世の中には、商品名にプレミアムと付け加えて価値を高めているモノが多いかと思われます。
そうであるモノもあれば、購入意欲を誘う目的としか思えないモノも(苦笑)
ところで、普通に使ってるがプレミアムとは何ぞや?
ウィキからコピペ(汗)
プレミアム(premium)
1.おまけ - 購入者に追加で物品をつける行為。
2.報奨金、割増金、保険料を指す名詞。
3.「高級な」という意味の形容詞。
4.オプション取引における、オプションの取得対価。
当方的には1と3だと思っていました。
3番に該当すると思われる
プレミアムモルツ

それの更に高級感を出した
マスターズドリーム 醸造家の夢
キャッチの”心が震えるほど旨いビール”
お中元でいくつか頂き、満喫させて頂きました。
これは、余談として
本題はこちら
1番に該当するプレミアムな品
地方自治体で発行しているアレがこちらでも
プレミアム商品券

1万円で12000円分の特典付き商品券
発売日は8月29日(土)
まず引き換え券が9:00から配布され
その引換券と商品券を10:00から交換
奥様と近所のイオンへ8時少し前に到着
既に、列が出来ており
警備員の方の口から
ただ今から、お並びになられる方には引換券がお渡し出来ないかも知れません。
要するに、準備した引換券の枚数に達したという事ですね(沈)
一人3枚迄なので、1枚とかの人が多ければ回って来るかも、って事でしょうが可能性は皆無でしょうね。
夫婦でしょんぼり帰宅です。
帰宅後、新聞に配布場所と割り当て枚数が載っているのを見つけました。
当方達が向かったイオンは1500冊
一人3冊購入するとして、対象人数は500人
あの周辺の世帯数は4000~5000世帯
全ての世帯が来るとは限りませんが、全く数が不足しています。
1時間前に行って貰える訳が無いですね・・・・・・・・
逆に夜のニュースでは市内中心部では売れ残りが出たと
中心部にある百貨店では15000冊・・・10倍
しかも、その周辺3km以内に販売所が5カ所
普通は、家の近所に行きますよね
駐車料金払ってまで行きます?
郊外は準備枚数が少なく何処も早々完売
対する中心部は、枚数が多いがそこまで人が集まらず売れ残り
人口密集地にこそ販売所と枚数をドンと入れるべきだと
本当に行政って考えてないよな~
百貨店や街中の商店街は、沢山の人が来て、商品券を交換しその足でここで買い物を、といった企みもあるでしょうけど。
ちょっと関係ありませんが
土曜日のお昼頃
シャッターの修理(苦笑)

シャッターが上がりきっていないのに
奥様車で突っ込みました
2週間前の出来事です。
車はリヤスポに少し傷が付いただけだが、シャッターベロ~ン 弱ッ
下から曲がった3枚交換、所要時間10分


築20年オーバーですが、よく見ない限り遜色無いです。
協力会社のシャッター屋さんなので、脅してタダにしてもらいます(バカ)
冗談ですよ! ちゃんと払いますから(爆)
で、シャッターも直った雨の日曜
土曜のリベンジ、中心街の百貨店に奥様と並びます。

8時前に着きましたが、警備員の方の説明だと
十分な枚数があるので慌てなくても大丈夫です。
と言う事で、出直して9時少し前に列に並ぶ
列は、店内を巡り
エレベーターで8階へ?

はは~ん 予想だともっと人が来るから8階から1階まで階段使ってずら~っと並ばせるつもりだったが
思ったより少なかったから、エレベーターで8階まで上げていると読んだぞ!
並び初めて30分弱で
いとも簡単に引換券GET

奥様はもう1回並んで更に6枚追加し、バッグか何か買いたかったようですが
これ目に入ってたのかな?

大好物のあの店使えないよ(笑)
しかも、1回の支払いに使えるのは最大36000円だからね!
と言う事で
商品券と交換

なんだか、お騒がせしたプレミアム商品券ですが
結局、市内中心部は売れ残ったみたいです(爆)
そうであるモノもあれば、購入意欲を誘う目的としか思えないモノも(苦笑)
ところで、普通に使ってるがプレミアムとは何ぞや?
ウィキからコピペ(汗)
プレミアム(premium)
1.おまけ - 購入者に追加で物品をつける行為。
2.報奨金、割増金、保険料を指す名詞。
3.「高級な」という意味の形容詞。
4.オプション取引における、オプションの取得対価。
当方的には1と3だと思っていました。
3番に該当すると思われる
プレミアムモルツ

それの更に高級感を出した
マスターズドリーム 醸造家の夢
キャッチの”心が震えるほど旨いビール”
お中元でいくつか頂き、満喫させて頂きました。
これは、余談として
本題はこちら
1番に該当するプレミアムな品
地方自治体で発行しているアレがこちらでも
プレミアム商品券

1万円で12000円分の特典付き商品券
発売日は8月29日(土)
まず引き換え券が9:00から配布され
その引換券と商品券を10:00から交換
奥様と近所のイオンへ8時少し前に到着
既に、列が出来ており
警備員の方の口から
ただ今から、お並びになられる方には引換券がお渡し出来ないかも知れません。
要するに、準備した引換券の枚数に達したという事ですね(沈)
一人3枚迄なので、1枚とかの人が多ければ回って来るかも、って事でしょうが可能性は皆無でしょうね。
夫婦でしょんぼり帰宅です。
帰宅後、新聞に配布場所と割り当て枚数が載っているのを見つけました。
当方達が向かったイオンは1500冊
一人3冊購入するとして、対象人数は500人
あの周辺の世帯数は4000~5000世帯
全ての世帯が来るとは限りませんが、全く数が不足しています。
1時間前に行って貰える訳が無いですね・・・・・・・・
逆に夜のニュースでは市内中心部では売れ残りが出たと
中心部にある百貨店では15000冊・・・10倍
しかも、その周辺3km以内に販売所が5カ所
普通は、家の近所に行きますよね
駐車料金払ってまで行きます?
郊外は準備枚数が少なく何処も早々完売
対する中心部は、枚数が多いがそこまで人が集まらず売れ残り
人口密集地にこそ販売所と枚数をドンと入れるべきだと
本当に行政って考えてないよな~
百貨店や街中の商店街は、沢山の人が来て、商品券を交換しその足でここで買い物を、といった企みもあるでしょうけど。
ちょっと関係ありませんが
土曜日のお昼頃
シャッターの修理(苦笑)

シャッターが上がりきっていないのに
奥様車で突っ込みました
2週間前の出来事です。
車はリヤスポに少し傷が付いただけだが、シャッターベロ~ン 弱ッ
下から曲がった3枚交換、所要時間10分


築20年オーバーですが、よく見ない限り遜色無いです。
協力会社のシャッター屋さんなので、脅してタダにしてもらいます(バカ)
冗談ですよ! ちゃんと払いますから(爆)
で、シャッターも直った雨の日曜
土曜のリベンジ、中心街の百貨店に奥様と並びます。

8時前に着きましたが、警備員の方の説明だと
十分な枚数があるので慌てなくても大丈夫です。
と言う事で、出直して9時少し前に列に並ぶ
列は、店内を巡り
エレベーターで8階へ?

はは~ん 予想だともっと人が来るから8階から1階まで階段使ってずら~っと並ばせるつもりだったが
思ったより少なかったから、エレベーターで8階まで上げていると読んだぞ!
並び初めて30分弱で
いとも簡単に引換券GET

奥様はもう1回並んで更に6枚追加し、バッグか何か買いたかったようですが
これ目に入ってたのかな?

大好物のあの店使えないよ(笑)
しかも、1回の支払いに使えるのは最大36000円だからね!
と言う事で
商品券と交換

なんだか、お騒がせしたプレミアム商品券ですが
結局、市内中心部は売れ残ったみたいです(爆)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Ducky 私も辞書を引きました
GPさんの辞書を使いましたが
説明に2〜4までしかありません
他に下請協力会社へ圧力的に使う言葉
プレミアムバカ→北陸地方ではGPさんを
指す言葉って書いてありました(毒)
元気ですよ~
おカズ おカズです。
皆さん、私 元気ですよ~
えっ 心配してないって?
そうなの?
そろそろ、Dさんが 「今日のおカズは何処?」
って・・・
(笑)
そうそう、シャッター変色して みっともない!
全部新品に 替えにゃ~
Ducky かな~~り、ご無沙汰して
心配はしてましたよ~♪
大阪のカズさん!
でも、ここは健全な大人の社交場と程遠い環境と最近ではツッコミしにくい食べブログと様相が変わってしまった(断言)ので声を掛ける機会を失ってました!
でも相変わらず関西でブイブイッ言わせてるのでしょう?
お~い、マッカチンの?
ソチラはお元気ですか?
おおきに、おおきにぃ~
おカズ おカズです。
Dさん、おおきに~ です。
ここの管理人さんなんか、
毎月の会費の時だけ、連絡有るんです。
今月も、諭吉さん送ったしぃ~
次回からは 樋口さんに しておきます。
えっ 私だけ?
Duckyさん
gp もうこの二人ほうっておこうかな!
と思いましたが
お褒めの言葉ありがとうございます(笑)
今回のコメント、キレてますよ! goo!
おカズさん
gp おっ珍しい方と思ったら、なんだこの荒れ具合は!
ほかの人巻き込まないで、困った人だ(笑)
いやいや全く目立ちませんよ。
でも、モーター壊れたら全部交換と言われました。
下請けに泣いてもらうからいいけどね(鬼畜)
またDuckyさん
gp すいませんね〜お二人の邪魔しますよ〜
なに断言してるの、文科省推薦ブログですから(爆)
はい おカズさん
gp お金持ってる方からはシッカリいただきます(笑)
な〜に〜 一葉ちゃんだと〜
諭吉くん2人連れて来なさい!
不幸の手紙送るで〜(笑)
このところ、朝晩の涼しさは寒いくらいに感じて来ました。
それでも、シャツとパンツだけが我が家の男性陣のホームウエア
宅急便が来てもこの姿で出ます。
お隣さんが回覧板を持って来てもこの姿で出ます。
トランクスだと、たまにお稲荷さんが顔を出しますが気にしません。
変○態ですから(バカ)
さて本題です。
最近こちらのラーメン業界は店の入れ替えがやたらと目立ってます。
潰れる店もあれば、新たに店舗を構える店も
我が家の近くでも
山本屋 2号店が

下町のワイン食堂という飲み屋に
ちなみに、この店の並びは入った飲食店が軒並み経営難に陥るエリアで
全て空き店舗

過去に、焼き肉屋、富士宮焼きそば、金沢カレーと入りましたが全滅
幹線道路から1本中に入っただけですが、立地が悪いのでしょうね。
潰れる店があれば、店舗を増やす店も
麺屋 達 系列

達は、家系ラーメンです。
当方的には好きな店ですが、駐車場が無いのと、昼の混み具合が酷いのでなかなか近寄れません。
なので、家の近所にオープンしてくれるのは嬉しい次第
ただ、系列の 麺屋 雄 はつけ麺と台湾混ぜそばを押し出している店なので
ここも、本家とは少し違った路線になるのだろうか・・・・・
本家とは違う路線と言えば
この道路沿いにある 金沢味噌 秀
全国のラーメン博で結構な人気を取っているようですが
本家の神仙はこってりした食べるスープ、兄弟店の神やぐらは二郎系
そして3号店となる神力舎はオリジナリティを出したかったのか、金沢味噌 秀へと店替え
と言った様にこちらでは、同系列の店でも趣向を変えたラーメンを出す所が多いです。
とは言ったモノの
8番を除いた金沢最大のグループ 一心系
その一つ、 麺屋 じゅんが変わりました
麺屋 ゆ う じ

何だか似たような名前だな(笑)
似てるも何も、花輪を見ると一心系が
オーナー替わりでしょうか?
ちょっと系列図を書くと

こちらは、どれも似たような味を受け継いでます。
とんこつ&魚介のWスープ
ちょっと濃い目の味付けは、当方はイマイチと感じますが、お客の入りはどの店も上々のようです。
では、好きなすっきり系だと、TERA、神楽、客野がマイベスト3でしょうか。
こちらに来ることがあれば、一度食して下さい。
それでも、シャツとパンツだけが我が家の男性陣のホームウエア
宅急便が来てもこの姿で出ます。
お隣さんが回覧板を持って来てもこの姿で出ます。
トランクスだと、たまにお稲荷さんが顔を出しますが気にしません。
変○態ですから(バカ)
さて本題です。
最近こちらのラーメン業界は店の入れ替えがやたらと目立ってます。
潰れる店もあれば、新たに店舗を構える店も
我が家の近くでも
山本屋 2号店が

下町のワイン食堂という飲み屋に
ちなみに、この店の並びは入った飲食店が軒並み経営難に陥るエリアで
全て空き店舗

過去に、焼き肉屋、富士宮焼きそば、金沢カレーと入りましたが全滅
幹線道路から1本中に入っただけですが、立地が悪いのでしょうね。
潰れる店があれば、店舗を増やす店も
麺屋 達 系列

達は、家系ラーメンです。
当方的には好きな店ですが、駐車場が無いのと、昼の混み具合が酷いのでなかなか近寄れません。
なので、家の近所にオープンしてくれるのは嬉しい次第
ただ、系列の 麺屋 雄 はつけ麺と台湾混ぜそばを押し出している店なので
ここも、本家とは少し違った路線になるのだろうか・・・・・
本家とは違う路線と言えば
この道路沿いにある 金沢味噌 秀
全国のラーメン博で結構な人気を取っているようですが
本家の神仙はこってりした食べるスープ、兄弟店の神やぐらは二郎系
そして3号店となる神力舎はオリジナリティを出したかったのか、金沢味噌 秀へと店替え
と言った様にこちらでは、同系列の店でも趣向を変えたラーメンを出す所が多いです。
とは言ったモノの
8番を除いた金沢最大のグループ 一心系
その一つ、 麺屋 じゅんが変わりました
麺屋 ゆ う じ

何だか似たような名前だな(笑)
似てるも何も、花輪を見ると一心系が
オーナー替わりでしょうか?
ちょっと系列図を書くと

こちらは、どれも似たような味を受け継いでます。
とんこつ&魚介のWスープ
ちょっと濃い目の味付けは、当方はイマイチと感じますが、お客の入りはどの店も上々のようです。
では、好きなすっきり系だと、TERA、神楽、客野がマイベスト3でしょうか。
こちらに来ることがあれば、一度食して下さい。
トラックバック(0) |
温水41 関係無いけど…
小矢部アウトレットにもお店あるみたいですけど、
立山にもモンベルハウスできますってよ!
この前通った時になんだこの建物は?と作ってる途中だったんですけど、
モンベルハウスですって!
湯めごこちって日帰り温泉の近くですよ!
ちなみに9/18みたい
- さすがgoodさん
多彩な趣味と言うか変態と言うかすばらしい解説ですね、一度その系の本でも出されてはどうですか?
芥川賞間違いなし!私買いますよ!
一度、ラーメン食べるだけツーリングしたいですな。
温水41さん
gp 小矢部はアウトレットモールなのに通常の価格の品がかなり置いてありました。
安くなってると思って買う人もいるだろうな、残念。
立山町ですか、北アルプスの登山客が多く通りますからね。ところでその北アルプスの始点と言うか終点が糸魚川の海岸という事知ってました?
gp 文句ばっかりだから店から苦情が来る事間違いなし(苦笑)
ここ10年くらいでこちらのラーメンのレベルがグンと上がりました。
一度食べてみてください。
温水41 アレじゃないんですか?
なんて名前だったか忘れたけど
親不知観光ホテルのとこから登山口あるとこ。
違うかな?
温水41 思い出した!
栂海新道ってやつじゃないですか?
温水41さん
gp そうそう栂海新道!
よくご存知で、冬に北アルプス縦断とか正気と思えません。
息子が、日帰りで京都に行って来たようです。
目的は、大学のオープンキャンパスみたいなものですが
学校指定で息子の学校は25日に迎え入れられるとの事で
希望者は学校が準備したバスに乗って京都へ
午前と午後に1講義を受け残った時間にキャンパス見学
楽しかったようです。
で
大学の生協で買って来たというお土産
楠マーク入り瓦煎餅

