今週は食レポしか書いて無い様な・・・・・・・・カブブログ(汗)
今日も食レポです。
ガンビーさんのブログに間違えられそう(笑)
R8を走っていると、何やら
全国大会優勝のノボリが

ノボリに誘われUターンして入ったお店は
とんとん

独創的な坦々麺を出す店です。
が・・・・
数年前に、経営破綻したはず??????
ここで、とんとんについて偉そうに講釈をたれたいと思います(笑)
オリジナル坦々麺を引っ提げ、彗星の如く現れ、次々と店舗を増やしていったのは20年くらい前

紅の豚を思わせる看板が目に付くようになります。
その勢いはTVでCMも流し キャッチは”うちのは旨いよ!”
オリジナリティーの強い坦々麺は石川県民の胃袋を掴み
店員さんは、チャイナドレスで男性のハートを鷲掴み(爆)
安定した経営だと思っていましたが、何が悪かったのか経営破綻
いつの間にか、紅の豚は姿を消しました。
それがいつの間にか、復活
しかも、全国大会優勝って何????
では、そちらから調べてみました。
KARA-1グランプリ 2015
激辛グルメ日本一決定戦
3月28日に京都で行われたようです。
そこで、最上位のゴールドグランプリを受賞したと
詳細はこちらを参照↓
http://kara-1.com/893/
では、その坦々麺を注文します。

辛さは1度から10度までお値段変わることなく選択
当方は7度 テーブルメニューには”店長お勧め”と書かれていましたが、店内POPには”辛口カレー程度”
8度を超えると極端に辛くなる様で、隣で9度を食べているお兄さんゴホッとむせてました(笑)
以前とまったく同じ、ジャンキーな坦々麺
オレンジの液面に浮かぶ肉味噌
そして、妖しい白いペースト
不気味に漂う赤い唐辛子
この層の下には半濁の茶色いスープが潜んでおります
青梗菜は以前1葉だったが2葉に増量
スープは醤油ベース(多分)に大量の白ごまペーストとラー油でトロトロ
この白ごまペーストのおかげでざらりとした質感が出ています。
でも、これが必須なのですよね、ここの担々麺には
味の後半にピーンと伸びてくるラー油のスパイス感
唐辛子特有の刺すような辛さがビッシビシと攻めてくる。
それを優しくマイルド~に包んでくれるのが、この白ごまペーストで
ぼんやりとしたゴマ独特の甘みがなんともいいのですよ。
一杯のどんぶりの中に展開されるアメとムチといった感じ。
ああ~~~もっと厳しく攻めてぇぇぇぇーー (バカ)
麺は平太麺で湯で加減はやや硬め
伸びはあまりなくぼそっとした噛み心地
これがまた優しいのですよ。
でんぷんの甘みがじっとりと湧き出てきて
ふんわりとした包容力。
ドSスープをさり気なくフォローする、実に柔らかな食味といいますか
スープ飲んで、麺をすすり、またスープを飲む
そうすると、麺が先に無くなります。
そこで、ライスをドボンするのが正しい食べ方ですが
替え玉なる、新しいキャラが登場(笑)
これは、選択に悩みます。
と言うか、今回 超お得セット にしたので
フルサイズの炒飯が付いて来ますから、
Rice into the Soup も替え玉も無理(泣)

写真のコロッケは、セット以外ですが1個10円で何個でも注文OKだったので試しに1つ注文
衣はサクサク中はしっとりとイモの甘さも出ていて、これで10円なら絶対食すべき!
スープに浸けてみようかとも思いましたが、さすがにこの完成度だと旨くなるとは思えなかったので・・・・・
このボリュームなので、スープはかなり残りましたが、完食した所で
セットのデザート 杏仁豆腐が登場

ぷるっぷるの質感
ハッカのようなちょっとツンとした香味の中に、うっすらとした甘み
何より、ひんやりした冷涼感が嬉しい。
あ~~食べ過ぎました(汗)

坦々麺 単品 750円
ですが、これだけ食べて1000円(税込)です。
ただ、当方的には量がい多いので
坦々麺 750円 ライス 50円 コロッケ 10円 計 810円がベストかな(笑)
でも、
ここの坦々麺、昔からそんなに好きじゃないんだよね(爆)
スープがなんだか毒々しくって・・・・・(毒)
ここが好き嫌いの分かれ目でしょうけど、ジャンクフーズって感じが(苦笑)
でも全国大会優勝ですからね!
あっ 店員さんのチャイナドレス無くなりました・・・・しかもオバチャンばっか(沈)
今日も食レポです。
ガンビーさんのブログに間違えられそう(笑)
R8を走っていると、何やら
全国大会優勝のノボリが

ノボリに誘われUターンして入ったお店は
とんとん

独創的な坦々麺を出す店です。
が・・・・
数年前に、経営破綻したはず??????
ここで、とんとんについて偉そうに講釈をたれたいと思います(笑)
オリジナル坦々麺を引っ提げ、彗星の如く現れ、次々と店舗を増やしていったのは20年くらい前

紅の豚を思わせる看板が目に付くようになります。
その勢いはTVでCMも流し キャッチは”うちのは旨いよ!”
オリジナリティーの強い坦々麺は石川県民の胃袋を掴み
店員さんは、チャイナドレスで男性のハートを鷲掴み(爆)
安定した経営だと思っていましたが、何が悪かったのか経営破綻
いつの間にか、紅の豚は姿を消しました。
それがいつの間にか、復活
しかも、全国大会優勝って何????
では、そちらから調べてみました。
KARA-1グランプリ 2015
激辛グルメ日本一決定戦
3月28日に京都で行われたようです。
そこで、最上位のゴールドグランプリを受賞したと
詳細はこちらを参照↓
http://kara-1.com/893/
では、その坦々麺を注文します。

辛さは1度から10度までお値段変わることなく選択
当方は7度 テーブルメニューには”店長お勧め”と書かれていましたが、店内POPには”辛口カレー程度”
8度を超えると極端に辛くなる様で、隣で9度を食べているお兄さんゴホッとむせてました(笑)
以前とまったく同じ、ジャンキーな坦々麺
オレンジの液面に浮かぶ肉味噌
そして、妖しい白いペースト
不気味に漂う赤い唐辛子
この層の下には半濁の茶色いスープが潜んでおります
青梗菜は以前1葉だったが2葉に増量
スープは醤油ベース(多分)に大量の白ごまペーストとラー油でトロトロ
この白ごまペーストのおかげでざらりとした質感が出ています。
でも、これが必須なのですよね、ここの担々麺には
味の後半にピーンと伸びてくるラー油のスパイス感
唐辛子特有の刺すような辛さがビッシビシと攻めてくる。
それを優しくマイルド~に包んでくれるのが、この白ごまペーストで
ぼんやりとしたゴマ独特の甘みがなんともいいのですよ。
一杯のどんぶりの中に展開されるアメとムチといった感じ。
ああ~~~もっと厳しく攻めてぇぇぇぇーー (バカ)
麺は平太麺で湯で加減はやや硬め
伸びはあまりなくぼそっとした噛み心地
これがまた優しいのですよ。
でんぷんの甘みがじっとりと湧き出てきて
ふんわりとした包容力。
ドSスープをさり気なくフォローする、実に柔らかな食味といいますか
スープ飲んで、麺をすすり、またスープを飲む
そうすると、麺が先に無くなります。
そこで、ライスをドボンするのが正しい食べ方ですが
替え玉なる、新しいキャラが登場(笑)
これは、選択に悩みます。
と言うか、今回 超お得セット にしたので
フルサイズの炒飯が付いて来ますから、
Rice into the Soup も替え玉も無理(泣)

写真のコロッケは、セット以外ですが1個10円で何個でも注文OKだったので試しに1つ注文
衣はサクサク中はしっとりとイモの甘さも出ていて、これで10円なら絶対食すべき!
スープに浸けてみようかとも思いましたが、さすがにこの完成度だと旨くなるとは思えなかったので・・・・・
このボリュームなので、スープはかなり残りましたが、完食した所で
セットのデザート 杏仁豆腐が登場

ぷるっぷるの質感
ハッカのようなちょっとツンとした香味の中に、うっすらとした甘み
何より、ひんやりした冷涼感が嬉しい。
あ~~食べ過ぎました(汗)

坦々麺 単品 750円
ですが、これだけ食べて1000円(税込)です。
ただ、当方的には量がい多いので
坦々麺 750円 ライス 50円 コロッケ 10円 計 810円がベストかな(笑)
でも、
ここの坦々麺、昔からそんなに好きじゃないんだよね(爆)
スープがなんだか毒々しくって・・・・・(毒)
ここが好き嫌いの分かれ目でしょうけど、ジャンクフーズって感じが(苦笑)
でも全国大会優勝ですからね!
あっ 店員さんのチャイナドレス無くなりました・・・・しかもオバチャンばっか(沈)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
温水41 あれ?ここって
8号の西部緑地公園(たしかそんな名前)行く立体の手前ですよね?
嫁さん実家このちょい手前ですわ
吉牛近辺
gpさんち近いんですか?仕事?サボりドライブ?
個人的にはgpさんちは、つっちょうず?涌波とんねるの上の辺か、
太陽が丘とか田上のちょいと上に登った辺だと思ってますが
そこんとこどーです??
いいとこついてます?
温水41 続きまして〜
日曜みんなでデートするんですってね!
いーないーなー楽しそーだなー。
行かんけど。
暑いしね。
雨降らんかなー。
ガンビー 本気でタンタン麺を語ってますやん(笑)
ガンビーブログは
美味しく頂きました~
で全てを表現する
テキトーな
ランチブログですよ~σ(^◇^;)
ラーメン好きが見たら思わず喉が鳴る
美味しそうな表現からの
本当は好きじゃないで落とす
毒入りランチブログ
最高です♪
丸茂商店 ちょいと小腹すいて今から中華三昧食べようとしてたのに
この担々麺見たら素朴な醤油ラーメンなんて もう食べれないよ どーしてくれるんだ
8月23日 松任総合運動公園でkara旨グランプリあるよ きてちょんまげ そしてあなたは痔になる あひゃひゃひゃ
http://karauma.net/list.html#Saienji
去年 ここでも とんとんグランプリかっさらっていったよ
Ducky 芸能人、真っ青の完璧な食レポ!
それどころか店の時代背景まで詳細に
書かれては専門誌もお手上げ!
おい、ガキ共(俺みたいな読者)!
オレが食を語ると、こんなに完璧だぜ…の見本です
本物の天才を石川県に見つけました
また、こんな人が知人にいる事が自慢できます!
カブのネタはツマラナイから、引越ししまひょ
食レポの村では人気で常に1位にいられますよー
イヨッ、石川県の観光大使!(毒)
温水41さん
gp あた~~~り
西武緑地公園って名前だっけ?こちらでは競馬場と言えばピンと来ます。
家はここから遠いです、後者に書かれているところでピンポ~ン。
こんな所で何してるかって?
奥さんの実家探していたんですよ ひっひっひっ
温水41さん
gp あれ?来ないの?
温水スペシャル準備してあったのに (ウソ)
雨降らないかなんてひがんでる(笑)
この暑さがいいんですよ。
あっつ~~~~いモノ食べに行く予定です。
ここの担々麺とか(爆)
いえいえもっと熱いです ひひひひ・・・・・
ガンビーさん
gp カブブログなのに食ブログの先駆ガンビー先輩からのお褒めの言葉感無量でごじゃります(本当かよ)
当方も美味しくいただきましたで締めたいけど、ついつい毒吐いてしまい・・・
困ったおっさんです(苦笑)
丸茂商店さん
gp 中華三昧って今もあるんだ、高級即席麺ですよね。
丸茂さんの腕にかかれば即席麺もウマウマ麺に大変身
ラー油入れてコーヒー入れてサラダ油入れれば坦々麺になると思います(バカ)
地方予選ですか?
痔が悪化する事間違いないようですね(沈)
とんとん強いな・・
Duckyさん
gp 相変わらず褒められているのか、からかわれているのか・・・・多分後者、間違いない!
カブブログ→蕪ブログに、これはカブに切り株や蕪を掛けてるあの方が居ますからパクリになるし、蕪ってメインになる食材じゃないしな・・・
と言う事で、カブブログ継続します。
下ネタ路線も継続します(バカ)
祖母の四十九日も終わり、当方の父親も少し落ち着いたのか食事に誘われました。
今回の当方の働きに対しての褒美だそうです。
お金を出すから店を探せと
あと、鴨が食べたいと・・・・・
こちらには冶部煮といった鴨料理があるため鴨は年中食べれます。
ただ、季節外れだから、多分フランス産ですけど(笑)
大工町の割烹通りのお気に入りの店

カメラを持って行かなくて携帯画像で失礼
予約の時、80過ぎの爺さんだから油っこいのは抜きでお願い。
串に刺さっているのは、この時期のこちらでよく目にする
ドジョウの蒲焼
庶民の味です。
父と二人だけで外で飲むのは初めてかも。
他愛も無い話が淡々と・・・・・父と息子だとこんなもんだろうな。
多分、下ネタを振っても鼻で笑われスルーだろうし(苦笑)
冬瓜の煮込み

このあたり、じじいメニューを感じます(笑)
うなぎは、白焼

かば焼きでは無く白焼にしたのも、お年寄りへの配慮か(笑)
お待ちかね、鴨の料理

カウンターから見ているとソースの煮切りがすごい
横に添えるのは白菜の芯
このシャクシャク白菜の芯と鴨を醤油系の濃い煮切りソースで食べるこれは絶品。
〆は うに御飯

釜で炊くウニご飯は注文から食べるまでに1時間は必要だそうです。
父は満腹なのか少し手を付け、おにぎりでお持ち帰り。
これといった話は出ませんでしたが、歳も歳だから元気なうちに2人きりで話でもしたかったのでしょうね。
しっかり小銭を貯めて、たっぷり遺産相続期待してますよ(バカ)
それと、昨年買ったアクア、乗らないのなら娘にちょうだい(大バカ)
今回の当方の働きに対しての褒美だそうです。
お金を出すから店を探せと
あと、鴨が食べたいと・・・・・
こちらには冶部煮といった鴨料理があるため鴨は年中食べれます。
ただ、季節外れだから、多分フランス産ですけど(笑)
大工町の割烹通りのお気に入りの店

カメラを持って行かなくて携帯画像で失礼
予約の時、80過ぎの爺さんだから油っこいのは抜きでお願い。
串に刺さっているのは、この時期のこちらでよく目にする
ドジョウの蒲焼
庶民の味です。
父と二人だけで外で飲むのは初めてかも。
他愛も無い話が淡々と・・・・・父と息子だとこんなもんだろうな。
多分、下ネタを振っても鼻で笑われスルーだろうし(苦笑)
冬瓜の煮込み

このあたり、じじいメニューを感じます(笑)
うなぎは、白焼

かば焼きでは無く白焼にしたのも、お年寄りへの配慮か(笑)
お待ちかね、鴨の料理

カウンターから見ているとソースの煮切りがすごい
横に添えるのは白菜の芯
このシャクシャク白菜の芯と鴨を醤油系の濃い煮切りソースで食べるこれは絶品。
〆は うに御飯

釜で炊くウニご飯は注文から食べるまでに1時間は必要だそうです。
父は満腹なのか少し手を付け、おにぎりでお持ち帰り。
これといった話は出ませんでしたが、歳も歳だから元気なうちに2人きりで話でもしたかったのでしょうね。
しっかり小銭を貯めて、たっぷり遺産相続期待してますよ(バカ)
それと、昨年買ったアクア、乗らないのなら娘にちょうだい(大バカ)
トラックバック(0) |
丸茂商店 美味しくて当たり前だよ
だって そこの吉村さん 昔 調理師学校 日本料理の先生だったんだよ
厳しいお方やったな 笑
俺 馬鹿な生徒だったんで 何十年かぶりに また先生に怒られに行こうかな 懐
丸茂商店さん
gp そうなんだ、調理師の先生だったのか。
どうりで、料理の質問するとウンチク垂れる訳だ(爆)
割烹通りの中でも、おいしさランクトップです。
あと、材料さえあればこちらの要求に応えた料理を作ってくれるのも嬉しいですね。
話上手な気さくな店主ですよ。
息子は、昨日から学校の課外授業で1泊2日の白山登山に行ってます。
日曜までは絶好の登山日和だったようですが
昨日から山は霧が出ていて、時々小雨、夜は結構な雨、そして今日も朝から雨と霧でさっぱりだった様です。
壮大な風景も見えず、落ちて来そうな星空も見れず、御来光も・・・・・・日頃の行いが悪いからだろう(毒)
さて本題です。
会社の人との雑談の中で、一風変わったラーメンがあると聞き
そんなにも食べたくは無かったが、話の流れでその彼と食べに行く事となりました。
一 世 風 靡

メニューの真ん中、やや右に赤く書かれているのがそれ

彼曰く、食べるなら満足感の大盛り!普通だと物足りなくもう一杯食べたくなるとのこと??????
騙された気がする大盛り

最初に言っておきますが、当方トマトは好きです。
丸かじりもすれば、トマトジュースも飲めます。
この事を踏まえてお読みください。
スープの中にトマトがプカプカ浮いてます。
見た目だけでなく、味噌の香りの中にしっかりトマトの主張が出ています。
この時点で、騙された感がしてますが
隣で、うま~~~ と食べている彼を信用して頂きます!
スープはトロみが強くて、ちょっとペースト的な質感。
温度はあっちっち、猫舌な当方はふぅ~ふぅ~して頂きます(汗)
柔らか~な味噌で、ほんわりとした甘みが広がります。
そこへ、全く必要のないと思われる、あのトマトの酸味が、鬱陶しく口の中をかき回す。
想像していた爽やかさは微塵もありません。
麺は中細麺で、 茹で加減は柔かめ。
味噌スープとの相性も良く、ボリューム感のある味わいが尻上がりに力を増してきます。
しかし、その中に青臭さが・・・・・・・
そしてチャーシュー
サイズ厚み共に、中程度
肉質しっとり、 程よく柔らかく、程よく粘りがあり、程よく崩れやすい(意味不明)
ここだけは、全くトマトのトの字も感じさせません(笑)
サイコロ大にカットされたトマトは、口の中でぐちゃりとだらしなく潰れ
酸味と、青い植物臭をこれでもかと発してきます。
このラーメンにコイツはいらないね
というか、なんでトマトなんでしょう?
冷たいラーメンならまだしも、超アツアツスープで、トマトもあの方のアレの様にグンニャリしています。
それでも一応 完食

