fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
先日の中央市場探訪・・・・もう忘れちゃいましたよね(汗)


今更ですが、ただ商店街を紹介したかったのでは無く、実は目的がありまして

記事の中に出て来たパン屋さん、ここに行きたかったのです。


2015091108.jpg


この店は、コッペパンに、40種類以上の具材の中から好みの物を選んで挟んでくれます。


ゴチャゴチャ言わなくとも、この看板見れば判りますね(汗)

2015091202.jpg


メニューはこちら

2015091203.jpg
写真、読めないです・・・


この中から選びますが、初めての時は絶対悩みますから

お店の前に大きなメニューが下がっていますから、それを見て決めましょう。

結構お客さんの出入りが激しいので店内で悩んでいると邪魔になりますヨ!

2015091210.jpg
これも見えない(沈)

お値段は180円~300円それに好みでトッピングの追加も可能


注文したのは、王道 ハムカツ 300円

2015091204.jpg


サイズは普通のコッペパンよりかなり大きいです。

25cmサイズのクロックス食べる様な感じ(笑)


では頂きます

2015091205.jpg

パンはフワッフワッ

ハムカツは思ったより大きく、横にはみ出てるし、厚みも1cmくらい在ります。

しかも2枚入り

コレ当たりです。

SUBWAYの日本版みたいな感じ。

滋賀県木之本にサラダパンなんてのもありますが、アレはちょっと違う気が(笑)


これ1つ食べただけで、結構お腹は満たされます。

2つはキツイかも・・・・・

パン一つにビーフカレーとハムカツを挟むとかが当方のお腹に丁度いいかも


朝7時から営業してるから、出勤前にここで買ってお昼に食べると言うのも有りかも!

当方は、通勤ルートがここでは無いので無理ですけど(爆)



そしてもう一軒

”こなぶと”じゃなく”こた”と読みます

2015091116.jpg


来る度売り切れてる1日15食限定の

満腹セット

2015091206.jpg

今回は、3人目だったので余裕で注文


2015091207.jpg



この店の天ぷらは大きいです。

個人的には、エビ天ぶっかけが好きかな

2015091208.jpg


満腹セット登場

2015091209.jpg

冷ざるうどん、冷ぶっかけ、冷または温醤油、温かけ

この中からうどんを選びますが、醤油うどんが気になたので冷たい醤油うどん

上に乗ってる大根おろしは、越前そばの大根おろしと違い非常にマイルド

これに、だし醤油をかけますが

オーナー夫人と思われるオバチャンから

ぶっかけみたいにかけると辛くなるから少しづつかけてね

当方的には、うどんに少し色が付く程度が丁度どよかった。


かき揚げは、加賀野菜の赤皮かぼちゃと玉ねぎ

写真では大した事無い様に見えますが、ボリューミーです。

もう少ししたら、かき揚げは五郎島金時になると言ってました。


そして、野沢菜たぬき飯

ご飯は塩味が効いて野沢菜とピッタリ


コレ出て来た時、ハムカツ食べた事を後悔・・・・

満腹セットですもんね(滝汗)


かなり、気合を入れて食べました。

うどんは、讃岐と言いますがそんなにボインボインではなく適度な弾力、この程度が当方好みです。

かき揚げは、がむしゃらに口に放り込むだけ

サクサクだから食べ易かったが、ベトベトなかき揚げだったらアウトでした。


どうにか完食しましたが、 くっ 苦しい・・・・

あとで気が付いたのが

ご飯とかき揚げは注文時に小さく出来たみたい(沈)



これから話題になるかも?のコッペパンサンドと、前回残念だった限定昼定食を食べてきました。

どちらも炭水化物と脂のかたまり・・・・・
スポンサーサイト




【2015/09/30 22:51】 |
トラックバック(0) |
連休の話は、お腹がいっぱいでしょうが、もう一つ(汗)


当方の母親が22日に車上荒らしにあいました。

家の前に車を止めて、鍵を掛けずに10分ほど離れた隙に

助手席に置いてあったバッグを盗られました。

一緒に警察に行って欲しいとの事で

2015092816.jpg

状況説明や、かばんの中身の説明をして盗難届が出来るまで2時間弱

車の指紋や、当方の指紋まで・・・・過去の犯罪がばれるかドキドキ(爆)

幸いクレジットカードは1枚だけだったのですぐ止めましたが

現金43000円に商品券8000円

なんでこんなに現金を持ち歩いてるのか?