製造は京都では無く神戸

校章の焼き印が入っている以外は、普通の瓦煎餅
神戸のせんべいならゴーフルとかにすれは良いのにと思いますが
瓦煎餅という素朴で歴史を感じるのが校風に合っているのでしょうね。
話題性以外は特筆する事無いし特別旨い訳でもないし(毒)
これは息子が自分用に

このバラバラな目盛、どうやって計るのか?
素 数 も の さ し だそうです。

要するに素数を使って長さを計る
と全く面倒な品です。
上の数字が書いてあるのがcm、下の線だけ引いてありのがmm
ちなみにmmの素数を書くと
素数は最初の2で割り切れる数字は除外するから、偶数は2以外ありません。
次に3で割り切れる数字を除外、4は2で除外されたので次の5で割り切れる数字を除外
これを続けていくと
左からの目盛は
2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53, 59, 61, 67, 71, 73, 79, 83, 89, 97, 101・・・・・多分(汗)
で
このものさしで長さを計る方法は
目盛りと目盛りの差を使います。

例えば
1cmを測りたいなら、1の素数?の3と2の幅が1cmになってます。
ただ、1は素数として含まないので、これは特別かと
素因数分解が解けなくなっちゃいますからね(笑)
2なら0~2、3なら0~3 、4なら3~7、5なら 0~5
素数は基本自分の数と0を使う様です。
説明書には6なら11~5と書かれてますが、他に7~13もありますね。
更に19か所と言うのはmmを使っての話だと思います。
ちなみに、説明書に書かれていない9だと2~11、10は3~13、11は0~11、12は5~17といった様になります。
文系の奥様が興味を持っていたので説明したが、説明が悪いと逆ギレ
息子に優しく教えてもらうって
なら聞くなよ(怒)
あと、25mmはイッパツで測れません。ゴールドバッハ予想にお任せ
確かに、素数は 2 以外は奇数ですから,素数または 0 の差で奇数を表そうすると、一方は 2 か 0 となります。
この組み合わせで奇数全体を表せるはずがありませんよね。
ゴールドバッハ????

学校で習ったのか否かは全く記憶がありません。
ゴールドボールなら股間に2個持ってますけど(バカ)
4以上の全ての偶数は 2 つの素数の和で表せ7 以上の奇数は 3 つ以下の素数の和で表せる。
だってさ (滝汗)
希望の長さの線を引くなら、まだ時間は掛かるが出来ない事は無いが
魅かれた線の長さをこれで測るのは・・・・・・・とても無理(沈)
凡人には普通のものさしが一番使い易いんです はははは・・・・・
ん? これ当方のお土産じゃないから、そんなに悩む必要無いじゃん(爆)
目的は、大学のオープンキャンパスみたいなものですが
学校指定で息子の学校は25日に迎え入れられるとの事で
希望者は学校が準備したバスに乗って京都へ
午前と午後に1講義を受け残った時間にキャンパス見学
楽しかったようです。
で
大学の生協で買って来たというお土産
楠マーク入り瓦煎餅

製造は京都では無く神戸

校章の焼き印が入っている以外は、普通の瓦煎餅
神戸のせんべいならゴーフルとかにすれは良いのにと思いますが
瓦煎餅という素朴で歴史を感じるのが校風に合っているのでしょうね。
話題性以外は特筆する事無いし特別旨い訳でもないし(毒)
これは息子が自分用に

このバラバラな目盛、どうやって計るのか?
素 数 も の さ し だそうです。

要するに素数を使って長さを計る
と全く面倒な品です。
上の数字が書いてあるのがcm、下の線だけ引いてありのがmm
ちなみにmmの素数を書くと
素数は最初の2で割り切れる数字は除外するから、偶数は2以外ありません。
次に3で割り切れる数字を除外、4は2で除外されたので次の5で割り切れる数字を除外
これを続けていくと
左からの目盛は
2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53, 59, 61, 67, 71, 73, 79, 83, 89, 97, 101・・・・・多分(汗)
で
このものさしで長さを計る方法は
目盛りと目盛りの差を使います。

例えば
1cmを測りたいなら、1の素数?の3と2の幅が1cmになってます。
ただ、1は素数として含まないので、これは特別かと
素因数分解が解けなくなっちゃいますからね(笑)
2なら0~2、3なら0~3 、4なら3~7、5なら 0~5
素数は基本自分の数と0を使う様です。
説明書には6なら11~5と書かれてますが、他に7~13もありますね。
更に19か所と言うのはmmを使っての話だと思います。
ちなみに、説明書に書かれていない9だと2~11、10は3~13、11は0~11、12は5~17といった様になります。
文系の奥様が興味を持っていたので説明したが、説明が悪いと逆ギレ
息子に優しく教えてもらうって
なら聞くなよ(怒)
あと、25mmはイッパツで測れません。ゴールドバッハ予想にお任せ
確かに、素数は 2 以外は奇数ですから,素数または 0 の差で奇数を表そうすると、一方は 2 か 0 となります。
この組み合わせで奇数全体を表せるはずがありませんよね。
ゴールドバッハ????

学校で習ったのか否かは全く記憶がありません。
ゴールドボールなら股間に2個持ってますけど(バカ)
4以上の全ての偶数は 2 つの素数の和で表せ7 以上の奇数は 3 つ以下の素数の和で表せる。
だってさ (滝汗)
希望の長さの線を引くなら、まだ時間は掛かるが出来ない事は無いが
魅かれた線の長さをこれで測るのは・・・・・・・とても無理(沈)
凡人には普通のものさしが一番使い易いんです はははは・・・・・
ん? これ当方のお土産じゃないから、そんなに悩む必要無いじゃん(爆)
トラックバック(0) |
Ducky 素人に説明しても、ちんぷんかんぷんな話で面白くないなぁ~
皆を代表して質問するよ
素っ裸の画像は? 素足で素股の話は?
皆がGPブログに求めているのが違うよ
素っ気ない内容ではコメント無いよ♪
丸茂商店 伝説の北溟サーキット 部員になって欲しいな
しかし彼 金大の器じゃ収まらない感じだね
凄い子だ
将来なんに なるげんろ 日本を救っておくれ
Duckyさん
gp このちんぷんかんぷんが面白い!
えっ 違うって(汗)
素っ裸も素股も写真出したこと無いって。
おっさんの素っ裸は何度もあるか(笑)
そうか求められているのは、おっさんの裸ですね。
了解です!
コメントは貴方だけでいいんですよ チュッ
丸茂商店さん
gp 北溟寮まだ解体されていませんね。
息子は放っておいて
二人でこっそり忍び込んで裸で遊びます?(爆)
日本を救うより、オヤジの老後をよろしくお願いしたいです(笑)
とりあえず今はJK紹介して欲しいッス(バカ)
徳沢からの続きです。
明神で食べたいモノがあると言ってたの覚えてます?
なので一旦明神へ戻ります。
明神橋で、少し雲切れて明神岳が少し顔を出す。

橋を渡って、穂高神社の手前に
昔からある嘉門次小屋

山の水で冷やしている飲み物

グラスは手前のステンレスの容器が川の水で冷やしてる天然冷蔵庫で、その中に入ってます。
缶では物足りないのでビンで
モチロン ビール

メニュー

ここに来たら、食べるのは
メニューには出ていませんが
イワナの塩焼き

このイケスから採り上げ

囲炉裏の炭火でじっくり焼き上げます

だから、頭から尻尾まで美味しく頂けます。
肌寒い紅葉の頃になると、この囲炉裏を囲んで食事を頂きますが
当日は、25℃くらいだったのでしょうか、お兄さん汗だくで焼いてました(笑)
当然、囲炉裏のそばで食事をしている人など無し。
あっ
写真撮りに席を離れていたら、イワナがソーセージに (爆)

来る時、コンビニで買った携帯食をここで処分します。
あと、イカクンとチーズも・・・・・・・ツマミばっかじゃん(苦笑)
アルコール充電も完了したので、歩き始めます。
少し歩いて振りかえると
いい感じで雲が切れ始めています。

湿原の風景も光が強くなった分、違う雰囲気

かっぱ橋も近づくと、微かな期待
さて、穂高の山々は顔を覗かせているのでしょうか?
朝はこんな感じ

ダメだ・・・・・・(沈)

少し雲は上がったものの、・・・・・・
かっぱ橋周辺は、大変な賑わいです。

カフェは満席、お土産屋さんはごった返し
寄り道しないで、バスで平湯へ戻ります。
バスの車内から撮った、大正池

そして神戸 違った 焼岳(汗)

トンネル潜って、あっという間に平湯です。
ビール飲んでから2時間くらいしか経っていないのと、汗をかいたから
バスターミナル近くの
ここで、お風呂に入って一休み

相変わらず、混んでましたが
露天が広いので、ゆっくり浸かれました。
強烈な硫黄の匂いが、これまたリラックスできる(笑)
アルコールと疲れが抜けたので、カッ飛ばして帰ります(バカ)
制限速度・・・・・・・
黄色いセンターライン・・・・・・
全て見なかった事にします(大バカ)
しかし、調子に乗ってると
この辺り

速度違反取締実施中に遭遇
かなり前方に測定器とその後ろで狙いを定めているPを発見した為
急ブレーキ&Uターンで全速退避
追いかけて来る様子も無かったので、10分ほど時間を潰し
車の後ろにくっついて、ナニ知らぬ顔で取り締まりをクリア
いや~~ 危なかった(滝汗)
これも穂高神社の御利益でしょうか アリガタヤ アリガタヤ
道の駅 細入で休憩

何だかまた、空模様が怪しくなってきました。
そこから30分もしないで雨・・・・・
何だか今年は、雨に降られる事が多い様な
ひょっとして、雨男?
真っ暗な雨空にぽっかりと青空が出ている場所

あの下には、きっと晴れ男が居るのだろうな(羨)
石川に入る頃には、雨も止み
自宅に着く頃には綺麗な夕焼けが
晴れたり降ったりまた晴れたり
女心と秋の空ってか(笑)
その晩は、疲れてぐっすりでした。
明神で食べたいモノがあると言ってたの覚えてます?
なので一旦明神へ戻ります。
明神橋で、少し雲切れて明神岳が少し顔を出す。

橋を渡って、穂高神社の手前に
昔からある嘉門次小屋

山の水で冷やしている飲み物

グラスは手前のステンレスの容器が川の水で冷やしてる天然冷蔵庫で、その中に入ってます。
缶では物足りないのでビンで
モチロン ビール

メニュー

ここに来たら、食べるのは
メニューには出ていませんが
イワナの塩焼き

このイケスから採り上げ

囲炉裏の炭火でじっくり焼き上げます

だから、頭から尻尾まで美味しく頂けます。
肌寒い紅葉の頃になると、この囲炉裏を囲んで食事を頂きますが
当日は、25℃くらいだったのでしょうか、お兄さん汗だくで焼いてました(笑)
当然、囲炉裏のそばで食事をしている人など無し。
あっ
写真撮りに席を離れていたら、イワナがソーセージに (爆)

来る時、コンビニで買った携帯食をここで処分します。
あと、イカクンとチーズも・・・・・・・ツマミばっかじゃん(苦笑)
アルコール充電も完了したので、歩き始めます。
少し歩いて振りかえると
いい感じで雲が切れ始めています。

湿原の風景も光が強くなった分、違う雰囲気

かっぱ橋も近づくと、微かな期待
さて、穂高の山々は顔を覗かせているのでしょうか?
朝はこんな感じ

ダメだ・・・・・・(沈)

少し雲は上がったものの、・・・・・・
かっぱ橋周辺は、大変な賑わいです。

カフェは満席、お土産屋さんはごった返し
寄り道しないで、バスで平湯へ戻ります。
バスの車内から撮った、大正池

そして神戸 違った 焼岳(汗)

トンネル潜って、あっという間に平湯です。
ビール飲んでから2時間くらいしか経っていないのと、汗をかいたから
バスターミナル近くの
ここで、お風呂に入って一休み

相変わらず、混んでましたが
露天が広いので、ゆっくり浸かれました。
強烈な硫黄の匂いが、これまたリラックスできる(笑)
アルコールと疲れが抜けたので、カッ飛ばして帰ります(バカ)
制限速度・・・・・・・
黄色いセンターライン・・・・・・
全て見なかった事にします(大バカ)
しかし、調子に乗ってると
この辺り

速度違反取締実施中に遭遇
かなり前方に測定器とその後ろで狙いを定めているPを発見した為
急ブレーキ&Uターンで全速退避
追いかけて来る様子も無かったので、10分ほど時間を潰し
車の後ろにくっついて、ナニ知らぬ顔で取り締まりをクリア
いや~~ 危なかった(滝汗)
これも穂高神社の御利益でしょうか アリガタヤ アリガタヤ
道の駅 細入で休憩

何だかまた、空模様が怪しくなってきました。
そこから30分もしないで雨・・・・・
何だか今年は、雨に降られる事が多い様な
ひょっとして、雨男?
真っ暗な雨空にぽっかりと青空が出ている場所

あの下には、きっと晴れ男が居るのだろうな(羨)
石川に入る頃には、雨も止み
自宅に着く頃には綺麗な夕焼けが
晴れたり降ったりまた晴れたり
女心と秋の空ってか(笑)
その晩は、疲れてぐっすりでした。
トラックバック(0) |
Ducky 素晴らしい景色ですね
この前、寄らせて頂いた時も見ましたが
山の上の白いのって残雪ですか?
富士山にも残っていないのに…驚きです
イワナも森林限界が近いから生息限界に近い所なのでしょうかね? それは美味しいでしょう(笑)
マジメなコメ過ぎるって? ヘヘッへー(笑)
Duckyさん
gp マジコメ過ぎる~(笑)
この写真の白いのは岩肌と言うか崩落土砂。
でも、北斜面とか尾根の陰には雪渓や万年雪があるところもあります。
厳しい環境の為かイワナはやや小振りです。
と言うか、多分養殖モノだと思います(苦笑)
でもどこの沢を覗いても魚影がかなり見えるから、天然モノかな?いや見えた魚はイケスから逃げたヤツだな(爆)
台風15号、凄いですね。
雨と風が今年最強だとか、車とかひっくり返ってますからね。
日本海を中国の方に北上する様なので、こちらには大した影響は無いかと思われます。
昨日の続きになります。
かっぱ橋を渡り、梓川右岸(上流から見て右側)の遊歩道を上流に向かい歩きます。
距離的には、左岸の方が直線で目的地へ早く着けますが、景色を楽しむなら右岸。
すぐに、見晴らし台に出ます。
やっぱり、雲で山頂が見えません(沈)


そこから原生林へ入って

湿原を進み

水の透明度がハンパ無い

川からモヤが上がってる場所も

水と樹木の共存

約4kmほど歩くと、左手に鳥居

その奥に
穂高神社奥宮

穂高神社奥宮は、御祭神は穂高見命で、日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神です。
穂高町に本宮があり、嶺宮は北アルプスの主峰、奥穂高岳の頂上に祀られています。
このお社の奥に
明神一之池


その奥に
明神二之池

こちらは、人の手で作った庭園の様な趣
勿論、人の手は入っていません。
ここ明神へ来ると必ず食べているモノがありますが、帰りに食すとしますか(笑)
鳥居を出て、正面にある明神橋
これを渡って
振りかえると
ガ~~~~~ン