それは当方がトマト好きだから!
トマトがダメな方は無理でしょうね、というか注文しないか(爆)
それと、大盛りにする必要もありません。
店を出て開口一番彼が聞いて来ました。
どうです、旨かったでしょ
いや トマト合わないよ
あの旨さが判らないなんて、ジジィだな~
何とでも言え・・・・・(心の声)
もう彼の旨いは信用しません!
と言いながらも、
先日能登1周の話をした所、彼の口から出て来た
古川商店の冷やしクリームパン
ネットで調べたところ、かなり引かれました(苦笑)

今ではあちこちにある、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス これは金沢が発祥です。
同じ様なイメージがプンプン、一度食してみたいけど
珠洲までは遠いです、カブで3時間で行けるのかな?(沈)
せめて、古川商店さん金沢に店を出してくれないかな・・・・
日曜までは絶好の登山日和だったようですが
昨日から山は霧が出ていて、時々小雨、夜は結構な雨、そして今日も朝から雨と霧でさっぱりだった様です。
壮大な風景も見えず、落ちて来そうな星空も見れず、御来光も・・・・・・日頃の行いが悪いからだろう(毒)
さて本題です。
会社の人との雑談の中で、一風変わったラーメンがあると聞き
そんなにも食べたくは無かったが、話の流れでその彼と食べに行く事となりました。
一 世 風 靡

メニューの真ん中、やや右に赤く書かれているのがそれ

彼曰く、食べるなら満足感の大盛り!普通だと物足りなくもう一杯食べたくなるとのこと??????
騙された気がする大盛り

最初に言っておきますが、当方トマトは好きです。
丸かじりもすれば、トマトジュースも飲めます。
この事を踏まえてお読みください。
スープの中にトマトがプカプカ浮いてます。
見た目だけでなく、味噌の香りの中にしっかりトマトの主張が出ています。
この時点で、騙された感がしてますが
隣で、うま~~~ と食べている彼を信用して頂きます!
スープはトロみが強くて、ちょっとペースト的な質感。
温度はあっちっち、猫舌な当方はふぅ~ふぅ~して頂きます(汗)
柔らか~な味噌で、ほんわりとした甘みが広がります。
そこへ、全く必要のないと思われる、あのトマトの酸味が、鬱陶しく口の中をかき回す。
想像していた爽やかさは微塵もありません。
麺は中細麺で、 茹で加減は柔かめ。
味噌スープとの相性も良く、ボリューム感のある味わいが尻上がりに力を増してきます。
しかし、その中に青臭さが・・・・・・・
そしてチャーシュー
サイズ厚み共に、中程度
肉質しっとり、 程よく柔らかく、程よく粘りがあり、程よく崩れやすい(意味不明)
ここだけは、全くトマトのトの字も感じさせません(笑)
サイコロ大にカットされたトマトは、口の中でぐちゃりとだらしなく潰れ
酸味と、青い植物臭をこれでもかと発してきます。
このラーメンにコイツはいらないね
というか、なんでトマトなんでしょう?
冷たいラーメンならまだしも、超アツアツスープで、トマトもあの方のアレの様にグンニャリしています。
それでも一応 完食

それは当方がトマト好きだから!
トマトがダメな方は無理でしょうね、というか注文しないか(爆)
それと、大盛りにする必要もありません。
店を出て開口一番彼が聞いて来ました。
どうです、旨かったでしょ
いや トマト合わないよ
あの旨さが判らないなんて、ジジィだな~
何とでも言え・・・・・(心の声)
もう彼の旨いは信用しません!
と言いながらも、
先日能登1周の話をした所、彼の口から出て来た
古川商店の冷やしクリームパン
ネットで調べたところ、かなり引かれました(苦笑)

今ではあちこちにある、世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス これは金沢が発祥です。
同じ様なイメージがプンプン、一度食してみたいけど
珠洲までは遠いです、カブで3時間で行けるのかな?(沈)
せめて、古川商店さん金沢に店を出してくれないかな・・・・
トラックバック(0) |
丸茂商店 あ 俺食べたよ 古川商店の冷やしクリームパン
土産でもらったんだ まあ うまかった 程度だね
デパートとかで 美味しいもん市 よくあるじゃん八天堂のクリームパン
ズバリ あんな感じですよ 違いがわからん おっさんだから
ゆめをぶち壊して ごめんねちょんまげ
天才息子にまで辛口やとは 笑 ライオンは子を崖から突き落とすとききますが
温水41 上越にも変わったラーメン出すとこありますよ!
いまあるか分かりませんが、
レモンラーメンとか
ほうとく
って店です
丸茂商店さん
gp 何でも食ってますね。
そうか、大した事無いのか。
なんか、珍しいモノ貰ったら分けてチョンマゲ(笑)
愛のある厳しさです。
えっ 愛情を感じないって(汗)
温水41さん
gp レモンはまだアリなんでは?
紅茶にレモン入れるが、トマト入れないから。
バナナラーメンとかだったらビックリ(笑)
Ducky おぉ〜怖っ!
ジジィに向かって、ハッキリとジジィ!って
言える若者は命を粗末にしてますね
だからラーメンにトマトの発想に同意できるのでしょう。オレには両者ともムリ
美味しい×美味しい=美味しいとは限らない
今回だけはGGさんの味方です(笑)
Duckyさん
gp 社内では雑に扱われています(泣)
共感して頂きありがとうございます。
あれ?最後にジイジイと打ってない?タイピングミスだよね!
昨日の日曜は、祖母の四十九日法要
お酒も飲んでる事だし、何処にも出掛けれませんでした。
それにしても暑い、カブで出掛ける気にもならなかったかも(苦笑)
そこで、先週の月曜日 海の日の行動を少し
あの日も暑かったですね。
クーラーの効いた屋内娯楽と言えば映画館でしょうか
奥様の希望
H エ口 違ったHERO

この日は、なんちゃらの日で大人1200円で、例の半額券を使い600円で
でも、チケットには1100円と??????相変わらず訳が判らない?????
面白かったですよ。
当方的には、前作より楽しめたかと
ただ、ちょっと証拠に無理があった様な・・・・・あんなタイミングであんなの無いだろう(苦笑)
そして、
その後はこのお店

午後4時という時間帯、比較的空いてました。
映画館で冷たいコーヒーがぶ飲みしたので
温かいレモンティー

軽く2杯分あります。
固形燃料で保温していますから、時間が経っても冷めません。
レモン&リコッタチーズ

奥様は、高倉屋珈琲店の白いソースが掛かったアレと似た様なのを
しかし、パンケーキで800~1000円(単品)は高いよね~
ホットケーキミックスの粉で作っても、そんなに大差ない様な(爆)
原価が低そうな、パンケーキの店が増えたのも分かる気がします。
当方的には、好んで食べたいと思いませんが、奥様の付き合いです(毒)
帰りに、夕飯の食材を買いにスーパーへ寄りましたが
こちらでも販売開始されたみたい

買いませんよ、写真撮っただけ
こちらを好む方は、クドク無くさらっとしていてる味付けに魅かれるのでしょうが
当方的に、UFOに勝るカップ焼きそばは無いかと。
あの部屋中に充満する独特なソース臭、酸味の効いた濃厚な味付け
体に悪そうだと分かっていても、食べちゃいます(苦笑)
お酒も飲んでる事だし、何処にも出掛けれませんでした。
それにしても暑い、カブで出掛ける気にもならなかったかも(苦笑)
そこで、先週の月曜日 海の日の行動を少し
あの日も暑かったですね。
クーラーの効いた屋内娯楽と言えば映画館でしょうか
奥様の希望
H エ口 違ったHERO

この日は、なんちゃらの日で大人1200円で、例の半額券を使い600円で
でも、チケットには1100円と??????相変わらず訳が判らない?????
面白かったですよ。
当方的には、前作より楽しめたかと
ただ、ちょっと証拠に無理があった様な・・・・・あんなタイミングであんなの無いだろう(苦笑)
そして、
その後はこのお店

午後4時という時間帯、比較的空いてました。
映画館で冷たいコーヒーがぶ飲みしたので
温かいレモンティー

軽く2杯分あります。
固形燃料で保温していますから、時間が経っても冷めません。
レモン&リコッタチーズ

奥様は、高倉屋珈琲店の白いソースが掛かったアレと似た様なのを
しかし、パンケーキで800~1000円(単品)は高いよね~
ホットケーキミックスの粉で作っても、そんなに大差ない様な(爆)
原価が低そうな、パンケーキの店が増えたのも分かる気がします。
当方的には、好んで食べたいと思いませんが、奥様の付き合いです(毒)
帰りに、夕飯の食材を買いにスーパーへ寄りましたが
こちらでも販売開始されたみたい

買いませんよ、写真撮っただけ
こちらを好む方は、クドク無くさらっとしていてる味付けに魅かれるのでしょうが
当方的に、UFOに勝るカップ焼きそばは無いかと。
あの部屋中に充満する独特なソース臭、酸味の効いた濃厚な味付け
体に悪そうだと分かっていても、食べちゃいます(苦笑)
トラックバック(0) |
丸茂商店 子供の頃したかったUFOの大人食い
5個ぐらい一気におながいしまつよ
マイケル富岡のインパクトに勝つには もう鼻と耳から麺飛び出すしかないな
ガンビー ペヤングを絶賛されてる方が多いので
息を潜めておりましたが
カップ焼きそばは
やはりUFO派です♪
かれこれ20年位前に
ヤキソバン寝袋当てましたょ~( ^^)/
パパベリー 湯切りのし易さナンバーワンはUFOでしょう。私もUFO派ですV(^_^)V
丸茂商店さん
gp ソースビームのヤキソバンですね!
5個食べれば可能かも、あとコーラ2L飲めば間違いないです。
ゲロゲロビーム発射!(笑)
ガンビーさん
gp 息を潜めていたって(笑)
在りましたね、変身寝袋
それ持ってカブキャンプ行けばウケること間違い無いですよ。
押入れの中探しましょう!
パパベリーさん
gp アレは、湯きりの時麺が落ちない優れものですね。
時々、お湯入れと間違えて開ける時があります(苦笑)
今週は現場の応援に忙しく、今日も仕事でした。
ちょっと、現場を管理する人が足りなくて、現場所長からヘルプの依頼
こちらの現場になります。

現場のネットからお顔を出しているのはあの方
十字架が掲げられている某病院の現場

汚染土壌の管理を仰せ付かわりました。
何だか埋蔵文化財の調査みたい(笑)

汚染土壌を撤去した場所は、お役所様の確認を受けます。

ムムッ こっ これは
俗に言う
半開き(バカ)

変な写真撮ってますけど、仕事は真面目にこなしています。
だって、現場所長は怒りん坊だからコエ~コエ~
怖いと言えば、こんなの出て来ました。
これは、例の井戸? ブルブル・・・・

プツッ (TVのスイッチが入る音)

1週間後にブログの更新が止まったら、彼女が来たと思ってください・・・・・・・・
ちょっと、現場を管理する人が足りなくて、現場所長からヘルプの依頼
こちらの現場になります。

現場のネットからお顔を出しているのはあの方
十字架が掲げられている某病院の現場

汚染土壌の管理を仰せ付かわりました。
何だか埋蔵文化財の調査みたい(笑)

汚染土壌を撤去した場所は、お役所様の確認を受けます。

ムムッ こっ これは
俗に言う
半開き(バカ)

変な写真撮ってますけど、仕事は真面目にこなしています。
だって、現場所長は怒りん坊だからコエ~コエ~
怖いと言えば、こんなの出て来ました。
これは、例の井戸? ブルブル・・・・

プツッ (TVのスイッチが入る音)

1週間後にブログの更新が止まったら、彼女が来たと思ってください・・・・・・・・
トラックバック(0) |
Ducky まだ病院の工事をやってたの?
キリスト様まで幽閉して、バチあたるよ
新しい彼女出来てオメデトさんです
春がきたね(笑)
Duckyさん
gp 前のと違う病院です。
なに言ってんの、芥川賞作家の又吉像ですよ(笑)
ありがとうございます、何でしたら紹介しましょうか?昇天させるテクを持ってますよ(バカ)
北陸カブ主の集い in 石川 引っ張らせて頂きましたがこれで最後です。
お昼の予定は、見附島辺りの予定ですが、何時に着くのか全く未定の為、適当な場所で済ませます。
能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたるところにある
道の駅 狼煙(のろし) その前にある ドライブイン狼煙
外観写真は、撮り忘れました(汗)
会計は、先に食券を購入してテーブルに置いておきます。
券売機はありません。
人力券売です(笑)

赤ちゃんを背負った若奥様、ちょっとタイプだったので嬉しかったりして(バカ)
きつねうどん+ライス

午後からの長丁場に備え、炭水化物コンビで血糖値を上げまくり!
味は期待してはいけません。
お腹が満たされればいいんです(苦笑)
このドライブインの横から、狼煙の灯台こと 禄剛埼灯台 へ行けますが、
ちょっと歩かなくてはいけないのでパス。
能登の先っぽだけでも見て来ようなんて、地元の皆さん経験済みですからね(苦笑)
ちなみにちょっと説明すると
この灯台は、海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所でみれることで有名で
明治時代にイギリス人の設計で造られた白亜の灯台です。
気になる方はネットで調べてください。
”まれ”のオープニングカットで流れているのはこの灯台だと思います(多分)
そう言えば、日本で一番古い灯台も能登にあるな。
ちょっと話が逸れましたが、次に向かったのが
聖域の岬と呼ばれる場所

日本3大パワースポットの一つ
ちなみに、他の2つは 富士山と長野県の分杭峠
何だか判んないモニュメント

眼下には、ランプの宿

イタリアに行かなくても青の洞窟あるみたい

これだけでは、全く伝わらないと思いますので、ここを参照↓
http://www.lampnoyado.co.jp/
さて、時間ばかりが過ぎて行くので先をイソギンチャク
この辺りから、能登の外浦から内浦へ道は進んで行きます。
石川の軍艦島こと見附島でようやく全員集合写真(苦笑)
並べてカブを止める気が無いのか、いつもバラバラに止めてる自由人ばかり(笑)

波が穏やかなので、岩礁を渡って島に近付きます。
軍艦ぽいでしょ

そして次は
恋路海岸

カップルで鳴らすと幸せになれるという鐘がありますが、オッサンが鳴らしてもね~
この日は、恋路火祭り

弁天島の前に設置されたミノみたいなのを燃やし、キリコが海の中を練り歩きます。
ミヤねえさんが1枚撮ってくれたので、勝手にブログから拝借

北陸カブ主Tシャツ カスタム(バカ)
お祭りのはっぴと馴染んでるわ~~~ナイスショットですぅ。
近くで見ると、油性マジックが滲んでるわ~~~(沈)
ミヤさんのブログ”もたもた走ってんじゃね~ぞ!”はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/h7171o
くれぐれも、変なコメントは厳禁です。
当方が怒られちゃいますから。
恋路火祭りの参考写真です


この時期、能登では毎週どこかで祭りが行われています。
夏の能登は熱いです! この日のツーリングも暑かった(爆)
でも、急に天候が変わり雨がポツポツ

皆さん、カッパを着込みます。
まだ穴水という所です。
能登半島の真ん中より上です。
ここから、雨天走行・・・・・・やっぱり北陸カブ主の集いは雨と縁があるようです(沈)
ところで
雨天走行なのに、速度が落ちないのは なんで?
先日Duckyさんをお見送りした速度より○0kmくらい出てます。
雨の中、皆さんおかしいよ??? カーブでカブが飛んじゃうよ(爆)
でも、事故も無く無事帰宅できました。
富山グループは、別れてから雨に合わなかったようです。
という事は、雨男は・・・・・・・・

結局 能登半島1周ツーリングとなりました。
お昼の予定は、見附島辺りの予定ですが、何時に着くのか全く未定の為、適当な場所で済ませます。
能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたるところにある
道の駅 狼煙(のろし) その前にある ドライブイン狼煙
外観写真は、撮り忘れました(汗)
会計は、先に食券を購入してテーブルに置いておきます。
券売機はありません。
人力券売です(笑)

赤ちゃんを背負った若奥様、ちょっとタイプだったので嬉しかったりして(バカ)
きつねうどん+ライス

午後からの長丁場に備え、炭水化物コンビで血糖値を上げまくり!
味は期待してはいけません。
お腹が満たされればいいんです(苦笑)
このドライブインの横から、狼煙の灯台こと 禄剛埼灯台 へ行けますが、
ちょっと歩かなくてはいけないのでパス。
能登の先っぽだけでも見て来ようなんて、地元の皆さん経験済みですからね(苦笑)
ちなみにちょっと説明すると
この灯台は、海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所でみれることで有名で
明治時代にイギリス人の設計で造られた白亜の灯台です。
気になる方はネットで調べてください。
”まれ”のオープニングカットで流れているのはこの灯台だと思います(多分)
そう言えば、日本で一番古い灯台も能登にあるな。
ちょっと話が逸れましたが、次に向かったのが
聖域の岬と呼ばれる場所

日本3大パワースポットの一つ
ちなみに、他の2つは 富士山と長野県の分杭峠
何だか判んないモニュメント

眼下には、ランプの宿

イタリアに行かなくても青の洞窟あるみたい

これだけでは、全く伝わらないと思いますので、ここを参照↓
http://www.lampnoyado.co.jp/
さて、時間ばかりが過ぎて行くので先をイソギンチャク
この辺りから、能登の外浦から内浦へ道は進んで行きます。
石川の軍艦島こと見附島でようやく全員集合写真(苦笑)
並べてカブを止める気が無いのか、いつもバラバラに止めてる自由人ばかり(笑)