それは、置いといて

当方の両親は昔から車をそれぞれ1台づつ所有してます。

年寄りになった今では、父親のアクアを共有すればよいと思いますが

原因の一つに、母は昔から軽サイズの車しか運転出来ない(父はクラウン派)

もう一つがこれ

マニュアル仕様

2015092817.jpg

AT派の父に対してATが運転出来ずず~~っとマニュアルの母

クラッチと違い、駆動が切れないATは怖いそうです(アクセル踏み間違えてもクラッチ踏めば駆動は切れますからね)

2人とも来年免許の更新なのでそれで免許を返すと言ってましたが

人生最初の車上荒らしにこのタイミングで合うなんて、しかもかなりの金額盗られたし

年寄りは油断と言うか危機管理が緩くなるんだろうか、狙われる訳ですね。




それともう一つ


連休最終日、職場の一人がバイクで事故りました。

愛知県の友達の所へ遊びに行った帰り

カーブを抜けたところで右折車両と激突

翌日家族より知らせを受け彼の上司が入院先の病院に行き状況を教えてくれました。

意識不明の重体

数か所の骨折の中でも首(脊柱)の損傷により意識が戻っても体を動かす事は難しいとの事

あと内臓にもダメージがあり、肝臓が割れたとか?


で、先週の土曜日彼と親しい仲間数人とお見舞いに行って来ました。

集中治療室の中の彼の顔は見る事は出来ませんでしたが

彼の奥さんの落胆憔悴ぶりと言ったら、何と声を掛ければいいのやら・・・・

見ているだけで涙が出て来ます。

なんて言ってみましたが、ここで現実を奥さんに手渡します(鬼)

有休の残数とそれ以降の給料について、それと社内の特別貸付

お金については大事です。

現在、彼の意識はまだ戻っていません。

県外の病院の為、奥さんは病院に泊まり込み

生命保険の傷害特約と相手の保険で何とかなるかもしれませんが、すぐに支払いしてくれるのか?

さしあたり、月末には手術費やら入院費やらの支払いが発生するだろうし

奥さんの苦労が、目に見えて来ます・・・・・・・


小さいとはいえ、同じバイクに乗る者としては、事故には注意したいですね。



と書きましたが

当方の奥様から

この件に関してあなたはどう思う?

もし同じ状況なったら、私や子供達の人生が狂うけどそれでいいの


何も返す言葉が出ません。

確かに安全運転をしていても、貰い事故の可能性は十分あります。

車と違い、体が露出しているバイクは直接衝撃を受けるので危険度が高いのは間違いありません。

自分自身、事故に関しては安全運転とは全く縁が無い運転の為、起きる可能性はあると薄々気にはなってましたが

重大事故にはと安易に思っていた部分も浅はかだったかと(反省)

先日、丸茂さんからこちらの赤男爵の店長がバイク事故で亡くなったとも聞きました。


今後カブに乗るか、降りるか 少し考えたいと思っています。

これから涼しくなりツーリングに適したシーズンとなりますが暫らく自粛しますのでご理解ください。


ブログは、そのまま継続しますよ!





今回相談に乗って頂いたHODOさんへ

もうバイクには関わりたくないとの事で、あちらのバイク屋さんで処分したそうです。

お騒がせしました。


【2015/09/29 23:12】 | モロモロ
トラックバック(0) |


温水41
あらま。
怖い怖い。
gpさんかっ飛ばしますもんね〜
あっちの方もこっちの方も。
いっその事スピード出せないようにしましょう!
うん。それがいい!
純正にしましょう!
50に!
ナンバーも!
うん。それがいい!
あ、キャブとかは心配しなくていいですよ!
なんでもいただきますので!

ココ東署ですよね?
一回入った事ありますよ!
取調室に…
いや〜怖かったな〜あの時は

温水41さん
gp
アッチの方は飛ばす元気は・・・バカ!

色々考えてます。
もし、パーツ外す事があれば連絡しますよ、市価の2倍の価格で(笑)

よく分かりますね。
近所の派出所行ったら留守だったのでここへ
で、ナニ悪さしたの?カツ丼食べた(爆)


温水41
カツ丼食べてないです…
たしかクッキーとかのお菓子の詰め合わせもらいました!