やっぱり山頂は、雲の中(沈)
今回当方は、景色を楽しみたかったので右岸から来ましたが
本来穂高神社へは、左岸のこの参拝道入口から橋を渡り鳥居をくぐり参拝します。

雲が無ければ、こんな感じ


ちなみに、ここの山小屋にある自販機は
山の価格(笑)

業者さんは車で簡単にここまで来れるのにこの価格
ここに、当方の自販機一台置かせて頂けないでしょうか(爆)
ここから、左岸を進みます。
至る所から、大量の湧水が湧いて

池や流れを作ってます。

梓川の河原に出れば、遠くに
南岳か中岳でしょうか? 雲が無ければ右に槍も・・・

ここから、15分も歩けば
徳沢

そして、奥上高地 氷壁の宿 徳澤園

隣接している
みちくさ食堂には、ソフトクリーム(苦笑)

日本ほど何処に行ってもソフトのあるとこって無いのでは?
休憩している方々の半分以上の方がソフト食べてます。
食べた方が良かったのかな???
ここまで、ブラブラ歩いて2時間ちょっと
日が暮れるまでに自宅に着きたいので、ここで引き返します。
またしても、 つづく
またしてもって
股にナニをしたのでしょうか(バカ)
雨と風が今年最強だとか、車とかひっくり返ってますからね。
日本海を中国の方に北上する様なので、こちらには大した影響は無いかと思われます。
昨日の続きになります。
かっぱ橋を渡り、梓川右岸(上流から見て右側)の遊歩道を上流に向かい歩きます。
距離的には、左岸の方が直線で目的地へ早く着けますが、景色を楽しむなら右岸。
すぐに、見晴らし台に出ます。
やっぱり、雲で山頂が見えません(沈)


そこから原生林へ入って

湿原を進み

水の透明度がハンパ無い

川からモヤが上がってる場所も

水と樹木の共存

約4kmほど歩くと、左手に鳥居

その奥に
穂高神社奥宮

穂高神社奥宮は、御祭神は穂高見命で、日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神です。
穂高町に本宮があり、嶺宮は北アルプスの主峰、奥穂高岳の頂上に祀られています。
このお社の奥に
明神一之池


その奥に
明神二之池

こちらは、人の手で作った庭園の様な趣
勿論、人の手は入っていません。
ここ明神へ来ると必ず食べているモノがありますが、帰りに食すとしますか(笑)
鳥居を出て、正面にある明神橋
これを渡って
振りかえると
ガ~~~~~ン

やっぱり山頂は、雲の中(沈)
今回当方は、景色を楽しみたかったので右岸から来ましたが
本来穂高神社へは、左岸のこの参拝道入口から橋を渡り鳥居をくぐり参拝します。

雲が無ければ、こんな感じ


ちなみに、ここの山小屋にある自販機は
山の価格(笑)

業者さんは車で簡単にここまで来れるのにこの価格
ここに、当方の自販機一台置かせて頂けないでしょうか(爆)
ここから、左岸を進みます。
至る所から、大量の湧水が湧いて

池や流れを作ってます。

梓川の河原に出れば、遠くに
南岳か中岳でしょうか? 雲が無ければ右に槍も・・・

ここから、15分も歩けば
徳沢

そして、奥上高地 氷壁の宿 徳澤園

隣接している
みちくさ食堂には、ソフトクリーム(苦笑)

日本ほど何処に行ってもソフトのあるとこって無いのでは?
休憩している方々の半分以上の方がソフト食べてます。
食べた方が良かったのかな???
ここまで、ブラブラ歩いて2時間ちょっと
日が暮れるまでに自宅に着きたいので、ここで引き返します。
またしても、 つづく
またしてもって
股にナニをしたのでしょうか(バカ)
トラックバック(0) |
丸茂商店 なに あのバカ高い自販機は許せんな ふらちな悪行三昧じゃないの あそこにコストコやアウトレットモール出展させてほふいでつ
Ducky 久し振りに見た、250円の自販機
観光地価格って残っているんですね〜
それ飲んでマーキングしてきたの?
まさか紙を使って自然を汚してきた訳じゃあないでしょうね?
丸茂商店さん
gp 出来る事なら悪行三昧に1枚かませて頂いたいと思っている当方です(爆)
丸茂商店も1台いかがですか。
Duckyさん
gp 予めコンビニで買っていたので買いません。
当然、ぬるかった(苦笑)
人が多くてマーキングする隙ががありませんでした。
あの澄んだ川にブリブリすると気持ちいいだろうな(バカ)
土曜は仕事だったので、日曜日は思いっきり遊びたい気分でした。
ちなみに、日曜日の天気予報(土曜日18時時点)は
石川 曇りのち晴れ
富山 曇りのち晴れ
岐阜(高山) 曇りのち晴れ
長野(松本) 雲りのち晴れ
絶好のお出掛け日和です!
安房峠を越えたアソコでも行きますか!
少し早起きをして、カブで出掛けます。
空は予報通り曇りですが青空がチラチラ見えてます。
なんだか良い日になりそうな予感。
が
富山県に入って少し走った辺りから
路面がウェット

雨が降っている訳ではありませんが、霧の様なモノが・・・・・・・
R41に乗って南下すると
更に霧かモヤが酷くなり

完全に道路はビチャビチャ
こうなると、前を走っている車が跳ね上げる水しぶきでドロドロ
カッパ着ます(泣)

と言うか、天気予報どうなってるんだよ!
帰るかどうか迷いましたが
もう少し走る事に
その判断は、正解でした。
R41からR471 神岡に入る辺りから、道路は乾き始め快適に
この店逃すと、この先コンビニ無し

カッパ脱いで一休み
サンドイッチとカフェオレと携帯食を購入
ところで、この店メチャ混み
最後のコンビニと言うのもありますが
原因はレジのオジサンが遅いのなんの
10分くらい待ちました。
ヒマだから、思わず写真撮っちゃったりして(苦笑)

元気チャージも完了したので、走ります。
空は、相変わらずどんより・・・・・・
とりあえず、最初の目的地
平湯バスターミナル

ここでバスに乗り換えます!
あれ?
安房峠越えるという事は
美ヶ原行くんじゃ????
いや、違いますよ。
本日の目的地は、ここです

天候晴れ、5:30で気温13℃か
こっちはどんよりですが、向こうは晴れてるみたいです。
マイカー規制なので、バスで入ります。
所要時間は、ここから僅か25分 料金往復で2050円ナリ~
安房トンネル通って、左折、新しくなった釜トンネルをくぐれば上高地
最初のバス停 大正池

ここで1/4くらいの人が降ります。
帝国ホテル前は、誰も降りず通過し
上高地バスターミナル

入口には人だかり

ここを通らず、梓川の方へ抜けます。
ガ~~~~ン
穂高連峰の頂上部は雲の中(沈)

本来なら、こんな感じで雄大な景色が見えるはずなのに・・・・

晴れただけでも、良しとしましょう。
ここから、5分ほど川上に登れば
かっぱ橋

橋の上から川を覗けば

数十Kmも流れて来てこの透明度には驚き、しかも昨日は雨降ってるよ
では、レッツ トレッキング!
つづく
ちなみに、日曜日の天気予報(土曜日18時時点)は
石川 曇りのち晴れ
富山 曇りのち晴れ
岐阜(高山) 曇りのち晴れ
長野(松本) 雲りのち晴れ
絶好のお出掛け日和です!
安房峠を越えたアソコでも行きますか!
少し早起きをして、カブで出掛けます。
空は予報通り曇りですが青空がチラチラ見えてます。
なんだか良い日になりそうな予感。
が
富山県に入って少し走った辺りから
路面がウェット

雨が降っている訳ではありませんが、霧の様なモノが・・・・・・・
R41に乗って南下すると
更に霧かモヤが酷くなり

完全に道路はビチャビチャ
こうなると、前を走っている車が跳ね上げる水しぶきでドロドロ
カッパ着ます(泣)

と言うか、天気予報どうなってるんだよ!
帰るかどうか迷いましたが
もう少し走る事に
その判断は、正解でした。
R41からR471 神岡に入る辺りから、道路は乾き始め快適に
この店逃すと、この先コンビニ無し

カッパ脱いで一休み
サンドイッチとカフェオレと携帯食を購入
ところで、この店メチャ混み
最後のコンビニと言うのもありますが
原因はレジのオジサンが遅いのなんの
10分くらい待ちました。
ヒマだから、思わず写真撮っちゃったりして(苦笑)

元気チャージも完了したので、走ります。
空は、相変わらずどんより・・・・・・
とりあえず、最初の目的地
平湯バスターミナル

ここでバスに乗り換えます!
あれ?
安房峠越えるという事は
美ヶ原行くんじゃ????
いや、違いますよ。
本日の目的地は、ここです

天候晴れ、5:30で気温13℃か
こっちはどんよりですが、向こうは晴れてるみたいです。
マイカー規制なので、バスで入ります。
所要時間は、ここから僅か25分 料金往復で2050円ナリ~
安房トンネル通って、左折、新しくなった釜トンネルをくぐれば上高地
最初のバス停 大正池

ここで1/4くらいの人が降ります。
帝国ホテル前は、誰も降りず通過し
上高地バスターミナル

入口には人だかり

ここを通らず、梓川の方へ抜けます。
ガ~~~~ン
穂高連峰の頂上部は雲の中(沈)

本来なら、こんな感じで雄大な景色が見えるはずなのに・・・・

晴れただけでも、良しとしましょう。
ここから、5分ほど川上に登れば
かっぱ橋

橋の上から川を覗けば

数十Kmも流れて来てこの透明度には驚き、しかも昨日は雨降ってるよ
では、レッツ トレッキング!
つづく
トラックバック(0) |
Ducky 厳密には安房峠超えてないですね
だってバス利用です。平湯まででしょう?
ズルしているのに…
まぁいいや、テント泊はどうなりました?
デカ箱まで装着して準備万端のはずなのに
ソチラは直ぐに寒くなるのでは?
テントツーリング記事も楽しみにしてまーす
ps.かっぱ橋のスナフキンみたいな人は誰?
Duckyさん
gp ドキッ 厳密には越えてないけど、越えたようなもんでしょう(汗)
テントツー・・・・・・・なんかめんどくせ(爆)
積載荷物が増えると、快適に走れないから嫌なんですよね。
そうなんですよ、寒くなるから9月には使ってやらないと。
でも安く泊まれる施設もあるし、使わないかも(苦笑)
えっ何か写ってる?見えないけど?かっぱかも(笑)
お盆の、とりとめのない話です。

その1
夜、網戸に虫が飛んできました。
よくある、カナブンかと思いましたが
クワガタ ♀

オオクワかミヤマのオスならネタにもなりますが・・・・・・
人間以外の♀には興味がわかない当方(苦笑)
でもコクワガタよりサイズが大きいから、ノコギリかな?
そのままにしてたら、どっか飛んで行きました。
その2
目にするが、意外と買わないフルーツ
パイナップル買いました。

”食べ頃です”と書かれていたので冷蔵庫で冷やし
カット

生パイン、やっぱり旨いわ~~
今やってるジブリの”おもひでぼろぼろ”でお父さんが買ってきたパイナップルを家族で食べて
なんだ・・・・バナナの方がうまいな
と家族全員ががっかりするシーンがありますが
多分熟していなかったのでしょうね。緑色だったし。
人間で言えば二十歳そこそこだったのでは?
やはり40を過ぎないと美味しく頂けません(爆)
夏は、やっぱりトロピカ~ナな熟パインです!
その3
NHKの遠隔操作か?
高校野球を見ていると、お昼の天気予報に合わせてNHKの総合から教育へ放送枠が変わります。
今まではリモコンでチャンネルを変えていましたが
なんじゃこりゃ?

そのまま放っておくと
勝手にチャンネルが変わります。
凄いねNHK もう好き勝手にして(バカ)
その4
一応カブブログなのでカブネタを
信号右折で、カブの後方に着きました
黄色のクロスに大きなBOX

一応チェックしておくます。
地元ナンバーなので、また何処かでお会いする事もあるかと
もう一つ
能登の先端珠洲で出会いました。
キャンプ仕様のカブ

ところで、どちらが正しいでしょうか?
夏の甲子園東海大相撲優勝おめでとう
相模で相撲大会開催
田舎者の当方には、区別がつきません(滝汗)
田舎者以前に国語の学力不足です(沈)
何故こんな話をするかと言えば
お察しの通り
相模ナンバーです

珍しくオーナーさんの許可をとって撮影してます。
神奈川エリアには、まだこんな方が潜んでいるんですね。
Dさん、風防にスマイルステッカー貼ったカブ主さん知ってる?
以上お盆休みの雑記でした。

その1
夜、網戸に虫が飛んできました。
よくある、カナブンかと思いましたが
クワガタ ♀

オオクワかミヤマのオスならネタにもなりますが・・・・・・
人間以外の♀には興味がわかない当方(苦笑)
でもコクワガタよりサイズが大きいから、ノコギリかな?
そのままにしてたら、どっか飛んで行きました。
その2
目にするが、意外と買わないフルーツ
パイナップル買いました。

”食べ頃です”と書かれていたので冷蔵庫で冷やし
カット

生パイン、やっぱり旨いわ~~
今やってるジブリの”おもひでぼろぼろ”でお父さんが買ってきたパイナップルを家族で食べて
なんだ・・・・バナナの方がうまいな
と家族全員ががっかりするシーンがありますが
多分熟していなかったのでしょうね。緑色だったし。
人間で言えば二十歳そこそこだったのでは?
やはり40を過ぎないと美味しく頂けません(爆)
夏は、やっぱりトロピカ~ナな熟パインです!
その3
NHKの遠隔操作か?
高校野球を見ていると、お昼の天気予報に合わせてNHKの総合から教育へ放送枠が変わります。
今まではリモコンでチャンネルを変えていましたが
なんじゃこりゃ?