波が穏やかなので、岩礁を渡って島に近付きます。
軍艦ぽいでしょ

そして次は
恋路海岸

カップルで鳴らすと幸せになれるという鐘がありますが、オッサンが鳴らしてもね~
この日は、恋路火祭り

弁天島の前に設置されたミノみたいなのを燃やし、キリコが海の中を練り歩きます。
ミヤねえさんが1枚撮ってくれたので、勝手にブログから拝借

北陸カブ主Tシャツ カスタム(バカ)
お祭りのはっぴと馴染んでるわ~~~ナイスショットですぅ。
近くで見ると、油性マジックが滲んでるわ~~~(沈)
ミヤさんのブログ”もたもた走ってんじゃね~ぞ!”はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/h7171o
くれぐれも、変なコメントは厳禁です。
当方が怒られちゃいますから。
恋路火祭りの参考写真です


この時期、能登では毎週どこかで祭りが行われています。
夏の能登は熱いです! この日のツーリングも暑かった(爆)
でも、急に天候が変わり雨がポツポツ

皆さん、カッパを着込みます。
まだ穴水という所です。
能登半島の真ん中より上です。
ここから、雨天走行・・・・・・やっぱり北陸カブ主の集いは雨と縁があるようです(沈)
ところで
雨天走行なのに、速度が落ちないのは なんで?
先日Duckyさんをお見送りした速度より○0kmくらい出てます。
雨の中、皆さんおかしいよ??? カーブでカブが飛んじゃうよ(爆)
でも、事故も無く無事帰宅できました。
富山グループは、別れてから雨に合わなかったようです。
という事は、雨男は・・・・・・・・

結局 能登半島1周ツーリングとなりました。
トラックバック(0) |
丸茂商店 素敵なアホッっぽいTシャツですね
流石一級建築士です 創造力豊か
田中角栄も まっつぁおでつ
日本Tシャツ改造論
オマケ
http://earth-words.org/archives/8268
名言集
丸茂商店さん
gp アホっぽくっていいでしょう。
後だけじゃ無く前にもワンポイントが(笑)
大漁旗をイメージして書きました。
丸茂さんみたいな人いっぱい釣れないかな(バカ)
Ducky えぇ〜〜え?
オレと巡航してた時の速度が◯0kmだったから
◯00km以上で走ってたの?
恐るべし、北陸ナイトライダー軍団…
卑劣極まりないイメージのGPさんに質問ですが、「北陸カブ主」って自分で油性ペンで書いたのですか?家で地味〜に(笑)
想像したら笑えるっ〜
速度の事でブログ炎上したら感謝してね
Duckyさん
gp はい、しかも雨のグネグネ道です。
カブの非力さでパワースリップしないのがせめてもの救い(笑)
Tシャツに関しては、ミヤねえさんのブログに詳しく書いてあります。
ブログ内にURLを添付してあるのでそちらを参考に!
ちなみに、ねえさんCB1300でブイブイ言わせてましたから、雨が降ってもあおられるあおられる(汗)
さらにHodoさんタンデムですよ。
普通に考えてもおかしいよね。
北陸カブ主の集い in 石川 その続き
集合場所の道の駅 輪島
乗り込んで来たのは
HODOさん、ミヤねえさん、MIZUさん、瀬戸くんの前日からのお泊りチーム
これで全員かと思われた所へ
はじめちゃん登場
嫁さんの許しが出たそうで、富山県入善から参加
2時間30分ってどんだけ飛ばしてきたの(笑)
写真ありませんが、125ccボアアップにBRDのエアクリ、マフラー装備の07ベージュカブ
あと加えれば、ネコを被ってますが、その本質はかなり変○態です(爆)
では、瀬戸くんが先導で6台のカブが走り始めます。
R249を北上。
最初は、お約束の千枚田

今日は天気が良いので、遠くに七つ島が見えます。

続いて、観光名所 窓岩を横目に
ここで、止まります。

矢印が窓岩ですが、見えないですね(汗)
ここは、男性大好きな穴のパワースポット

まずはこの洞窟を通り
右に見える
廃止されたトンネルの下をくぐり

集合写真を撮る台? の奥へ

巨大な割れ目の奥へ進むと、不動明王が祀られています。

その横の、細い道を更に奥に進むと
湧水が

写真はフラッシュを焚いているので明るいけど、実際は薄暗くて、はじめちゃんが変質者に変貌しそうな雰囲気(バカ)

一旦この祠から出て、さらに奥へ進むと
穴好きにはたまらない、小さな穴

ん??
せっぷんとんねる(笑)

ハッピーゾーンの入り口です。
中へ入ると、凄く幸せな気分になって来ます(気分ね)
ピンクの電飾が

この電飾、ある位置から見るとハートに見えます。

少しずれてますね(苦笑)
この先は、海岸線に沿って遊歩道があり垂水の滝へ出られますが、落石の為通行止め

では、カブに戻り移動します。
珠洲の揚浜塩田

砂浜に海水を撒き塩を作っています。
いつの間にか、道路沿いに塩田が数多く増えていました。
塩街道とか呼ばれてるし。
木ノ浦

ここに、映画のセットが残されているそうで


NHKのまれや先週から始まったナポレオンの村のモデルとなった村等、能登がちょっと熱い2015年
さて、そろそろお昼でも・・・・・・・・つづく
ひっぱるな~ (笑)

集合場所の道の駅 輪島
乗り込んで来たのは
HODOさん、ミヤねえさん、MIZUさん、瀬戸くんの前日からのお泊りチーム
これで全員かと思われた所へ
はじめちゃん登場
嫁さんの許しが出たそうで、富山県入善から参加
2時間30分ってどんだけ飛ばしてきたの(笑)
写真ありませんが、125ccボアアップにBRDのエアクリ、マフラー装備の07ベージュカブ
あと加えれば、ネコを被ってますが、その本質はかなり変○態です(爆)
では、瀬戸くんが先導で6台のカブが走り始めます。
R249を北上。
最初は、お約束の千枚田

今日は天気が良いので、遠くに七つ島が見えます。

続いて、観光名所 窓岩を横目に
ここで、止まります。

矢印が窓岩ですが、見えないですね(汗)
ここは、男性大好きな穴のパワースポット

まずはこの洞窟を通り
右に見える
廃止されたトンネルの下をくぐり

集合写真を撮る台? の奥へ

巨大な割れ目の奥へ進むと、不動明王が祀られています。

その横の、細い道を更に奥に進むと
湧水が

写真はフラッシュを焚いているので明るいけど、実際は薄暗くて、はじめちゃんが変質者に変貌しそうな雰囲気(バカ)

一旦この祠から出て、さらに奥へ進むと
穴好きにはたまらない、小さな穴

ん??
せっぷんとんねる(笑)

ハッピーゾーンの入り口です。
中へ入ると、凄く幸せな気分になって来ます(気分ね)
ピンクの電飾が

この電飾、ある位置から見るとハートに見えます。

少しずれてますね(苦笑)
この先は、海岸線に沿って遊歩道があり垂水の滝へ出られますが、落石の為通行止め

では、カブに戻り移動します。
珠洲の揚浜塩田

砂浜に海水を撒き塩を作っています。
いつの間にか、道路沿いに塩田が数多く増えていました。
塩街道とか呼ばれてるし。
木ノ浦

ここに、映画のセットが残されているそうで


NHKのまれや先週から始まったナポレオンの村のモデルとなった村等、能登がちょっと熱い2015年
さて、そろそろお昼でも・・・・・・・・つづく
ひっぱるな~ (笑)

トラックバック(0) |
温水41氏 おー!
はじめ氏カブちゃんなんか変えたとか変態度が増したとか言ってましたがそんな仕様になってたんですか〜
いーなースピード出るだろうな〜
Ducky いいですねぇ♪
観光付きのカブミー、見ていて行った気分になります。このあとGPさんの辛口コメント入りのお昼御飯ですね
何、注文しようかな?
温水41さん
gp スピード出てましたよ。
正統派カスタムで、カブは変◯態感ゼロです。残念!
グッパさん忙しいんだって
はじめ グッパさん忙しいので代わりに大変な変態のオラが返事しとくね。
>41さんことヨンさま
そうそう、ソーロー使用にしたんよ。
はよーイク事できるよ。ドピュー。
> ダッチョウさん・・・いやっ、ダッコウさん?
昼飯は辛口なグッパさんで無くても美味しいとは程遠いものでしたよー。
あっ、グッパよりステッカー頂きました。
ありがとうございます。
我が家の家宝にします。
※このコメントの責任はグッパさんが取ります。
Duckyさん
gp いつもはひた走りますが、今回は途中休憩が多かったので、写真が盛り沢山。
お昼の辛口コメより、あなたの辛口コメが無い昨今です(笑)
あ・・・。
はじめ 途中
グッパさんの「さん」が抜けてました。
謹んでお詫び申し上げマス。
・・・中味もお詫び要りますか?
温水41 なになに??
二人して同じ時間にコメいれちゃって〜
え?付き合ってんの?突っつきあってんの??
gpさんのもイジリーしすぎちゃって早漏だしはじめ氏まで早漏だし。
カブちゃんでもコメントでも付いてけねーや。
はじめ うん、これを「ソーシソーロー」って言うんダベ。
俺、今うまい事行ったね。
はじめさん
gp 代返ありがとうございます。
ここへきて、実力発揮恐れ入ります。
ご自由にお書き下さい、でも責任はとりません(笑)
でも、FC2のコメント欄ってチェックが厳しくて”不適切な文章が含まれているので”といったエラー出ません?オレだけ?
そん時は”変○態”の様に○を入れるといいですよ!
って、何アドバイスしてんだろう。
7月19日(日)北陸カブ主の集いin石川に参加すべく、輪島に向け走りました。
集合場所は、道の駅 輪島ふらっと訪夢に10:00
8時少し前に家を出ます。
台風も悪さすること無く通過し穏やかな天気となっています。

R249を走る度、気になっている看板
名前からしてフィリピーナのお店

こんな片田舎でショーパブの経営が成り立つ不思議さ???
怖いもの見たさで一度は覗いてみたい(笑)
少し時間の余裕があるので、少し寄り道
七尾市 中島町にあるお店

近くに契約養鶏場があり新鮮な鳥が入ってくるので、鳥の刺身を食べさせてくれます。
と言うか、この店で〆てるんじゃないのかな?
鳥モツの煮込みもあります。
製造過程にある玉子は一番良い部位らしいが、非常にグロで苦手です。
ちなみに、この店では皆さん焼き飯にソースを掛けて食べています。
お店のカブ

この特注リヤキャリの鳥籠積んで走ります(多分)
もう一つ寄り道
穴水町の少し手前
25年くらい前にゴルフ場の開発計画がありました。
大型の重機や、資材を現地まで搬入する為に作った
のと鉄道をアンダーパスする為のボックスカルバート

そして林道を切り開き、広い道を付け
さ~これからだという時になって
・・・・・・
バブルがはじけ
計画は保留
そして中止
その当時のまま
道は途中から、砂利道に

ただ一つ、開発予定地の中に
マツタケ山があります。
当時はペーペーだった当方、現場所長に暇さえあればマツタケを採りに行かされました。
なので、その山に関しては当方がエキスパートNo.1(爆)
今はどうなっているのか、気にはなりましたが、砂利道走ってパンクしても何ですからここでUターン
多分手入れをしていないので、マツタケも出ていないでしょうね。
目的地に向かい走りましょう。
七尾湾を挟んだ奥に、鉢伏山が見えます。

あの辺りが、集合場所になります。
ビュンと走って
9:40に集合場所に到着

1番乗りです。
ここに来たら、是非食べてみたいアレ
アワビカレー

あれ?5500円
以前は7000円だった気が、売れないから値下げ? それとも今が旬だから安いの?
待っている間に、水分補給
輪島サイダー

前回は、左の青いボトルの塩サイダーを頂きましたが、イマイチ
今回は、右の米サイダーを購入

う~~~ん イマイチ いやイマニ イマサン
普通でいいのに、なんで一味付けるのかな???
そう感じていると、カブが数台入って来ました。
続きは、後日

ちょっと仕事が忙しくて、更新日は不明です(爆)
集合場所は、道の駅 輪島ふらっと訪夢に10:00
8時少し前に家を出ます。
台風も悪さすること無く通過し穏やかな天気となっています。

R249を走る度、気になっている看板
名前からしてフィリピーナのお店

こんな片田舎でショーパブの経営が成り立つ不思議さ???
怖いもの見たさで一度は覗いてみたい(笑)
少し時間の余裕があるので、少し寄り道
七尾市 中島町にあるお店

近くに契約養鶏場があり新鮮な鳥が入ってくるので、鳥の刺身を食べさせてくれます。
と言うか、この店で〆てるんじゃないのかな?
鳥モツの煮込みもあります。
製造過程にある玉子は一番良い部位らしいが、非常にグロで苦手です。
ちなみに、この店では皆さん焼き飯にソースを掛けて食べています。
お店のカブ

この特注リヤキャリの鳥籠積んで走ります(多分)
もう一つ寄り道
穴水町の少し手前
25年くらい前にゴルフ場の開発計画がありました。
大型の重機や、資材を現地まで搬入する為に作った
のと鉄道をアンダーパスする為のボックスカルバート

そして林道を切り開き、広い道を付け
さ~これからだという時になって
・・・・・・
バブルがはじけ
計画は保留
そして中止
その当時のまま
道は途中から、砂利道に

ただ一つ、開発予定地の中に
マツタケ山があります。
当時はペーペーだった当方、現場所長に暇さえあればマツタケを採りに行かされました。
なので、その山に関しては当方がエキスパートNo.1(爆)
今はどうなっているのか、気にはなりましたが、砂利道走ってパンクしても何ですからここでUターン
多分手入れをしていないので、マツタケも出ていないでしょうね。
目的地に向かい走りましょう。
七尾湾を挟んだ奥に、鉢伏山が見えます。

あの辺りが、集合場所になります。
ビュンと走って
9:40に集合場所に到着

1番乗りです。
ここに来たら、是非食べてみたいアレ
アワビカレー

あれ?5500円
以前は7000円だった気が、売れないから値下げ? それとも今が旬だから安いの?
待っている間に、水分補給
輪島サイダー

前回は、左の青いボトルの塩サイダーを頂きましたが、イマイチ
今回は、右の米サイダーを購入

う~~~ん イマイチ いやイマニ イマサン
普通でいいのに、なんで一味付けるのかな???
そう感じていると、カブが数台入って来ました。
続きは、後日

ちょっと仕事が忙しくて、更新日は不明です(爆)
トラックバック(0) |
Ducky なんですか?製造課程の卵って?
ヒヨコちゃんになる寸前の卵ってこと?
日本でも食べる文化があったんだ…
能登半島は行った事も想像も出来ないし、行ってもみたいところだから詳細にレポートお願いします♪
山あるの?クネクネ?
写真イッパイ載せてね!
Duckyさん
gp タマゴが体外へ出てヒヨコになっていきます。
そのタマゴになる途中の状態のモノ。
ゆでたまごの黄身のブニョブニョに紐みたいなのがついてる。
山もクネクネ、海岸沿いもクネクネ、当方の腰もクネクネ(バカ)
今回はちょっと写真多めに撮りましたから、お楽しみに!
大衆洋食屋
スパゲッティやカレー、焼き飯?、ハンバーク、海老フライなど家庭でも作れる品を提供している店を当方はそう呼んでいます。
こちらで、昔からあるのが キッチンユキ
ユキほど古く無いが、メニューの多さでは群を抜いている てきさす
久しぶりに、てきさすのスパゲッティかカレーを食べようと店に入ったが、生憎の満席

駐車場がイッパイだったから、予感はしてたんですけどね(笑)
ならば、近くのラーメン屋で済ませるかと
どうせなら新規開拓
そう言えば、近くに地味(毒)な店が在ったのを思い出しました。
イブと読みます。

麺屋と書いて無ければ、割烹の様な外観
名前だけ聞けば、スナックの様な
ラーメン屋としては、ちょっと変わった名前(苦笑)
この店、以前何だったかな?????
そう言えば、並びにあった世界館と言う肉屋さん(2階が焼き肉屋になっていた)
魚屋になっていた(笑)
ちょっと話が逸れましたが
入り口の看板には、営業時間 11:30~14:00
短かっ しかも夜やって無いんだ
スープ無くなり次第、もしくは不出来の場合閉店
定休日 日曜
いやいや、なかなかのツワモノ店とお見お請けいたしました。
店内はカウンターで10席はあるでしょうか?
多分この店1番のお勧めだと思われる
い ぶ 式 そ ば

具材は、チャーシュー、のり、ねき、キクラゲ
今回煮卵を追加。
ちょっと詳しく偉そうに書いてみます(爆)
スープは完濁の茶色で、ねとりと粘性高めのスープ
口当たり、真っ先に飛んでくるのは、カツオを中心に節系の香りが強く出てきます。
そして、中盤~終盤にかけてゆっくりと顔を出してくる豚骨
ちょっとオイリーなうま味が、かぶさるように味を包む。
いや~、これは美味いぞ!
金沢在住の変○態オジサンもビックリ(笑)
どっかのラーメン屋みたいに、醤油で無理矢理味の隙間を埋めるようなことしてなくて
豚骨の味わいを真っすぐに、ダイレクトに使ってる。
しかも、当方の苦手な嫌な豚骨臭が感じられない。
麺は中太麺で、茹で加減はちょい硬め 30代のアレくらい(バカ)
自家製かな? それとも、どこの製麺所かな?
小麦の味がふっくらと湧き上がってきて、優しい香味が撫でるように鼻に上ってくる。
麺もうまい。
チャーシューは、質感、ちょっとほろっとした感じ。

熟女のベロリン トロントロンってタイプではありません。
なので、お肉の味はすっきりしています。
続いて煮卵
そのまま口に放り込みます。
常温でゼリー状の黄身からは濃厚な旨味が溶け出しますが
これは普通(笑)
スープをレンゲで2杯口に入れて玉子と一緒にグチャグチャ食べると、なお旨し!
でも、きったね~オヤジ と思われる事間違い無し(爆)
目線が痛いオバチャン店員(奥さん?)に反し、やさしい店主は見て見ぬふり(笑)
完食

食べログだと、かなりランキングは下の方だけど当方的にはBest10入りだと思います。
ただ、ひとこと言わせてもらえれば
スープが少ないよ! も~少し入れてよ~(願)
スープ無くなり次第閉店だから、ケチってるのかな(猛毒)
スパゲッティやカレー、焼き飯?、ハンバーク、海老フライなど家庭でも作れる品を提供している店を当方はそう呼んでいます。
こちらで、昔からあるのが キッチンユキ
ユキほど古く無いが、メニューの多さでは群を抜いている てきさす
久しぶりに、てきさすのスパゲッティかカレーを食べようと店に入ったが、生憎の満席

