないでね(バカ)
トラックバック(0) |
Ducky お寺の数って75千以上あるみたいですよ
しかも京都は第6位、東京が第3位
頑張って廻らないとダメだぁ
豆知識で御不幸のあった人は50日以内に神社は参拝してはイケないそうです。
byウキェメヂア
関東に遊びに来ても忙しいから会えないなぁ
残念だなぁ~
丸茂商店 ウォーキングコース
5.馬場・森山地区
こころの道(卯辰山山麓寺院群)
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/23030/kenkouplan/walkingmap/ichiran.html
寺だらけです 頑張ってくだたい
こころの道ですよ こころのみち
邪心は捨てて清らかに うぷっ
モリスケ 高山、晴れてました!(笑)
グーグル先生によるとちょうど北陸との中間くらいでしょうかね!
これは使えそう!!(*^_^*)
ちまたでは御朱印ガールが増殖中みたいですね...
これって偶然ですかぁ~?(笑)
Duckyさん
gp 東京は3位なんだ、さすが首都!
ちなみに京都の方は、東京都を東の京都と呼んでライバル視してます。
各宗派の総本山と有名処をメインに回りますから、そんなに多く有りません。
京都奈良に密集してるから、そちらにはしばらく行けません。
残念だな~~~
49日を過ぎなければダメって事ですね。ラジャーです!
丸茂商店さん
gp ナイスですねー
このコースを歩き、邪心と煩悩を祓って来ます。
でも、手を合わせながらチ◯コデカくなれと呪文の様に唱えている当方が清らかになれるのでしょうか(爆)
モリスケさん
gp 昨日はこちらは雨が降ったり止んだりでした(沈)
高山は150~200kmなので近いですよ!
射程距離に入ってます(笑)
ガールに流行ってるんですか?
確かに御朱印もらっているガールは多いけど、オバガールしか居ないのは目の錯覚か(毒)
本日こちらも梅雨入りとなりました。
平年より随分遅い梅雨入りとなりました。
さて本題です。
カフェカブ京都の翌日、月曜の朝
大津のホテルから出ると空はどんより重い雲
西から天気は崩れて来ている様で、雨と追いかけっこの予感
R161を北上します!
山の方は完全に雨になっています。

それでも、走る程 雲は薄くなり

敦賀に入る頃には、青空がのぞきます。

何だか、休憩するタイミングがつかめず、ホテルを出て初めての休憩
このメンバーなら休憩無しでも走っちゃうでしょうけど(笑)
時間に余裕があったので、R8を外れ
越前海岸沿いを快適に走ります。

そして
道の駅 越前 で入浴(笑)

越前HPより拝借 ちっちぇ~
天然温泉 漁火
ヌルヌルなお湯で、オジサンのカッサカサお肌もつるつる(笑)
温度はぬるめなので長く入っていられます。
夕方には、沈む夕日
夜には、名前の通りイカ釣漁船のライトで漁火が眺められるロケーション
残念ながら、カメラ、スマホの持ち込みは厳禁です。
なので、当方の毛ガニの写真は無し(爆)
ここで、HODOさんと分かれます。

残された2人で、お昼
奥のフードコートみたいな所で済ませます。

サワラ定食

サワラのたたきと焼き物が付いてます。
前回、北陸カブ主の会でここの2階で食事をしましたが
魚を食べるなら、こちらの方が、いいですね。
店員のお嬢さんの美人度もかなり高いです!
2階はオバチャンでした(沈)
お腹も満たされたので、そのまま家路に向かいます。
2日間、トラブルや雨にも合わず無事帰って来る事が出来ました。
無理すれば、日帰りも可能な距離ですけど(苦笑)
参加された皆さん、お疲れ様でした。
平年より随分遅い梅雨入りとなりました。
さて本題です。
カフェカブ京都の翌日、月曜の朝
大津のホテルから出ると空はどんより重い雲
西から天気は崩れて来ている様で、雨と追いかけっこの予感
R161を北上します!
山の方は完全に雨になっています。

それでも、走る程 雲は薄くなり

敦賀に入る頃には、青空がのぞきます。

何だか、休憩するタイミングがつかめず、ホテルを出て初めての休憩
このメンバーなら休憩無しでも走っちゃうでしょうけど(笑)
時間に余裕があったので、R8を外れ
越前海岸沿いを快適に走ります。

そして
道の駅 越前 で入浴(笑)

越前HPより拝借 ちっちぇ~
天然温泉 漁火
ヌルヌルなお湯で、オジサンのカッサカサお肌もつるつる(笑)
温度はぬるめなので長く入っていられます。
夕方には、沈む夕日
夜には、名前の通りイカ釣漁船のライトで漁火が眺められるロケーション
残念ながら、カメラ、スマホの持ち込みは厳禁です。
なので、当方の毛ガニの写真は無し(爆)
ここで、HODOさんと分かれます。

残された2人で、お昼
奥のフードコートみたいな所で済ませます。

サワラ定食

サワラのたたきと焼き物が付いてます。
前回、北陸カブ主の会でここの2階で食事をしましたが
魚を食べるなら、こちらの方が、いいですね。
店員のお嬢さんの美人度もかなり高いです!
2階はオバチャンでした(沈)
お腹も満たされたので、そのまま家路に向かいます。
2日間、トラブルや雨にも合わず無事帰って来る事が出来ました。
無理すれば、日帰りも可能な距離ですけど(苦笑)
参加された皆さん、お疲れ様でした。
すっかり怠け癖が付いて、10日ぶりの更新となりました。
いつも訪問させて頂いている方々にもご無沙汰してました。
今まで通りの生活に戻りましたので、またあちこちで毒を吐かせていただきます(爆)
さて今更ですが、カフェカブ京都の続きを(汗)
カフェカブにおいて、色々なカブを見るのも楽しいですけど
オーナーとのご対面も楽しみの一つです。
年に1度しか会えないあの方や
ブログで見た、あのカブ
そしてモザイクが掛かっていないあの御方
今年も、沢山の方と挨拶が出来ました。
挨拶が遅くなった方、スミマセン・・・・
そして、もう一つの楽しみが頂き物
一番の好物は現金ですけど(バカ)
西の遊撃手 かんざきさん

ブログタイトルのあさぼらけ
頂いたステッカーは、どちらかと言えば夕焼け
冗談のセンスがある方なので、これにはオチがあるはず・・・・・・・・えっ 探り過ぎ!(笑)
露天風呂戦士さん

何だか、グレてない?
今年の露天さんはチョイ悪ですね!
武勇伝楽しみにしています。
カブ菌のパパベリーさん

あまりにも北陸の人に馴染んでいたので、福井の人かと思っていました(爆)
そう言えば、ゲストハウスの前で一緒に携行缶の話してましたね、見た事あるカブだと思っていたのですけど・・・・
ステッカー頂いて全てが結び付きました。
どこまでバカな当方なんでしょう(苦笑)
服装のセンスはいいし、イカしたオジサンだし、やっぱりハマの方は違いますね。
こんな感じで許して下さい(汗)
皆さんありがとうございました。
さて、会場周辺に目をやると
エントリーして無いけど、こってりしたカブが周辺に止まっています。
もの凄い絞ったハンドルにカクカクなマフラー

サビ風ペイントでは無く、本当に錆びてます(笑)

しかもフレームにマジックでスーパーカブ90と手書き、細っい字で
剥き出しCRキャブ装着のジョルカブ

ハンドル周りがグチャグチャの気持ち悪い事に、ホースがウネウネ走ってるのはオイルクーラーが正面についてるから。
ヤレ感たっぷりの黄カブ

そんな訳ないですね。
30年ぶりに黄色のハーベーカラーのガンマ見たものだから珍しくて1枚(笑)
京都は古いものが生きてるな(笑)
何だか、時間が経つとあの時の熱気が薄れ・・・・・・・
カフェカブ京都については、これで〆させていただきます。
毎年恒例の、せっかく京都まで来たので観光しなくては勿体無い
今年は
おいなりさんの総本宮 伏見稲荷大社

おいなりさんといっても、あれとは違いますからね(誰もそんな事思わない)
ここは、車の駐車料金無料、なので駐車待ちの車でもの凄く混んでました。
カブには関係ありませんけどね ハハハ・・・
あと、参拝料と称した入場料も無し
実に、経済的です。
伏見稲荷と言えば
何処までも、続く鳥居