そのまま放っておくと
勝手にチャンネルが変わります。
凄いねNHK もう好き勝手にして(バカ)
その4
一応カブブログなのでカブネタを
信号右折で、カブの後方に着きました
黄色のクロスに大きなBOX

一応チェックしておくます。
地元ナンバーなので、また何処かでお会いする事もあるかと
もう一つ
能登の先端珠洲で出会いました。
キャンプ仕様のカブ

ところで、どちらが正しいでしょうか?
夏の甲子園東海大相撲優勝おめでとう
相模で相撲大会開催
田舎者の当方には、区別がつきません(滝汗)
田舎者以前に国語の学力不足です(沈)
何故こんな話をするかと言えば
お察しの通り
相模ナンバーです

珍しくオーナーさんの許可をとって撮影してます。
神奈川エリアには、まだこんな方が潜んでいるんですね。
Dさん、風防にスマイルステッカー貼ったカブ主さん知ってる?
以上お盆休みの雑記でした。
トラックバック(0) |
Ducky 知らん!
とりとめのない質問をしないで!
高校野球の話は?
丸茂商店 金曜日やもんな 探偵ナイトスクープの小技を使ってきたな
こんなん好きやわー いろんな味が楽しめますからね
4番のアレ ポルシェでしょ 語りたくてウズウズしてるでしょう どっか体わるいん
Duckyさん
gp 知らん! って チメタイ・・・・
高校野球の話?
神奈川が優勝したからいいや(爆)
オコエ君どこの球団に入るのかな(笑)
温水41 まるもさん
4番のアレ
アウデーTTですよ
gpさん
昨日ポルシェ911カレラ4乗りましたよ!
うちの敷地内だけですが。
移動させただけですが。
例のパナメーラのしゃっちょさんです。
ポルシェデーラーからしばらく乗ってください的に貸されるみたいです
この前はケイマンでした。
金ある人は違いますね
丸茂商店さん
gp 毛利氏の三本の矢作戦です!
1つだとショボイが、集めると・・・やっぱりショボイ(沈)
あれ、アウデイです。
違いは尻のでかさ
尻フェチなら一目稜線です(笑)
温水41さん
gp 先に言われちゃったよ (TT)←TTじゃ無く(泣)
マジ!カレラ4!
オジサンだから7速じゃ無くPDKかな、いいな~
250kmで無理な車線変更しても安定してるらしいし
カレラ以外は興味無いけど、お金持ってる人はいいよね~
昨日の続きとなります。
天柱石でパワーを頂き帰宅します。
五箇山トンネルの手前

景色のいい場所だと思っていましたが
パノラマ富山発見ルートのひとつ

へ~ そんなのがあるんだ。
そのまま、五箇山トンネルを抜けても良かったのですが
時間もあるから、寄り道を
この橋を渡らず、左折します。
たいらスキー場を過ぎると、細尾峠
トンネルが出来てから、こんなとこ通る変り者が居ないと思ってましたが
思ったほど、道が荒れていないのは結構変り者が居るのかと(笑)
でも、小石や枝が落ちていたりするので、速度は控えめに
と思っていたが、狭いトンネルを抜けたあたりからポツポツ雨が・・・・
なんでこんな回り道したのかと後悔しながら
速度アップです(笑)
写真を撮りたいスポットもありましたが、雨と競争
雨が少し落ち着いたところで1枚

ここから少し走ると、五箇山トンネルの出口横に出ました。
昔は五箇山に行くのにバスとかもこの道走っていたのでしょうね。
バスが来れば乗用車は交差出来る所までバック
安房峠を思い出します。
そこから、山を下った城端町で
気になったノボリ


がや na がや というカップアイス

390円と はーげDUcky 違った ハーゲンダッツ並のお値段(汗)
がや焼とオリゴ糖を使ったアイス?
がや焼ってナニ?
お店の人に聞くと、かやの実を焼いて砂糖をまぶしたものらしい。
かやの実?????
とりあえず食べてみます。

茶色い固形ががや焼を砕いたモノで、食べた感じはクッキーみたいな
アイスは乳脂肪分が少ないのか、シャーベットぽい。
アイスとしては、イマイチでした。
でも、中に入ってるがや焼は旨かった。
実はこの店のこのアイスクリームは、委託されて販売してたもので
本命はこちらだそうです。
はちみつソフト

一つ如何ですかと言われましたが・・・・甘そう・・・・
しかし、何処に行ってもご当地ソフトにお目にかかります。
ソフトが好きな方は、旅先の楽しみが増えますね。
当方はそんなに好きな方でも無いから、どうでもいいんですけど(毒)
お盆休みのプチツーリングでした。

余談です
明日8月21日に、こちらでもステテコ・・・違った、コストコがオープンします。
オープン当初は混雑しそうなので近づきませんが
会員証が無いと店内にも入れないと聞いたので
お盆休みに時間があったので会員証を作って来ました。

申込用紙に必要事項を書いて、写真を撮ったら即出来上がり、10分くらいでした。
顔写真入りなので、てっきり後日送られて来るのかと(苦笑)
しかも、オープン記念か何かで年会費が1000円引き
まだ商品が一部しか陳列されていませんでしたが、なんか凄いですね。
上の方の商品て、どうやって取るのかな???
夏休みが終わった平日にでも、仕事サボって行って来ようかな(笑)
天柱石でパワーを頂き帰宅します。
五箇山トンネルの手前

景色のいい場所だと思っていましたが
パノラマ富山発見ルートのひとつ

へ~ そんなのがあるんだ。
そのまま、五箇山トンネルを抜けても良かったのですが
時間もあるから、寄り道を
この橋を渡らず、左折します。
たいらスキー場を過ぎると、細尾峠
トンネルが出来てから、こんなとこ通る変り者が居ないと思ってましたが
思ったほど、道が荒れていないのは結構変り者が居るのかと(笑)
でも、小石や枝が落ちていたりするので、速度は控えめに
と思っていたが、狭いトンネルを抜けたあたりからポツポツ雨が・・・・
なんでこんな回り道したのかと後悔しながら
速度アップです(笑)
写真を撮りたいスポットもありましたが、雨と競争
雨が少し落ち着いたところで1枚

ここから少し走ると、五箇山トンネルの出口横に出ました。
昔は五箇山に行くのにバスとかもこの道走っていたのでしょうね。
バスが来れば乗用車は交差出来る所までバック
安房峠を思い出します。
そこから、山を下った城端町で
気になったノボリ


がや na がや というカップアイス

390円と はーげDUcky 違った ハーゲンダッツ並のお値段(汗)
がや焼とオリゴ糖を使ったアイス?
がや焼ってナニ?
お店の人に聞くと、かやの実を焼いて砂糖をまぶしたものらしい。
かやの実?????
とりあえず食べてみます。

茶色い固形ががや焼を砕いたモノで、食べた感じはクッキーみたいな
アイスは乳脂肪分が少ないのか、シャーベットぽい。
アイスとしては、イマイチでした。
でも、中に入ってるがや焼は旨かった。
実はこの店のこのアイスクリームは、委託されて販売してたもので
本命はこちらだそうです。
はちみつソフト

一つ如何ですかと言われましたが・・・・甘そう・・・・
しかし、何処に行ってもご当地ソフトにお目にかかります。
ソフトが好きな方は、旅先の楽しみが増えますね。
当方はそんなに好きな方でも無いから、どうでもいいんですけど(毒)
お盆休みのプチツーリングでした。

余談です
明日8月21日に、こちらでもステテコ・・・違った、コストコがオープンします。
オープン当初は混雑しそうなので近づきませんが
会員証が無いと店内にも入れないと聞いたので
お盆休みに時間があったので会員証を作って来ました。

申込用紙に必要事項を書いて、写真を撮ったら即出来上がり、10分くらいでした。
顔写真入りなので、てっきり後日送られて来るのかと(苦笑)
しかも、オープン記念か何かで年会費が1000円引き
まだ商品が一部しか陳列されていませんでしたが、なんか凄いですね。
上の方の商品て、どうやって取るのかな???
夏休みが終わった平日にでも、仕事サボって行って来ようかな(笑)
トラックバック(0) |
温水41 内灘辺の牧場近くにアイス屋さんいくつかあるの分かります?
そこにハチミツソフトってのあったんで頼んだら、
普通のソフトに上からハチミツ二郎かけただけっていうね…
とっても騙された感ハンパない残念ソフトでした。
うちも16日に野々市コストコで家族カード作ってきましたよ〜
今まで二回奥様が友達カード借りて行きました
二年くらい前に前橋と、東日本大震災で立駐のスロープが倒壊した多摩に5.6年前に行きました。
野々市コストコがなんか狭く感じたのは気のせいなのかな?
三千いくらも払って一体何回行くのやら…
温水41さん
gp ボードの写真見ると”たっぷりかかっています”と書かれてます。
同じだ・・・・・・
うちも家族カード、後日奥様の身分証明書を提出して奥様も登録完了です。
他の倉庫と比べてもアレで狭いんだ。 へえ~
クレジット機能付きだと年会費無料と言われた様な?
Ducky 細尾峠のレポ、スゴく良かったけどスルー
あえてコストコでツッコミ?
あなた、あれ取って(命令調)には
手が届かないからダメ!
パパァ、あれ取って(甘え声)には
高い高いしてあげるから、取っごらん?
確か年会費、一年未満の解約は全額払い戻しだったはずなので、近所もしくは家族と一年毎に会員証を作ってましたよ
ゲストを3人まで呼べる制度を利用して
年間に行く回数、買い物金額を考慮して年会費払ってたのかな?我が家は…
コストコの売り上げ大部分が年会費、それでも本国より格安なのはミニ情報
Duckyさん
gp そっか、解約すると1年間入会出来ないから交代で会員になればいいのか。
あと、手をつけても返品できるシステムもどうなんだろうか?食べて不味かったら返品ですよ、返品する人少ないのかな?
利益の大部分が会員費か、思ったより厳しいんだね。
お盆休みも最後の8月16日(日)
特に予定も無かったのでカブで少し走って来ました。
翌日から仕事なので,ガッツリ走ると疲れるから近場をうろうろ
目的地は、以前から気になっていた
地図上にでかでかと表示されているコレ

当方の周りで、ここへ行ったという人は居ないと思います(多分)
ネットで調べると何やら怪しい情報が出て来ます。
お盆には最適なオカルトな場所に向けて走りましょう!
目的地が近過ぎるので、少し遠回りで、庄川辺りから五箇山に向けて走ります。
道の駅 たいら

ここで一休み
この先、休憩する様な場所ありませんから とりあえず膀胱に溜まった液体を絞り出します。
五箇山に入った所でR156からR304へ
登り坂の途中
左側にこの標識が

ここから、林道っぽい道へ入って行きます。
当然、こんな標識も

こんな時、爆音マフラーの恩恵に授かります。
道なりに進んで行くと集落に入ります。
でも、半数ほど人の住んでる気配がありません。
バス停発見

でもこの道小型バスしか走れないよな?
デマンド運航?

30分前に行政センターに電話を入れると、こちらのバス停に入ってくるシステム
車を運転出来ないおばあちゃんとかが利用するのでしょうか?
では奥へ進みましょう。
急に視界が開けました。

奥に見えるは、利賀村でしょうか
その下には、先程休憩した道の駅が見えます。

そこから少し走ると、標識が

ここから道が狭く
車の走った形跡も無くなります

熊だけじゃ無く、お盆なのでアレなんぞも出て来そうな雰囲気
ここから先、心霊写真でも写ってないかな(バカ)
ゴツゴツした岩肌が出て来ました。

写真では判り難いけど、かなり薄暗い道です。
道はここまで

車が4台ほど止められるスペース
全く人が歩いた形跡の無い道を歩いて進みます。

何やら階段らしきものが・・・

その上空には
デカッ!

階段を上ると、石の下に出ました。
大き過ぎて、カメラに収まりません(汗)

なんか写真が横になってるのはオカルトパワーか(爆)
石のてっぺんが全く見えません。
気持ち悪いくらい でかい
石の左側に階段が続いてるので更に登って行きます。
石の裏側に出ました

ここも、写真では明るく感じるかもしれませんが、薄暗い林の中です。
割れ目の右が天柱石本体
割れ目の左もかなり巨大な石で、その上に石が横たわり岩窓を作ってます。
その裏は、崖

この岩陰に白骨化した遺体なんぞ有る気がして降りてみましたが・・・・・
心霊写真も写っていないし・・・・・・・・
当方の霊感ってこんなもんですか(沈)
と言うか、勝手に心霊スポットにしているだけじゃん。
それより、この状態でクマに襲われたら当方が白骨遺体になること間違い無し ブルブル・・
出掛ける時は、家族に何処に行くか言っておきましょう(苦笑)
裏側から見上げた天柱石

この写真で、如何にこの場所が薄暗いか判るかと
帰りに、
少し離れた場所からズームMAXで写したてっぺんと思われる部分。

非常に、不思議な感じがする場所でした。
長くなったので、続きは後日!
特に予定も無かったのでカブで少し走って来ました。
翌日から仕事なので,ガッツリ走ると疲れるから近場をうろうろ
目的地は、以前から気になっていた
地図上にでかでかと表示されているコレ

当方の周りで、ここへ行ったという人は居ないと思います(多分)
ネットで調べると何やら怪しい情報が出て来ます。
お盆には最適なオカルトな場所に向けて走りましょう!
目的地が近過ぎるので、少し遠回りで、庄川辺りから五箇山に向けて走ります。
道の駅 たいら

ここで一休み
この先、休憩する様な場所ありませんから とりあえず膀胱に溜まった液体を絞り出します。
五箇山に入った所でR156からR304へ
登り坂の途中
左側にこの標識が

ここから、林道っぽい道へ入って行きます。
当然、こんな標識も

こんな時、爆音マフラーの恩恵に授かります。
道なりに進んで行くと集落に入ります。
でも、半数ほど人の住んでる気配がありません。
バス停発見

でもこの道小型バスしか走れないよな?
デマンド運航?

30分前に行政センターに電話を入れると、こちらのバス停に入ってくるシステム
車を運転出来ないおばあちゃんとかが利用するのでしょうか?
では奥へ進みましょう。
急に視界が開けました。

奥に見えるは、利賀村でしょうか
その下には、先程休憩した道の駅が見えます。

そこから少し走ると、標識が

ここから道が狭く
車の走った形跡も無くなります

熊だけじゃ無く、お盆なのでアレなんぞも出て来そうな雰囲気
ここから先、心霊写真でも写ってないかな(バカ)
ゴツゴツした岩肌が出て来ました。

写真では判り難いけど、かなり薄暗い道です。
道はここまで

車が4台ほど止められるスペース
全く人が歩いた形跡の無い道を歩いて進みます。

何やら階段らしきものが・・・

その上空には
デカッ!

階段を上ると、石の下に出ました。
大き過ぎて、カメラに収まりません(汗)

なんか写真が横になってるのはオカルトパワーか(爆)
石のてっぺんが全く見えません。
気持ち悪いくらい でかい
石の左側に階段が続いてるので更に登って行きます。
石の裏側に出ました

ここも、写真では明るく感じるかもしれませんが、薄暗い林の中です。
割れ目の右が天柱石本体
割れ目の左もかなり巨大な石で、その上に石が横たわり岩窓を作ってます。
その裏は、崖

この岩陰に白骨化した遺体なんぞ有る気がして降りてみましたが・・・・・
心霊写真も写っていないし・・・・・・・・
当方の霊感ってこんなもんですか(沈)
と言うか、勝手に心霊スポットにしているだけじゃん。
それより、この状態でクマに襲われたら当方が白骨遺体になること間違い無し ブルブル・・
出掛ける時は、家族に何処に行くか言っておきましょう(苦笑)
裏側から見上げた天柱石

この写真で、如何にこの場所が薄暗いか判るかと
帰りに、
少し離れた場所からズームMAXで写したてっぺんと思われる部分。

非常に、不思議な感じがする場所でした。
長くなったので、続きは後日!
トラックバック(0) |
Ducky powerspot巡りばかりして
どうしたんですか?
最近、婦人警官の人がツレなくて
寄りを戻したく願掛けに出掛けている?
縁結びの神様、神田神社の御守りを
送ります♪
Duckyさん
gp 元気くださ~い
てな感じで股間のアンテナで充電中(バカ)
そう言えば最近オバPとも会ってませんね。
町内の祭りの日、花火見て皆で飲もうと連絡あったけど。
縁結びより、クマ除けのお守りください。
山の中歩くのコエ~コエ~
能登ドライブの食事編です。
まずは、ここ


お目当ては、
例のパン
営業しているかと心配でしたが、やっていました。
店内はかなり混雑しています。

田舎で、これだけお客が入っているのは驚きです(失礼)
娘は、翌日友達と遊ぶから、皆でちょっと摘まむのに焼き菓子を買っていました。
冷やしクリームパン

とりあえず、3種あったので全て
能登のブルーベリークリーム 当方
能登のいちごクリーム 娘
白あんクリーム 奥様と息子
冷たいホイップクリーム

パンは普通のパンですが、ふっくらとしたクリームの量が半分以上占めてます。
モスバーガーの包み、みたいなのはクリームが横から出て来てもこぼれない為ですね。
一口食べたら、中のクリームをすするのがクリームをこぼさないコツかも
ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで舐めるのも良しかと(バカ)
食べた感じは、思ったよりブルーベリーが大人しい
暑い時期だから酸味が効いてて爽やかかと思いましたが期待外れ。
良い様に言えば、ふわっと軽めの味付けがパンの旨味を損ないません。
白あんクリームは上にようかんが乗ってます。