駐車場がイッパイだったから、予感はしてたんですけどね(笑)
ならば、近くのラーメン屋で済ませるかと
どうせなら新規開拓
そう言えば、近くに地味(毒)な店が在ったのを思い出しました。
イブと読みます。

麺屋と書いて無ければ、割烹の様な外観
名前だけ聞けば、スナックの様な
ラーメン屋としては、ちょっと変わった名前(苦笑)
この店、以前何だったかな?????
そう言えば、並びにあった世界館と言う肉屋さん(2階が焼き肉屋になっていた)
魚屋になっていた(笑)
ちょっと話が逸れましたが
入り口の看板には、営業時間 11:30~14:00
短かっ しかも夜やって無いんだ
スープ無くなり次第、もしくは不出来の場合閉店
定休日 日曜
いやいや、なかなかのツワモノ店とお見お請けいたしました。
店内はカウンターで10席はあるでしょうか?
多分この店1番のお勧めだと思われる
い ぶ 式 そ ば

具材は、チャーシュー、のり、ねき、キクラゲ
今回煮卵を追加。
ちょっと詳しく偉そうに書いてみます(爆)
スープは完濁の茶色で、ねとりと粘性高めのスープ
口当たり、真っ先に飛んでくるのは、カツオを中心に節系の香りが強く出てきます。
そして、中盤~終盤にかけてゆっくりと顔を出してくる豚骨
ちょっとオイリーなうま味が、かぶさるように味を包む。
いや~、これは美味いぞ!
金沢在住の変○態オジサンもビックリ(笑)
どっかのラーメン屋みたいに、醤油で無理矢理味の隙間を埋めるようなことしてなくて
豚骨の味わいを真っすぐに、ダイレクトに使ってる。
しかも、当方の苦手な嫌な豚骨臭が感じられない。
麺は中太麺で、茹で加減はちょい硬め 30代のアレくらい(バカ)
自家製かな? それとも、どこの製麺所かな?
小麦の味がふっくらと湧き上がってきて、優しい香味が撫でるように鼻に上ってくる。
麺もうまい。
チャーシューは、質感、ちょっとほろっとした感じ。

熟女のベロリン トロントロンってタイプではありません。
なので、お肉の味はすっきりしています。
続いて煮卵
そのまま口に放り込みます。
常温でゼリー状の黄身からは濃厚な旨味が溶け出しますが
これは普通(笑)
スープをレンゲで2杯口に入れて玉子と一緒にグチャグチャ食べると、なお旨し!
でも、きったね~オヤジ と思われる事間違い無し(爆)
目線が痛いオバチャン店員(奥さん?)に反し、やさしい店主は見て見ぬふり(笑)
完食

食べログだと、かなりランキングは下の方だけど当方的にはBest10入りだと思います。
ただ、ひとこと言わせてもらえれば
スープが少ないよ! も~少し入れてよ~(願)
スープ無くなり次第閉店だから、ケチってるのかな(猛毒)
トラックバック(0) |
Ducky 旨そうっ~!
スバらしい食レポでした!
でも気になるのが…
中太で、ちょい硬め 30代のアレくらい
熟女のベロリン、タイプではありません
って男色だったの?
よかった、前回、露天風呂に誘われなくて(毒)
丸茂商店 食べた事はないが だいたい見れば もう味が分かるような
これは 達 吟豚 氷見ラーメン に近いと思います
最近この手が金沢に増えてるような気がします
このぐるいは食べすぎて 暫くは九州ラーメンに凝りたいです
丸生は つぶれちゃったよ 米泉のがんばるけん がおススメよ
Duckyさん
gp ラーメンダメ県の石川がここ10年で急成長しています。
なので今回のように、思いもしない所で思わぬ出会いがあります。
特に男風呂では!
あれ?なんか違うような(爆)
丸茂商店さん
gp さすが、分かっていらっしゃる。
でも、近いけど、ちょっと間違えると口に合わない。
残念ですがWスープは定番になってますね。
一石を投じれば、旨いカレーラーメンが食べたい。
何処が作るのかな。
そこだけではなく閉店の嵐が吹き荒れてます。
さて、どうなるのか金沢のラーメン市場は。
AV撮影 してたぁ~
おカズ おカズです。
そのお風呂って、AV撮影してるところでしょ(笑)
そっか~
gpさんの副業だったんだ~
納得・・・!
おカズさん
gp 何で知ってんの!
ナンチャッテ。
AV監督やってみて~な~、あんな事させたりこんな事させたり(バカ)
台風11号日本海を北上、只今接近中・・・・しかし穏やか(爆)
そんな台風が来ていても開催されるオールスターゲーム、ドームってイイよね。
今回は、台風やオールスターとは全く関係無い文房具について
こちらには、事務キチという大型文具店がありますが、ちょっと文具に興味があれば1時間2時間簡単に時間が潰せます。
ボールペン1つ買うにしても、あれこれ試し書きしちゃいますよね、新製品なんて置いてあった日には(笑)
今回、ペンケースを買い替えます。
何十年も愛用してきた、布製のファスナーが付いたタイプ
角が綻びてきました。
買い替えのいい機会かと思い、事務キチでは無くアマゾンで物色(笑)
ステッドラー レザーペンケース

製図関連のメーカーです。
製図用のシャーペンのシェアは50%以上では?
ちなみに、この色は限定色。 さすがネット何でも手に入りますね。


持ち歩くので、この位の収納力で十分なんです。
カブの車載工具入れにもピッタリの様な・・・いやいや勿体無い
それと、シャーペンも1本購入
ぺんてる ケリー

中学だったか高校の頃使っていました。
しかもこの色
懐かしくて購入
まだ製造していたのですね。
流行りました、この万年筆タイプ

ちなみに、この色は現在輸出専用色。
つまり、逆輸入です。
その分、お値段も高くなってますが酔った勢いでポチッてしまった(バカ)
握った感じは、グリップにシリコン等を巻いた今のシャーペンには敵いません(沈)
この時期、手に汗かくと滑るし(撃沈)
あと一つ
これも、このペンケースに合わせて購入
ミドリカンパニーのアルミ定規

今使っているのが、長さと幅が広くて収まり難そうだったので、細いタイプを新調
ここのメーカーの定規は、床に落としてもアルミ独特のカチャーンという音が出ません。
真ん中に挟んであるブビンガ(天然木)が音を吸収するのでしょうか?
レーザー刻印で目盛や数字が消えない。

消したくない場所に定規を当てて消しゴムで消す、アレすると定規の目盛すぐ消えちゃいますよね。
プラスチックの彫り込んであるタイプも中の黒いインクが消えちゃったり。
これは消えないから凄いです。
アルミだから、カッターの当てにも使えるし
最小目盛は1mmと0.5mm クゥ~~~~ッ
0.5mmは1/200スケールの図面を計る時使えます(サンスケ使えば済むんですけど)
さすが MADE IN JAPAN
しかも、お値段500円もしません ワハハハハ・・・・・
高級志向の方には、木の部分を輪島塗で処理したのが3000円くらいで。
先日届いた、ワクワク文具でした。
明日は、土曜日ですがお仕事です。
それ以前に、この台風の影響が出れば、お呼び出しの可能性も・・・・・・風よりも雨が心配です。
そんな台風が来ていても開催されるオールスターゲーム、ドームってイイよね。
今回は、台風やオールスターとは全く関係無い文房具について
こちらには、事務キチという大型文具店がありますが、ちょっと文具に興味があれば1時間2時間簡単に時間が潰せます。
ボールペン1つ買うにしても、あれこれ試し書きしちゃいますよね、新製品なんて置いてあった日には(笑)
今回、ペンケースを買い替えます。
何十年も愛用してきた、布製のファスナーが付いたタイプ
角が綻びてきました。
買い替えのいい機会かと思い、事務キチでは無くアマゾンで物色(笑)
ステッドラー レザーペンケース

製図関連のメーカーです。
製図用のシャーペンのシェアは50%以上では?
ちなみに、この色は限定色。 さすがネット何でも手に入りますね。


持ち歩くので、この位の収納力で十分なんです。
カブの車載工具入れにもピッタリの様な・・・いやいや勿体無い
それと、シャーペンも1本購入
ぺんてる ケリー

中学だったか高校の頃使っていました。
しかもこの色
懐かしくて購入
まだ製造していたのですね。
流行りました、この万年筆タイプ

ちなみに、この色は現在輸出専用色。
つまり、逆輸入です。
その分、お値段も高くなってますが酔った勢いでポチッてしまった(バカ)
握った感じは、グリップにシリコン等を巻いた今のシャーペンには敵いません(沈)
この時期、手に汗かくと滑るし(撃沈)
あと一つ
これも、このペンケースに合わせて購入
ミドリカンパニーのアルミ定規

今使っているのが、長さと幅が広くて収まり難そうだったので、細いタイプを新調
ここのメーカーの定規は、床に落としてもアルミ独特のカチャーンという音が出ません。
真ん中に挟んであるブビンガ(天然木)が音を吸収するのでしょうか?
レーザー刻印で目盛や数字が消えない。

消したくない場所に定規を当てて消しゴムで消す、アレすると定規の目盛すぐ消えちゃいますよね。
プラスチックの彫り込んであるタイプも中の黒いインクが消えちゃったり。
これは消えないから凄いです。
アルミだから、カッターの当てにも使えるし
最小目盛は1mmと0.5mm クゥ~~~~ッ
0.5mmは1/200スケールの図面を計る時使えます(サンスケ使えば済むんですけど)
さすが MADE IN JAPAN
しかも、お値段500円もしません ワハハハハ・・・・・
高級志向の方には、木の部分を輪島塗で処理したのが3000円くらいで。
先日届いた、ワクワク文具でした。
明日は、土曜日ですがお仕事です。
それ以前に、この台風の影響が出れば、お呼び出しの可能性も・・・・・・風よりも雨が心配です。
トラックバック(0) |
Ducky どうしたの?
此処のところ毎日、更新ですね〜
ボケ防止ですか?
相変わらず物にコダワリあるし、長持ちさせてますね〜〜(笑)
Duckyさん
gp 依存症です。
かかないと、いても経っても居られません、アレを覚えた猿です(バカ)
良い物を長く、当方のカブも13年目に入りました(笑)
温水41 モトモト見ました?
gpさん出てるじゃないですか!
ミズさんにホドさんも!
温水41さん
gp 本当?
明日輪島の本屋で立ち読みしよっと(笑)
温水41 たぶん北陸の他の人も出てましたよ!
gpさん変な帽子被ってどっか見て押してました
北陸株主のシールにホドさんのTシャツの背中とか
温水41さん
gp そんな写真なの?
多分、カブギャル見てたんだと、それ意外目は行きませんから(バカ)
他はピンポイント写真ですか、明日の楽しみにとっておきます。
37℃の熱風が吹き荒れる中、あいつがやって来ました。
7月13日(月) その日は曇っているにも関わらず、朝から気温がどんどん上がって行きます。
それに加えて、強風。
お昼前、ある現場の監督から
設備屋の一人が具合が悪くなった様なので、病院へ連れて行きます。
熱中症ですね。
室内の空気の流れが悪い場所は、油断してると屋外より熱中症になる可能性が上がります。
幸い、意識もしっかりしていたので点滴打って少し休んだら回復したようですが
顔を見ると、若いニイチャン ベッドでグゥグゥ爆睡(怒)
日曜の夜、遅くまで遊んでいたのか、酒でも飲んでいたのか、自己管理不足としか思えません。
そんなバタバタしている中、メールが
16時頃金沢にはいりますよ~~~ん
あれ?高山から安曇野に抜ける予定だったのでは?
無視、無視、見なかった事にします(爆)
そして、16時少し前に今度は電話が
今、家の前、いつ帰って来るの? 早く来てよ~
まさかの、自宅前待機
と言うか、なんで家知ってんの? ストーカー?
家の前で写真撮ってるし(汗)

無断拝借失礼
真面目なサラリーマンが平日のそんな時間に帰れる訳ないでしょう(汗)
無視
無視
無視
あれ~? 金沢駅の前にカブ2台?

しゃ~ね~し 早びきしたわいや (金沢弁)
時間も余り無いようだったので、簡単に市内をグルグル
腹が減ったというから、おにぎり食べて
途中まで、お見送り

まさに、37℃の熱風の様な慌ただしい方でした(笑)
と言うか、滞在時間が短いのと、2人とも寡黙で無言の時間が長くって(爆)
機会があれば、ゆっくり話をしたいですね。
8月のお盆休みは、北陸カブ主ツーリングでは無く、家族でプチ旅行なので、そちらにはいけません。
出来れば今年は寒くなる前に関東へ行きたいと思っていますが、
関西のおカズさんとこも行かなきゃいけないし・・・・・・
PS
お土産頂きました。
東京バナナかと思いきや
おさけ

急遽、途中で買ったのだと思いますが、そんな気を使わなくっても
どうせなら、1升ビンの方が良かったんですけど、なんだったら1斗樽で(バカ)
辛口、当方の好みを分かっていらっしゃる(嬉)

ところで、この新聞誌で包む包装は流行っているのでしょうか?
こちらの酒蔵も出してます。

近日、キンキンに冷やして頂こうかと思っています。
もう一つ
新作ステッカー

MADE IN あの方ですね。
型抜きされた高品質ステッカー
地元、ベイスターズのブルースターをバックに睨みをきかせています。
このステッカー貼ってるだけでイチャモンつけられそうな予感(爆)
ありがとうございました。
7月13日(月) その日は曇っているにも関わらず、朝から気温がどんどん上がって行きます。
それに加えて、強風。
お昼前、ある現場の監督から
設備屋の一人が具合が悪くなった様なので、病院へ連れて行きます。
熱中症ですね。
室内の空気の流れが悪い場所は、油断してると屋外より熱中症になる可能性が上がります。
幸い、意識もしっかりしていたので点滴打って少し休んだら回復したようですが
顔を見ると、若いニイチャン ベッドでグゥグゥ爆睡(怒)
日曜の夜、遅くまで遊んでいたのか、酒でも飲んでいたのか、自己管理不足としか思えません。
そんなバタバタしている中、メールが
16時頃金沢にはいりますよ~~~ん
あれ?高山から安曇野に抜ける予定だったのでは?
無視、無視、見なかった事にします(爆)
そして、16時少し前に今度は電話が
今、家の前、いつ帰って来るの? 早く来てよ~
まさかの、自宅前待機
と言うか、なんで家知ってんの? ストーカー?
家の前で写真撮ってるし(汗)

無断拝借失礼
真面目なサラリーマンが平日のそんな時間に帰れる訳ないでしょう(汗)
無視
無視
無視
あれ~? 金沢駅の前にカブ2台?

しゃ~ね~し 早びきしたわいや (金沢弁)
時間も余り無いようだったので、簡単に市内をグルグル
腹が減ったというから、おにぎり食べて
途中まで、お見送り

まさに、37℃の熱風の様な慌ただしい方でした(笑)
と言うか、滞在時間が短いのと、2人とも寡黙で無言の時間が長くって(爆)
機会があれば、ゆっくり話をしたいですね。
8月のお盆休みは、北陸カブ主ツーリングでは無く、家族でプチ旅行なので、そちらにはいけません。
出来れば今年は寒くなる前に関東へ行きたいと思っていますが、
関西のおカズさんとこも行かなきゃいけないし・・・・・・
PS
お土産頂きました。
東京バナナかと思いきや
おさけ

急遽、途中で買ったのだと思いますが、そんな気を使わなくっても
どうせなら、1升ビンの方が良かったんですけど、なんだったら1斗樽で(バカ)
辛口、当方の好みを分かっていらっしゃる(嬉)

ところで、この新聞誌で包む包装は流行っているのでしょうか?
こちらの酒蔵も出してます。

近日、キンキンに冷やして頂こうかと思っています。
もう一つ
新作ステッカー

MADE IN あの方ですね。
型抜きされた高品質ステッカー
地元、ベイスターズのブルースターをバックに睨みをきかせています。
このステッカー貼ってるだけでイチャモンつけられそうな予感(爆)
ありがとうございました。
トラックバック(0) |
!(^^)!
モリスケ ご対面オメデトウゴザイマス! (^^)/~~~
アハハッ、最高っす!!(爆)
寡黙な2人でおにぎりって...!(^^)!
あの日、岐阜は朝から湿度&熱気ムンムンでしたが、午後からどんどん涼しくなりましたわ!
Dさんとともに熱波は金沢に移動しちゃったんだ(笑)
明朝アップ予定のD部長スペシャル記事!?に、
こちらの記事リンクさせて頂いてもエエですか?
モリスケさん
gp 金沢来襲の首謀者はあなたと聞いております。
熱風の向かい風の中走って来た彼はボロボロでした。
その姿チョーウケル(大笑)
写真撮り忘れたのが大失態。
こちらは、夜になっても気温は下がらず、気温が高いせいかあの方を思い出す為か、寝苦しい夜でした。
どうぞどうぞ。
Ducky 大変お世話になりました
ダメですよ、某新聞の様に捏造した記事を書いてしまっては今度、集団で閣下の家の前で抗議集会始めますからね〜〜
人数分のオニギリだけでも大きな出費、アニキは大変だなぁ(毒)
お酒にオイラの滝汗入れておいたから、これで超長距離も走れる体質になれますよ(笑)
イロイロとありがとうございました
暗がり?
おカズ おカズです。
ええっ~ Gさん Pさん Dさんと、
4人で暗がりへ 行きますかぁ~?
お江戸へ行ってからだと、だいぶ先?
突然、家の前はダメよ!
ボチボチ 引っ越しの準備しとくか~(笑)
Duckyさん
gp 捏造って何?
暑くて、何が事実で何が幻覚か判断付きません。
あの日は一体何が起きていたのだろうか(バカ)
次は上に何も乗っていない塩おにぎり、勿論当方が握りまっせ!塩は体から噴き出した天然ミネラル入り、加齢臭がいい風味出しますよ。
なに~Dの滝汗入りだって捨てよ捨てよ(爆)
おカズさん
gp そう言えばPさんどうしているのだろう?
暗がりいつにしようかな?
面倒だからカブで乗り込みます。
引っ越しする前に押しかけなくっちゃ(笑)
モリスケ ご対面オメデトウゴザイマス! (^^)/~~~
アハハッ、最高っす!!(爆)
寡黙な2人でおにぎりって...!(^^)!
あの日、岐阜は朝から湿度&熱気ムンムンでしたが、午後からどんどん涼しくなりましたわ!
Dさんとともに熱波は金沢に移動しちゃったんだ(笑)
明朝アップ予定のD部長スペシャル記事!?に、
こちらの記事リンクさせて頂いてもエエですか?
モリスケさん
gp 金沢来襲の首謀者はあなたと聞いております。
熱風の向かい風の中走って来た彼はボロボロでした。
その姿チョーウケル(大笑)
写真撮り忘れたのが大失態。
こちらは、夜になっても気温は下がらず、気温が高いせいかあの方を思い出す為か、寝苦しい夜でした。
どうぞどうぞ。
Ducky 大変お世話になりました
ダメですよ、某新聞の様に捏造した記事を書いてしまっては今度、集団で閣下の家の前で抗議集会始めますからね〜〜
人数分のオニギリだけでも大きな出費、アニキは大変だなぁ(毒)
お酒にオイラの滝汗入れておいたから、これで超長距離も走れる体質になれますよ(笑)
イロイロとありがとうございました
暗がり?
おカズ おカズです。
ええっ~ Gさん Pさん Dさんと、
4人で暗がりへ 行きますかぁ~?
お江戸へ行ってからだと、だいぶ先?
突然、家の前はダメよ!
ボチボチ 引っ越しの準備しとくか~(笑)
Duckyさん
gp 捏造って何?
暑くて、何が事実で何が幻覚か判断付きません。
あの日は一体何が起きていたのだろうか(バカ)
次は上に何も乗っていない塩おにぎり、勿論当方が握りまっせ!塩は体から噴き出した天然ミネラル入り、加齢臭がいい風味出しますよ。
なに~Dの滝汗入りだって捨てよ捨てよ(爆)
おカズさん
gp そう言えばPさんどうしているのだろう?
暗がりいつにしようかな?
面倒だからカブで乗り込みます。
引っ越しする前に押しかけなくっちゃ(笑)
雨ですね、これで少しは涼しくなるかと思いきや、金曜土曜は曇り雨で最高気温32℃・・・台風か。
ツーリング翌日の日曜日
この日の予定は
ウォーキング大会