本当に、何処までも続きます。

気が付けば、こんな所まで登って来てました。

でも、まだまだ鳥居は続きます(汗)
根性無しのオッサン3人はここでリタイヤ
30分以上登って来たと思います。
恐るべし、伏見稲荷大社の敷地の広さ!
さて伏見稲荷のもう一つの楽しみ
おカズさんが以前言っていた、スズメとかウズラの丸焼き
こんな感じで焼かれていました。

注)この写真は、拝借物です。
お頭付きです。

注)この写真も拝借物です。
1串 700円
骨無し 900円 は普通の肉の塊なのでしょうね。
写真より、現物は小さく割高感があったので、食さず見てるだけ(笑)
だって焼き鳥なら1串100円だよ!
普段口に入らない食材と言う事もありますが、観光地価格って感じもします。
さて、宿泊先のホテルに戻り、オッサン呑みです。
もう少し続きますので、お付き合い願います。
いつも訪問させて頂いている方々にもご無沙汰してました。
今まで通りの生活に戻りましたので、またあちこちで毒を吐かせていただきます(爆)
さて今更ですが、カフェカブ京都の続きを(汗)
カフェカブにおいて、色々なカブを見るのも楽しいですけど
オーナーとのご対面も楽しみの一つです。
年に1度しか会えないあの方や
ブログで見た、あのカブ
そしてモザイクが掛かっていないあの御方
今年も、沢山の方と挨拶が出来ました。
挨拶が遅くなった方、スミマセン・・・・
そして、もう一つの楽しみが頂き物
一番の好物は現金ですけど(バカ)
西の遊撃手 かんざきさん

ブログタイトルのあさぼらけ
頂いたステッカーは、どちらかと言えば夕焼け
冗談のセンスがある方なので、これにはオチがあるはず・・・・・・・・えっ 探り過ぎ!(笑)
露天風呂戦士さん

何だか、グレてない?
今年の露天さんはチョイ悪ですね!
武勇伝楽しみにしています。
カブ菌のパパベリーさん

あまりにも北陸の人に馴染んでいたので、福井の人かと思っていました(爆)
そう言えば、ゲストハウスの前で一緒に携行缶の話してましたね、見た事あるカブだと思っていたのですけど・・・・
ステッカー頂いて全てが結び付きました。
どこまでバカな当方なんでしょう(苦笑)
服装のセンスはいいし、イカしたオジサンだし、やっぱりハマの方は違いますね。
こんな感じで許して下さい(汗)
皆さんありがとうございました。
さて、会場周辺に目をやると
エントリーして無いけど、こってりしたカブが周辺に止まっています。
もの凄い絞ったハンドルにカクカクなマフラー

サビ風ペイントでは無く、本当に錆びてます(笑)

しかもフレームにマジックでスーパーカブ90と手書き、細っい字で
剥き出しCRキャブ装着のジョルカブ

ハンドル周りがグチャグチャの気持ち悪い事に、ホースがウネウネ走ってるのはオイルクーラーが正面についてるから。
ヤレ感たっぷりの黄カブ

そんな訳ないですね。
30年ぶりに黄色のハーベーカラーのガンマ見たものだから珍しくて1枚(笑)
京都は古いものが生きてるな(笑)
何だか、時間が経つとあの時の熱気が薄れ・・・・・・・
カフェカブ京都については、これで〆させていただきます。
毎年恒例の、せっかく京都まで来たので観光しなくては勿体無い
今年は
おいなりさんの総本宮 伏見稲荷大社

おいなりさんといっても、あれとは違いますからね(誰もそんな事思わない)
ここは、車の駐車料金無料、なので駐車待ちの車でもの凄く混んでました。
カブには関係ありませんけどね ハハハ・・・
あと、参拝料と称した入場料も無し
実に、経済的です。
伏見稲荷と言えば
何処までも、続く鳥居

本当に、何処までも続きます。

気が付けば、こんな所まで登って来てました。

でも、まだまだ鳥居は続きます(汗)
根性無しのオッサン3人はここでリタイヤ
30分以上登って来たと思います。
恐るべし、伏見稲荷大社の敷地の広さ!
さて伏見稲荷のもう一つの楽しみ
おカズさんが以前言っていた、スズメとかウズラの丸焼き
こんな感じで焼かれていました。

注)この写真は、拝借物です。
お頭付きです。

注)この写真も拝借物です。
1串 700円
骨無し 900円 は普通の肉の塊なのでしょうね。
写真より、現物は小さく割高感があったので、食さず見てるだけ(笑)
だって焼き鳥なら1串100円だよ!
普段口に入らない食材と言う事もありますが、観光地価格って感じもします。
さて、宿泊先のホテルに戻り、オッサン呑みです。
もう少し続きますので、お付き合い願います。
トラックバック(0) |
温水41 えーーーもう10日も経ったんですかー?
てっきり9日くらいかと思ってましたー
てっきりてっきり、
続く続くと来たからgpさんもぽっくり逝ったんかと…
いーなーカフェカブー
逝ってみたいな〜カフェカブー
もっと近ければな〜
ま、逝ったところで、
どノーマルじゃねーかって言われるだけですがね。
ガンビー 今年も短時間ですが
お会いできましたねー
来年は
もう少しお話しできたらと思います♪
伏見稲荷
ニアミスでしたか(^^)/
温水41さん
gp 誰がポックリやねん!モッコリモリモリですよ(バカ)
ノーマルカブ多いですよ。
糸ナンバーは見たこと無いからイイかも
ケツトラに乗せて高速ビュ~ン日帰りも楽々
来年は助手席空いてるから当方も乗せてって~♡
ガンビーさん
gp 今年もありがとうございました。
こちらの丸茂商店さんと似てるので久しぶり感が薄かった様な(爆)
来年は、もっと早く遭遇したいと思っております。
一ノ峰まで行かれました?
当方達は汗だくになっても三ノ峰すら到達できず(沈)
カフェカブが終わった後向かいましたが、下に降りて来た頃には店閉まいが始まっていました 閉るの早っ(汗)
焼き鳥
おカズ おカズです。
な、何で焼き鳥 食べへんのん!
伏見行ったら、賽銭よりも 大事です。
あの、頭を噛んだ時の、ブチュッ!・・・の感触。
ただ、中国産の鳥ですから、食した後、
健康は保障できません。
丸茂商店 へえーー すずめは食べれたのか 知らなんだな
しかしグロイなぁ 頭付いてたら怖くて食べれんです
しっかり京都観光してますね 流石です
それにしてもお若い パワーありますね
ウオーキングで鍛えられたんだね
ちっちゃい ォ ってどう入力するか いまだに分からんでつ
パパベリー ご挨拶させて頂き有難うございました。そう携行缶の話をしている時は私も気付いておりませんでした(汗)会場で黒部ダムTシャツを拝見し・・・おおっつ!
て言う感じでした。是非またお会い致しましょうm(_ _)m
Ducky 何の記憶が全て結び付いたのか、勝手な想像は困ります。オサレ集団の横浜組で部長しております(笑)
雀、食べれません、、一度サンショウウオの姿焼き出された事があるけど怖くて食べれませんでした
シティボーイにはキツイじゃん♪
おカズさん
gp またまたお賽銭より大事って、適当に言ってるんでしょ?
頭は頭蓋骨があるからプチュと食べれないと思うけどな(笑)
最後のオチ笑える~
国産って書いてありましたよ。
丸茂商店さん
gp 金沢でも寒い時期にスズメやツムギを食べた記憶があります。
でもこんなに大きくなかったような。
骨無しは肉だけですから食べやすいかも、コレ見て外国人はどう思うのでしょうか?肉食系だから気にならないのかな?
小指でキーボード押せばちっちゃいォになりますよ(爆)
と言うかちっちゃいォ コメントで打ってるじゃん!
前回の続きです。
と言いたいところですが
本日、朝4時過ぎ祖母が亡くなったと実家から電話が。
昨日、叔母の葬儀が終わったところだったのに・・・・
そう言えば、祖母の一番下の弟が亡くなって、まだ49日も経っていません。
続く時は続くものですね。
ちなみに、祖母は103歳の大往生です。
暫し、更新滞ります(汗)
と言いたいところですが
本日、朝4時過ぎ祖母が亡くなったと実家から電話が。
昨日、叔母の葬儀が終わったところだったのに・・・・
そう言えば、祖母の一番下の弟が亡くなって、まだ49日も経っていません。
続く時は続くものですね。
ちなみに、祖母は103歳の大往生です。
暫し、更新滞ります(汗)
カフェカブ京都へ行ってまいりました。
タイトル見れば分かるって(汗)
当日の朝3時30分、厳密に言えば26分ぐらいでしょうか、あたりが真っ暗の中家を出ました。
周囲から見れば新聞配達人、ただ一つ違うのは、やたらやかましいマフラー
遠慮無く夜のとばりが上がる前の静寂な時間に響かせていただきました(バカ)
あまりにも、響かせ過ぎた為
敦賀の峠でガス欠(爆)
正直、エンジン壊れたのかと思いました。
この距離でガス欠になった事無かったのでちょっとパニック。
幸い300mも戻れば道の駅があります。
朝日が当たり始めた 道の駅 河野から見る敦賀湾