こちらは、かなり甘みが強い様でコーヒーかお茶が欲しくなると言ってました。
当方的には、娘が食べていた、いちごクリームの方がおいしかった。
(白あんクリームは甘いと聞いたのでパス)
お値段がお値段なので、たっぷり具材を使っては如何かとも思いましたが
原価計算もあるだろうからその辺りは・・・・・・・
冷たく冷やしたパンは、暑いこの時期にはピッタリ
ちなみに、
生モノなので30分以内にお召し上がりください
とお店の方に言われましたが、5分でペロリ(笑)
ここのお嬢さん?が書いたと思われるカードも頂きました。


店の前に並べてあった木で出来たキノコ
手造り感満載でしたが、この方が作ったんですね。
道中で夕飯を済ませよう との事で
ここへ

6時少し前なので、駐車場はガラガラ

この後、一気に駐車場が埋まりました
メニューを見ると
いつの間にやらトマト味噌味が追加・・・・・・いつぞやのラーメンを思い出す(汗)

ここは基本、鳥、豚、牛の具材を選び
味噌、ピリ辛味噌、トマト味噌(汗)、豆乳、豚骨のスープを選びます。
ちなみにテーブル席(和室含む)は1つの鍋を全員でつつきます。
協調性が無い我が家は、てんでんばらばら
カウンター席へ移動します(苦笑)

カウンターは一人一鍋
手前から
当方 鳥味噌
息子 鳥ピリ辛
娘 鳥とんこつ
奥様 豚味噌
当方の鳥味噌とライス(中)

食べ頃です

子供達は〆にラーメン

当方と奥様はライスチーズ

味噌の場合これが王道です。
チーズ臭いのを、ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで・・・・また言ってる(バカ)
しいて一言言うとすれば
ドライバーの当方、ビールが飲めなかったのが残念(沈)
PS.
この前日ですが
お気に入りの中華食べ放題

経営大丈夫かよと思われるくらいガラガラ

このメニューの中から選びます。


ちっちゃくって見えないですよね(苦笑)
この店の唯一の難点
一皿に四人分乗って来るので、八種類も食べたら満腹になっちゃいます。
少しづつ多くの種類を食べたいので、二人分で注文出来ないのか聞いたが
点心と粥とスープ以外はダメだと言われました。
ちなみに6人とかで来ているグループの皿を見たら4人分くらいでした。
大勢で来れば、沢山の種類が食べれますね。
青島(チンタオ)ビール

国産の方が旨いに決まってるが、ここへ来るとチンタオ飲んじゃうんだよな~
以上、家族揃っての食事でした!
まずは、ここ


お目当ては、
例のパン
営業しているかと心配でしたが、やっていました。
店内はかなり混雑しています。

田舎で、これだけお客が入っているのは驚きです(失礼)
娘は、翌日友達と遊ぶから、皆でちょっと摘まむのに焼き菓子を買っていました。
冷やしクリームパン

とりあえず、3種あったので全て
能登のブルーベリークリーム 当方
能登のいちごクリーム 娘
白あんクリーム 奥様と息子
冷たいホイップクリーム

パンは普通のパンですが、ふっくらとしたクリームの量が半分以上占めてます。
モスバーガーの包み、みたいなのはクリームが横から出て来てもこぼれない為ですね。
一口食べたら、中のクリームをすするのがクリームをこぼさないコツかも
ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで舐めるのも良しかと(バカ)
食べた感じは、思ったよりブルーベリーが大人しい
暑い時期だから酸味が効いてて爽やかかと思いましたが期待外れ。
良い様に言えば、ふわっと軽めの味付けがパンの旨味を損ないません。
白あんクリームは上にようかんが乗ってます。

こちらは、かなり甘みが強い様でコーヒーかお茶が欲しくなると言ってました。
当方的には、娘が食べていた、いちごクリームの方がおいしかった。
(白あんクリームは甘いと聞いたのでパス)
お値段がお値段なので、たっぷり具材を使っては如何かとも思いましたが
原価計算もあるだろうからその辺りは・・・・・・・
冷たく冷やしたパンは、暑いこの時期にはピッタリ
ちなみに、
生モノなので30分以内にお召し上がりください
とお店の方に言われましたが、5分でペロリ(笑)
ここのお嬢さん?が書いたと思われるカードも頂きました。


店の前に並べてあった木で出来たキノコ
手造り感満載でしたが、この方が作ったんですね。
道中で夕飯を済ませよう との事で
ここへ

6時少し前なので、駐車場はガラガラ

この後、一気に駐車場が埋まりました
メニューを見ると
いつの間にやらトマト味噌味が追加・・・・・・いつぞやのラーメンを思い出す(汗)

ここは基本、鳥、豚、牛の具材を選び
味噌、ピリ辛味噌、トマト味噌(汗)、豆乳、豚骨のスープを選びます。
ちなみにテーブル席(和室含む)は1つの鍋を全員でつつきます。
協調性が無い我が家は、てんでんばらばら
カウンター席へ移動します(苦笑)

カウンターは一人一鍋
手前から
当方 鳥味噌
息子 鳥ピリ辛
娘 鳥とんこつ
奥様 豚味噌
当方の鳥味噌とライス(中)

食べ頃です

子供達は〆にラーメン

当方と奥様はライスチーズ

味噌の場合これが王道です。
チーズ臭いのを、ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで・・・・また言ってる(バカ)
しいて一言言うとすれば
ドライバーの当方、ビールが飲めなかったのが残念(沈)
PS.
この前日ですが
お気に入りの中華食べ放題

経営大丈夫かよと思われるくらいガラガラ

このメニューの中から選びます。


ちっちゃくって見えないですよね(苦笑)
この店の唯一の難点
一皿に四人分乗って来るので、八種類も食べたら満腹になっちゃいます。
少しづつ多くの種類を食べたいので、二人分で注文出来ないのか聞いたが
点心と粥とスープ以外はダメだと言われました。
ちなみに6人とかで来ているグループの皿を見たら4人分くらいでした。
大勢で来れば、沢山の種類が食べれますね。
青島(チンタオ)ビール

国産の方が旨いに決まってるが、ここへ来るとチンタオ飲んじゃうんだよな~
以上、家族揃っての食事でした!
お盆休みのメインイベント(笑)
8月14日、家族で奥能登へドライブに行って来ました。
天気が良ければ、剣ヶ峰トレッキングだったが、雨予報なので・・・・・
しかもルートは、先日の北陸カブ主ツーリングとほぼ同じ(苦笑)
家族で、奥能登へ行くのは初めてなので良しとします。
前回のカブツーとの違いは
自動車専用道の能登里山街道で快適に輪島に向かいます!
でも、柳田IC辺りから流れが悪くなり渋滞傾向

穴水IC近くで
音の道

朝の連続ドラマの主題歌がタイヤの摩擦音で車内に響きます。
TVで放送されている部分全てが流れます。
なかなかのクオリティにビックリ!
ただ残念だったのが
時速70kmで走ることが前提で、実際はちょっと渋滞していて50~60km
音痴 (爆)
道の駅 輪島で休憩
電動カートが”エコノミーラン”のノボリを積んで走ってます。

よく見ると、車体の横に小さく
愛・地球博 なんじゃらかんじゃら
と書かれてます。
愛知万博のお下がりですか へ~~~っ
天気予報は、雨のち曇りのはずが・・・・・・

ゴジラ岩

曽々木海岸

そして、狼煙の灯台

灯台の壁には菊の紋章が

最先端からの海

まだ在ったんですね、この看板(笑)


これはちょっと・・・・・(苦笑)

次に向かったのは
日本3大パワースポット 聖域の岬

今回は入場券を購入し岬まで行ってみます。

崖から落ちても安心の傷害保険が付いてます(爆)
空中展望台

300mmのH鋼2本で支えている片持ち梁構造
制限人数5~6人 最大重量 450kg
先端は鋼材独特のしなりでかなり揺れます(怖)
下をのぞくと、実際はもっと高く感じます。

展望台の奥に進むと
聖域の岬

さすがパワースポット!木が横に伸びてます!

多分、パワーはパワーでも強風パワーでしょうね(爆)
それとも、係の人が閉園時間後に毎晩ひっぱって居たりして(バカ)
岬の先に佇む

漠然としない・・・・・・・どこが?なにが?パワースポット?当方が鈍いだけ???
そこから、能登半島をぐるりと回り、内浦へ
のトロに乗ります。

恋路駅から

これが のトロ 自分でこぎます(笑)

電動アシストなので楽々です。
ショボッ
と言いながら
なんだ このはしゃぎっぷりは(笑)

自撮りしてるし ハズカシィ
でも、80km/h以上で漕がないと、後続から来た列車にひかれます。

いえいえ、廃線になった線路を使ってますから、列車は来ません(バカ)
乗車記念切符


幸福駅に並び人気が有った?恋路駅の切符が復活か?
一人1枚 オッサンには不要だけど。
帰りは、徳田大津IC手前から混み始め、西山ICで完全にノロノロ、それも柳田ICまで
といった感じですが、能登里山街道使えると奥能登まで近いな~
カブも通行出来れば・・・・・・・・
家族サービスなのか、当方のわがままに付き合ってもらったのか
久しぶりに家族4人で出掛けた一日でした。
おまけ
奥様が撮った1枚ですが
またしても当方はしゃいでいます。

娘は何やら指差してるし
息子(矢印)は下向いてるし
それは
息子、足滑らせて海に落ちました(爆)
後方の岩場だが、浅かったから片足だけで済みました。
笑えるわ~~~
8月14日、家族で奥能登へドライブに行って来ました。
天気が良ければ、剣ヶ峰トレッキングだったが、雨予報なので・・・・・
しかもルートは、先日の北陸カブ主ツーリングとほぼ同じ(苦笑)
家族で、奥能登へ行くのは初めてなので良しとします。
前回のカブツーとの違いは
自動車専用道の能登里山街道で快適に輪島に向かいます!
でも、柳田IC辺りから流れが悪くなり渋滞傾向

穴水IC近くで
音の道

朝の連続ドラマの主題歌がタイヤの摩擦音で車内に響きます。
TVで放送されている部分全てが流れます。
なかなかのクオリティにビックリ!
ただ残念だったのが
時速70kmで走ることが前提で、実際はちょっと渋滞していて50~60km
音痴 (爆)
道の駅 輪島で休憩
電動カートが”エコノミーラン”のノボリを積んで走ってます。

よく見ると、車体の横に小さく
愛・地球博 なんじゃらかんじゃら
と書かれてます。
愛知万博のお下がりですか へ~~~っ
天気予報は、雨のち曇りのはずが・・・・・・

ゴジラ岩

曽々木海岸

そして、狼煙の灯台

灯台の壁には菊の紋章が

最先端からの海

まだ在ったんですね、この看板(笑)


これはちょっと・・・・・(苦笑)

次に向かったのは
日本3大パワースポット 聖域の岬

今回は入場券を購入し岬まで行ってみます。

崖から落ちても安心の傷害保険が付いてます(爆)
空中展望台

300mmのH鋼2本で支えている片持ち梁構造
制限人数5~6人 最大重量 450kg
先端は鋼材独特のしなりでかなり揺れます(怖)
下をのぞくと、実際はもっと高く感じます。

展望台の奥に進むと
聖域の岬

さすがパワースポット!木が横に伸びてます!

多分、パワーはパワーでも強風パワーでしょうね(爆)
それとも、係の人が閉園時間後に毎晩ひっぱって居たりして(バカ)
岬の先に佇む

漠然としない・・・・・・・どこが?なにが?パワースポット?当方が鈍いだけ???
そこから、能登半島をぐるりと回り、内浦へ
のトロに乗ります。

恋路駅から

これが のトロ 自分でこぎます(笑)

電動アシストなので楽々です。
ショボッ
と言いながら
なんだ このはしゃぎっぷりは(笑)

自撮りしてるし ハズカシィ
でも、80km/h以上で漕がないと、後続から来た列車にひかれます。

いえいえ、廃線になった線路を使ってますから、列車は来ません(バカ)
乗車記念切符


幸福駅に並び人気が有った?恋路駅の切符が復活か?
一人1枚 オッサンには不要だけど。
帰りは、徳田大津IC手前から混み始め、西山ICで完全にノロノロ、それも柳田ICまで
といった感じですが、能登里山街道使えると奥能登まで近いな~
カブも通行出来れば・・・・・・・・
家族サービスなのか、当方のわがままに付き合ってもらったのか
久しぶりに家族4人で出掛けた一日でした。
おまけ
奥様が撮った1枚ですが
またしても当方はしゃいでいます。

娘は何やら指差してるし
息子(矢印)は下向いてるし
それは
息子、足滑らせて海に落ちました(爆)
後方の岩場だが、浅かったから片足だけで済みました。
笑えるわ~~~
トラックバック(0) |
Ducky なんだ?家族と一緒の時は「毒」がないぞっ
と言うよりハシャイでますがな(笑)
初めて見ましたよ、歯を見せて笑顔のGPさん
案外カワイイのね、チュッ❤︎
Duckyさん
gp いつも毒吐いてるので、毒に対する免疫が出来上がってますから(笑)
いつもこんな感じですけど、自分で写真撮らないからな。
プリントアウトして持っててね チュ❤︎
明日からお盆休みに入ります。
我が家の予定としては
13日 娘が帰って来るので、お墓参りに行って夜は皆で食事
14日 軽く仮眠をとって、家族で御来光バスで乗鞍岳へ
御来光を見た後、剣ヶ峰へ標高3000m越えのトレッキング
イメージ写真を載せればこんな感じ
ご来光

山頂手前一番険しいエリア 3000m

振り向けば、槍ヶ岳と穂高連峰

前方には、今も噴煙を上げている木曽御嶽山

夏の思い出作りに、いいでしょう!
15日 多分疲れて休息日
でも、娘は友達と約束、息子は午後から部活だそうです。
16日 今の所、未定
といった予定でしたが
13,14日の天候は雨
御来光と登山はキャンセルにしました(沈)
室内遊戯場も考えましたが、混んでいそうなので能登の方へ家族ドライブでも
子供達が嫌だと言えば・・・・・・・考えます。
暇だったら、HODOさんのイチャイチャ旅行の邪魔でもしに行こうかな(バカ)
それでは皆さん、よい夏休みを!
我が家の予定としては
13日 娘が帰って来るので、お墓参りに行って夜は皆で食事
14日 軽く仮眠をとって、家族で御来光バスで乗鞍岳へ
御来光を見た後、剣ヶ峰へ標高3000m越えのトレッキング
イメージ写真を載せればこんな感じ
ご来光

山頂手前一番険しいエリア 3000m

振り向けば、槍ヶ岳と穂高連峰

前方には、今も噴煙を上げている木曽御嶽山

夏の思い出作りに、いいでしょう!
15日 多分疲れて休息日
でも、娘は友達と約束、息子は午後から部活だそうです。
16日 今の所、未定
といった予定でしたが
13,14日の天候は雨
御来光と登山はキャンセルにしました(沈)
室内遊戯場も考えましたが、混んでいそうなので能登の方へ家族ドライブでも
子供達が嫌だと言えば・・・・・・・考えます。
暇だったら、HODOさんのイチャイチャ旅行の邪魔でもしに行こうかな(バカ)
それでは皆さん、よい夏休みを!
日曜日の動きです。
朝から野暮用で、奥様と山中温泉へ
温泉と言っても入浴に来た訳ではありません(沈)
道の駅 山中

何度も利用していましたが、今は初めて気が付いた事
看板に
駅舎 今はやまなか
と書かれてます。
童謡の 今は山中 今は浜 ♪ 今は鉄橋渡るとこ ♪
のダジャレですか(苦笑)
どうりで、列車が置いてある訳だ

しらさぎ

富山~名古屋 運航列車がなんでここに置いてあるのか疑問でしたが
特に意味は無かったんですね。
あくまでも、あの童謡に掛けて、休憩所として置いてあるだけかと。
ここの道の駅、休憩場はこの列車しかありません。