ちょうど嫁さん実家へ行こうとしてたら、
東インター辺の宇佐美から出てきたモンキーだったかゴリラだったかが、ちょうど混み合って渋滞気味な時に
マックあるじゃないですか、マックに入ろうと左折した車とぶつかりそうになって避けたら縁石でジャンプしたんですよ!しかも三人乗り!
それを目撃したんで事故ですって通報してチクってやったら…
盗難車だったらしくて。
パトカー来た時には車はおらず少年ら5人いたらしく、
君が目撃した三人はどの子かな?
ってクイズが始まり…

その時結婚式の二次会おわってから行ったんで夜中になりました。



Ducky
あらら、カブ手放しちゃうんですか~
でもシリーズ化しているラーメン紀行やら夜の館巡り等は継続してくれるんですよね?
オレ、あれの大ファンだから!(嘘)

お母さん、カワイイ息子にモモヒキ買いに行こうとしてたんじゃあない?
いつまでもカジルから、、スネ夫?


丸茂商店
バロンの工場長ね 事故の翌日に  34歳という若さで逝ってまったよ    

俺も転倒骨折する度に考えさせられるyo チェケラッチョ

gpさんとこ大事な時期やし 子供が巣立ってからカムバックかよろしいかな  

死ぬも生きるも楽しいも地獄見るのも自己責任の世界



降りますかぁ~
おカズ
おカズです。
携行品保険、確認しましょう!
ちょうど、私が行ってた時ですわ~
不審者、見なかったけどな・・・

で、バイク。
私も来年還暦。
gpさんも同年代だから、降りますかぁ~?

その方の回復、祈っています・・・




温水41さん
gp
なんだ悪さして捕まったんじゃないんだ。
しかもお土産まで

名指した3人に後で呼び出されてボコられませんでしたか?

Duckyさん
gp
まだ思案中です。

なんだ嘘か、本当は違うでしょ ウシシシ

そうか、アルマーニのモモヒキ買ってって駄々こねてたからお金持ってたのか!チクショー風邪引いたら窃盗犯のせいだ!

丸茂商店さん
gp
工場長か、間違えてたYO~ って何でラップなの(笑)

まだまだ子供にお金が掛かるので今リタイヤする訳にはいかないし。

自分ひとりの体じゃないという事かな。

おカズさん
gp
携行品保険ってあるんだ、多分入ってないと思います。
分かったぞ!犯人は貴方だ!50万返しなさい!
あれ金額増えてる(笑)

いえいえ、まだまだ乗ってて下さい、当方が復帰するまで。10年くらい(笑)

ありがとうございます。

コメントを閉じる▲
昨日は中秋の名月、そして今夜はスーパームーン

窓から外を見るととても明るく月光浴など・・・・・いやいや寒くて風邪ひきます(苦笑)



今更ですが、連休ツーリング以降の当方の動きです。

ツーリングから帰った翌21日(月)

息子は部活、奥様と娘は街で買い物をしてから陶芸教室の体験

10時には家にいるのは当方だけ フフフフフ・・・やりたい放題TIME

その前に

草刈り

2015092801.jpg


草刈り機でバピュ~~ンと刈って、レーキで草を集めれば


はい完了

2015092802.jpg


汗をかいたので、シャワーを浴びてアソコを綺麗にしたら 

家中の窓を閉め、カーテン引いて大音量でアレ(バカ)


じゃ無く

テラスにテーブルと椅子を出して

2015092803.jpg


ラジオをBGMに昼飲み(爆)

2015092804.jpg


琉球ガラスのタンブラーでカンパ~~~イ!

2015092805.jpg


軽く汗を流した後のビールはタマリマセン

2015092806.jpg


ワインいっちゃおうかな

2015092807.jpg



冷蔵庫の中から見つけた

角ハイボール 濃いめ

2015092808.jpg

至福の一時でした。


5時頃奥様達が戻って来る言ってたので、早々に証拠隠滅(苦笑)


この日の晩は、家族で例の280円の店で食事です。

5:30一番乗り

2015092809.jpg


この店、娘は初めて

2015092810.jpg


これに食いついてました(笑)

2015092813.jpg


息子お気に入りの、卵黄をかけるツクネ

2015092811.jpg


海苔茶づけ、是非お勧め

2015092812.jpg



22日(火)