しかし、朝からの気温上昇で奥様参加を断念
と言う事は、これから涼しくなるまでウォーキングは無いと思っていい様です。
ありがたや ありがたや (笑)
ならば、カブで何処か走ろうかとも思いましたが
昨日の疲れが・・・・・(苦笑)
奥様は実母とランチを食べに行くようなので
お留守番と言う名目で
クーラー効かせ、家でゴロゴロすることに決めました。
丁度、高校野球の地方予選もやってます。
文句を言う人もいないので、10時だというのにビールも飲んじゃいます。
ポストインされていた、パンフレット眺めながら

試合は1回戦、力の差が明らかで
第1試合 コールド
第2試合 コールド
第3試合 コールド
TV放送されている県立球場の試合は熱戦とはほど遠い散々なモノでした。
それはそれで、面白い部分がありますが
すぐに飽きて来て、ウトウト・・・・・
3試合ともその繰り返し(苦笑)
全てコールドゲームだった為、放送枠が余り特別番組が
昨年の甲子園大会のファインプレーやホームラン
それでも時間が余り
地元高校の甲子園記録

当方高校3年の夏でした。
お盆休みで母親の実家でTV見てました。
中学の同級生がセカンドでTVに写ってます。
12回 勝ち越した星陵に対し二死から1発のホームランで並ぶ箕島
16回 またしても勝ち越した星陵に対し、またしても二死ながら1発のホームランで並ぶ箕島
今回放送されませんでしたが、
16回 箕島 最後のバッターはファーストフライを打ち上げゲームセットかと思われたが
ファーストがつまづき、まさかの落球
そしてその後同点ホームラン
そして、ここを凌げは翌日にゲームが持ちこされる18回裏
箕島高校のサヨナラ勝ちで幕を引いた試合でした。

箕島高校の粘り強さに感心した、ダントツに良い試合でした。
もう一つ

こちらはまだ記憶に新しい・・・・古いか
明徳義塾戦


当時、明徳義塾にはかなりの非難が集まりましたが
敬遠はルールで認められたプレーなので、何の問題もありませんが
高校生ですからね・・・・・やり過ぎは何かと・・・・・
健大高崎の盗塁もやり過ぎて叩かれてたし
でも勝つためには必要だったし、結果勝った訳だし。
後味の悪さでは、ダントツな試合でした。
結果、日曜は一歩も外に出ず、冷房効かせ,ビールやら焼酎やらウィスキー飲んでグダグダ過ごした一日でした。
えっ日曜ってそんなに暑かったの? (バカ)
PS
奥様が買ってきたパン
ファンファーレのよつ葉のバターパン

TENG○ではありません(バカ)

外はカリっと中はふっくら ほんのり香るがしっかり味が有るバター
シンプルだけど旨いパンです。
しかも80円とお買い得!
ちょっとマイブーム到来かな(笑)
ツーリング翌日の日曜日
この日の予定は
ウォーキング大会

しかし、朝からの気温上昇で奥様参加を断念
と言う事は、これから涼しくなるまでウォーキングは無いと思っていい様です。
ありがたや ありがたや (笑)
ならば、カブで何処か走ろうかとも思いましたが
昨日の疲れが・・・・・(苦笑)
奥様は実母とランチを食べに行くようなので
お留守番と言う名目で
クーラー効かせ、家でゴロゴロすることに決めました。
丁度、高校野球の地方予選もやってます。
文句を言う人もいないので、10時だというのにビールも飲んじゃいます。
ポストインされていた、パンフレット眺めながら

試合は1回戦、力の差が明らかで
第1試合 コールド
第2試合 コールド
第3試合 コールド
TV放送されている県立球場の試合は熱戦とはほど遠い散々なモノでした。
それはそれで、面白い部分がありますが
すぐに飽きて来て、ウトウト・・・・・
3試合ともその繰り返し(苦笑)
全てコールドゲームだった為、放送枠が余り特別番組が
昨年の甲子園大会のファインプレーやホームラン
それでも時間が余り
地元高校の甲子園記録

当方高校3年の夏でした。
お盆休みで母親の実家でTV見てました。
中学の同級生がセカンドでTVに写ってます。
12回 勝ち越した星陵に対し二死から1発のホームランで並ぶ箕島
16回 またしても勝ち越した星陵に対し、またしても二死ながら1発のホームランで並ぶ箕島
今回放送されませんでしたが、
16回 箕島 最後のバッターはファーストフライを打ち上げゲームセットかと思われたが
ファーストがつまづき、まさかの落球
そしてその後同点ホームラン
そして、ここを凌げは翌日にゲームが持ちこされる18回裏
箕島高校のサヨナラ勝ちで幕を引いた試合でした。

箕島高校の粘り強さに感心した、ダントツに良い試合でした。
もう一つ

こちらはまだ記憶に新しい・・・・古いか
明徳義塾戦


当時、明徳義塾にはかなりの非難が集まりましたが
敬遠はルールで認められたプレーなので、何の問題もありませんが
高校生ですからね・・・・・やり過ぎは何かと・・・・・
健大高崎の盗塁もやり過ぎて叩かれてたし
でも勝つためには必要だったし、結果勝った訳だし。
後味の悪さでは、ダントツな試合でした。
結果、日曜は一歩も外に出ず、冷房効かせ,ビールやら焼酎やらウィスキー飲んでグダグダ過ごした一日でした。
えっ日曜ってそんなに暑かったの? (バカ)
PS
奥様が買ってきたパン
ファンファーレのよつ葉のバターパン

TENG○ではありません(バカ)

外はカリっと中はふっくら ほんのり香るがしっかり味が有るバター
シンプルだけど旨いパンです。
しかも80円とお買い得!
ちょっとマイブーム到来かな(笑)
毎日暑いですね、連日の35℃越え会社から1歩も出たくないです。
さて、昨日の続きとなります。
食事で乾いた喉を潤した後、新穂高方面へ戻ります。
目的は、露天風呂しかも混浴 ウッキー
水明館 佳留萱山荘のお風呂に向かいます。
以前、北陸カブ主ツーリングで新穂高へ来た時、ロープウェーと温泉に分かれた時来た温泉だそうです。
その時、当方ロープウェーだったので、この温泉は初めてです。
駐車場のここで料金を払います。

800円と少々お高いですが、この後の風景を見れば後悔しません。
入口

日本最大級と書かれています
脱衣場で服を脱いで外に出れば
ど~~~~ん

タオル落ちてるって(笑)


奥に進むと洞窟風呂

中は思ったより広い

チメタイ!

水風呂? 金魚が居るから池?
一応 体を洗う所

水は鉄くさいです。
宿泊者用の囲まれた露天風呂

人目を気にせず、家族で入ってもよし、女性同士で入ってもよし、カッブルでも。
そう言えば、ここは混浴
そして、この日は大当たり!
若い女性2名と2歳くらいの子供を連れた若妻、それに親子?不倫?歳の差が在る若い女性
奥ヒダ ビロビロ ウハウハ ですわ~~~ (バカ)
すっかり、長湯となりました。
洗濯機?

体を拭くタオルを絞る用、だと思います(笑)
温泉の近くで1枚

露天からも見えていた、奥に槍ヶ岳から穂高連峰が見えますが、ベストポジションは車が止まっていて撮れません。
カブ抜きでのショット

そして足元には、オシャレな砂防堰堤が


さすがに暑くて、この上を渡ろうとは思いませんでした。
さて帰りますか
最後の休憩、道の駅 神岡
ここで見つけた自販機

びんコーラーの自販機自体は珍しくはありませんが
これは最近型なのか、ガチャンとびんを引き抜くタイプでは無く、ゴトンと横から転がり出て来ました。
びんゼ~ロ~はお初

真っ黒なボディが男らしい ポッ
通常のビンコーラーと同じ値段で量が多い

この道の駅、宙ドーム(スカイドーム)と呼ばれ
宇宙グッズが沢山販売されてます

隕石も

1つ 3000円~7000円
本物かな????(爆)
そして無事帰宅

さて、昨日の続きとなります。
食事で乾いた喉を潤した後、新穂高方面へ戻ります。
目的は、露天風呂しかも混浴 ウッキー
水明館 佳留萱山荘のお風呂に向かいます。
以前、北陸カブ主ツーリングで新穂高へ来た時、ロープウェーと温泉に分かれた時来た温泉だそうです。
その時、当方ロープウェーだったので、この温泉は初めてです。
駐車場のここで料金を払います。

800円と少々お高いですが、この後の風景を見れば後悔しません。
入口

日本最大級と書かれています
脱衣場で服を脱いで外に出れば
ど~~~~ん

タオル落ちてるって(笑)


奥に進むと洞窟風呂

中は思ったより広い

チメタイ!

水風呂? 金魚が居るから池?
一応 体を洗う所

水は鉄くさいです。
宿泊者用の囲まれた露天風呂

人目を気にせず、家族で入ってもよし、女性同士で入ってもよし、カッブルでも。
そう言えば、ここは混浴
そして、この日は大当たり!
若い女性2名と2歳くらいの子供を連れた若妻、それに親子?不倫?歳の差が在る若い女性
奥ヒダ ビロビロ ウハウハ ですわ~~~ (バカ)
すっかり、長湯となりました。
洗濯機?

体を拭くタオルを絞る用、だと思います(笑)
温泉の近くで1枚

露天からも見えていた、奥に槍ヶ岳から穂高連峰が見えますが、ベストポジションは車が止まっていて撮れません。
カブ抜きでのショット

そして足元には、オシャレな砂防堰堤が


さすがに暑くて、この上を渡ろうとは思いませんでした。
さて帰りますか
最後の休憩、道の駅 神岡
ここで見つけた自販機

びんコーラーの自販機自体は珍しくはありませんが
これは最近型なのか、ガチャンとびんを引き抜くタイプでは無く、ゴトンと横から転がり出て来ました。
びんゼ~ロ~はお初

真っ黒なボディが男らしい ポッ
通常のビンコーラーと同じ値段で量が多い

この道の駅、宙ドーム(スカイドーム)と呼ばれ
宇宙グッズが沢山販売されてます

隕石も

1つ 3000円~7000円
本物かな????(爆)
そして無事帰宅

トラックバック(0) |
丸茂商店 素敵です 前回は男らしく黒部の太陽お泊りツアー 今回は日本一混浴露天風呂 五十路のロマンス 美しいです エクセレントです
誘う方 誘われる方 もう恥ずかしくて lalala・・・言葉に出来ない
なんか薄暗い時に行きたい場所ですねえ
俺も落ち着いたら行こう
Ducky かぁ~ッ、失敗した!
と云うより、2~3日早く教えてよ
オレのナビにも水明館、金の☆、必ず行くべし!って書いてあったのに忘れてたよー
ビーチク見えた?
反応しないから恥ずかしくて湯船から出れなかったって心配なかっただろうけど…(毒)
カメラ持ってるね、何で写さない!
えぇ~?カメラ持って露天行ったの?スゴイ♪
丸茂商店さん
gp 丸茂さん、ここで泳いでいたと情報入っています。
でもその時は、オバチャンばかりだったとも(笑)
薄暗いはいいけど、日が沈むと真っ暗になるのでは?
随分毛深いお方だと思ったら、猿やクマだったりして(笑)
Duckyさん
gp 残念がってる ウシシシ・・・
バスタオルで完全防備、でも体のラインはバッチリ!
白いバスタオルだと透けるみたいですよ(mizu談)
写真禁止は書かれていなかったのと防水カメラなのでここぞと!
さすがにカメラ向けると通報されるでしょう(笑)
望遠で遠くからなら、それと長後さんから赤外線フィルターも(バカ)
土曜日、快晴の中久しぶりのカブツーリングに行って来ました。
カブを動かすのは、6月7日の京都以来ワクワクです。
いつもは一人でぶら~っと出掛けますが
目的地は、一人で入るには心細い店だったので
地元に詳しいmizuさんを誘ってみたところOKだったので2台で(笑)
待ち合わせは、10時に 道の駅 細入
1時間30分もあれば余裕で着くから、ゆっくりと朝を過ごしスタートします。
毎度通っている道なので、道中の写真はありません。
予定通り、持ち合わせ場所に着き、予定通りmizuさんともご対面
でも予定外だったのが、道の駅で何やらイベントを行っていて、カブの駐車スペースすら無し
エンジンを切る事無く、再スタート(汗)
なので、ここでも写真無し(苦笑)
R41を高山方面に向け南下します。
流葉スキー場を過ぎた、数河高原のドライブインで一休み

mizuさんの話だと、今の様に道の駅が無かった頃
ここが、街道一番の休憩所だったらしいと
さるぼぼ じゃない くまぼぼ

お土産、飲食と充実してます。
あと、大理石張りのトイレ、使ったらお土産を買う事が暗黙の了解? いや張り紙が張ってありました(笑)
当方は何も買いませんでしたけど、
今後も経営して頂くために、飲み物の一つも買えばよかったかと・・・・・・・
道路を挟んだ反対側には、立派な稲荷神社が

日本一の一刀彫のなんちゃらが在ると看板が出てます。
巨大な狛犬(狐)を見ても何やら珍スポットの予感が
機会があれば(笑)
では、走り始めます。
ここから、下りになり前方には白山の山並みが見えて来ます。
峠を下りと、そこは古川町
そして、高山市
高山の、市街地に入る少し手前にその店はあります。
国八食堂

昨年、北陸カブ主の集いでこの店の前を通った時、もの凄い人が居て気になっていた店です。
11:00オープン 現在11:30 ほぼ満席


この店の一押し
鉄板焼き とうふ定食 2人前

と
ホルモン 単品 二人前

とうふの鉄板焼きは、醤油ベースの濃い味付けです。
ビールの口汚しに少しつまむには良いかと思いますが、おかずとしては塩辛いです。
豆腐の繊細な味が全く分かりません。
クドクて軟らかいもの食べてるって感じでしょうか。
これがご飯が進むと喜ぶ方もいらっしゃるでしょうが、当方的にはちょっと・・・・
もう少し、出汁を加えマイルドにした方が好みかと。
とうふの底に出来た、お焦げは個人的に好きです(変○態)
ホルモンは味噌風味
ミックスホルモンです。
焦げた味噌の香りが食欲を誘います。
でも、こちらも味付けが濃いです。
食べ易くと思ってか小さく切られていますが、これが時間と共にどんどん縮んで行き
でっかいハナクソみたいに(バカ)
教訓 ホルモン頼んだら、まず縮む前に一気に食べてしまいましょう!
豆腐は後で(笑)
この濃い味付けは雪国だからかな???? って雪国の人が言う(爆)
考えてみれば、豆腐1丁を4つにスライスして焼いたのが700円って安くも無い気がしてきたし
行列ができる理由は、味では無く見た目の珍しさかなと(毒)
お腹も満たされたので、次の目的地へ
県道89~R158で平湯の峠越え
乗鞍スカイライン手前までは、正面に乗鞍岳が綺麗に見えます。
そして平湯トンネルをくぐれば、今度は焼岳がお目見え
山岳ツーリングは目を楽しませてくれます。
平湯からR471で新穂高方面へ
ここで一休み

暑さもありますが、くどいモノ食べるとのどが渇いて・・・・・・
ここまでの軌跡です。

さてこれからどこへ向かうのでしょうか?
次回へつづく・・・・・・
PS.
本日Dの攻撃を受けました。
詳細は後日、あっちの方が早いかも!
カブを動かすのは、6月7日の京都以来ワクワクです。
いつもは一人でぶら~っと出掛けますが
目的地は、一人で入るには心細い店だったので
地元に詳しいmizuさんを誘ってみたところOKだったので2台で(笑)
待ち合わせは、10時に 道の駅 細入
1時間30分もあれば余裕で着くから、ゆっくりと朝を過ごしスタートします。
毎度通っている道なので、道中の写真はありません。
予定通り、持ち合わせ場所に着き、予定通りmizuさんともご対面
でも予定外だったのが、道の駅で何やらイベントを行っていて、カブの駐車スペースすら無し
エンジンを切る事無く、再スタート(汗)
なので、ここでも写真無し(苦笑)
R41を高山方面に向け南下します。
流葉スキー場を過ぎた、数河高原のドライブインで一休み

mizuさんの話だと、今の様に道の駅が無かった頃
ここが、街道一番の休憩所だったらしいと
さるぼぼ じゃない くまぼぼ

お土産、飲食と充実してます。
あと、大理石張りのトイレ、使ったらお土産を買う事が暗黙の了解? いや張り紙が張ってありました(笑)
当方は何も買いませんでしたけど、
今後も経営して頂くために、飲み物の一つも買えばよかったかと・・・・・・・
道路を挟んだ反対側には、立派な稲荷神社が