天上に着いた扇風機が動いている訳でもなく、窓は閉めっぱなし(開けるなと注意書き)
この時期、サウナに行かなくても、ここで10分過ごせばバッチリ汗がかけます。
なので、
駐車場はほぼ満員ですが、ここの休憩所には誰もいません(笑)
ここで時間調整をして、野暮用を済ませます。
終わったら、金沢へ戻り、昼食
金沢人が好む中華屋さんです。

前言撤回(汗)
お昼時間だというのに
列車の休憩所同様、人が居ない・・・・

列車と違うのは、決してサウナ状態では無く冷房が気持ちよく効いてます。
受け付けで、これを明示

客が一人も居ないので何処でもよかったのに、奥の部屋へ・・・・
片言の日本語しか話せないチャイナウエイトレスがお冷とメニューを持って来ます。
今年で営業19年になるそうで、19%引きメニュー

奥様が運転しますから
まずはビール

昼間のビールって、なんでこんなに旨くて幸せになれるのだろうか(笑)
そしてビール

やっぱりビール

ほろ酔い加減で、幸せな一時でした。
ところで、日曜の夜放送していた”林先生の初耳学”見ました?
海水魚が泳いでいる水槽に淡水魚を入れるアレ
好適環境水
それと同じかどうか分かりませんが
淡水魚と海水魚が泳いでいる水槽が店内にあります。
好適環境水では無くπウォーター

おっぱいのパイじゃ無く、3.14のパイです(バカ)
10年以上前から、この不思議な水槽がありました。
何だか小難しい説明が書いてありますが、好適環境水とは別物の様です。
10年以上不思議に思ってました。
出来れば、さかなくんの様な解り易い説明をお願いしたいモノです。
朝から野暮用で、奥様と山中温泉へ
温泉と言っても入浴に来た訳ではありません(沈)
道の駅 山中

何度も利用していましたが、今は初めて気が付いた事
看板に
駅舎 今はやまなか
と書かれてます。
童謡の 今は山中 今は浜 ♪ 今は鉄橋渡るとこ ♪
のダジャレですか(苦笑)
どうりで、列車が置いてある訳だ

しらさぎ

富山~名古屋 運航列車がなんでここに置いてあるのか疑問でしたが
特に意味は無かったんですね。
あくまでも、あの童謡に掛けて、休憩所として置いてあるだけかと。
ここの道の駅、休憩場はこの列車しかありません。

天上に着いた扇風機が動いている訳でもなく、窓は閉めっぱなし(開けるなと注意書き)
この時期、サウナに行かなくても、ここで10分過ごせばバッチリ汗がかけます。
なので、
駐車場はほぼ満員ですが、ここの休憩所には誰もいません(笑)
ここで時間調整をして、野暮用を済ませます。
終わったら、金沢へ戻り、昼食
金沢人が好む中華屋さんです。

前言撤回(汗)
お昼時間だというのに
列車の休憩所同様、人が居ない・・・・

列車と違うのは、決してサウナ状態では無く冷房が気持ちよく効いてます。
受け付けで、これを明示

客が一人も居ないので何処でもよかったのに、奥の部屋へ・・・・
片言の日本語しか話せないチャイナウエイトレスがお冷とメニューを持って来ます。
今年で営業19年になるそうで、19%引きメニュー

奥様が運転しますから
まずはビール

昼間のビールって、なんでこんなに旨くて幸せになれるのだろうか(笑)
そしてビール

やっぱりビール

ほろ酔い加減で、幸せな一時でした。
ところで、日曜の夜放送していた”林先生の初耳学”見ました?
海水魚が泳いでいる水槽に淡水魚を入れるアレ
好適環境水
それと同じかどうか分かりませんが
淡水魚と海水魚が泳いでいる水槽が店内にあります。
好適環境水では無くπウォーター

おっぱいのパイじゃ無く、3.14のパイです(バカ)
10年以上前から、この不思議な水槽がありました。
何だか小難しい説明が書いてありますが、好適環境水とは別物の様です。
10年以上不思議に思ってました。
出来れば、さかなくんの様な解り易い説明をお願いしたいモノです。
トラックバック(0) |
丸茂商店 まとめますと こうだな
横浜中華街にある吉本水族館あるから運がいいと さかなクンあえるギョギョっ
あー 行きてえ 港の見える丘公園 しっぽりと黄昏れてるんで そーーーーっとしといてくだたい
でも さいこうろう スーパーのテナントで入ってる弁当見たら 安っぽく感じるけど けっこうお値段高いのね が いんしょう
こないだなんて 県立野球場にまで弁当売りにきてたよ もうあの手この手の展開だな
横浜の崎陽軒シウマイ弁当を目指してるのか 爆
丸茂商店さん
gp まとめが、かなり違うと思います(爆)
多分そこは夕方からカップルが増えて来るからオッサン一人で黄昏てると変質者と勘違いされます(笑)
わかるわかる、中国人シェフの為か盛りつけはダメですね。だから安っぽく見える。中華鍋から皿へドバッと言った感じでしょうね。
そしてお値段高め(苦笑)
温水41 カブ&ピースの人達もう福井あたり行きましたね〜
温水41さん
gp えっ何???
気が付いた時は、既に遥か彼方
早朝に通過しちゃったんだね・・・・・・・
土曜日はお仕事でした。
先週ちょっと現場に出てたら、別の仕事が溜まっちゃって(苦笑)
今週から、お盆休みに入りますから
これですよ(笑)

もし、会社に行って無かったら
あの猛暑の中、カブで走りまわっていた??
ない ない (苦笑)
カーテン引いてクーラーガンガンに効かせ、少し薄暗くした部屋で
1日本読んでたと思います。
2週間以上前に買った、この本

本当は、火花を買いに行ったのですが、生憎と売り切れ
数日待てば入荷しますと言われましたが
この本が目に入ったので、とりあえず購入。
教団Xとは、セックス教団 クッ~そそられる~(バカ)
かなりの性描写がある様ですが、エロ小説では無く純文学作品
何より、このぶっと~~いのに男らしさを感じる(爆)

スミマセン 本は太いじゃ無く厚いでした(苦笑)
一筋縄では読めませんね、亀甲縛りでアレやコレ・・・・なんか縄違い(汗)
ま~京極さんほどの厚みではありませんけどね。
休日含めて、3日で読んでやると思い、そのままズルズル。
ズルズルの訳には
一緒に買った、この本
今年、高校野球100周年の記念として発刊された本

ただ甲子園の記録が100年分書いてあるだけの本かと思ってたんですが、全く違います。
100年史なので、最初の方は当方も生まれて無くてアレなので、パラパラと目を通すだけ(苦笑)
でも、50年過ぎた辺りから、聞いた事ある名前の選手も出てきて、面白くなってきます!
例えば、怪物と呼ばれていたこの方

甲子園で優勝した事が無かったのですね
でも

なんだこの成績は!
公式戦44試合登板して、その3割がノーヒットノーランか完全試合
その他の試合でも1安打から2安打しか許してないそうです。
TVで見ていても、球が速かったもんな
改めてすごい投手だったんですね。
でも、何やら変な手段を使って巨人に入団したあたり、
今でも嫌いな選手です。
巨人って選手を獲得するのに、おかしな事ばかりやってたもんな。
KK問題や元木、最近では菅野とか
だから、当方アンチなんですよ。
ちょっと話が逸れましたが
いまでも問題視される、アマ野球とプロ野球の深い溝の話し
昭和初期の満塁策の登場に伴い
例の5打席連続敬遠の前に4打席連続敬遠された選手がいた話しなど細かく書かれています。
甲子園が始まる、直前に買ったものだから、こちらの方がハマっちゃって(笑)
で
SEX教団の本、いつ読もうかな・・・・・・
帰りに、本屋へ寄ったら
火花の増版、本屋に山積み

買おうかと思いましたが
とりあえず、今あるいの読んでからじゃないと
読まない本がどんどん溜まって行くんだよね(経験談)
今月のお言葉でも書かれている様に
読みたい本があれば、まず 今ある本を読んでしまいなさい
はい (苦笑)
もう一人の芥川賞受賞者 羽田圭介氏のメタモルフォシスが見当たらないという事は
今はこちらの方が熱いのかな?
先週ちょっと現場に出てたら、別の仕事が溜まっちゃって(苦笑)
今週から、お盆休みに入りますから
これですよ(笑)

もし、会社に行って無かったら
あの猛暑の中、カブで走りまわっていた??
ない ない (苦笑)
カーテン引いてクーラーガンガンに効かせ、少し薄暗くした部屋で
1日本読んでたと思います。
2週間以上前に買った、この本

本当は、火花を買いに行ったのですが、生憎と売り切れ
数日待てば入荷しますと言われましたが
この本が目に入ったので、とりあえず購入。
教団Xとは、セックス教団 クッ~そそられる~(バカ)
かなりの性描写がある様ですが、エロ小説では無く純文学作品
何より、このぶっと~~いのに男らしさを感じる(爆)

スミマセン 本は太いじゃ無く厚いでした(苦笑)
一筋縄では読めませんね、亀甲縛りでアレやコレ・・・・なんか縄違い(汗)
ま~京極さんほどの厚みではありませんけどね。
休日含めて、3日で読んでやると思い、そのままズルズル。
ズルズルの訳には
一緒に買った、この本
今年、高校野球100周年の記念として発刊された本

ただ甲子園の記録が100年分書いてあるだけの本かと思ってたんですが、全く違います。
100年史なので、最初の方は当方も生まれて無くてアレなので、パラパラと目を通すだけ(苦笑)
でも、50年過ぎた辺りから、聞いた事ある名前の選手も出てきて、面白くなってきます!
例えば、怪物と呼ばれていたこの方

甲子園で優勝した事が無かったのですね
でも

なんだこの成績は!
公式戦44試合登板して、その3割がノーヒットノーランか完全試合
その他の試合でも1安打から2安打しか許してないそうです。
TVで見ていても、球が速かったもんな
改めてすごい投手だったんですね。
でも、何やら変な手段を使って巨人に入団したあたり、
今でも嫌いな選手です。
巨人って選手を獲得するのに、おかしな事ばかりやってたもんな。
KK問題や元木、最近では菅野とか
だから、当方アンチなんですよ。
ちょっと話が逸れましたが
いまでも問題視される、アマ野球とプロ野球の深い溝の話し
昭和初期の満塁策の登場に伴い
例の5打席連続敬遠の前に4打席連続敬遠された選手がいた話しなど細かく書かれています。
甲子園が始まる、直前に買ったものだから、こちらの方がハマっちゃって(笑)
で
SEX教団の本、いつ読もうかな・・・・・・
帰りに、本屋へ寄ったら
火花の増版、本屋に山積み

買おうかと思いましたが
とりあえず、今あるいの読んでからじゃないと
読まない本がどんどん溜まって行くんだよね(経験談)
今月のお言葉でも書かれている様に
読みたい本があれば、まず 今ある本を読んでしまいなさい
はい (苦笑)
もう一人の芥川賞受賞者 羽田圭介氏のメタモルフォシスが見当たらないという事は
今はこちらの方が熱いのかな?
トラックバック(0) |
温水41 羽田圭介
この前アウトデラックス出てたの見ました?
人間的にこの人面白い!
と思って本読んでみたいと思いました。
って話。
たぶん読まないけど
丸茂商店 分厚いね 引きこもる気満なの
厚切りトーストでモーニング食べたいな 出来る男よそおって
普段コンビニ100円珈琲ばっかだもんな
TUTAYAに置いてあった 甲子園ブラバンCDが気になる
アフリカンシンフォニーを聴くと血が騒ぐのです ジョックロックも好きだな
https://www.youtube.com/watch?v=-qc5RRMJmuE
私も本を・・・
おカズ おカズです。
私も一冊、買いました。
悩みに悩んで・・・500ページの ぶっとい(ぶ厚い)
・・・・本。
いたる所に挿絵がいっぱい有るから、
飽きないし、想像も妄想も し易い!
今度は、此処を触ってみようか~ フフフ!
あっ これだ~
11693-459-961・・・見つけたぞ!
温水41さん
gp 純文学は好き嫌いが分かれます。
読むなら官能小説をお勧めします。
うかみ綾乃で検索です!
絶対損はさせません(爆)
丸茂商店さん
gp だれにも邪魔されずひきこもりたい(笑)
小立野のミスドがあった時、休日早朝から本と新聞を持ち込んで260円飲み放題のコーヒー飲んでまったりとしていました。
杜の里店は早朝から混んでいてダメだ・・・
オ~オ~ オオオ~ オオオ~ オオオ~♪(アフシン)
ブラスもそうですが、ベンチ入り出来なかった選手の踊りも見ものです。
地元遊学館はYMOのライディーンのクロールダンスかな。
TVじゃあまり写さないから、いざ甲子園へ!
12日 明日じゃん!
おカズさん
gp 話が見えないよ~
と思い、あやしい記号を検索
楽天市場でHIT
そう言う事ね(笑)
でも5000ページもあるの?サービスマニュアル
今日も朝から気温急上昇、夏真っ盛りだね
夏も盛りがつけば、当方も盛ってます。
最近の日課となっている出勤途中のコンビニ
目的は、レジの宮崎あおいによく似たおねーちゃん(笑)
おつりを返す時手を握ってくれるのが嬉しくて毎日通ってます(バカ)
店を出た後は、握った手をペロペロ(変○態)
盛ってます。
今日は、珍しくレジ客1人
ワクワク気分でで二番手のポジションに並ぶ
すると間髪入れず隣のレジにおっさん店長登場
次お待ちのお客様、こちらへどーぞー
え゛? いやだってコッチにあおいちゃんが・・・・
しかし、あからさまに店長のお誘いコールを無視する訳にもいかず
泣く泣く隣のレジに移り、会計
店長さん
空気読んでください・・・・・・(沈)
では、本題に入ります。
茶の間の棚に見慣れない黄色い封筒が
海外郵便?

無修正のDVDでも注文したっけ?(バカ)
あれ? たびんちゅ氏?

宛先は、奥様
封が開いているから、こっそりのぞいてみます(笑)
プッ

封筒の中には、ファン限定グッズと会報誌

見たからには、黙っている訳にも行かず
奥様にそれとなく
あの黄色い封筒何?
中見た?
いや 本当は知ってるんだけどね
・・・・マッキーのファンクラブ
えっ! 一応驚いたふり
誰にも言わないでね
お おう ブログに書いてるし(バカ)
富山のコンサートですっかり魅了された様で
マイブームまっしぐらの奥様です(笑)
毎週金曜日に更新されている、HPにあるインターネットラジオを欠かさず見てるみたいだし。

さしあたり、11月の大阪城ホールを狙っている様で
ヤフオクでチケットを手に入れると言ってました。
当方がとやかく言う理由も無いので、そ~~~っとしておきます。
で
ミュージシャンネタをもう一つ
全国ツアーが始まります

チケットは、デジタルチケットなので完全ネット予約
一人で何通も予約出来ない様に、会員登録をして登録ナンバーで予約
同伴者は1名だけ、同じく会員登録ナンバーで申し込み
また、転売防止に入場時、本人確認の証明書(免許証や保険書でコピー不可)の提示
しかも、当選時に発行されるQRコードを当日会場の器械に当てないと、座席が判らないというややこしさ。
と何かと面倒なチケット予約でしたが
抽選日は8月5日 PM1:00
はい 落選(沈)

入金状況の下に落選と書かれてますが
グレー枠に白文字は見にくいよ~ 老眼だぜ!
当然同伴者も
落選・・・・・当たり前か・・・・・・

落選して、後悔してもあとの祭りだが
こんな事なら、富山と福井会場も申し込んでおけばよかった(撃沈)
でも、3会場当選したら6万円オーバーでクレジットカードから当選直後に引き落とされるから、下手な事出来ないし・・・・
浜省、やはり手強わかった・・・・
夏も盛りがつけば、当方も盛ってます。
最近の日課となっている出勤途中のコンビニ
目的は、レジの宮崎あおいによく似たおねーちゃん(笑)
おつりを返す時手を握ってくれるのが嬉しくて毎日通ってます(バカ)
店を出た後は、握った手をペロペロ(変○態)
盛ってます。
今日は、珍しくレジ客1人
ワクワク気分でで二番手のポジションに並ぶ
すると間髪入れず隣のレジにおっさん店長登場
次お待ちのお客様、こちらへどーぞー
え゛? いやだってコッチにあおいちゃんが・・・・
しかし、あからさまに店長のお誘いコールを無視する訳にもいかず
泣く泣く隣のレジに移り、会計
店長さん
空気読んでください・・・・・・(沈)
では、本題に入ります。
茶の間の棚に見慣れない黄色い封筒が
海外郵便?