コストコで買い物をして

息子の帰りを待ちながら炭焼きの準備

2015092814.jpg


CMにつられて買ったビールはイマイチ

2015092815.jpg



23日(水)


奥様、娘は朝からアウトレットモールへお買い物

当方は

息子と待ち合わせをしてお昼にラーメン

2015092818.jpg

相変わらず安定した旨さです。

そして相変わらずのオバチャンも健在(笑)


そして

2日連続の炭焼き(苦笑)

2015092819.jpg

コストコのボリュームは1日では消化出来なかったという事・・・・・

ちなみに、我が家は一人一トング、自分に食べる分は自分の好みで焼くシステムです。


この日は全員揃う時間が早かったので明るいうちにスタート

2015092820.jpg



そして夜も更けて、連休も終わりです

2015092821.jpg



この連休

燃え尽きたぜ・・・・・真っ白にな・・・・・ by矢吹

2015092824.jpg




こちらは違う意味で真っ白

2015092822.jpg

小笠原は無視して、和田、昌と相次いで引退、谷繁兼任監督も現役を引退し、来季は専任監督・・・・最下位争いにまで落ちるとバタバタになるな。




【2015/09/28 22:41】 |
トラックバック(0) |


温水41
ふ〜〜ん。
って感じですね。


http://eatwine.org/

ダンナこんなんもありまっせ!


Ducky
ふ〜〜ん。

要するに食っちゃあ呑んで
食っちゃあ呑んでって事ね

ダンナには何もありまへん!

温水41さん
gp
書いた本人もふ~んって感じなんで(汗)

富山でワインか・・・・・悪く無いな(笑)


Duckyさん
gp
さすが旦那よく分かってらっしゃる(笑)

クゾ記事のちょっと上のふ~ん記事(大汗)
ちなみにクソ(糞)もフン(糞)も同じ漢字どうやって読み分けるんだろう?

何かちょうだいよ、冷たいな・・・・

コメントを閉じる▲
色々ありまして、晴れた日曜ですが家にいます(沈)



珍しく休日にブログアップ



これで長野ツーリングの〆となります。

やたらと朝起きるのが早くなって来るのが、オヤジの習性

しかし、激しい夜を過ごした為か、目が覚めたのは6時30分過ぎ(それでも早いか)

朝食が8時からなので、少し散歩に出掛けます。

2015092704.jpg



お約束のスワンボート

2015092701.jpg

スワンが居れば

アヒルも(笑)

2015092703.jpg


鯉と少年

2015092702.jpg


街道沿いは、なんとか博物館が多い

2015092705.jpg



この辺りで、ホテルに戻ります。

世界のVIPが利用する ホテル オークラへ(爆)

2015092521.jpg


ホテルの窓から覗いた景色

散歩から帰って来た時、曇り

2015092706.jpg



朝食後は

晴れて来た 晴れて来た(嬉)

2015092707.jpg


それでは、ビーナスラインを北上しましょう!


白樺湖から霧ヶ峰までのルートは個人的にビーナスラインで一番好きなエリア

2015092708.jpg



富士見台展望台では薄っすらと富士山も

2015092709.jpg
2015092710.jpg

写真だと判んね~な(汗)



北アルプスは全滅

2015092712.jpg
2015092711.jpg




でも、晴れてガスも出ていないからOK

2015092713.jpg




途中、カブを降りてちょっと寄り道


天然記念物 八島湿原を歩きます。

2015092714.jpg


2015092715.jpg




ビーナスラインからちょっと歩けばこんな景色が見られます。

2015092716.jpg



途中展望台もありましたがスルーして


美ヶ原に到着

2015092717.jpg



下の方は晴れてる様ですが、足元に雲が

2015092718.jpg


その雲が、風に流され

あっという間にガスる

2015092719.jpg


霧で濡れる前に下山します。

ここから、安曇野に抜け (大王わさび園は寄りません)

高瀬川沿いに走る県道306号

これが20km弱ですが全く信号が無い道で

並行して走っているR147を走るより短時間で大町まで移動できました。



黒部ダム 行く?