日本一の一刀彫のなんちゃらが在ると看板が出てます。
巨大な狛犬(狐)を見ても何やら珍スポットの予感が
機会があれば(笑)
では、走り始めます。
ここから、下りになり前方には白山の山並みが見えて来ます。
峠を下りと、そこは古川町
そして、高山市
高山の、市街地に入る少し手前にその店はあります。
国八食堂

昨年、北陸カブ主の集いでこの店の前を通った時、もの凄い人が居て気になっていた店です。
11:00オープン 現在11:30 ほぼ満席


この店の一押し
鉄板焼き とうふ定食 2人前

と
ホルモン 単品 二人前

とうふの鉄板焼きは、醤油ベースの濃い味付けです。
ビールの口汚しに少しつまむには良いかと思いますが、おかずとしては塩辛いです。
豆腐の繊細な味が全く分かりません。
クドクて軟らかいもの食べてるって感じでしょうか。
これがご飯が進むと喜ぶ方もいらっしゃるでしょうが、当方的にはちょっと・・・・
もう少し、出汁を加えマイルドにした方が好みかと。
とうふの底に出来た、お焦げは個人的に好きです(変○態)
ホルモンは味噌風味
ミックスホルモンです。
焦げた味噌の香りが食欲を誘います。
でも、こちらも味付けが濃いです。
食べ易くと思ってか小さく切られていますが、これが時間と共にどんどん縮んで行き
でっかいハナクソみたいに(バカ)
教訓 ホルモン頼んだら、まず縮む前に一気に食べてしまいましょう!
豆腐は後で(笑)
この濃い味付けは雪国だからかな???? って雪国の人が言う(爆)
考えてみれば、豆腐1丁を4つにスライスして焼いたのが700円って安くも無い気がしてきたし
行列ができる理由は、味では無く見た目の珍しさかなと(毒)
お腹も満たされたので、次の目的地へ
県道89~R158で平湯の峠越え
乗鞍スカイライン手前までは、正面に乗鞍岳が綺麗に見えます。
そして平湯トンネルをくぐれば、今度は焼岳がお目見え
山岳ツーリングは目を楽しませてくれます。
平湯からR471で新穂高方面へ
ここで一休み

暑さもありますが、くどいモノ食べるとのどが渇いて・・・・・・
ここまでの軌跡です。

さてこれからどこへ向かうのでしょうか?
次回へつづく・・・・・・
PS.
本日Dの攻撃を受けました。
詳細は後日、あっちの方が早いかも!
トラックバック(0) |
Ducky お礼、その他モロモロ後日に致します
今日は寝かして下さい
おやすみなさいませ~!
温水ふぉーてぃーわん ふむふむ。
そんな店ありました?
あの時きっとお店に並んでるチャンネー見てお店に気付いたのでしょう。
こちらは昨日日曜
8/2の会合に日帰りで行けるのか練習したいとの事で、
上越のカブ主のオッサン二人とtogetherしてました!
スーパー農道〜新湊大橋渡って海王丸パーク〜新湊道の駅で別れてきました。
その後一人で富山駅行って成分献血して帰宅です。
当初359通る予定だったのでミズさん誘ったんですが前日にも出てたら出れないですわね。
なかなか強烈なキャラのおっさんでしたよ!
乞うご期待ですよ!カブも!
認証キーワード
4545だって(笑)
Duckyさん
gp 御礼は先に頂きましたので結構です。
熊出ませんでしたか(笑)
温水ふぉーてぃーわんさん
gp えっ気が付きませんでした?ワンレン、ボデコンがウジャウジャ (いつの時代じゃ)
そのお二方はアソコまで往復したのですか?
往復400km以上在りますよね、やるな~
成分献血、思ったより善人なんですね(笑)
強烈なキャラですか・・・・・・北陸はそんな人ばっかだな。
認証 しこしこ?????
温水41 後で聞いたら、
新湊道の駅から金沢まであと一時間ちょいで行けるな!
って安心してそこで戻ったらしいです。
富山の南海部品へ寄り道して。
一人は行灯カブをマニュアル化してあって、
もう一人は、フレームストレッチのロンスイにリジッドサスでした。
海王丸パークでリンカーンタウンカーのリムジンいて並べて撮っていーよって事で撮りました。
gp温水41さん マニュアル化って手動クラッチ?
そしてリジットですか、個性ありますね。
楽しみです。
加賀百万石 金沢
永きに渡って芸術と学問と文化が育まれてきた土地
古の趣をそのままに残す武家屋敷の町並み、兼六園、大小数百にものぼる寺院群。
今に伝えられる、能や加賀漫才、素囃子に加賀鳶と言った伝統文化
その一方で新時代の文化の創造を象徴するがごときの21世紀美術館、金沢駅鼓門・もてなしドーム、斬新なデザインの海みらい図書館。
工芸も素晴らしい。
輪島塗、山中漆器に九谷焼、大樋焼、金箔加工の高度な技術など、世界に出しても恥ずかしくない、芸術性の高い伝統工芸品の数々。
学問への関心も高く。
古くは第四高等学校に始まり。
近年では角間に金沢大学の巨大なキャンパスが整備統合され、北陸先端科学技術大学など、最先端の技術者の育成にも余念がない。
まさに世界に誇れる都市、金沢。
しかし!
しかしだ!!
ラーメンが!
ラーメンが全然有名じゃない!!
これは何故だ!??
せっかくこんなに美味いラーメン屋さんがいっぱいあるのに、何故もっとアナウンスしないんだ!!
という訳で、金沢のラーメン情報を世界に向かって発信したいと思います。
つきましては当ブログを海外の言語に翻訳してくれるトランスレイターを募集。
共に金沢のラーメン文化を世界に向けてアピールしていこうではありませんか!
集え!賛同者!!
あっ
このブログが世界中に紹介されると。
”カナザワ ヘンタイ ノ マチ”と言われるかもしれない・・・・(滝汗)
前置きが長くなりましたが (打つのも大変なんですよ)
話せば上の前起き以上に長くなるので、ネットで検索願いたい加賀藩ゆかりの武将 前田慶次
この名前に、二郎系を加えて
前田 慶次郎(笑)

二郎系です

今回は、新しいメニューが加わっていたのでそちらをチョイス
幻の王様って?

信州のラーメンの様です。
それを注文

ふむふむ・・・・・
あっさりとした中華そばですが
コショウのパンチがハンパない
メニューに書いてある
一度食べたら忘れられない、魔性の黒コショウ
魔性という言葉は好きですけど、ちょっと違う気が???
どんぶりの底には大量のコショウが

やはり浮気をせず、お松にしておくべきでした(沈)
ちなみに2011年に初めて行った時
メニューが今と違ってますね

慶次郎注文

調子に乗って、
ランチサービスのミニ丼も注文

注文を誤りました。
写真で判断したのが失敗です、あきらかに食べれる量を超えてます。
これは、今回撮った写真ですが

ざるに入っているのが一人分のモヤシです。
しかもミニ丼には満腹効果バツグンのとろろ丼
残せばよかったのに と思うでしょ
いや~別にいいんですけど・・・・・・
いいんだけど、店主さんは無愛想というか素っ気ない
職人気質なんでしょうか????
満席時の来客に対する接し方や、注文を取る時の接客が
まぁ~無愛想というか、怖いというか
早く食べろ!とか そんな食べ方するな!とかスープ全部飲め!なんて言いませんが
笑顔なんて1度も見た事ない
今も変わりありませんが
初めてだったので、怒られるかと思い完食(泣)
人生の食事でBest10に入るくらい辛いお昼でした(バカ)
それからこの店では、お松を頼んでいます。
あと、中で待つスペースが無く、満席の場合外で待ちますが
ベンチくらい在ってもいいんじゃない?
まぁ~いいんだけどね (苦笑)
加賀藩の武将を名乗るラーメン店主に、平民が意見など言える訳が無い
バッサリ 切り捨てられます ブルブル・・・
永きに渡って芸術と学問と文化が育まれてきた土地
古の趣をそのままに残す武家屋敷の町並み、兼六園、大小数百にものぼる寺院群。
今に伝えられる、能や加賀漫才、素囃子に加賀鳶と言った伝統文化
その一方で新時代の文化の創造を象徴するがごときの21世紀美術館、金沢駅鼓門・もてなしドーム、斬新なデザインの海みらい図書館。
工芸も素晴らしい。
輪島塗、山中漆器に九谷焼、大樋焼、金箔加工の高度な技術など、世界に出しても恥ずかしくない、芸術性の高い伝統工芸品の数々。
学問への関心も高く。
古くは第四高等学校に始まり。
近年では角間に金沢大学の巨大なキャンパスが整備統合され、北陸先端科学技術大学など、最先端の技術者の育成にも余念がない。
まさに世界に誇れる都市、金沢。
しかし!
しかしだ!!
ラーメンが!
ラーメンが全然有名じゃない!!
これは何故だ!??
せっかくこんなに美味いラーメン屋さんがいっぱいあるのに、何故もっとアナウンスしないんだ!!
という訳で、金沢のラーメン情報を世界に向かって発信したいと思います。
つきましては当ブログを海外の言語に翻訳してくれるトランスレイターを募集。
共に金沢のラーメン文化を世界に向けてアピールしていこうではありませんか!
集え!賛同者!!
あっ
このブログが世界中に紹介されると。
”カナザワ ヘンタイ ノ マチ”と言われるかもしれない・・・・(滝汗)
前置きが長くなりましたが (打つのも大変なんですよ)
話せば上の前起き以上に長くなるので、ネットで検索願いたい加賀藩ゆかりの武将 前田慶次
この名前に、二郎系を加えて
前田 慶次郎(笑)

二郎系です

今回は、新しいメニューが加わっていたのでそちらをチョイス
幻の王様って?

信州のラーメンの様です。
それを注文

ふむふむ・・・・・
あっさりとした中華そばですが
コショウのパンチがハンパない
メニューに書いてある
一度食べたら忘れられない、魔性の黒コショウ
魔性という言葉は好きですけど、ちょっと違う気が???
どんぶりの底には大量のコショウが

やはり浮気をせず、お松にしておくべきでした(沈)
ちなみに2011年に初めて行った時
メニューが今と違ってますね

慶次郎注文

調子に乗って、
ランチサービスのミニ丼も注文

注文を誤りました。
写真で判断したのが失敗です、あきらかに食べれる量を超えてます。
これは、今回撮った写真ですが

ざるに入っているのが一人分のモヤシです。
しかもミニ丼には満腹効果バツグンのとろろ丼
残せばよかったのに と思うでしょ
いや~別にいいんですけど・・・・・・
いいんだけど、店主さんは無愛想というか素っ気ない
職人気質なんでしょうか????
満席時の来客に対する接し方や、注文を取る時の接客が
まぁ~無愛想というか、怖いというか
早く食べろ!とか そんな食べ方するな!とかスープ全部飲め!なんて言いませんが
笑顔なんて1度も見た事ない
今も変わりありませんが
初めてだったので、怒られるかと思い完食(泣)
人生の食事でBest10に入るくらい辛いお昼でした(バカ)
それからこの店では、お松を頼んでいます。
あと、中で待つスペースが無く、満席の場合外で待ちますが
ベンチくらい在ってもいいんじゃない?
まぁ~いいんだけどね (苦笑)
加賀藩の武将を名乗るラーメン店主に、平民が意見など言える訳が無い
バッサリ 切り捨てられます ブルブル・・・
トラックバック(0) |
丸茂商店 昔どっかその辺にあったターバンカレーと8番が無くなったのが残念だ
奥村つけえもんさんが好きだ
でもラーメン 寶龍 松任店 のつけ麺が一番好きかな おじやごはんも無料でついてくるのはこの店舗だけ おススメ
北陸先端科学技術大学の周りには飲食店がないが彼らは何食べて生きてるのだろうか 学食 コンビニ 先端に走ってるのだろうか
Ducky ここに慎んで加賀百万石をパクったGP閣下に申し上げます
いーじゃあありませんか、、
見方を変えれば名物があるって事は、それ以外は無いってことで…
東京だって美味しいスィーツ山程あるのにお土産は東京バナナしかないって思われるのと一緒ですよ
来月、神奈川進出の際はスービニアールにカマクラハートサーブレェー、バイ!プロミスですよ♪
丸茂商店さん
gp 当方は青春の映画館街が無くなったのが残念。
ターバンは怪しいフォークパブになってます。
へ〜松任店は入った事が無いので、おじやご飯という事はライスサービスという事ですね。
あの学校の学生は何を食べているかより、何の勉強をしているのか謎です。
先端兵器を作っていると思っているのは当方だけでしょうか?
あのビルが割れて絶対マジンガーZ出てきますよ(笑)
Ducky はやく、はやくー!
今日は早く寝なくちゃあイケないんだから!
Duckyさん
gp コンニチワー パクリ閣下です(笑)
東京のお土産って、雷おこしじゃないの?ってジジィかよ!
来月当方は行けませんが、こっそり堂をお勧めしておきましたが、間違ってたかな(爆)
Ducky どうせ、しょうもないコメントしか書いてないんだから適当に答えてくれればイイんだから
ピリッとした答えを早くー
Ducky スピードで負けた
えっ?来月来れないの?
残念だwww
あわてん坊のDさん
gp 1分違い!
もう〜 若いんだから(笑)
ムチャクチャDさん
gp なになに(汗)
競い合ってる?
それとも愛し合ってる(爆)
ここ、チャット?
おカズ おカズです。
誰か、居る?
雨空も今日からしばらく見なくてよさそうです。
キマシタ 晴れの週末、最高気温30℃って梅雨明けか? いや台風の影響ですね(笑)
楽しい週末になりそうです。
さて、以前一緒に仕事をしていた後輩
今は、父親の後を継ぎ、地元の工務店の社長
とは言っても、毎日現場に出て仕事をこなしている様です。
時々、下請けとして手伝ってもらってもいます。
その彼が、
ちょっと見てもらいたい物件があるけど、時間ある?
連れて行かれたのは、ここ

この店の前は、何度となく通っています。
のれんしか出ていないので、何の店か判りませんが、飲食店だと思っていました。
実は、彼の会社で初めて手掛けた町家のリフォーム
ゲストハウスだそうです。
もうすぐ1年になるので、状態のチェックをしに来たらしい。
さすが、小さな工務店(失礼)はアフターに余念が無いですね。
当方、ゲストハウスは泊った事が無く、かなり興味深々
玄関を通ると吹き抜けの廊下


その右手には
表の通りが見える、共有スペース

吹き抜け2階から見下ろします。

和室です

洋室?です

狭いながらも廊下

実は、狭い古民家に廊下を作るか作らないかは。スペースの無駄が出るので悩む所ですが
オーナーの希望だったそうです。
使っている資材から予想しても、かなり予算が厳しい中でのリフォームだったのかと思います。
外国人向けのフローリングの共有スペースに隣接した坪庭にもう少しお金を掛けたかったと言ってましたが
まあ~まあ~の出来ではないでしょうか(毒)
最後まで当方と意見が分かれた、ころし窓

人の好みは、それぞれですからね(笑)
ゲストハウスのHPです。
http://guesthouse-shiro.com/
このHP作った人の方が彼よりセンスがあると思います(猛毒)
金沢城公園の真下、近江町市場や兼六園、東茶屋街も歩いてすぐなので、場所は良いです。
機会があればご利用しては如何でしょうか。
キマシタ 晴れの週末、最高気温30℃って梅雨明けか? いや台風の影響ですね(笑)
楽しい週末になりそうです。
さて、以前一緒に仕事をしていた後輩
今は、父親の後を継ぎ、地元の工務店の社長
とは言っても、毎日現場に出て仕事をこなしている様です。
時々、下請けとして手伝ってもらってもいます。
その彼が、
ちょっと見てもらいたい物件があるけど、時間ある?
連れて行かれたのは、ここ

この店の前は、何度となく通っています。
のれんしか出ていないので、何の店か判りませんが、飲食店だと思っていました。
実は、彼の会社で初めて手掛けた町家のリフォーム
ゲストハウスだそうです。
もうすぐ1年になるので、状態のチェックをしに来たらしい。
さすが、小さな工務店(失礼)はアフターに余念が無いですね。
当方、ゲストハウスは泊った事が無く、かなり興味深々
玄関を通ると吹き抜けの廊下


その右手には
表の通りが見える、共有スペース

吹き抜け2階から見下ろします。

和室です

洋室?です

狭いながらも廊下

実は、狭い古民家に廊下を作るか作らないかは。スペースの無駄が出るので悩む所ですが
オーナーの希望だったそうです。
使っている資材から予想しても、かなり予算が厳しい中でのリフォームだったのかと思います。
外国人向けのフローリングの共有スペースに隣接した坪庭にもう少しお金を掛けたかったと言ってましたが
まあ~まあ~の出来ではないでしょうか(毒)
最後まで当方と意見が分かれた、ころし窓

人の好みは、それぞれですからね(笑)
ゲストハウスのHPです。
http://guesthouse-shiro.com/
このHP作った人の方が彼よりセンスがあると思います(猛毒)
金沢城公園の真下、近江町市場や兼六園、東茶屋街も歩いてすぐなので、場所は良いです。
機会があればご利用しては如何でしょうか。
天気予報にやられた日曜日、奥様の買い物のお供です。
バーゲンが始まったアソコ

凄い人です、酔っちゃいそう・・・・・
例の雨具、奥様のサイズは売り切れ
替わりに色々買って軍資金は使っちゃたみたいです(沈)
当方には、家で履くサンダル1つ 1900円ナリ~