無修正のDVDでも注文したっけ?(バカ)
あれ? たびんちゅ氏?

宛先は、奥様
封が開いているから、こっそりのぞいてみます(笑)
プッ

封筒の中には、ファン限定グッズと会報誌

見たからには、黙っている訳にも行かず
奥様にそれとなく
あの黄色い封筒何?
中見た?
いや 本当は知ってるんだけどね
・・・・マッキーのファンクラブ
えっ! 一応驚いたふり
誰にも言わないでね
お おう ブログに書いてるし(バカ)
富山のコンサートですっかり魅了された様で
マイブームまっしぐらの奥様です(笑)
毎週金曜日に更新されている、HPにあるインターネットラジオを欠かさず見てるみたいだし。

さしあたり、11月の大阪城ホールを狙っている様で
ヤフオクでチケットを手に入れると言ってました。
当方がとやかく言う理由も無いので、そ~~~っとしておきます。
で
ミュージシャンネタをもう一つ
全国ツアーが始まります

チケットは、デジタルチケットなので完全ネット予約
一人で何通も予約出来ない様に、会員登録をして登録ナンバーで予約
同伴者は1名だけ、同じく会員登録ナンバーで申し込み
また、転売防止に入場時、本人確認の証明書(免許証や保険書でコピー不可)の提示
しかも、当選時に発行されるQRコードを当日会場の器械に当てないと、座席が判らないというややこしさ。
と何かと面倒なチケット予約でしたが
抽選日は8月5日 PM1:00
はい 落選(沈)

入金状況の下に落選と書かれてますが
グレー枠に白文字は見にくいよ~ 老眼だぜ!
当然同伴者も
落選・・・・・当たり前か・・・・・・

落選して、後悔してもあとの祭りだが
こんな事なら、富山と福井会場も申し込んでおけばよかった(撃沈)
でも、3会場当選したら6万円オーバーでクレジットカードから当選直後に引き落とされるから、下手な事出来ないし・・・・
浜省、やはり手強わかった・・・・
トラックバック(0) |
温水41 gpさん。
今テレビ見てたら今日?のチューボーですよ
深田恭子ですってよ!
あれ?好きだって言ってましたよね?
どーでもいいけど。
丸茂商店 http://www.terume.net/5665.html
これで我慢しとけ 酒飲んで目つぶっときゃ一緒やて
サウナも入れる事やし 年一きとるみたいやで
Windows10にした 慣れるまでちょいと苦戦
承認待ちコメント
-
温水41さん
gp 本当だ!
大好きです!ファンクラブにも入ってます(バカ)
お○ぱい触らせてくんないかな(大バカ)
承認待ちコメント
-
丸茂商店さん
gp これもいいな♡
テルメでこんな事やってるんだ。
10にした場合現在入ってるソフトとの互換性が心配なので躊躇してます。
モザイク解除ソフトとか海外無修○正動画高速ダウンロードソフトとか使えなくなっちゃうと困るしね(爆)
マッキーです。(笑)
旅人(たびんちゅ) 珍しい人が通りますよー。(笑)
ブログみたら自分の名前出てたんでついつい。(笑)
gpさんにも久々お会いしたいですねー。
今度は10月に行きますよ。(笑)
10と言えば10にしましたよ。
あれ、gpさんは動画サイトは見ないんですか?(笑)
11月 大阪へ?
おカズ おカズです。
やった〜 11月 大阪へ来るの?
gpさんは、城ホールへは行かないでしょ?
では、真っ暗がりへ〜
えっ! 11月? 寒いやん!
コンサート、9月にでけへんの?
パパベリー コンビニあるあるですね。近所のコンビニに娘の友達がバイトをしているのでエッチ本が立ち読みしにくくなりました( ̄◇ ̄;)
旅人さん
gp ヒゲが伸びた旅人さんに見えたものだから(笑)
10月ですね、予定が合えばお会いしたいです。
動画は好物です、特にあっちの方が(バカ)
ただ、今入ってるソフトとの互換性が心配なだけです。
毎日暑いですね。
今週は、月曜からここで仕事をしています。

遊びではありません仕事です(苦笑)

ゴルフ場の測量業務

土木部から一人拝借
何故かこのクソ暑いのに、ひざ下まである長靴を履いて来るのは、どかちんの習性か(笑)
しかしこの暑さ、器械を扱う人が一人だとバテて来たので、渋々当方と交代で
そこで問題が
お互い使い慣れた器械メーカーが違います。
彼が好んで扱う器械は
トプコン

当方は
ライカ

交代する度に、器械を交換する手間がありますけど
慣れない器械を使って、測量ミスすると取り返しがつきませんからね(笑)
移動はカートで運転手付き

でも
気になる
くまモン カートはお客様用

くまモン
くまモ~ン
ぼく、ドラえも~ん

・・・・・・・・・・・・
涼しくなりました・・・(苦笑)
そんな猛暑のゴルフ場で唯一の楽しみ
10時と3時にキャディーさんが持ってきてくれる
かき氷

ゴルフ場からのサービスなので、どうこう言いたくはありませんが
なんでイチゴばっかりなの?
他のシロップはあまり売れないらしく、これだけしかシロップが無いみたい。
無事、昨日作業が終了しました。
しかし、この暑い中、来ているお客さんは年金受給者とみられる方ばかり
いい御身分ですな(毒)
さすがに、飲み屋のネエちゃん連れたオジサンは居ませんね。
PS
ここでも、イノシシの被害が

あちこちで芝が掘り起こされています。
夜中に、悪さをするものですから
毎朝、キーパーの方達は芝を直すのに大忙し
罠を仕掛けてあるが、掛からないみたい
人間のオスなら、裸の写真ぶら下げておくだけで簡単に捕獲できるのにね(バカ)
今週は、月曜からここで仕事をしています。

遊びではありません仕事です(苦笑)

ゴルフ場の測量業務

土木部から一人拝借
何故かこのクソ暑いのに、ひざ下まである長靴を履いて来るのは、どかちんの習性か(笑)
しかしこの暑さ、器械を扱う人が一人だとバテて来たので、渋々当方と交代で
そこで問題が
お互い使い慣れた器械メーカーが違います。
彼が好んで扱う器械は
トプコン

当方は
ライカ

交代する度に、器械を交換する手間がありますけど
慣れない器械を使って、測量ミスすると取り返しがつきませんからね(笑)
移動はカートで運転手付き

でも
気になる
くまモン カートはお客様用

くまモン
くまモ~ン
ぼく、ドラえも~ん

・・・・・・・・・・・・
涼しくなりました・・・(苦笑)
そんな猛暑のゴルフ場で唯一の楽しみ
10時と3時にキャディーさんが持ってきてくれる
かき氷

ゴルフ場からのサービスなので、どうこう言いたくはありませんが
なんでイチゴばっかりなの?
他のシロップはあまり売れないらしく、これだけしかシロップが無いみたい。
無事、昨日作業が終了しました。
しかし、この暑い中、来ているお客さんは年金受給者とみられる方ばかり
いい御身分ですな(毒)
さすがに、飲み屋のネエちゃん連れたオジサンは居ませんね。
PS
ここでも、イノシシの被害が

あちこちで芝が掘り起こされています。
夜中に、悪さをするものですから
毎朝、キーパーの方達は芝を直すのに大忙し
罠を仕掛けてあるが、掛からないみたい
人間のオスなら、裸の写真ぶら下げておくだけで簡単に捕獲できるのにね(バカ)
トラックバック(0) |
承認待ちコメント
-
Ducky 犯人はお前だぁ~
証拠は先日の日焼け写真にあり!
右手の手首から先だけ日焼けして無かっただろぅ~
仕事で襟立ててピンクのポロシャツ?
写っていないだけで、ネェちゃんとゴルフだろ!
どの出会○系アプリが安全?教えて!
承認待ちコメント
-
DUckyさん
gp 鋭い!
そうです、左手はまさにゴルフ焼け(笑)
ピンクの人、専属プロ
何かとアドバイス貰ってたの
出会系アプリのアドバイスだけど(爆)
-
Ducky 犯人はお前だぁ~
証拠は先日の日焼け写真にあり!
右手の手首から先だけ日焼けして無かっただろぅ~
仕事で襟立ててピンクのポロシャツ?
写っていないだけで、ネェちゃんとゴルフだろ!
どの出会○系アプリが安全?教えて!
承認待ちコメント
-
DUckyさん
gp 鋭い!
そうです、左手はまさにゴルフ焼け(笑)
ピンクの人、専属プロ
何かとアドバイス貰ってたの
出会系アプリのアドバイスだけど(爆)
日曜日の上越チームとのツーリングの補足になります。
あちゃさんから、クッキー頂きました
札幌農学校

北海道で焼き菓子と言えば、マルセイバターサンドしか知らない当方
札幌の人のお土産だから、有名なのかな?
これって、近畿大学に対抗して北海道大学で作ってるのかな?
そんな事考えて、食べてたら味わう暇ありませんでした。
何か書くとしたら、サクッとした歯ごたえ
おかわり(バカ)
vowvowmidiさんから頂いた
ステッカー

早々リアBOXに貼らせて頂きました。
これ貼ってあれば、新潟であおられる事無いんでしたよね!
えっ 間違い無く幅寄せされるって・・・・・イヤ~~~(爆)
千里浜のある羽咋市はUFOの街
至る所にUFOネタが落ちてますが
レンタルサイクルでもなければ、防犯登録見ると個人の自転車
このプレートは何?

鉄ちゃんじゃ無いから判んないけど、和倉に乗りこんでるサンダーバードかな?
それと、宇宙人が競争???????
イラストの出来が良いだけに、気になりました。
帰りの道中で発見した
”自民党 感じ悪いよね”の石破議員 (爆)

これもかなりの出来です。
ちなみにここは、かぼちゃじゃ無く スイカの販売所
カメハメハって新種なの?

ハワイの大王じゃ無く、アニメの必殺技から採ってるよね。
そして帰宅後
日焼け

暑くって、Tシャツで走っていたから
なかなかの夏男ぶり
どこが! 部分焼けじゃね~か(笑)
以上、日曜日の補足でした。
あちゃさんから、クッキー頂きました
札幌農学校

北海道で焼き菓子と言えば、マルセイバターサンドしか知らない当方
札幌の人のお土産だから、有名なのかな?
これって、近畿大学に対抗して北海道大学で作ってるのかな?
そんな事考えて、食べてたら味わう暇ありませんでした。
何か書くとしたら、サクッとした歯ごたえ
おかわり(バカ)
vowvowmidiさんから頂いた
ステッカー

早々リアBOXに貼らせて頂きました。
これ貼ってあれば、新潟であおられる事無いんでしたよね!
えっ 間違い無く幅寄せされるって・・・・・イヤ~~~(爆)
千里浜のある羽咋市はUFOの街
至る所にUFOネタが落ちてますが
レンタルサイクルでもなければ、防犯登録見ると個人の自転車
このプレートは何?

鉄ちゃんじゃ無いから判んないけど、和倉に乗りこんでるサンダーバードかな?
それと、宇宙人が競争???????
イラストの出来が良いだけに、気になりました。
帰りの道中で発見した
”自民党 感じ悪いよね”の石破議員 (爆)

これもかなりの出来です。
ちなみにここは、かぼちゃじゃ無く スイカの販売所
カメハメハって新種なの?

ハワイの大王じゃ無く、アニメの必殺技から採ってるよね。
そして帰宅後
日焼け

暑くって、Tシャツで走っていたから
なかなかの夏男ぶり
どこが! 部分焼けじゃね~か(笑)
以上、日曜日の補足でした。
8月2日(日) 上越からvowvowmidiさんがこちらへ遊びに来るから案内お願いとmizuさんから連絡。
当初11時の待ち合わせが、少し早く着く様で10時に変更
待ち合わせ場所のマルKの冷房が効いたテーブル席は大学生に占領され座る場所無し
あまりの暑さに木陰へ移動し待ち伏せ

そこへ電話で、トラブル発生で30分ほど遅れますと
ここである期待感が
五箇山キャンプに参加したかんざきさんが、金沢経由R8で帰宅するとの情報
五箇山からだと、ここを通る可能性はかなり高い
黄色いクロスを待ちますが・・・・・・・・・・
1時間待ったが・・・・・・・・・・・・・暑い(沈)
待つのも飽きて来た頃 上越より登場
2台だけかと思いきや、チョット多い
上越かぶ主走会のメンバー4名

かなりの曲者揃いです(笑)
vowvowmidiさんのあんどんカブ改

パプリカオレンジのオールペンが目を引きます。
名前を出せないので黄カブと(苦笑)

この違和感は、フレームを延長しているから
ハンドル形状に伴いポジションはかなり前傾となります。
自作リジットは乗り心地に違和感無しだそうで
チョッパー仕様の銀カブ

初めて見ました、このタイプのリヤフェンダー SOLOっぽい雰囲気
写真からはみ出すシーシーバー装着!
黒カブ

シートを挟んで、ノーマルっぽいリヤ部とありゃりゃなフロント部
ディープです上越かぶ主走会のカブは!
レッグ撤去とハンドル交換は鉄則なのでしょうか。
そして、偶然途中で遭遇し一緒に走って来た
あちゃさんの札幌ナンバーのカエルカブ

あれ?アルミリムとダンロップの高性能タイヤ履いてる
軽く談話して、市内のご希望の場所を廻り始めます。
兼六園&金沢城公園

止まって写真を撮るだけ
警備員のオジサンに注意されました(苦笑)
ここで、小腹の補充

小さいながらも本店です。

もう少しパンの甘さを抑えられないものかな・・・・・・・・
メロンパンの熱さと気温の暑さでアイスクリームの溶けるのが早い早い
予想通り服を汚す人が(笑)
ちなみに、当方がこのパンに遭遇したのは
5年前の九谷茶碗祭り

当時と同じ店か判りませんが、今では随分店舗数が増えました。
長町の武家屋敷

カブだと駐車スペースを考えなくてもいいとこがGOOD
金沢駅

東山茶屋街

本当はHな西茶屋街方面が良かったかもしれませんが、それはまたお泊りの時に ムフフフフ
そしてここから、千里浜を目指し走ります。
が、忘れてはいけない
途中で、お昼をとります。
とり野菜鍋の店

まつやを代表する、こちらの味噌鍋とは少し違う焼き鍋です。
とり白菜鍋セット 980円だったかな?