2015092720.jpg



いいえその手前の

大町温泉郷

2015092722.jpg



目的は、温泉では無く

2015092723.jpg




酒の博物館

2015092721.jpg




でも





休館日(沈)

雲も出て来て、何だかパッとしない感じ


ここからR148に乗り、白馬を目指します。


お昼に白馬と言えば

そば神

2015092725.jpg

激混みです (沈)


田舎者は列に並びません


場所を換えます


殆んど隣と言ってもいい様なここ

2015092726.jpg


2015092727.jpg
2015092728.jpg

なるほど

では


カレーうどん(爆)

2015092729.jpg

限定10食の言葉に引かれました(笑)

ちなみに、mizuさんは納豆そば

うどんは、讃岐ほど強い腰は無く、程好い歯応えで当方好み。

カレーは甘口です。

そば屋のカレーを意識し過ぎた結果、だしのしょっぱさがスパイシーさを邪魔する、残念!


店の前の

八方尾根の山頂は雲の中

2015092730.jpg

さて、お腹も満たされたしここから自宅まで200km弱走ります。

日が暮れる6時には着きたいな・・・・・・・

と言いながらも


寄り道(汗)

2015092731.jpg

2015092732.jpg

へ~ ここで、10月4日に全てのバイクを対象にした集いがあるんだ 。


参加費300円で缶コーヒーとステッカー進呈。


その足でここへ

2015092733.jpg

今度の日曜は糸魚川が熱いぜ!


出来れば参加してみたいけど、ちょっと問題が・・・・・・

それはまた後日(苦笑)



そして

無事6時頃家に着きました。


楽しい2日間でした。





【2015/09/27 16:36】 | アチコチ
トラックバック(0) |


Ducky
山脈の景色が見れなかった以外は
ほぼ満点のツーリング内容じゃあありませんか? 気心の知れた人とも楽しそう!
今回はケチ付けられませんが…

個人的に1、2ヶ所ほど引っ掛かりました(笑)


温水41
痔な上に掘られちゃアソコは大変ですね!

ザキヤマの辺は何時頃通ったんですか?
ザキヤマの向かい側で幼稚園の運動会だったんです。
ま、早めに終わったみたいで二時半頃には解散でしたけど。

来週来るんすか?
いこーかなー
グルメなんちゃら。
あ、ダメだ。
日曜は幼稚園の友達ファミリーとコストコ行くんだった

Duckyさん
gp
なになに、引っ掛かった1,2箇所って
気になるじゃな~い。

温水41さん
gp
ザキヤマは2:30過ぎです。
ワァオ~ニアミス!

家庭の事情で多分行けません。
行きて~な~(汗)

コメントを閉じる▲
昨日の続きとなります。

諏訪大社を出て、もう一箇所寄りたいところ

R152~ビーナスラインに入ります。

ここがまた混んでて、時間が無いのにタイムロス

ビーナスラインを北上

ここから見える八ヶ岳の雄大な事

でも写真ありません(沈)

蓼科の別荘地を抜けて行くと右手に看板が


右折し道なりに登って行けば


アルプスの雰囲気がある

北八ヶ岳ロープウェイ乗り場

2015092501.jpg

まだ日没まで少し時間があるから

頂上まで上がって絶景を!


もうすぐ、最終が出ます!

2015092502.jpg

乗車券売り場の方に聞くと、最終で登ったら降りて来るロープウェーが無いので

歩いて降りるか、一晩山頂であかし明朝の便で下りるか・・・・・

断腸の思いで断念(大袈裟)



あ~~~最終便が上がって行く~~~

2015092503.jpg


きみまろが居たので一緒に記念撮影(バカ)

2015092504.jpg


ここの来る途中気になった場所があったので、寄ってみます。

山の中に水族館(驚)

2015092505.jpg
2015092506.jpg

ひょっとして、日本で一番高い場所にある水族館?

ここも5時で閉館なので入れません。


駐車場で、元気なオヤジの姿を1枚(笑)

2015092508.jpg


車山に雲が掛かってます

2015092507.jpg


南アルプスの山々は雲の中

2015092509.jpg


日も暮れそうなので、ビーナスラインを北上しホテルに向かいます。



途中にある眺望スポット


女の神展望台

2015092514.jpg
2015092510.jpg


案内標識の左側より

2015092511.jpg
2015092512.jpg
2015092513.jpg


この時間になると、ビーナスラインもめっきり車やバイクが減ってます。

つまり、快適に走れるって事(嬉)