そしてお昼は
ジェイ・エス・パンケーキ・カフェ

これは前回撮った写真で,これの10倍の人と列で断念しました。
それでも、パンケーキが諦めきれない奥様が向かったのは
高倉町珈琲

看板にデカデカとパンケーキの写真が(笑)
コメダ、星乃に続く珈琲チェーン店の進出
北陸初出店、でも半年以上経ってるからそんなに混んでいないだろうと思ったが
人が待っています。

約20分待ち
並ぶのが嫌な当方一人なら別の店に移動しますが奥様居るから渋々
レモンミント水

待っている方へのサービス、この気配りイイですね~
当方の記憶によれば、お冷としてレモン水を初めて経験したのが、今は無き此花町のティーランド
水に味が付いていて、田舎者の若造はカルチャーショックでした。
そんなレモン水を飲みながら待つこと15分、席へ通されました。
店内には、ビートルズが流れています。
奥様注文は一番人気の
クリームリコッタパンケーキ

ふわふわ感は思ったほどでも・・・・リコッタのチーズも思ったほど・・・・・・・
トロフワのクリームの相性は良いですが、当方には甘過ぎるかと。
奥様は味、量的にも満足だそうです。
単品で1000円、ドリンクセットで1380円 安くは無いよね。
奥様次回はフルーツリコッタパンケーキを食べてみたいと言ってました。
当方
昭和のナポリタン

昭和と付いてるから、もっとケチャップぽい味付けかと思いましたが、妙に洗練されてます。
出来れば、赤い魚肉ウインナーと食感のある玉ねぎが欲しかった。
酸味より甘みが強く、これまた当方には・・・・・・しかもタバスコありません。
見た目に反してお腹にどっしり来るのは、パスタにソースがしっかり絡んでるし、オイルの添加量が多いからか?
サラダにかかっているウマウマドレッシングが少ないのも残念。
単品800円 ドリンクとセットで1180円
お腹も満たされ、更にもう一件買い物に(汗)
東京インテリア
でも東京に店舗が無い不思議な家具屋さん
目的は、夏に向けて買い替えたい
いぐさのゴザ

今使っているのは、8年前に奥様の実家から頂いた物
そろそろ変え時かと見に来ましたが
国産はやっぱりデザイン品質ともに良いですけど
お値段が高くて、見合わせます(滝汗)
1畳8000~12000円、今使ってるのは6畳だから・・・・・・・・・・・
値段を知らないって恐ろしい、乱雑に扱っていましたがこれからは大事に、もう少し使わせていただきます。
ちなみに、オシャレな風呂椅子を見つけました。

あっ 間違えた(汗)
こちらです

オシャレですが、お値段 9720円 高ッ! 椅子だけの値段ですよ!
そう言えば、こんなのも売ってました。
コンパクトに収納できる ツーリング用 ソロテント (爆)

お値段8000円
風速2m以上使用禁止
雨天使用禁止
体育座りなら大人もOK
これからロングツーリングに行かれる方、如何でしょうか(バカ)
あ~~カブで何処か出掛けたいな~~~~~~~~
バーゲンが始まったアソコ

凄い人です、酔っちゃいそう・・・・・
例の雨具、奥様のサイズは売り切れ
替わりに色々買って軍資金は使っちゃたみたいです(沈)
当方には、家で履くサンダル1つ 1900円ナリ~

そしてお昼は
ジェイ・エス・パンケーキ・カフェ

これは前回撮った写真で,これの10倍の人と列で断念しました。
それでも、パンケーキが諦めきれない奥様が向かったのは
高倉町珈琲

看板にデカデカとパンケーキの写真が(笑)
コメダ、星乃に続く珈琲チェーン店の進出
北陸初出店、でも半年以上経ってるからそんなに混んでいないだろうと思ったが
人が待っています。

約20分待ち
並ぶのが嫌な当方一人なら別の店に移動しますが奥様居るから渋々
レモンミント水

待っている方へのサービス、この気配りイイですね~
当方の記憶によれば、お冷としてレモン水を初めて経験したのが、今は無き此花町のティーランド
水に味が付いていて、田舎者の若造はカルチャーショックでした。
そんなレモン水を飲みながら待つこと15分、席へ通されました。
店内には、ビートルズが流れています。
奥様注文は一番人気の
クリームリコッタパンケーキ

ふわふわ感は思ったほどでも・・・・リコッタのチーズも思ったほど・・・・・・・
トロフワのクリームの相性は良いですが、当方には甘過ぎるかと。
奥様は味、量的にも満足だそうです。
単品で1000円、ドリンクセットで1380円 安くは無いよね。
奥様次回はフルーツリコッタパンケーキを食べてみたいと言ってました。
当方
昭和のナポリタン

昭和と付いてるから、もっとケチャップぽい味付けかと思いましたが、妙に洗練されてます。
出来れば、赤い魚肉ウインナーと食感のある玉ねぎが欲しかった。
酸味より甘みが強く、これまた当方には・・・・・・しかもタバスコありません。
見た目に反してお腹にどっしり来るのは、パスタにソースがしっかり絡んでるし、オイルの添加量が多いからか?
サラダにかかっているウマウマドレッシングが少ないのも残念。
単品800円 ドリンクとセットで1180円
お腹も満たされ、更にもう一件買い物に(汗)
東京インテリア
でも東京に店舗が無い不思議な家具屋さん
目的は、夏に向けて買い替えたい
いぐさのゴザ

今使っているのは、8年前に奥様の実家から頂いた物
そろそろ変え時かと見に来ましたが
国産はやっぱりデザイン品質ともに良いですけど
お値段が高くて、見合わせます(滝汗)
1畳8000~12000円、今使ってるのは6畳だから・・・・・・・・・・・
値段を知らないって恐ろしい、乱雑に扱っていましたがこれからは大事に、もう少し使わせていただきます。
ちなみに、オシャレな風呂椅子を見つけました。

あっ 間違えた(汗)
こちらです

オシャレですが、お値段 9720円 高ッ! 椅子だけの値段ですよ!
そう言えば、こんなのも売ってました。
コンパクトに収納できる ツーリング用 ソロテント (爆)

お値段8000円
風速2m以上使用禁止
雨天使用禁止
体育座りなら大人もOK
これからロングツーリングに行かれる方、如何でしょうか(バカ)
あ~~カブで何処か出掛けたいな~~~~~~~~
トラックバック(0) |
温水41 ゴザなんてコメリかムサシかカーマかニトリで十分ですよ〜
うちなんて1年もしくは2年交換ですよ〜
温水41さん
gp 仰る通り。
でも一度クラウンに乗っちゃうと・・・・(苦笑)
いいモノを買って長く使うか、お手軽なモノで使い捨てにするか、難しいです。
でも、反日感情が強いあの国とあの国の製品は避けたいのが心情。
最近増えて来たベトナムやインドは大歓迎です。
Ducky あらら…
頭の中はカブとエロとブログの事でイッパイなのに出掛けられませんか、、
スケベ椅子ですか、今日も思い出し笑いが止まりません。ハハハッ(/。\)
やっと正常に・・・
おカズ おカズです。
やっと、正常なgpブログに戻りましたね!
ホッとしています・・・
★ビッグニュースです。
クロスカブ、生産終了・・・
秘密の情報ですので、私が言った事
言わないで下さい。
ガンビー 高倉町コーヒー
1号店は八王子市高倉町にあるんですよー

すかいらーくの創業者が経営しているお店ですね
ガンビーランチの倍はする
高価なリコッタパンケーキ
ワテクシには行けませんが
女子率高いので気になるお店デス
ゴールデンなオシャレ椅子
1人暮らしの独身時代
愛用していたのは秘密です

Duckyさん
gp 天気とタイミングがね・・・
カウパーgpとなっております(バカ)
思い出してニヤついてください、職場の女性の視線が痛く感じるでしょう。
おカズさん
gp 正常ってどんな意味(笑)
生産終了(驚)
という事は、製造した分が無くなったら終わり?
後続機種はあるの?
信じられない情報だな・・・怪しい
ガンビーさん
gp すかいらーく系なんですか、ナルホド。
スィーツのガンビーさんが行って無いとは意外、食してご意見聞かせてください。
ここからが本題ですね。
まさか持っていたとは・・・ガンビ~~~ン(爆)
尊敬します!
Dさんと会ったら絶対その話振られますよ フフフフッ
今日は、7月7日七夕
当方の好きな言葉の一つ、棚ぼた 七夕と似てるな(笑)
生憎の天気となり、空を見上げても暑い雲しか見えません。
その雲のはるか上空に、本日AM11時から運用が始まったアレ
ひまわり 8号
衛星画像の配信は7月3日からマスコミでも公開していましたが、本格運用は今日からです。


無断拝借失礼
これで、天気予報の精度も上がるのでしょうね。
是非とも上がって欲しいものです。
なぜなら、日曜日も天気予報にやられました。
土曜の夜に見た予報だと、日曜は曇りのち雨
カブでのお出掛けを断念し、奥様のお供の予定に
それが、日曜の朝には曇り時々晴れ(沈)
カブで京都へ行ってから1カ月、エンジンかけてません・・・・・・
カブブログであるのに1ヶ月間、なにを書いていたのでしょうか(苦笑)
たまには、カブ話でもと思い今日のお題
メンテナンス
日曜の朝、空いた時間にメンテナンスをしました。
before

after

カブじゃ無い?
はい、庭のメンテナンスです(爆)
草刈りとも言いますけど
あ~~~疲れた
ところで
草刈りに使っている長靴を会社に置いてあるのを忘れていて
長靴が無いか探したところ
スパイク長靴発見

むか~~し シーバス釣り用に買ったもので、ゴムはひび割れて防水効果はありませんが
土の上を歩くには、スパイクは思ったよりイイです。
草刈り用に任命します(笑)
あと、これも欲しいな

結構、ズボンやシャツに草が飛散して悲惨な状態に(バカ)
メンテナンスには道具も必要って事でした。
余談です。
庭の隅のアジサイ

10年くらい前に、奥様が鉢に入ったアジサイを買ってきました。
それがどんどん大きくなり、鉢に収まりきれず庭の隅に植え替えました。
ところが、その増殖が止まらず、毎年冬にはザックザクに切っていますが、この時期になるとこの通り(汗)
放置しておくと、10年後には庭はアジサイに占領されると思います。
その庭とは全く反対側の犬走りにも

こちらは、植えても居ないのに昨年から・・・・・・・
1年放置したら
生垣の柘植の木が全く見えなくなっちゃいました。
奥様は綺麗だからイイと言ってますが
恐るべし、アジサイ!
そう言えば、妖怪の館もアジサイと言う名前だったな(爆)
当方の好きな言葉の一つ、棚ぼた 七夕と似てるな(笑)
生憎の天気となり、空を見上げても暑い雲しか見えません。
その雲のはるか上空に、本日AM11時から運用が始まったアレ
ひまわり 8号
衛星画像の配信は7月3日からマスコミでも公開していましたが、本格運用は今日からです。


無断拝借失礼
これで、天気予報の精度も上がるのでしょうね。
是非とも上がって欲しいものです。
なぜなら、日曜日も天気予報にやられました。
土曜の夜に見た予報だと、日曜は曇りのち雨
カブでのお出掛けを断念し、奥様のお供の予定に
それが、日曜の朝には曇り時々晴れ(沈)
カブで京都へ行ってから1カ月、エンジンかけてません・・・・・・
カブブログであるのに1ヶ月間、なにを書いていたのでしょうか(苦笑)
たまには、カブ話でもと思い今日のお題
メンテナンス
日曜の朝、空いた時間にメンテナンスをしました。
before

after

カブじゃ無い?
はい、庭のメンテナンスです(爆)
草刈りとも言いますけど
あ~~~疲れた
ところで
草刈りに使っている長靴を会社に置いてあるのを忘れていて
長靴が無いか探したところ
スパイク長靴発見

むか~~し シーバス釣り用に買ったもので、ゴムはひび割れて防水効果はありませんが
土の上を歩くには、スパイクは思ったよりイイです。
草刈り用に任命します(笑)
あと、これも欲しいな

結構、ズボンやシャツに草が飛散して悲惨な状態に(バカ)
メンテナンスには道具も必要って事でした。
余談です。
庭の隅のアジサイ

10年くらい前に、奥様が鉢に入ったアジサイを買ってきました。
それがどんどん大きくなり、鉢に収まりきれず庭の隅に植え替えました。
ところが、その増殖が止まらず、毎年冬にはザックザクに切っていますが、この時期になるとこの通り(汗)
放置しておくと、10年後には庭はアジサイに占領されると思います。
その庭とは全く反対側の犬走りにも

こちらは、植えても居ないのに昨年から・・・・・・・
1年放置したら
生垣の柘植の木が全く見えなくなっちゃいました。
奥様は綺麗だからイイと言ってますが
恐るべし、アジサイ!
そう言えば、妖怪の館もアジサイと言う名前だったな(爆)
トラックバック(0) |
温水41 え?この庭なにがどう変わったんですか?
アレですか?
画像の一部がジワ〜〜っと変わっていくやつ。
アハ体験とかって類いのいかがわしいやつですか?
Ducky たまの肉体労働、お疲れ様です
アハッ♪までは、わかりませんでしたが
ちょっとはキレイになってますよ(笑)
誰も褒めてくれないなら「あじさい」の織姫さまの所に行ってヨチヨチして貰いましょ♪
Ducky あっ 今わかった!
この後、息子さんが右のデッキに現れて
肉食うんだ…
温水41さん
gp いやいや変わってるよ!
脳内活性しないから(笑)
Hなの見過ぎて目悪くなったんじゃないの(爆)
Duckyさん
gp でしょう、綺麗になってますよね。
汗だくでやりましたから(笑)
あそこの織姫は違うとこヨチヨチするので困りものです。もっと若くて綺麗なら嬉しいんだけどね。
丸茂商店 頑張って刈っても またすぐのびるし機械がないとほんまに大変
除草剤ってなんであんなに高いんや
Duckyさん
gp よく覚えてますね、ありましたねそんな事が(笑)
その記憶力、こんなトコで使うのは勿体ない!
円周率を覚えましょう(バカ)
承認待ちコメント
-
丸茂商店さん
gp 刈っても刈っても伸びてくる、まるで十代の性◯欲の様な(バカ)
機械の楽さを覚えると止められまへんな、まるで十代のオナ◯ーの様な(大バカ)
除草剤は土壌が汚れそうで、汚れを知ら無い当方の様な(激バカ)
土曜日、お仕事を終え、その足でビヤガーデンへ
会社の恒例行事です。
いつもの穴ホテル

集合時間30分前、来るの早っ

いつものメニュー

飲み放題、食べ放題だが、取って来た食材は肉ばっかり(苦笑)
雨は降りませんでしたが、ビールを飲むには肌寒くペースは上がりません(笑)
宴もたけなわ

綺麗処と思いきや、髙木ブー乱入 なんやそのカニのポーズは(笑)
はい、解散!

2次会ですか?
お約束の妖怪の館?
社長が2泊3日で長崎へ遊び(ゴルフ)に行ってて、その日の午後金沢に到着
疲れて、2次会どころでは無かったようです ラッキー
ちなみにお土産のカステラ

福砂屋じゃないんだ・・・・・
紙の所にザラメが沈んでいません、普通のカステラでした。
社長に関して、もう一言加えるとしたら
先月も会社休んでゴルフに行ってました。
3泊4日で北海道
あと頼むね~
その見返りが
鉄板土産のバターサンドと白い恋人、 ん ウイスキーチョコレート?

NHKの連ドラの影響で余市の蒸留所を見に行ったみたい。

ボンボンかと思ったら、ウイスキーの風味がする板チョコでした。
アルコールは0、お子様も安心(笑)
北海道は、大雨にやられたみたいです クックックッ・・・・・
会社の恒例行事です。
いつもの穴ホテル

集合時間30分前、来るの早っ

いつものメニュー

飲み放題、食べ放題だが、取って来た食材は肉ばっかり(苦笑)
雨は降りませんでしたが、ビールを飲むには肌寒くペースは上がりません(笑)
宴もたけなわ

綺麗処と思いきや、髙木ブー乱入 なんやそのカニのポーズは(笑)
はい、解散!

2次会ですか?
お約束の妖怪の館?
社長が2泊3日で長崎へ遊び(ゴルフ)に行ってて、その日の午後金沢に到着
疲れて、2次会どころでは無かったようです ラッキー
ちなみにお土産のカステラ

福砂屋じゃないんだ・・・・・
紙の所にザラメが沈んでいません、普通のカステラでした。
社長に関して、もう一言加えるとしたら
先月も会社休んでゴルフに行ってました。
3泊4日で北海道
あと頼むね~
その見返りが
鉄板土産のバターサンドと白い恋人、 ん ウイスキーチョコレート?

NHKの連ドラの影響で余市の蒸留所を見に行ったみたい。

ボンボンかと思ったら、ウイスキーの風味がする板チョコでした。
アルコールは0、お子様も安心(笑)
北海道は、大雨にやられたみたいです クックックッ・・・・・
トラックバック(0) |
Ducky ムムムッ?
社長、自らGPさんにお土産持参とは
やはり、あなたは凄腕の番頭だったのですね
今日迄の数々の失礼な発言、大変申し訳御座いませんでした。ご無礼をお許しくださいませ。
それにしてもカステラ一本だけが見返りなんて、
安っ!
裏切って発電機流す指令飛ばす訳だ…
Duckyさん
gp 非常に内容の濃いコメントありがとうございます。
褒められていない気がするのは気のせいでは無いですよね。
発電機まだ有馬記念
個人で処分しようかな(笑)
たまには仕事の話でも書いて真面目にやってるとこアピールしておこっ(笑)
先週から夜間工事が1件始まりました。
モチロン当方はノータッチですけど(笑)
そこの現場監督から、超低騒音のポータブル発電機を買っても良いかと相談を受けOK!
数日後、倉庫に何やら巨大な箱が
発電機と書いてあります

監督に電話すると、寝起きの声で(夜勤だから当たり前か)今から倉庫に行きますと
これ見た監督もビックリ
彼の言い分は
安く買える発電機をお願いしたらしく
希望は2.5KVAクラスの超低騒音発電機だが、5.0KVAで破格値で出せるのがあったらしい。
出力が倍な訳だから、サイズも大きいのでは?と確認したら一回りくらい大きいと返事があり
ならば、大は小を兼ねるで注文
その時、のカタログがこれ

確かに写真を見ると、一回り大きいくらい
何よりお値段が648000円が153000円・・・・安ッ
でもカタログに出てる寸法を見るとかなりでかい、重量に至っては110kg
こんなの2人でも持て無いし、ポータブルじゃないよ。
もっと良くカタログに目を通してから買いなさい。
と優しく注意(笑)
その日の夕方、初めて見る若い営業担当がお詫びに
今後このような事は無い様にします。 と定石な言葉
手ぶらがダメとは言いませんが、会社のタオルや箱ティッシュくらいあるだろう。
ピアスがダメとは言いませんが、鼻は外している様だけど片方に3つは多いよね。
出されたお茶は飲みましょう、お局さまに嫌われますから。
その彼が帰った後、倉庫を見ると
増えてるぞ!