京都までの中間地点
なかなかいい時間で到達できました。
ガソリン無くなる訳です(苦笑)
それより京都方面に怪しい厚い雲が・・・・・・・
リザーブコックがあるのでリザーブに切り替え、エコランで敦賀のスタンドへ
燃費は約40km/L これも記録です。
敦賀からR161で琵琶湖西を南下
今にも降って来そうな、琵琶湖の空

しかし大津に近づくにつれ、雲は薄くなり
待ち合わせの、京都ゲストハウスに到着

昨晩の前夜祭の話を伺いながら、朝食TIME
皆さん揃ったところで会場入りです。

今年の京都は例年に無く、個性が強いカブが多かった気がします。
中でも、オーナーさんと話が出来た車両
鉄カブ38号(勝手に呼ばせて頂きます)

アップ写真撮り忘れましたが、右下に置かれたヘルメットの細工も凄い!
昨日完成したばかりのホカホカだそうで、保安部品を付ければ公道も走れると言ってました。
が
絶対警察に止められますよ(笑)
カウル右から出ている3本のパイプは直出しマフラー 爆音なんてレベルじゃありません。

フレーム右は燃料タンク、左はメーター類に、セルスイッチ
そして拷問としか思えないシート(笑)
残念なのは、ノーマルのままのフロント足回り
ここまで触る時間が無かったか。
もう一台
カブではありません(爆)

いうなれば自作バイク
フロント周りはCB50の流用だそうです。
あとシートはSDRって言ってたかな。
それ以外の殆んどが自作

スイングアームも、ステップもマフラーまでもが自作
更に、アルミタンクは渾身の作らしく、一部アルミの地金を出しそこにサンドブラスターでデザインイラストが(写真無し沈)
特にオリジナルフレームは走行強度試験も行い、フレームNo.02で公認取ってるらしいです。
ちなみに重さ3kg
No.01はこれの前に作った鉄フレーム
跨ってみます?
と言われ跨ってみましたが、180cmの当方にはかなり窮屈
もう少しシートとハンドルのクリアランスが欲しい、って当方のバイクじゃ無いから関係ないか。
気になるオーナーは、広島で建設機械を作ってるエンジニアです。
アルミはすぐ曇るから磨くのが大変
と言ってましたが
大変なら、オレにくれ!(バカ)
言える訳ないよな・・・・・・
何だか長文になって来たので、ここからさらりと
トランスフォーマーみたいなアルミ素材でまとめたクロスカブ

一番笑わせていただきました

カブに株に蕪、ダジャレかよ(笑)
今年はトレーラーが減った代わりに、トライク

同じ仕様ですが、大阪と名古屋ナンバー
会場1番の小技

ドラえもんにネコ耳はありません!

おっ 黒部ダム

当方のTシャツとお揃いステッカーは、三重のおさるのボスさん
北陸株主にはお馴染みの方です。
600台以上のカブからピックアップしてもかなりの量になるので
他のブロガーさんが沢山写真をアップしているのでそちらをご覧ください(爆)
忘れてはいけない、コンテスト
北陸からhodoさんんが4位入賞

残念ながら、面白いコメントが出ませんでしたが
面白い写真は撮れました

オレンジの見ず知らず方スミマセン
ひょっとしてFさんですか?
このブログはこんな事が大好きなモノで、御理解願います
ところで、コンテストの1位と2位の受賞者が不在で無効となりました。
他の受賞者も数名不在で無効
賞品の行方はじゃんけん大会となりましたが、こんなのダメでしょう。
番号札が戻っている入選車両は無効にして繰り上げするとかしないと、コンテストの意味が無くなります。
運営事務所の活動報告も1位、2位不在の為無しでは格好つかないだろうし。
何でしたら、当方のGP号1位の写真に使ってもイイですよ(バカ)
その2へつづく
タイトル見れば分かるって(汗)
当日の朝3時30分、厳密に言えば26分ぐらいでしょうか、あたりが真っ暗の中家を出ました。
周囲から見れば新聞配達人、ただ一つ違うのは、やたらやかましいマフラー
遠慮無く夜のとばりが上がる前の静寂な時間に響かせていただきました(バカ)
あまりにも、響かせ過ぎた為
敦賀の峠でガス欠(爆)
正直、エンジン壊れたのかと思いました。
この距離でガス欠になった事無かったのでちょっとパニック。
幸い300mも戻れば道の駅があります。
朝日が当たり始めた 道の駅 河野から見る敦賀湾

京都までの中間地点
なかなかいい時間で到達できました。
ガソリン無くなる訳です(苦笑)
それより京都方面に怪しい厚い雲が・・・・・・・
リザーブコックがあるのでリザーブに切り替え、エコランで敦賀のスタンドへ
燃費は約40km/L これも記録です。
敦賀からR161で琵琶湖西を南下
今にも降って来そうな、琵琶湖の空

しかし大津に近づくにつれ、雲は薄くなり
待ち合わせの、京都ゲストハウスに到着

昨晩の前夜祭の話を伺いながら、朝食TIME
皆さん揃ったところで会場入りです。

今年の京都は例年に無く、個性が強いカブが多かった気がします。
中でも、オーナーさんと話が出来た車両
鉄カブ38号(勝手に呼ばせて頂きます)

アップ写真撮り忘れましたが、右下に置かれたヘルメットの細工も凄い!
昨日完成したばかりのホカホカだそうで、保安部品を付ければ公道も走れると言ってました。
が
絶対警察に止められますよ(笑)
カウル右から出ている3本のパイプは直出しマフラー 爆音なんてレベルじゃありません。

フレーム右は燃料タンク、左はメーター類に、セルスイッチ
そして拷問としか思えないシート(笑)
残念なのは、ノーマルのままのフロント足回り
ここまで触る時間が無かったか。
もう一台
カブではありません(爆)

いうなれば自作バイク
フロント周りはCB50の流用だそうです。
あとシートはSDRって言ってたかな。
それ以外の殆んどが自作

スイングアームも、ステップもマフラーまでもが自作
更に、アルミタンクは渾身の作らしく、一部アルミの地金を出しそこにサンドブラスターでデザインイラストが(写真無し沈)
特にオリジナルフレームは走行強度試験も行い、フレームNo.02で公認取ってるらしいです。
ちなみに重さ3kg
No.01はこれの前に作った鉄フレーム
跨ってみます?
と言われ跨ってみましたが、180cmの当方にはかなり窮屈
もう少しシートとハンドルのクリアランスが欲しい、って当方のバイクじゃ無いから関係ないか。
気になるオーナーは、広島で建設機械を作ってるエンジニアです。
アルミはすぐ曇るから磨くのが大変
と言ってましたが
大変なら、オレにくれ!(バカ)
言える訳ないよな・・・・・・
何だか長文になって来たので、ここからさらりと
トランスフォーマーみたいなアルミ素材でまとめたクロスカブ

一番笑わせていただきました

カブに株に蕪、ダジャレかよ(笑)
今年はトレーラーが減った代わりに、トライク

同じ仕様ですが、大阪と名古屋ナンバー
会場1番の小技

ドラえもんにネコ耳はありません!