ホテルのある白樺湖に到着

2015092515.jpg

2015092516.jpg


ホテルのチェックインを済ませ、お風呂に向かいます。

ボロホテルの為、お風呂は激狭


池の平ホテルの湯めぐりワールド

2015092517.jpg

なんだか凄いネーミングですが、温泉、ハーブ湯、打たせ湯、ヒノキ風呂、サウナとスーパー銭湯程度のお風呂です。


県下最大 大露天風呂

2015092519.jpg

は、水着着用で混浴。

湯欲着は300円でレンタルしてます。


お風呂で、汗と疲れを落としたら

焼き肉食べ放題

2015092520.jpg

ビールのおかわりは進みますが、結局焼き肉のおかわりは出来ず・・・・・・オッサンはそんなに食べれないよな。


部屋に戻り

飲み直し

2015092522.jpg

今回は2人部屋

さて、そろそろアレでもしますか。

そっちのベッドに行く?それともコッチ

電気は点けたまま?それとも薄明かりにする?

ムフフフフフ・・・・・・・・・・・





続く




余談です。

明日は休みですが、職場で厄介な事が起き犬山まで行って来ます。

日曜日も遊びに行けないかも・・・・・


【2015/09/25 22:40】 | アチコチ
トラックバック(0) |


温水41
おーー!
きみまろとおぎやはぎの小木のツーショットなんて貴重ですね!

やっとメインの御柱のこすこすりつけあいが始まるのですね!




温水41
gpさん興味あるか知らんけど
トレイルランニングとファストパッキング専門店ですって

http://oz-mg.com/

富山市民プラザ前ビル3F
OUNCE オンス
ってお店ですって〜


温水41さん
gp
営業終了間際だったので人が居なくて幸いでした。
お笑いBIG2の登場でパニック確実(バカ)

mizuさんの御柱が暴れまくり(バカ)

温水41さん
gp
トレランはちょっと無理(汗)
でも近くに行ったら覗いてみようかな。
情報39!


Ducky
ロープウェイで上って満天の星空見ながら愛を深めれば夜がもっと激しくなっただろうに、モッタイない!
でも池の平ホテル横の遊園地でジェットコースターに乗って二人でキャキャッ遊んだでしょう?お約束だもんね

きみまろって、オバタリアン(死語?)を弄っちゃいけませんよー

Duckyさん
gp
秋の高原の夜の寒さは愛の熱では凌げません。凍死しちゃいます(笑)

残念ながら着いたときには営業時間が過ぎてキャキャ出来ませんでした、心残りです(バカ)

コメントを閉じる▲
ご無沙汰しております。

休日はブログをアップする気にならないぐうたらな当方です(汗)

さて、長いシルバーウィーク、皆さん如何過ごされたでしょうか?

九州へ遠征した方も居れば、近くをツーリーングという方も、家族サービスで終わったと言う方も居ればお仕事の方も・・・・・


そんな中、当方は19日(土)から長野県の方へ

朝、6時30 近くのコンビニで丸茂さんと待ち合わせ。

朝から雨です

2015092401.jpg

待ち合わせ場所まで、当方はカッパは着て行きませんでしたが、丸茂さんは途中どしゃ降りにあったそうで(笑)

雲行きが怪しいので一応カッパを着用して、富山の待ち合わせ間所へ


道の駅 細入

2015092402.jpg

ここでmizuさんと合流


これから走るルートは全線通行可

2015092403.jpg


路面は濡れてますが、雨は降っていません。

でも前を走る車が巻き上げる水しぶきで濡れちゃいます(沈)

神岡に入る頃には、路面も乾きカッパが暑いくらいに



平湯で最初の給油

安房峠は雲の中

2015092404.jpg

今日は天気が良いはずなんだけど・・・・・・

気圧と霧(雨)でキャブの調子が気になりますが、安房越えスタートします。

登るにつれどんどん気温が下がって行きます。

峠を越えた辺りで、霧も晴れ正面に上高地の明神岳が見えて来ました。

必死に走ってるので写真無し(苦笑)

下りに入ると、どんどん青空が広がって行きます。

途中、三重ナンバー(丸茂さんに聞いた)のカブとすれ違う。

しかし、久しぶりに走ったけど、路面の荒れ具合が酷い・・・・トンネルがあるから国交省は直す気無いんだろうな。

上高地との分岐を松本方面へ

この辺りから車が込み始める。


R158 野麦街道のコンビニで一休み

2015092405.jpg

先の安房の寒さは何だろうと思えるくらい暑い!