この店の名物 とり皮煮付き
このくらい焼けて来ると食べ頃

出汁の入った生玉子に付けて食べます。
とり皮が苦手な方は、単品で頼んだ方が良かったかも
お腹の燃料も満タンになったので走ります
実は、砂浜を走りたくない当方
御一行を千里浜入口まで案内して、終点のレストハウスまで先回り

水着ギャルでも眺めに、砂浜に降りますが
子連れが多くて う~~~~~~ん な感じ(沈)
Tバックギャルはどこにいるのやら(バカ)


海水浴シーズンは、波打ち際は走れないし、海水浴客の駐車スペースで走れる砂浜が狭い
でも 楽しそう
調子に乗ってると、カブ砂だらけになるんだよね クックックッ・・・
集合写真を撮って、ここでお別れです。

ここから上越まで、4時間?5時間? 妙高ナンバーの方も居ましたよね。
遊びに来て頂き、ありがとうございました。
今後も、当方を含め北陸株主との交流よろしくお願いします。
で、来年は京都に行く?(笑)
当初11時の待ち合わせが、少し早く着く様で10時に変更
待ち合わせ場所のマルKの冷房が効いたテーブル席は大学生に占領され座る場所無し
あまりの暑さに木陰へ移動し待ち伏せ

そこへ電話で、トラブル発生で30分ほど遅れますと
ここである期待感が
五箇山キャンプに参加したかんざきさんが、金沢経由R8で帰宅するとの情報
五箇山からだと、ここを通る可能性はかなり高い
黄色いクロスを待ちますが・・・・・・・・・・
1時間待ったが・・・・・・・・・・・・・暑い(沈)
待つのも飽きて来た頃 上越より登場
2台だけかと思いきや、チョット多い
上越かぶ主走会のメンバー4名

かなりの曲者揃いです(笑)
vowvowmidiさんのあんどんカブ改

パプリカオレンジのオールペンが目を引きます。
名前を出せないので黄カブと(苦笑)

この違和感は、フレームを延長しているから
ハンドル形状に伴いポジションはかなり前傾となります。
自作リジットは乗り心地に違和感無しだそうで
チョッパー仕様の銀カブ

初めて見ました、このタイプのリヤフェンダー SOLOっぽい雰囲気
写真からはみ出すシーシーバー装着!
黒カブ

シートを挟んで、ノーマルっぽいリヤ部とありゃりゃなフロント部
ディープです上越かぶ主走会のカブは!
レッグ撤去とハンドル交換は鉄則なのでしょうか。
そして、偶然途中で遭遇し一緒に走って来た
あちゃさんの札幌ナンバーのカエルカブ

あれ?アルミリムとダンロップの高性能タイヤ履いてる
軽く談話して、市内のご希望の場所を廻り始めます。
兼六園&金沢城公園

止まって写真を撮るだけ
警備員のオジサンに注意されました(苦笑)
ここで、小腹の補充

小さいながらも本店です。

もう少しパンの甘さを抑えられないものかな・・・・・・・・
メロンパンの熱さと気温の暑さでアイスクリームの溶けるのが早い早い
予想通り服を汚す人が(笑)
ちなみに、当方がこのパンに遭遇したのは
5年前の九谷茶碗祭り

当時と同じ店か判りませんが、今では随分店舗数が増えました。
長町の武家屋敷

カブだと駐車スペースを考えなくてもいいとこがGOOD
金沢駅

東山茶屋街

本当はHな西茶屋街方面が良かったかもしれませんが、それはまたお泊りの時に ムフフフフ
そしてここから、千里浜を目指し走ります。
が、忘れてはいけない
途中で、お昼をとります。
とり野菜鍋の店

まつやを代表する、こちらの味噌鍋とは少し違う焼き鍋です。
とり白菜鍋セット 980円だったかな?

この店の名物 とり皮煮付き
このくらい焼けて来ると食べ頃

出汁の入った生玉子に付けて食べます。
とり皮が苦手な方は、単品で頼んだ方が良かったかも
お腹の燃料も満タンになったので走ります
実は、砂浜を走りたくない当方
御一行を千里浜入口まで案内して、終点のレストハウスまで先回り

水着ギャルでも眺めに、砂浜に降りますが
子連れが多くて う~~~~~~ん な感じ(沈)
Tバックギャルはどこにいるのやら(バカ)


海水浴シーズンは、波打ち際は走れないし、海水浴客の駐車スペースで走れる砂浜が狭い
でも 楽しそう
調子に乗ってると、カブ砂だらけになるんだよね クックックッ・・・
集合写真を撮って、ここでお別れです。

ここから上越まで、4時間?5時間? 妙高ナンバーの方も居ましたよね。
遊びに来て頂き、ありがとうございました。
今後も、当方を含め北陸株主との交流よろしくお願いします。
で、来年は京都に行く?(笑)
トラックバック(0) |
温水41 いやー楽しそーだな〜
ま、このクソ暑いなか行かないで良かったという事にしとこう。
野々市行かんかったんですね〜
ほら、前に言ったとうり上越の人はなかなかの方達ばっかでしょ?
黄色カブのサスはバールを加工って言ってたよーな。
温水41さん
gp 野々市は中止になったので急遽予定変更となりました。
カブもなかなかですが、人柄もノーマルでは無い感じ(笑)
バールの件、言ってた言ってた、溶接とかも自分でやるんですね。
Ducky お疲れ様でございました!
ビックリこいたー
赤のカブ、マッカチンさんかと思った
いつものツナギ着ているし、頭もツルツルだし、いつ上越組に入ったのかと…
オレもカブに乗り始めた時代が少し早ければ、こんなカスタムピーポーになってたのかな?スゴい集団でしたね♪
Duckyさん
gp どう見たって違うでしょう(笑)
マッカチンさんから苦情が入りますよ!
この方たちDさんより年上です。
還暦間近の人も、あなたもこれからですよ
Let's Custum People!
まず、レッグ取っちゃいましょ
モリスケ 還暦間近のかたも!?\(^^)/
カスタムから想像するにバリバリ20~30代の皆さんかと思って読んでました~f(^ー^;
しかも遠方から…♪
ムムムッ…上越カブ主の皆さん熱いですね~(^^)/
かんざきさん、道を間違って遠回りしちゃった
みたいですよ~、残念ですた f(^ー^;
ワタシも千里浜と鶏鍋希望!!(笑)
モリスケさん
gp 上越のおっちゃん達熱いですよ!
しかも面白い(笑)
かんざきさん、みたいですね。
予定通りなら、ドンピシャでごたいめ~~んだったのに。
いつでもお待ちしてますよ(笑)
土曜日の話になります。
モリスケ氏が五箇山辺りでキャンプをするという情報が流れて来ましたが、生憎と予定が・・・・・・
春先に買ったツーリング用テントの出番はいつになる事やら(苦笑)
土曜の予定 その1
奥様と最近オープンしたアウトレットモールでお買い物
土日は、結構渋滞するとうわさが流れていましたが
11時に家を出て、全くの渋滞も無しで11時45に到着

まずは腹ごしらえ
そこそこ混んでいるフードコートの中に
つくし 発見

富山の人気ラーメン店で、いつも行列が出来てます。
お昼だが並んでいる人は5人くらい
当方はここに決定
つくしと言えば、味噌ラーメン
今回は軽く流します(笑)

甘みのある、まろやかな味噌仕立て
店主はあのすみれで修行をした方の様ですが、全くすみれの味噌ラーメンとは別モノです。

ここの麺は、とにかく短い、20cm以下です
ズルズルと麺をすする方には、物足りないかと
逆に女性は上品に食べれて嬉しいかも。
ちなみに、富山の店は750円でしたが、ここは800円
しかも、一緒に食べるモノだと思っていた、ます寿しもありませんでした(沈)
そんな、つくし アウトレット店で、一つだけどうしても言いたい事
食べ終わったどんぶりを、返却口に返す時
返却口の前で、列の整理をしていた店員さんが
食べ終え終わった食器預かります
ここまではあると言えばあるパターンですが、
そのあと
綺麗に食べて頂きありがとうございました。
基本当方は、スープまで全て飲むようにしていますが、こんな言葉返して頂いたのは初めて
ちょっと嬉しかったりして(笑)
奥様はこちら

海鮮丼 1200円

この様な場所からすれば、お得な価格設定なのでは?
おいしい、おいしいと言って食べてましたが、
北陸で蒸しエビは無いよね~~~
口には出しませんでしたが、1200円だからね~~~
お互いお腹も落ち着き、店内をブラブラ
と言うか、別行動です。
当方がいると、落ち着いて買い物が出来ないそうで・・・・・・・・
別行動と言う事は、財布も別と言う事ですか(泣)
温水さんに変な帽子と言われたので、ニューバージョンを

これも変だと言わそうだけど(苦笑)
今年は軽登山をと思い
ミドルカットのトレッキングシューズ

奥様に付き合ったウォーキングは少し物足りないので・・・・・
ちなみに、お盆休みは乗鞍岳から剣ヶ峰の標高3000m越えを楽しんで来ようかと思ってます。
最近全く走らなくなったので、体力維持を目的に!
トレッキングシューズですが
実は、モンベルで買おうかと思っていましたが
あの店、殆んどが通常商品で、アウトレットはほんの一部だけ
金沢のモンベル店で買うのと一緒です(あそこも一部アウトレット商品があります)
ガッカリしたので、当てつけがましくライバル店で買いました(爆)
でも正直、こっちの方が履いた感じも良かったです。
奥様は、いくつか袋をぶら下げてました。
お買い得な洋服と靴を買ったと言ってました。
そこは、何も言いません。
当方の買い物のお代も出してとも言いません。
言ったら絶対機嫌が悪くなるんだもん。
ウキウキ気分で平和ならならそれでいいですから。
土曜の予定 その2
帰宅後は、夏祭りの手伝い

青壮年部の出し物は
揚げ物です

暑いので
手は出さず口ばかり(バカ)
そしてビール(笑)

日も暮れて来て

催しものの歌謡ショーやダンスその他モロモロも無事流れて行き
終盤のギャル太鼓

そろそろ準備して下さいの言葉で
酔っぱらいのオッサン達の出番です。

いい感じで出来あがってますが、当方はどこを見ているのだろうか????
で?何やったの??????
・・・・・・・・・
無事祭りも終了(爆)

町内のルール
ゴミは持ち帰らなければいけません。
当初は、焼き鳥の炭の中へ放り込んで燃やしてましたが(バカ)
焼き鳥も終わり、燃やせなくなったので
ひたすら積み重ねて行くというナイスなアイディア (爆)

でも、この紙コップこの後も積み重ねて、最後どうしたんだろうか?????
反省・・・・・・・
モリスケ氏が五箇山辺りでキャンプをするという情報が流れて来ましたが、生憎と予定が・・・・・・
春先に買ったツーリング用テントの出番はいつになる事やら(苦笑)
土曜の予定 その1
奥様と最近オープンしたアウトレットモールでお買い物
土日は、結構渋滞するとうわさが流れていましたが
11時に家を出て、全くの渋滞も無しで11時45に到着

まずは腹ごしらえ
そこそこ混んでいるフードコートの中に
つくし 発見

富山の人気ラーメン店で、いつも行列が出来てます。
お昼だが並んでいる人は5人くらい
当方はここに決定
つくしと言えば、味噌ラーメン
今回は軽く流します(笑)

甘みのある、まろやかな味噌仕立て
店主はあのすみれで修行をした方の様ですが、全くすみれの味噌ラーメンとは別モノです。

ここの麺は、とにかく短い、20cm以下です
ズルズルと麺をすする方には、物足りないかと
逆に女性は上品に食べれて嬉しいかも。
ちなみに、富山の店は750円でしたが、ここは800円
しかも、一緒に食べるモノだと思っていた、ます寿しもありませんでした(沈)
そんな、つくし アウトレット店で、一つだけどうしても言いたい事
食べ終わったどんぶりを、返却口に返す時
返却口の前で、列の整理をしていた店員さんが
食べ終え終わった食器預かります
ここまではあると言えばあるパターンですが、
そのあと
綺麗に食べて頂きありがとうございました。
基本当方は、スープまで全て飲むようにしていますが、こんな言葉返して頂いたのは初めて
ちょっと嬉しかったりして(笑)
奥様はこちら

海鮮丼 1200円

この様な場所からすれば、お得な価格設定なのでは?
おいしい、おいしいと言って食べてましたが、
北陸で蒸しエビは無いよね~~~
口には出しませんでしたが、1200円だからね~~~
お互いお腹も落ち着き、店内をブラブラ
と言うか、別行動です。
当方がいると、落ち着いて買い物が出来ないそうで・・・・・・・・
別行動と言う事は、財布も別と言う事ですか(泣)
温水さんに変な帽子と言われたので、ニューバージョンを

これも変だと言わそうだけど(苦笑)
今年は軽登山をと思い
ミドルカットのトレッキングシューズ

奥様に付き合ったウォーキングは少し物足りないので・・・・・
ちなみに、お盆休みは乗鞍岳から剣ヶ峰の標高3000m越えを楽しんで来ようかと思ってます。
最近全く走らなくなったので、体力維持を目的に!
トレッキングシューズですが
実は、モンベルで買おうかと思っていましたが
あの店、殆んどが通常商品で、アウトレットはほんの一部だけ
金沢のモンベル店で買うのと一緒です(あそこも一部アウトレット商品があります)
ガッカリしたので、当てつけがましくライバル店で買いました(爆)
でも正直、こっちの方が履いた感じも良かったです。
奥様は、いくつか袋をぶら下げてました。
お買い得な洋服と靴を買ったと言ってました。
そこは、何も言いません。
当方の買い物のお代も出してとも言いません。
言ったら絶対機嫌が悪くなるんだもん。
ウキウキ気分で平和ならならそれでいいですから。
土曜の予定 その2
帰宅後は、夏祭りの手伝い

青壮年部の出し物は
揚げ物です

暑いので
手は出さず口ばかり(バカ)
そしてビール(笑)

日も暮れて来て

催しものの歌謡ショーやダンスその他モロモロも無事流れて行き
終盤のギャル太鼓

そろそろ準備して下さいの言葉で
酔っぱらいのオッサン達の出番です。

いい感じで出来あがってますが、当方はどこを見ているのだろうか????
で?何やったの??????
・・・・・・・・・
無事祭りも終了(爆)

町内のルール
ゴミは持ち帰らなければいけません。
当初は、焼き鳥の炭の中へ放り込んで燃やしてましたが(バカ)
焼き鳥も終わり、燃やせなくなったので
ひたすら積み重ねて行くというナイスなアイディア (爆)

でも、この紙コップこの後も積み重ねて、最後どうしたんだろうか?????
反省・・・・・・・
トラックバック(0) |
モリスケ な~るほど、了解っす(笑)
ワタシのために詳細報告アリガトウゴザイマス、ルンルン♪(大バカ)
ちなみに日曜分の報告は明日期限となっておりますので…(爆)
今回はタイミング合いませんでしたが、頼まれなくても、またみんなでブイブイ押し掛けちゃいますので、その節はよろしくお願いしま~す\(^^)/
丸茂商店 アウトレット
何見ても高く感じるんだよ ブランド品だらけ 私にとっちゃ 用無しの処だな もう行く事無いかもね
お隣のメルヘン道の駅のドッグランは行くけどね 見知らぬお姉さんたちと仲良くなれるからね 憩いの場
Ducky そうそう、全て積み重ね
体力維持も善行も悪行も?
薄くなるのは当方の髪の毛だけ…
早く行かないとテント泊、来年に持ち越しになっちゃうよー
モリスケさん
gp 要するに、合流出来無かったのはただ飲みたかっただけです(苦笑)
えっ 日曜yの出来事今日が期限なの 焦るな~仕事早退しようかな(バカ)
では、また何処かでお会いできる日を・・・・と言うかお隣県なんですけどね(笑)
丸茂商店さん
gp 全商品2000円均一のタイムセールや赤札から更に50%オフでユニ○ロ並の価格の店結構在りましたよ!高級ブランド店ばかり見てたのでは?
何っ お姉さんと仲良しになれるだって!
当方犬になりますから今度連れて行って下さい(バカ)
Duckyさん
gp ”積み重ね”と来ましたか上手いな。
当方髪より子種の薄さが気になってます(バカ)
大丈夫!夏は始まったばかりだから!と思っていたら来週お盆じゃん、海にクラゲ出て来るし夏も終わっちゃうよ。
| ホーム |