おっ 黒部ダム

当方のTシャツとお揃いステッカーは、三重のおさるのボスさん
北陸株主にはお馴染みの方です。
600台以上のカブからピックアップしてもかなりの量になるので
他のブロガーさんが沢山写真をアップしているのでそちらをご覧ください(爆)
忘れてはいけない、コンテスト
北陸からhodoさんんが4位入賞

残念ながら、面白いコメントが出ませんでしたが
面白い写真は撮れました

オレンジの見ず知らず方スミマセン
ひょっとしてFさんですか?
このブログはこんな事が大好きなモノで、御理解願います
ところで、コンテストの1位と2位の受賞者が不在で無効となりました。
他の受賞者も数名不在で無効
賞品の行方はじゃんけん大会となりましたが、こんなのダメでしょう。
番号札が戻っている入選車両は無効にして繰り上げするとかしないと、コンテストの意味が無くなります。
運営事務所の活動報告も1位、2位不在の為無しでは格好つかないだろうし。
何でしたら、当方のGP号1位の写真に使ってもイイですよ(バカ)
その2へつづく
トラックバック(0) |
温水41 何インチのタイヤGETしてきたんすか?
Ducky 今年は一人で宿泊して寂しく泣きながら寝た昨年と違って強行軍だったのですね、
で、友達出来た?
違う方面から白集団Tシャツの中に 黒Tシャツ親父がブイブイしてたって情報上がってますよー(笑)
Ducky 後編に続編、待ってますよ
Ducky 去年の受賞者も
今年の個性豊かなカブの前ではタジタジでしたか?
えっ?
タイトルに釣られてコメント増えると思った? 残念、オイラですよー
Ducky でも中味は良かったです…
ちょっと悔しいけど…
良いなぁ〜
おカズ おカズです。
楽しそうで良いなぁ〜
で、その日に帰ったの?
それは、その2ですね!
Dさんみたいに、4連発?(笑)
皆々様
gp コメントを頂いた皆様、コメ返しが遅くなり申し訳ありません。
親戚に不幸があり自宅のPCに触れず(沈)
夜まで待ってね チュッ♡
温水41さん
gp 合わないタイヤは要りません、と強がってみました。
ところで似たような人を見ましたが、こっそり来てました?
まったく照れ屋なんだから(笑)
Duckyさん
gp 今年も去年と同じ、当日朝出て1泊です。
そちらの同県のあの方と初めてお会いしましたが、いい人ですね~誰かさんと大違い(笑)
黒シャツね、ブイブイじゃなくてブーブー文句言われてました。協調性が無いと(苦笑)
翌日、白シャツ着ましたが1人で浮いてて恥ずかしかったです(汗)
Duckyさん
gp 今暫しお待ちを、エ○ネタ仕込んでますから(ウソ)
昨日から始まりました、金沢市最大のお祭り 百万石まつり

子供の頃は、6月15日と固定日で、平日だと学校は休校でした。
名鉄丸越でお子様ランチ食べながらパレードを眺めるのが年中行事の一つでした。
そのパレード
百万石行列
が本日行われます。
当方見に行きませんけど、
パレードの後の踊り流しに婦人会として奥様参加するそうで当方送迎役(泣)
自宅待機で、電話が鳴れば迅速にお迎え とほほ・・・
さて本題です。
先日のツーリングで撤去したFサスダンパーを復旧します。
まず純正のボルト

Fフェンダー固定ボルトなので、フェンダー厚だけ段が付いてます。
これが工具箱に残っているとなれば
専用のボルトとカラーが必要

これらは落ちて何処か逝っちゃいましたから、代用品で試してみます。
カラーの代わりにワッシャーを何枚か入れたり抜いたり(笑)
ま~こんな感じで

Fタイヤ外したついでに、ブレーキ周りを掃除しちゃいます。
before

パーツクリーナーでシュ~~~
after

パッと見、変わっていない様ですが、あまり汚れないんですよね。
毎回言ってますがキタコのブレーキシュー、イマイチだな。
さっさと減ってくれれば、デイトナに替えるのに減らね~んだよね・・・・
さて、明日はカフェカブ京都
早朝こちらを出発します。
このシャツ着てますから、見掛けたら声を掛けてください。

ついでに、お小遣いでも頂けると嬉しいです(バカ)
それでは会場でお会いするのを楽しみにしています。
もし会場に居なかったら、途中でコケて泣きながら帰ったと思ってください(爆)

子供の頃は、6月15日と固定日で、平日だと学校は休校でした。
名鉄丸越でお子様ランチ食べながらパレードを眺めるのが年中行事の一つでした。
そのパレード
百万石行列
が本日行われます。
当方見に行きませんけど、
パレードの後の踊り流しに婦人会として奥様参加するそうで当方送迎役(泣)
自宅待機で、電話が鳴れば迅速にお迎え とほほ・・・
さて本題です。
先日のツーリングで撤去したFサスダンパーを復旧します。
まず純正のボルト

Fフェンダー固定ボルトなので、フェンダー厚だけ段が付いてます。
これが工具箱に残っているとなれば
専用のボルトとカラーが必要

これらは落ちて何処か逝っちゃいましたから、代用品で試してみます。
カラーの代わりにワッシャーを何枚か入れたり抜いたり(笑)
ま~こんな感じで

Fタイヤ外したついでに、ブレーキ周りを掃除しちゃいます。
before

パーツクリーナーでシュ~~~
after

パッと見、変わっていない様ですが、あまり汚れないんですよね。
毎回言ってますがキタコのブレーキシュー、イマイチだな。
さっさと減ってくれれば、デイトナに替えるのに減らね~んだよね・・・・
さて、明日はカフェカブ京都
早朝こちらを出発します。
このシャツ着てますから、見掛けたら声を掛けてください。

ついでに、お小遣いでも頂けると嬉しいです(バカ)
それでは会場でお会いするのを楽しみにしています。
もし会場に居なかったら、途中でコケて泣きながら帰ったと思ってください(爆)
トラックバック(0) |
Ducky セイヤッー
百万祭なのに自宅待機ですか?
そうだよね、京都に行けば
新品の14incタイヤ首からブラ下げて帰って来れるかも知れないからね…
気をつけて行ってらっしゃーい♪
Duckyさん
gp TVでパレード放送してます。
キンタローはいいから菊川令さんポロリしないかな(バカ)
温かくなったのでシールド外したけど、帰りの月曜雨予報になったからまた付けた・・・・・暇です。
送迎さえなければ、皆と今頃京都入りしてるのに(沈)
明朝、安全第一で行って来ま~す♪
行かれるのですね
長後街道 お気を付けて行ってらっしゃい
皆様によろしくー^^ノシ
長後街道さん
gp はい、行って来ます。
しっかり前立腺をシートに押し付ける前傾姿勢で5時間、男性ホルモン出まくりで京都に着く頃にはヒゲボーボー(バカ)
朝発ち
中座 福井の中座です。地味な福井を ソースカツ丼で いじってくれてありがとうございます。
京都お泊りじゃないんですね。 明日、何時に元気な朝起ちですか?
爺は朝起ちしませんが、 4時半発でゆっくり責めたいと思います。
中座さん
gp 福井県は観るところ、食べる物が魅力的です。
伊達に象の顔の形をしてません!
3時半に発ちました。元気はまあまあ(笑)
追い抜きませんでしたよね?
ゆっくり責めるなんて言っておいて、セッカチなんだから(笑)
隠すならとことん隠す。
先週の土曜日、奥様が女子会に行って来たと少し書きましたが
息子からかなり着飾って出掛けたと聞き
奥様を問い詰めたところ
秘め事が発覚
更に奥様のスマホから、とんでもない写真が出て来ました。
これは、キョンシーの館か(爆)

中華をチャイナな気分で頂いたそうで・・・・・バカだ
どうりで、当方を早く追い出したかった訳だ (ダムカード収集に走り回っていた日です)
キョンシー軍団の写真なんて見たくもないですよね。
でもこの写真はナイス!

集合写真には居ない様でスタッフの方? お歳も若いような?
出来ればもう少しローアングルで(バカ)
出掛ける時、息子に見られたのが運の尽きでした(笑)
でなければ、闇の中に葬られるところです。
ついでに、スマホの写真の中からこんなのも
見たことが無い和傘?