お詫びに来たのは、納品のついでと言う訳ですね。
ちなみに
2人でトラックに乗せようと思ったが、持ち上がらなかったらしい。
暫らく、置かせて下さい
と監督には連絡があったそうですが、当方には一言も
それから3日経った本日まだ取りに来ていません。
明日は土曜だから、取りに来る訳ないし・・・・・・
彼の上司に一言言っておこうかな キツ~イやつを
明日は当方お仕事です。
また雨だからいいけどね (沈)
先週から夜間工事が1件始まりました。
モチロン当方はノータッチですけど(笑)
そこの現場監督から、超低騒音のポータブル発電機を買っても良いかと相談を受けOK!
数日後、倉庫に何やら巨大な箱が
発電機と書いてあります

監督に電話すると、寝起きの声で(夜勤だから当たり前か)今から倉庫に行きますと
これ見た監督もビックリ
彼の言い分は
安く買える発電機をお願いしたらしく
希望は2.5KVAクラスの超低騒音発電機だが、5.0KVAで破格値で出せるのがあったらしい。
出力が倍な訳だから、サイズも大きいのでは?と確認したら一回りくらい大きいと返事があり
ならば、大は小を兼ねるで注文
その時、のカタログがこれ

確かに写真を見ると、一回り大きいくらい
何よりお値段が648000円が153000円・・・・安ッ
でもカタログに出てる寸法を見るとかなりでかい、重量に至っては110kg
こんなの2人でも持て無いし、ポータブルじゃないよ。
もっと良くカタログに目を通してから買いなさい。
と優しく注意(笑)
その日の夕方、初めて見る若い営業担当がお詫びに
今後このような事は無い様にします。 と定石な言葉
手ぶらがダメとは言いませんが、会社のタオルや箱ティッシュくらいあるだろう。
ピアスがダメとは言いませんが、鼻は外している様だけど片方に3つは多いよね。
出されたお茶は飲みましょう、お局さまに嫌われますから。
その彼が帰った後、倉庫を見ると
増えてるぞ!

お詫びに来たのは、納品のついでと言う訳ですね。
ちなみに
2人でトラックに乗せようと思ったが、持ち上がらなかったらしい。
暫らく、置かせて下さい
と監督には連絡があったそうですが、当方には一言も
それから3日経った本日まだ取りに来ていません。
明日は土曜だから、取りに来る訳ないし・・・・・・
彼の上司に一言言っておこうかな キツ~イやつを
明日は当方お仕事です。
また雨だからいいけどね (沈)
トラックバック(0) |
了解しました〜
おカズ お久しぶりです、おカズです。
美味しいですやん。
まだ、倉庫にあるんでっか〜?
判りやした、直ぐに、、、
何か業者さんが、取りに来たって
言うといて下さい。
わかってますがな、売れた半分ね!
はいはい。
おカズさん
gp 了解です!
夜中にこっそり倉庫のシャッター開けておきますから、折半ですよお忘れなく(笑)
Ducky カズさんへ
お仲間必要ですよね、
一人では運べないと暗号ありましたよ
お小遣い程度でいいです♪
折半するGPさんの半分でいいッス!
パパベリー これはお仕事の話ですか?
温水41 今宵も絶賛自家発電なぅですか?
4人おったら運べ、、、
おカズ おカズです。
共犯、今で4人でっかぁ〜
まぁ、主犯は確定してますからな!
皆さん、ネタ振りされて、
そそのかされたっ! ちゅう事で。。。
、、パパ##さん、そう、ここは仕事の連絡網、
D##さん、温##さん、そうでんなぁ〜。
、、、週明けホンマに無うなってたら
えらいこっちゃで〜(笑)
Duckyさん
gp えっ 当方の取り分が半分になるの、ガビ~~ン
こういう時こそ仲良く1/3で・・・・・
馴れ合う気は無いってか(汗)
パパベリーさん
gp はい、闇の仕事に集まる仕事人です。
TVと違うのは取り分でもめる事です、もう泥沼(笑)
温水41さん
gp 絶賛とはいきませんが、日課の自家発電なう
マンネリなのでいいネタ希望
ヨメノトウサツドウガオクレ
おカズさん
gp こら〜 何勝手にまとめてるの!
ちょっとコメ返しが遅れるとこんなんだから、油断も隙も無い(笑)
無くなってたら知らんぷり、営業担当のせいにしちゃいます(爆)
おカズ お久しぶりです、おカズです。
美味しいですやん。
まだ、倉庫にあるんでっか〜?
判りやした、直ぐに、、、
何か業者さんが、取りに来たって
言うといて下さい。
わかってますがな、売れた半分ね!
はいはい。
おカズさん
gp 了解です!
夜中にこっそり倉庫のシャッター開けておきますから、折半ですよお忘れなく(笑)
Ducky カズさんへ
お仲間必要ですよね、
一人では運べないと暗号ありましたよ
お小遣い程度でいいです♪
折半するGPさんの半分でいいッス!
パパベリー これはお仕事の話ですか?
温水41 今宵も絶賛自家発電なぅですか?
4人おったら運べ、、、
おカズ おカズです。
共犯、今で4人でっかぁ〜
まぁ、主犯は確定してますからな!
皆さん、ネタ振りされて、
そそのかされたっ! ちゅう事で。。。
、、パパ##さん、そう、ここは仕事の連絡網、
D##さん、温##さん、そうでんなぁ〜。
、、、週明けホンマに無うなってたら
えらいこっちゃで〜(笑)
Duckyさん
gp えっ 当方の取り分が半分になるの、ガビ~~ン
こういう時こそ仲良く1/3で・・・・・
馴れ合う気は無いってか(汗)
パパベリーさん
gp はい、闇の仕事に集まる仕事人です。
TVと違うのは取り分でもめる事です、もう泥沼(笑)
温水41さん
gp 絶賛とはいきませんが、日課の自家発電なう
マンネリなのでいいネタ希望
ヨメノトウサツドウガオクレ
おカズさん
gp こら〜 何勝手にまとめてるの!
ちょっとコメ返しが遅れるとこんなんだから、油断も隙も無い(笑)
無くなってたら知らんぷり、営業担当のせいにしちゃいます(爆)
半夏生(はんげしょう)って知ってます?
何故こんな話をするかと言えば
ちょっと遅めのお昼を食べに、例の市場へきました。

魚屋さんに、やたらとタコが並んでいて、威勢のいい声で
今日は、はんげしょうだからタコやすいよ~
???????
魚屋のニイチャンに聞いてみると、
今日はタコを食べる日だそうで、それ以上の情報は無し(爆)
ならばウィキで調べると
半夏生(はんげしょう)は、雑節の1つで夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたるつまり、今日です。
で、タコは?
7月上旬といえば、梅雨も後半となる頃で、農作物を育てる上でひとつの目安となる時期であるため
感西では豊作を祈ってタコを食べる習慣があります。
これは、作物がタコの足のように、大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。
讃岐ではタコでは無く、うどんを食べる為うどんの日になっている様です。
と言うか、この日に限らず、讃岐の方はいつもうどん食べてるのじゃないのかな(苦笑)
奈良では、きな粉餅、福井は焼き鯖、長野は芋汁と地方によって様々ですが
半夏生に何かとやってるんですね。
全く知らなかった(汗)
そおれより魚屋のニイチャン、タコ売るならこの位の情報仕入れておけや(毒)
さて、出だしから長くなりましたが、遅めのお昼の話
青果通り口から入って直ぐのこの店
百万馬力うどん ちょっと違うか(笑)

うどん屋さんですが、ラーメンが旨い
カウンターに座り
ラーメン 1つ
すみません、そちらで食券を買って頂けますか。
入口に以前は無かった券売機が置かれてます。
ラーメン 500円! あれ50円値上げしてる(汗)
これらは、新幹線効果か(沈)
50円値上げしたラーメン(毒)

味は変りなく、スッキリした和風だしのラーメンです。
湯気で曇らせたら、旨そうに見えるかなと(爆)

食べる時間が遅かった為か、少し物足りないのと
以前は無かったそばが券売機にあったので
追加で、かけそば注文

当然、機械打ちです。
こちらは可も無く不可も無く
こちらも湯気で曇らせたら、旨そうに見えるかなと(苦笑)

改めてみると、ラーメンよりこちらのアングルの方が旨そうに見えますね 曇りは必要無し。
以前、素うどんが350円だったのに、400円になっていたからこれも50円UP
50円上がっただけなのに、以前の割安感は感じられなくなりました 残念
少し食べ過ぎたので、市場内をブラブラします。
腹ごなしの為、歩いてるのに試食を勧められる辛さ(笑)
そう言えば、市場内の気になる店を思い出したので向かいます。

名前の通り、様々な和紙を取り扱っています。
それと、ここにしか無い(と思う)金沢土産も。
入ってすぐ、お土産文具がど~~~ん

金沢弁スタンプなんてのもあります


履歴書?自己紹介に使うのかな(笑)

オーダーでも作ってくれるみたいです。
変○態のカブ乗りです どうでしょう(バカ)
そして、金沢弁キーホルダー

一つ購入
感謝をこめて、あんやと!

すっかり観光客気分に浸っていました(笑)
何故こんな話をするかと言えば
ちょっと遅めのお昼を食べに、例の市場へきました。

魚屋さんに、やたらとタコが並んでいて、威勢のいい声で
今日は、はんげしょうだからタコやすいよ~
???????
魚屋のニイチャンに聞いてみると、
今日はタコを食べる日だそうで、それ以上の情報は無し(爆)
ならばウィキで調べると
半夏生(はんげしょう)は、雑節の1つで夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたるつまり、今日です。
で、タコは?
7月上旬といえば、梅雨も後半となる頃で、農作物を育てる上でひとつの目安となる時期であるため
感西では豊作を祈ってタコを食べる習慣があります。
これは、作物がタコの足のように、大地にしっかりと根を張ることを祈願するといった意味が込められているそうです。
讃岐ではタコでは無く、うどんを食べる為うどんの日になっている様です。
と言うか、この日に限らず、讃岐の方はいつもうどん食べてるのじゃないのかな(苦笑)
奈良では、きな粉餅、福井は焼き鯖、長野は芋汁と地方によって様々ですが
半夏生に何かとやってるんですね。
全く知らなかった(汗)
そおれより魚屋のニイチャン、タコ売るならこの位の情報仕入れておけや(毒)
さて、出だしから長くなりましたが、遅めのお昼の話
青果通り口から入って直ぐのこの店
百万馬力うどん ちょっと違うか(笑)

うどん屋さんですが、ラーメンが旨い
カウンターに座り
ラーメン 1つ
すみません、そちらで食券を買って頂けますか。
入口に以前は無かった券売機が置かれてます。
ラーメン 500円! あれ50円値上げしてる(汗)
これらは、新幹線効果か(沈)
50円値上げしたラーメン(毒)

味は変りなく、スッキリした和風だしのラーメンです。
湯気で曇らせたら、旨そうに見えるかなと(爆)

食べる時間が遅かった為か、少し物足りないのと
以前は無かったそばが券売機にあったので
追加で、かけそば注文

当然、機械打ちです。
こちらは可も無く不可も無く
こちらも湯気で曇らせたら、旨そうに見えるかなと(苦笑)

改めてみると、ラーメンよりこちらのアングルの方が旨そうに見えますね 曇りは必要無し。
以前、素うどんが350円だったのに、400円になっていたからこれも50円UP
50円上がっただけなのに、以前の割安感は感じられなくなりました 残念
少し食べ過ぎたので、市場内をブラブラします。
腹ごなしの為、歩いてるのに試食を勧められる辛さ(笑)
そう言えば、市場内の気になる店を思い出したので向かいます。

名前の通り、様々な和紙を取り扱っています。
それと、ここにしか無い(と思う)金沢土産も。
入ってすぐ、お土産文具がど~~~ん

金沢弁スタンプなんてのもあります


履歴書?自己紹介に使うのかな(笑)

オーダーでも作ってくれるみたいです。
変○態のカブ乗りです どうでしょう(バカ)
そして、金沢弁キーホルダー

一つ購入
感謝をこめて、あんやと!

すっかり観光客気分に浸っていました(笑)
トラックバック(0) |
Ducky いつもブラブラして…
モヤだかユゲだかの写真撮って
お店のネェ~ちゃん冷やかして
おわり
とっても素敵な仕事ですね(毒)
Duckyさん
gp ブ~ラ ブラ ブラ ブラジル人~♪
失礼な、昼も食べずにお仕事していたんですよ!
でもその後はブ~ラ ブラウス ブラ ブラジャ~♪
いや~ 大変ですわ(爆)
丸茂商店 ここのラーメン好きです
ふらーっと朝九時頃とかに行く事が多いかな
これから夏を迎えるんで冷やしうどん食べたいです
ふらーっと立ち寄る為にも やはりカブが欲しいけど 新車で乘りだし25万
なんか決定的なもんがないと気持ちよくサクっと買えないんだよなー
新たな新型カブだして欲しいです
龍苑❔ 行ってないなー 笑
丸茂商店さん
gp 素朴で安くて早朝からやっていて好きな店ですが、全体的に50円の値上げはイタイ。
サクッとアピタで7億当てちゃいましょう。
今年も半分が終わりましたね。
7月1日です。
雨です(関係無いか)
月始めの車両点検をしたところ、車庫の奥に止めてあるジムニーのバッテリーがかなり弱っていました。
この車、冬場はゲレンデキーパーをしている社員が毎日スキー場まで行く足として使っていますが
それ以外殆んど使う事がありません。
燃費は悪いし、車内は狭いし、荷物は積めないし・・・・・・
遊び車としては楽しいでしょうけど、オートマなんです(苦笑)
バッテリーは完全に上がった訳ではありませんが、セルを元気よく回す力はありません。
ブースターケーブル繋いでエンジン掛けます。

そうそう、ジムニーオーナーならご存知でしょうが、ボンネットのオープナー変なとこにあります。
普通なら、運転席のハンドルの右下あたりですが
助手席ダッシュの中

2ストの頃からここでしたね(笑)
エンジン軽く掛かりました。

走行距離95000kmか・・・車検書を見ると平成20年に買った事になってるから15年
さすが国産、軽と言えども壊れないもんだな。
せっかくエンジンを掛けたので、少し充電する意味で走って来ます。
バッテリー液の量は問題無し。
街中をSTOP&GOするより郊外へ
では、充電走行に事務兄 GO~
街を抜け、山へ
ガスが掛かってます ワクワク

かなりガスが濃くなってきました。

道も細くなって

脇道の未舗装林道に乗り込み4WDを駆使したい気持ちを抑え
だって汚れたら当方が洗車しなきゃいけないし
何より、天気と視界が悪い中
こいつと遭遇したくないので

うわ~~ 真っ白

これ以上は、危険な予感がするので、この辺りでUターンして戻ります。
2時間ちょっとの充電
ほこりを被っていた車体も雨で綺麗に ヨシヨシ
ヨシヨシ言ってないで、仕事しろってか(笑)
7月1日です。
雨です(関係無いか)
月始めの車両点検をしたところ、車庫の奥に止めてあるジムニーのバッテリーがかなり弱っていました。
この車、冬場はゲレンデキーパーをしている社員が毎日スキー場まで行く足として使っていますが
それ以外殆んど使う事がありません。
燃費は悪いし、車内は狭いし、荷物は積めないし・・・・・・
遊び車としては楽しいでしょうけど、オートマなんです(苦笑)
バッテリーは完全に上がった訳ではありませんが、セルを元気よく回す力はありません。
ブースターケーブル繋いでエンジン掛けます。

そうそう、ジムニーオーナーならご存知でしょうが、ボンネットのオープナー変なとこにあります。
普通なら、運転席のハンドルの右下あたりですが
助手席ダッシュの中

2ストの頃からここでしたね(笑)
エンジン軽く掛かりました。

走行距離95000kmか・・・車検書を見ると平成20年に買った事になってるから15年
さすが国産、軽と言えども壊れないもんだな。
せっかくエンジンを掛けたので、少し充電する意味で走って来ます。
バッテリー液の量は問題無し。
街中をSTOP&GOするより郊外へ
では、充電走行に事務兄 GO~
街を抜け、山へ
ガスが掛かってます ワクワク

かなりガスが濃くなってきました。

道も細くなって

脇道の未舗装林道に乗り込み4WDを駆使したい気持ちを抑え
だって汚れたら当方が洗車しなきゃいけないし
何より、天気と視界が悪い中
こいつと遭遇したくないので

うわ~~ 真っ白

これ以上は、危険な予感がするので、この辺りでUターンして戻ります。
2時間ちょっとの充電
ほこりを被っていた車体も雨で綺麗に ヨシヨシ
ヨシヨシ言ってないで、仕事しろってか(笑)
トラックバック(0) |
温水41 おー!
山姦してたんですか?
あーつかれた
かえろかえろー
温水41さん
gp 山環する相手紹介して(爆)
この時間まで仕事?ボーナスガッポリだね。
銭形のトンカツ食べたいな~(バカ)
パパベリー 素敵なお仕事をされているんですね。
Ducky ホント、sutekiな仕事…
パパベリーさん
gp お〜 パパベリーさんだ どうも〜
はい素敵な仕事です ってサボリだろう!
ボケありがとうございます(笑)
Duckyさん
gp ゲ~ッ Duckyさんだ
しかもパクってるし(笑)
チョット捻ってるけどムズカシイヨ。
優しいパス出して チュ ♡
| ホーム |