成人式の時、親からプレゼントされた和傘が痛んで来たようで
和傘屋さんに修理に出しに行った時
この傘が目に入ったそうです。
本人曰く、
一目惚れ
特に開いた感じが、ステキなんだって

和傘は大事に使えば一生物らしく、墓場まで持って行くと・・・・・
そこまで言うという事は、かなりお高いのでしょうね。
お値段、聞けませんけど(汗)
聞いたところで、野暮なだけですからね。
一応、スマホの写真は奥様に断わって見ました。
チャイナパーティーの後に傘の写真が出て来たアクシデント付きでしたけど
ここで大事なのは
無断で抜き取った、この4枚の写真
そして、このブログの存在
これだけは決して知られてはいけない秘め事です。
もし、このブログがいきなり消えていたら、奥様にその存在がバレテ証拠隠滅したとご理解ください。
先週の土曜日、奥様が女子会に行って来たと少し書きましたが
息子からかなり着飾って出掛けたと聞き
奥様を問い詰めたところ
秘め事が発覚
更に奥様のスマホから、とんでもない写真が出て来ました。
これは、キョンシーの館か(爆)

中華をチャイナな気分で頂いたそうで・・・・・バカだ
どうりで、当方を早く追い出したかった訳だ (ダムカード収集に走り回っていた日です)
キョンシー軍団の写真なんて見たくもないですよね。
でもこの写真はナイス!

集合写真には居ない様でスタッフの方? お歳も若いような?
出来ればもう少しローアングルで(バカ)
出掛ける時、息子に見られたのが運の尽きでした(笑)
でなければ、闇の中に葬られるところです。
ついでに、スマホの写真の中からこんなのも
見たことが無い和傘?

成人式の時、親からプレゼントされた和傘が痛んで来たようで
和傘屋さんに修理に出しに行った時
この傘が目に入ったそうです。
本人曰く、
一目惚れ
特に開いた感じが、ステキなんだって

和傘は大事に使えば一生物らしく、墓場まで持って行くと・・・・・
そこまで言うという事は、かなりお高いのでしょうね。
お値段、聞けませんけど(汗)
聞いたところで、野暮なだけですからね。
一応、スマホの写真は奥様に断わって見ました。
チャイナパーティーの後に傘の写真が出て来たアクシデント付きでしたけど
ここで大事なのは
無断で抜き取った、この4枚の写真
そして、このブログの存在
これだけは決して知られてはいけない秘め事です。
もし、このブログがいきなり消えていたら、奥様にその存在がバレテ証拠隠滅したとご理解ください。
トラックバック(0) |
丸茂商店 二ィハオー ここの倶楽部は会員制ですか 笑
素敵なお姉さんたちじゃない 輝いてます
https://www.youtube.com/watch?v=Ai4L8mYWD5Y
同席したいな そしていじめられたいです
バブル時代 ワンレン・ボディコンで踊っていた 彼女 たちは現在こうなっていた訳ですね 歴史を感じますなー
丸茂商店さん
gp 丸茂さんからみてもお姉さんくらいの方ばかりですけどよろしいでしょうか(笑)
なるほど、ボデコン世代ですね!
言われてみると、あの頃の風景に似てる気が、でも太いし、オバギャルだし(苦笑)
なに貼ってあるのかと思えば、”禁じられた遊び”なるほど。
Ducky まだ隠れながらブログ書いていたの?
更新速度が早まったから公認になって夫婦二人三脚で書いているのかと…(毒)
隠すなら隠し通さないとね、橋桁で見つけた大人のオモチャとか?
Duckyさん
gp こっそり堂です(笑)
橋の下で見つけた例のブツ、綺麗に洗って使いましたが、翌日チン○ンが大変な事に・・・・ってアホか!
お仕事で、ちょっと福井の方へ行って来ました。
北陸カブ主のミヤ姉さんから聞いていた
平日しかやっていない、中央市場にある食堂の海鮮丼
場所も近いので、お昼はそこを攻めたいと思っていました。
しかし、お昼時間になると相手先の方から
お昼ご一緒しましょう
断る訳にもいかず、車に乗り込みます。
連れて行かれたのは
ソースかつ丼の殿堂

ご当地グルメ店へ連れて来てもらえるのは嬉しいのですが
当方カツ丼は、トロトロ卵で綴じてある方が好きなんです(福井県民に怒られる)
ソースかつ丼が嫌いな訳ではありませんよ(滝汗)

今回は趣向を変えて パ リ 丼セット

トンカツでは無く、メンチカツ
うっす~~~い(爆)

見た目はトンカツと同じ値段で敗北感たっぷり(沈)
でもメンチは旨い! これはアリです!
ところで、以前から気になっていた
特に何かが加えられた感じもない小皿に入ったソース
当方は、カツに付けて、ご飯に乗せ直して食べてましたが
これの使い方が分からなかったので、地元の彼に聞いてみたところ
僕、岡山県民なので知りません(爆)
そのまま、カツの上からかけてつゆだく風で食べるのでは?
確かに彼は、ドバッとかけてます。
メニューに書かれている、カツ、ソース、ご飯の絶妙なバランスをご賞味下さいって、バランス崩れますけど?
全く使ってない方も居ますが、カツの上からかけている方が多いでしょうか。
気になったので店員さんに聞いたところ
お好みでお使いください
・・・・・・・・・
なら、ビンに入ったソースをテーブルに置いてお好みでお使いくださいでいいんじゃないの(毒)
マズイな、この流れだと福井のカブ主さんに怒られます..
特に、年に1回しかお会いしませんがあの人とかあの人,すぐ怒るからな(汗)
大御所のお力、拝借しましょう(笑)

ヒロシです
ソースかつ丼大好きです。
ヒロシです
ヒロシです
ヒロシです
フォーローになって無い? ダメ?(滝汗)
PS.
そう言えば、福井のスネークモータースのオープンが遅れている様です。

好き嫌いが分かれるでしょうが、所ジョージ氏の発足ガレージです。
代表車両のK-16

オリジナルフレームに乗った、空冷単気筒OHC 50ccと125cc の水平エンジン はホンダでしょうか?
オープンすれば、この様な車両が走っている姿、北陸でも見られるのでしょうね。
スネークモータース北陸↓
http://snakemotors-h.com/
北陸カブ主のミヤ姉さんから聞いていた
平日しかやっていない、中央市場にある食堂の海鮮丼
場所も近いので、お昼はそこを攻めたいと思っていました。
しかし、お昼時間になると相手先の方から
お昼ご一緒しましょう
断る訳にもいかず、車に乗り込みます。
連れて行かれたのは
ソースかつ丼の殿堂

ご当地グルメ店へ連れて来てもらえるのは嬉しいのですが
当方カツ丼は、トロトロ卵で綴じてある方が好きなんです(福井県民に怒られる)
ソースかつ丼が嫌いな訳ではありませんよ(滝汗)

今回は趣向を変えて パ リ 丼セット

トンカツでは無く、メンチカツ
うっす~~~い(爆)

見た目はトンカツと同じ値段で敗北感たっぷり(沈)
でもメンチは旨い! これはアリです!
ところで、以前から気になっていた
特に何かが加えられた感じもない小皿に入ったソース
当方は、カツに付けて、ご飯に乗せ直して食べてましたが
これの使い方が分からなかったので、地元の彼に聞いてみたところ
僕、岡山県民なので知りません(爆)
そのまま、カツの上からかけてつゆだく風で食べるのでは?
確かに彼は、ドバッとかけてます。
メニューに書かれている、カツ、ソース、ご飯の絶妙なバランスをご賞味下さいって、バランス崩れますけど?
全く使ってない方も居ますが、カツの上からかけている方が多いでしょうか。
気になったので店員さんに聞いたところ
お好みでお使いください
・・・・・・・・・
なら、ビンに入ったソースをテーブルに置いてお好みでお使いくださいでいいんじゃないの(毒)
マズイな、この流れだと福井のカブ主さんに怒られます..
特に、年に1回しかお会いしませんがあの人とかあの人,すぐ怒るからな(汗)
大御所のお力、拝借しましょう(笑)

ヒロシです
ソースかつ丼大好きです。
ヒロシです
ヒロシです
ヒロシです
フォーローになって無い? ダメ?(滝汗)
PS.
そう言えば、福井のスネークモータースのオープンが遅れている様です。

好き嫌いが分かれるでしょうが、所ジョージ氏の発足ガレージです。
代表車両のK-16

オリジナルフレームに乗った、空冷単気筒OHC 50ccと125cc の水平エンジン はホンダでしょうか?
オープンすれば、この様な車両が走っている姿、北陸でも見られるのでしょうね。
スネークモータース北陸↓
http://snakemotors-h.com/
トラックバック(0) |
一台欲しい!
おカズ おカズです。
ええですなぁ~
一台、買いましょか~ 値上がりせーへんか。
でも、何で北陸に、オサレなお店が?
仲間由紀恵のお陰?
クソッ!
おカズさん
gp 試しに1台買ってみて下さい。
リヤサス無いとどんな感じなんだろう。
感想教えて
30年くらい経てばプレミアム付くかも?
仲間由紀恵は関係ないでしょ(笑)
おカズ おカズです。
ええですなぁ~
一台、買いましょか~ 値上がりせーへんか。
でも、何で北陸に、オサレなお店が?
仲間由紀恵のお陰?
クソッ!
おカズさん
gp 試しに1台買ってみて下さい。
リヤサス無いとどんな感じなんだろう。
感想教えて
30年くらい経てばプレミアム付くかも?
仲間由紀恵は関係ないでしょ(笑)
日曜日、午後から天候が回復し青空が広がりました。
そうなって来ると、カブに乗りたい当方と、ウオーキングに出掛けたい奥様
勿論、当方の意見が通る訳がない(泣)
まず、薔薇園

先日は、まだちらほらとしか咲いていませんでしたが、今が見頃です。
薔薇族として外せないこの種類(笑)

薔薇を満喫しらた
ここの近くのウォーキングコースを歩きます。
高尾地区 距離6km 時間100分

扇台小学校に車を止めてスタートです。

高橋川を上流に向け歩きます。

誰も居ない大きな公園

晴れた日曜なのに、最近の子供達は公園で遊ばないのですね。
国際ホテルに向かう道は登りがきつくなってきた

そこから、教育センターに向けて更に坂は急に

ここからはさらに険しく

奥様一旦休憩

まだまだ続きます

頂上に到着だが疲労困憊青息吐息の奥様(笑)


この場所が、このコース最大の見所
こんなに登るとは思って無かったらしく、景色を楽しむ余裕もない様で・・・・
と思っていたら、写真を撮って娘にLINEを送ってました。
多分、余裕で登ったよなんて打ったんだろうな(笑)
来た道を下りて、右に折れると
禅ケ嶺神社

ここも階段が続きます(苦笑)
そのまま下って大通り沿いに歩き

何やら人だかりが出来ているのは、最近オープンしたソフトクリリーム屋さん
てっきり奥様並ぶものだと思っていたら、スル~ ?????
その店の1つ手前の交差点で左折したから気が付かなかったらしい(笑)
ちなみに、ネットで調べたらこんなのが
武生の吉田食堂のソフトか!

注)金沢店の情報が無かったので、富山店の写真を引用。
ソフト屋さん手前を左折してしばらく歩くとゴール間近
遊歩道を通り、車を止めた学校に到着

今回のコースは、距離は大したことはありませんでしたが、坂道や階段が多く厳しいコースでした。
これに懲りて、暫らくウォーキングは無いかと思いきや
今年は山登りにも挑戦したいな
って オイオイ(沈)
そうなって来ると、カブに乗りたい当方と、ウオーキングに出掛けたい奥様
勿論、当方の意見が通る訳がない(泣)
まず、薔薇園

先日は、まだちらほらとしか咲いていませんでしたが、今が見頃です。
薔薇族として外せないこの種類(笑)

薔薇を満喫しらた
ここの近くのウォーキングコースを歩きます。
高尾地区 距離6km 時間100分

扇台小学校に車を止めてスタートです。

高橋川を上流に向け歩きます。

誰も居ない大きな公園

晴れた日曜なのに、最近の子供達は公園で遊ばないのですね。
国際ホテルに向かう道は登りがきつくなってきた

そこから、教育センターに向けて更に坂は急に

ここからはさらに険しく

奥様一旦休憩

まだまだ続きます

頂上に到着だが疲労困憊青息吐息の奥様(笑)


この場所が、このコース最大の見所
こんなに登るとは思って無かったらしく、景色を楽しむ余裕もない様で・・・・
と思っていたら、写真を撮って娘にLINEを送ってました。
多分、余裕で登ったよなんて打ったんだろうな(笑)
来た道を下りて、右に折れると
禅ケ嶺神社

ここも階段が続きます(苦笑)
そのまま下って大通り沿いに歩き

何やら人だかりが出来ているのは、最近オープンしたソフトクリリーム屋さん
てっきり奥様並ぶものだと思っていたら、スル~ ?????
その店の1つ手前の交差点で左折したから気が付かなかったらしい(笑)
ちなみに、ネットで調べたらこんなのが
武生の吉田食堂のソフトか!

注)金沢店の情報が無かったので、富山店の写真を引用。
ソフト屋さん手前を左折してしばらく歩くとゴール間近
遊歩道を通り、車を止めた学校に到着

今回のコースは、距離は大したことはありませんでしたが、坂道や階段が多く厳しいコースでした。
これに懲りて、暫らくウォーキングは無いかと思いきや
今年は山登りにも挑戦したいな
って オイオイ(沈)
トラックバック(0) |
丸茂商店 ♪チンチンチンチンチン チンチン チンチンチン ヤーヤーヤーヤーヤー チンチンチンチンチン
ふぅーーー 疲れた これで満足したかい
6月半ばは卯辰山菖蒲園ですね どんなルートでお散歩するか みものです
いい感じですね これ買いましょう
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/astj/about/
今からたくさん鍛えておきますと
老後はバラ色
丸茂商店さん
gp 乙っス!(笑)
卯辰山か・・・・・当方が無理です(汗)
そう言えば、今日菖蒲湯の日じゃない?
和倉温泉のPRでやってました。
それ発売された時から奥様興味シンシンでしたが
ウィ~娘が持ってちゃいました、丸茂さんから頂いたマリカも。
老後は1に健康2にお金、宝くじ当ったたら分けてね!
Ducky いやぁ〜 サスガにマグロで奥さんに結び付けられなかったですね…(毒)
娘さんの部屋が空いているでしょうから、泊めて頂いて ⚪︎⚪︎三昧を楽しみたいですね
夜は妖怪のいるスナックも覗いて見たいし…
石川の人は観光客目当てのノドグロ食べないんでしょう? オレそれだけでも我慢しますから
あれ? この話終わっている?
Duckyさん
gp どうぞお泊りください。
でも女◯盛りやワカ◯酒が楽しめる温泉有りますけどどうします?
ノドグロの半値以下のアカラと違いがわかる人がどれだけいるか?アカラ食わしちゃお(爆)
あっ この話終わってたんだった。
日曜日、資材を扱ってる商社の催事に呼ばれちょこっと顔を出してきました。
いつものように、会場でうどん食べたりカレー食べたり(笑)
今回、マグロの解体ショーが行われ眺めていました。

この後、女○盛りになって出て来るかと期待してましたが
山中温泉 山○湯じゃあるまいし(笑)
その場で販売

高知沖で取れたマグロ
大トロ 2000円は安いのか高いのか?
何だか分からないけど
買いました(爆)

そう言えば、
この日の夜は、家族でマグロ食べに行く予定でした(汗)
廻るお寿司屋さんですけど

お目当ては
近畿大学水産研究所養殖マグロ、通称近大マグロ

お噂はかねがねよく伺っておりましたが、お会いするのは初めてです。
とりあえず、全種類頼んで並べてみます(バカ)
大トロ、中トロ、中トロ焙り、赤身

本マグロとの食べ比べをしたかったが、この日置いてあるマグロは全て近大マグロのみでした。
ちなみに、本マグロより養殖の近大マグロの方がお値段高くなってます。
本マグロが冷凍なのか?近大マグロに希少価値を付けているのか?
味は、養殖だから脂が乗ってこってりとろとろかと思いきや、以外にも淡白です。
ねっとりとした脂っこさを感じ無いが、とろりとした食感と甘みはあります。
逆に赤身は、マグロらしい食感が味わえるが、赤身独特の鉄臭さが少ないのが好き嫌いが分かれそう。
非常に上品なマグロです。
しいて言うなら、味○素を少し振ればもっと旨くなるでしょう(バカ)
2000円の大トロ
帰宅後、家族で食べました。

その為、回転すしでは腹8分で抑えて(笑)
食べた感想は全一致で
ちが~~う
こっちは、こってりとろとろ、口の中に濃厚な旨さが広がります。
トロ独特の旨さの中の生臭みも健在です。
こちらは、3,4切れ頂けばもう満足感で一杯。
口の中ベタベタ、醤油皿は脂でこってり、大トロですから(笑)
ちなみに、家族全員近大マグロに旗が上がりました。
お腹が空いてる時に食べれば違ってたかも(苦笑)
天然マグロが減少している中、近大は2020年には現在の3倍240tの出荷量を見込んでいると、何とも頼もしい限りです。
いつものように、会場でうどん食べたりカレー食べたり(笑)
今回、マグロの解体ショーが行われ眺めていました。

この後、女○盛りになって出て来るかと期待してましたが
山中温泉 山○湯じゃあるまいし(笑)
その場で販売

高知沖で取れたマグロ
大トロ 2000円は安いのか高いのか?
何だか分からないけど
買いました(爆)

そう言えば、
この日の夜は、家族でマグロ食べに行く予定でした(汗)
廻るお寿司屋さんですけど

お目当ては
近畿大学水産研究所養殖マグロ、通称近大マグロ

お噂はかねがねよく伺っておりましたが、お会いするのは初めてです。
とりあえず、全種類頼んで並べてみます(バカ)
大トロ、中トロ、中トロ焙り、赤身

本マグロとの食べ比べをしたかったが、この日置いてあるマグロは全て近大マグロのみでした。
ちなみに、本マグロより養殖の近大マグロの方がお値段高くなってます。
本マグロが冷凍なのか?近大マグロに希少価値を付けているのか?
味は、養殖だから脂が乗ってこってりとろとろかと思いきや、以外にも淡白です。
ねっとりとした脂っこさを感じ無いが、とろりとした食感と甘みはあります。
逆に赤身は、マグロらしい食感が味わえるが、赤身独特の鉄臭さが少ないのが好き嫌いが分かれそう。
非常に上品なマグロです。
しいて言うなら、味○素を少し振ればもっと旨くなるでしょう(バカ)
2000円の大トロ
帰宅後、家族で食べました。

その為、回転すしでは腹8分で抑えて(笑)
食べた感想は全一致で
ちが~~う
こっちは、こってりとろとろ、口の中に濃厚な旨さが広がります。
トロ独特の旨さの中の生臭みも健在です。
こちらは、3,4切れ頂けばもう満足感で一杯。
口の中ベタベタ、醤油皿は脂でこってり、大トロですから(笑)
ちなみに、家族全員近大マグロに旗が上がりました。
お腹が空いてる時に食べれば違ってたかも(苦笑)
天然マグロが減少している中、近大は2020年には現在の3倍240tの出荷量を見込んでいると、何とも頼もしい限りです。
トラックバック(0) |
丸茂商店 あたしゃ脂乗りすぎて苦手 最近中トロもあきまへん
サーモンの脂乗りすぎたんや ぶりトロも苦手だな
メタボで体に脂付きすぎて拒否って受け付けなくなったのかな 只今BMI 25.5です
18.5未満 =痩せ
・18.5~25=普通
・25~30 =肥満レベル1
・30~35 =肥満レベル2
・35~40 =肥満レベル3
・40~ =肥満レベル4
あ テルメのステーキ祭りはじまりました
ありゃ 値段相当な肉だね タレがさっぱりしすぎてあじけないね 肉に負けてる
そんな事は毎回わかってるのだが1年1回400グラムをガッツリ食べたくなるわたくしです この時ばかし野獣になるです
一杯目をアサヒ 二杯目をキリンにしときました
テルメカード持ってるかい 新システムルールによると誕生日月には入場無料券5枚もくれる びびった
最後に
この時期アジ食いなはれ
間違いない
丸茂商店さん
gp 少量食べる分には美味しく頂けますが、量を食べるとゲッツリしますね。贅沢な話です(笑)
IBM25.5は普通じゃない。将来の食糧危機に備えもっと脂肪を貯め込みましょう!
始まりましたね、お値段300円上がった?
テルメカード持ってません。3月中なら入会金無料とやってましたが割引券が余ってたもんですから(苦笑)
タダ券5枚も!そりゃチビるは。
基本青魚は好きです。敦賀の焼き鯖もそろそろですね。
やつがれ こんにちは。
完璧な食べ比べですね。
その上、家族まで巻き込んでの比較で
近大が勝利!
間違いない!!!
でも、何処で食べれるんだろう?
やっぱり静岡じゃ
東京まで行かないとダメだろうな。
Ducky マグロって、そんなに種類があるの?
いつも赤いのしか食した事がないけど白いの腐っているんじゃあないの?
お皿代わりに女の裸を使うなんて知らない事ばかりだ…
チルド技術が革新的に進歩しているからゼヒ、その白いの送ってみて
カニは要らないよ、
Dさん ご一緒に?
おカズ おカズです。
開体?ショー それ、ええやん!
Dさん、送ってもらうより〜
今度、一緒に ご馳走になりに行きまひょ!
なんなら、一泊泊めてもらって、、、
どう?
やつがれさん
gp お久しぶりです。
いつも新商品参考にさせて頂いてます。
近大マグロ噂通りでした。
でもマグロといえば静岡は焼津があるじゃないですか!
当方の記憶が正しければ冷凍マグロ水揚げ日本一だったような?
安くマグロ食べれるのでは?
Duckyさん
gp マグロの種類は多いですよ。
黒にビンチョウ、カジキマグロ他モロモロ
お勧めしたいのは、ハラマグロ(腹真黒)ピッタリだと思います(毒)
えっ白身の魚が食べたいの?
季節外れの冷凍タラ送りましょうか(爆)
おカズさん
gp 資金タップリ持ってきてください。
予約は山◯湯
解体でもワカメでもなんでも有りです。
ゴチになりま~す(笑)
温水41 なんだタイトルから察するに奥様の話かと思ったら違うのか…。
マグロ違いか…。
温水41さん
gp いいな~41さんとこの奥さん活マグロ状態なんだろうな・・・・・・
5月30日(土)、輪島里海里山ウォーキングに参加する予定でした。
が、
奥様の都合が悪くなり(女子会ランチだってさ フッ )中止
翌日、日曜日は天気が怪しい様なので、カブでお出掛けして来ました。
久しぶりの、ダムカード収集に走ります!

一番遠い②から攻め帰りに⑦と⑧に寄る予定
朝7時過ぎに家を出ます。
本日の目標は日が沈む前に帰宅する事。
その為には、より道、わき道、誘惑に負けず走ります。
しかし、土曜だというのに
R8 松任バイパス 渋滞
R8 福井市内 渋滞
最初の、休憩地点 道の駅 河野 まで2時間ちょっと
走行距離 110kmだから 50km/時間
かなり飛ばしたつもりでしたが、こんなもんですか・・・・・・・
コーヒー飲みながら眺める
もやっている敦賀湾

気温が高い日が続いたのか、赤潮が出てます。
さて、走るかとカブに戻ると
なんか違和感

長野ツーリングの時、ボルトが落ちた音がしたが、どこのボルトか判りませんでした。
タイヤで何か跳ねたのかな?と勝手に解釈
コイツが抜け落ちたんですね(汗)
路面の凸凹でフロントからカタカタ音がしてたのはこれが原因か!
とりあえず、ダンパーだけでも外しておくかと車債工具を開くが
13のレンチありません
14にマイナスドライバー挿して回せど硬過ぎ・・・・誰だこれ締めたのは(爆)
スタンドで工具借りて外すしか無い様です。
ここから続く楽しい海沿いのクネクネ道も気になって楽しめません。
しかも、スタンドありません(沈)
結局、敦賀の街を抜けたスタンドにピットイン
タイヤを外して、中をのぞくと
やっぱり

撤去完了!

とんだ、タイムロスでした。
さ~ 遅れた分取り返すぞ~ と気合を入れるが
R27 渋滞でも無いが流れが悪い・・・・・・・・
途中でPカーに追いついちゃうし(苦笑)
小浜湾に出ました

目的地までは、もう少し
ここで、トイレ休憩


ここから山に入って行きます。
このゲート、開けっ放しでいいんじゃないの?

大津呂ダム到着

ここまで来たら、天橋立まで行こうかと思いましたが、日が暮れる前に帰宅するのが今回の目標。
暗い夜道はライトが貧しくて怖くて走れませんから。
と言う事で、お昼を食べに走ります。
来た道を戻り、小浜からR162に乗り海岸線を快適に走ります。
キモチイイ~

ウミモキレイ

アップダウンタノシ~

もう海か湖か判断付きません(笑)

お昼ご飯の場所に到着

当方の後に入って来たライダー

3人乗り、いや2人と1匹乗りかな(笑)
タンクの上に、グラサン掛けたワンちゃんが鎮座。
落ちないの?????
慣れてるので、大丈夫だそうです。
名物 いか丼

ゲソ揚げを付けて1600円
ご飯の上に、たっぷりのとろろに刻みイカ
ワサビと大葉の風味が何とも言えません。
お腹も落ち着いたし、さてまた走りますか。
と言いながら、30分も走らず
ハロハロ食べます(爆)

こちらに、ミニストップありません。
多分、一番近いのが美浜にあるこの店。
折角来たんだから、食べなきゃね(笑)
敦賀に戻り、R476~R365~県道231を走る
広野ダム到着

この奥に夜叉が池がある様ですが、雲行きが怪しくなってきた
今日、雨予報無かったよ・・・・
そこからすぐの
桝谷ダム

なんか、ポツポツ来たよ
いそげ~~~
ここから武生までポツポツ雨具を着るかどうか迷いましたが、止みました。
そして、小松に入ってからまたポツポツ、白山市に入る頃には止み
無事帰宅

走行距離 442km
朝スタンドでガソリン入れた時に0セットしたので、ほぼ450kmでしょうか。
帰宅時間 17:14 (右下の油温計の時計)
これより、当方がこの時期の明るいうちに走れる距離は600kmが目安ですね。
朝5時~夕方7時
渋滞が予想される場合は、もっと減るだろうし、高速使えないとやっぱり厳しいな。
ミッション コンプリート

行きは赤、帰りは青

が、
奥様の都合が悪くなり(女子会ランチだってさ フッ )中止
翌日、日曜日は天気が怪しい様なので、カブでお出掛けして来ました。
久しぶりの、ダムカード収集に走ります!

一番遠い②から攻め帰りに⑦と⑧に寄る予定
朝7時過ぎに家を出ます。
本日の目標は日が沈む前に帰宅する事。
その為には、より道、わき道、誘惑に負けず走ります。
しかし、土曜だというのに
R8 松任バイパス 渋滞
R8 福井市内 渋滞
最初の、休憩地点 道の駅 河野 まで2時間ちょっと
走行距離 110kmだから 50km/時間
かなり飛ばしたつもりでしたが、こんなもんですか・・・・・・・
コーヒー飲みながら眺める
もやっている敦賀湾

気温が高い日が続いたのか、赤潮が出てます。
さて、走るかとカブに戻ると
なんか違和感

長野ツーリングの時、ボルトが落ちた音がしたが、どこのボルトか判りませんでした。
タイヤで何か跳ねたのかな?と勝手に解釈
コイツが抜け落ちたんですね(汗)
路面の凸凹でフロントからカタカタ音がしてたのはこれが原因か!
とりあえず、ダンパーだけでも外しておくかと車債工具を開くが
13のレンチありません
14にマイナスドライバー挿して回せど硬過ぎ・・・・誰だこれ締めたのは(爆)
スタンドで工具借りて外すしか無い様です。
ここから続く楽しい海沿いのクネクネ道も気になって楽しめません。
しかも、スタンドありません(沈)
結局、敦賀の街を抜けたスタンドにピットイン
タイヤを外して、中をのぞくと
やっぱり

撤去完了!

とんだ、タイムロスでした。
さ~ 遅れた分取り返すぞ~ と気合を入れるが
R27 渋滞でも無いが流れが悪い・・・・・・・・
途中でPカーに追いついちゃうし(苦笑)
小浜湾に出ました

目的地までは、もう少し
ここで、トイレ休憩


ここから山に入って行きます。
このゲート、開けっ放しでいいんじゃないの?

大津呂ダム到着

ここまで来たら、天橋立まで行こうかと思いましたが、日が暮れる前に帰宅するのが今回の目標。
暗い夜道はライトが貧しくて怖くて走れませんから。
と言う事で、お昼を食べに走ります。
来た道を戻り、小浜からR162に乗り海岸線を快適に走ります。
キモチイイ~

ウミモキレイ

アップダウンタノシ~

もう海か湖か判断付きません(笑)

お昼ご飯の場所に到着

当方の後に入って来たライダー

3人乗り、いや2人と1匹乗りかな(笑)
タンクの上に、グラサン掛けたワンちゃんが鎮座。
落ちないの?????
慣れてるので、大丈夫だそうです。
名物 いか丼

ゲソ揚げを付けて1600円
ご飯の上に、たっぷりのとろろに刻みイカ
ワサビと大葉の風味が何とも言えません。
お腹も落ち着いたし、さてまた走りますか。
と言いながら、30分も走らず
ハロハロ食べます(爆)

こちらに、ミニストップありません。
多分、一番近いのが美浜にあるこの店。
折角来たんだから、食べなきゃね(笑)
敦賀に戻り、R476~R365~県道231を走る
広野ダム到着

この奥に夜叉が池がある様ですが、雲行きが怪しくなってきた
今日、雨予報無かったよ・・・・
そこからすぐの
桝谷ダム

なんか、ポツポツ来たよ
いそげ~~~
ここから武生までポツポツ雨具を着るかどうか迷いましたが、止みました。
そして、小松に入ってからまたポツポツ、白山市に入る頃には止み
無事帰宅

走行距離 442km
朝スタンドでガソリン入れた時に0セットしたので、ほぼ450kmでしょうか。
帰宅時間 17:14 (右下の油温計の時計)
これより、当方がこの時期の明るいうちに走れる距離は600kmが目安ですね。
朝5時~夕方7時
渋滞が予想される場合は、もっと減るだろうし、高速使えないとやっぱり厳しいな。
ミッション コンプリート

行きは赤、帰りは青

トラックバック(0) |
危なぁ〜!
おカズ おカズです。
フロントのダンパー、
でも、音で気付く言う事は、、、(笑)
ちゃんと、点付け溶接しとかなぁ〜
建設重機の基本やがなぁ〜
Ducky テスト走行に
一日中霧雨が降ってくれても良かったのにねぇ~♪
hodoさんの所でキノコ買ったの?
京都で雨が降ったら心配じゃん?
おカズさん
gp 危ないですよね。
溶接最強!本当にステーだけでも溶接したい気分です(笑)
Duckyさん
gp テストでも雨は要りません(笑)
hodoさんとこでキノコ買いました。
アルミのカバーを被って硬度バツグンです。
夜の営みが寂しくなった、あの方にも教えてあげてください。
モリスケ 一時間平均50キロ!(笑)
日中だけで450キロ!?
スゴッ!(((^_^;)
次回は600キロ、お願いします!
このペースなら京都なんてすぐ着いちゃいますよ~♪
梅小路付近のミニストップをリサーチとこうっと…(笑)
モリスケさん
gp 明るいうちは元気ですが、日が沈むとシオシオ。
暗くて怖くて走れません(笑)
京都も寝起きでボ~ッとスタート、陽が昇り始める頃から調子が上がって来ます。
近くに無かった気がします・・・・・・・・
おカズ おカズです。
フロントのダンパー、
でも、音で気付く言う事は、、、(笑)
ちゃんと、点付け溶接しとかなぁ〜
建設重機の基本やがなぁ〜
Ducky テスト走行に
一日中霧雨が降ってくれても良かったのにねぇ~♪
hodoさんの所でキノコ買ったの?
京都で雨が降ったら心配じゃん?
おカズさん
gp 危ないですよね。
溶接最強!本当にステーだけでも溶接したい気分です(笑)
Duckyさん
gp テストでも雨は要りません(笑)
hodoさんとこでキノコ買いました。
アルミのカバーを被って硬度バツグンです。
夜の営みが寂しくなった、あの方にも教えてあげてください。
モリスケ 一時間平均50キロ!(笑)
日中だけで450キロ!?
スゴッ!(((^_^;)
次回は600キロ、お願いします!
このペースなら京都なんてすぐ着いちゃいますよ~♪
梅小路付近のミニストップをリサーチとこうっと…(笑)
モリスケさん
gp 明るいうちは元気ですが、日が沈むとシオシオ。
暗くて怖くて走れません(笑)
京都も寝起きでボ~ッとスタート、陽が昇り始める頃から調子が上がって来ます。
近くに無かった気がします・・・・・・・・
| ホーム |