ここから、松本まで30分位だそうで

とりあえず、松本駅に向かいます。


2015092406.jpg


駅前にて食事処を探す

2015092407.jpg


松本なら蕎麦だろうと言う事で

松本城のすぐ横にあるこの店

2015092408.jpg


いいお値段してます

2015092409.jpg


もりそば(2枚)セット

2015092410.jpg

味は普通のちょっと上。

ま~ 旨かったですよ。

お腹も満腹になったし。

もう少しコスパや良ければまた来るけど、これが最後かな(爆)

ここで、丸茂さんとお別れです。




カブはこの店の駐車場に置いて

松本城へ

2015092411.jpg


お城の公園内では

ビア フェス

2015092412.jpg

信州の地ビールって旨いんだよね!

飲みたいけど、城を見て回る1時間ではアルコール抜けないし(沈)


見なかった事に・・・・・・・


連休という事で、松本城も混雑しています。

入場規制とかあって

お城の中も 人 人 人

2015092413.jpg

スカートギャルを探しその後ろに着くのが鉄則(バカ)

慌てて進むとスカートの中に頭が入っちゃうので、落ち着いてじっくりと(大バカ)


時々、子供が足滑らせて落ちて来るので違うところも注意しておきましょう。

mizuさんナイスキャッチしました(笑)


天守の上には

2015092415.jpg
2015092414.jpg



ここから、松本市内をカブで散策

2015092416.jpg
2015092417.jpg




2015092418.jpg
2015092419.jpg


珈琲 まるも(笑)

2015092420.jpg

この写真撮ってらmizuさんと逸れました(泣)



なわて通りで合流(冷汗)

2015092422.jpg

カップルでお店を見て回りたい雰囲気



ここはカエルがシンボルの様で

入口にはでっかいガマの像

2015092421.jpg


カエルのステッカーも沢山

2015092423.jpg

カエルカブのあちゃさんにお土産・・・・・・・・・買いません(爆)



川を挟んで反対側にある

中町通り

2015092425.jpg


なまこ壁の蔵造りの建物が独特の雰囲気を作ってます。

2015092426.jpg


そこからカブに乗って、少し移動


松本市美術館

2015092427.jpg
2015092428.jpg

近代美術が多い様な

2015092429.jpg

さて時間も無くなって来たので、次の目的地へ走ります


R19を南下しR20に乗り替え、岡谷市から県道に入り諏訪湖の湖畔を走ると


諏訪大社上社本宮

2015092430.jpg

2015092431.jpg


道中の安全を祈願します

2015092432.jpg


諏訪大社と言えば、御柱

2015092433.jpg

崖をこの丸太に乗って落ちていくアレ

祀られていました。


日本一と書かれた太鼓

2015092434.jpg

この太鼓、多分石川県で作ってます。


御柱も太鼓も写真では伝わり難いですが、でかいです。



そして、裏門を出た場所に

ガラス張りのオサレなカフェ

2015092437.jpg

店内から八ヶ岳が一望できます。

でも、この建物がある為、八ヶ岳見えません(沈)

その為、ガラス張りにして何となく見える様にしてあるのかな・・・・・





つづく




【2015/09/24 22:43】 | アチコチ
トラックバック(0) |


温水41
まるもさんでっかいのも乗ってるんですね!


二度目の2人の夜のために邪魔する者はいなくなりましたね!




温水41さん
gp
丸茂さん、今はアレ1台だけです。
ブイブイ言わせて走ってましたよ(笑)

おかげで、熱い夜を過ごしました(爆)


Ducky
近代美術は時々、理解に苦しみます
ツーリングで美術館も行くんだ、オサレだな


丸茂商店
帰りの安房トンネル入り口は係員が立っていたので原付さんワープ出来なくなってますよ 
停止振り切って突破する変態の勇姿見てみたいでふ 

俺の10年後は あんなに元気なんだろうかと思った日でした  






ガンビー
ツーリング先で
マルモ商店など
マルモ系ショップ
けっこう見かけますよねv-389
松本城の急階段
自分も大好きスポットですv-350

Djckyさん
gp
抽象的なのは解りませんが裸系はよく分かります(バカ)

オサレでしょ〜 チ◯チ◯ポリポリしながら観てました(笑)

丸茂商店さん
gp
当方も安房峠を下りた時係員が立っていたのを見ました。何時になったら居なくなるのか?

丸茂さんなら10年経っても大丈夫、だって変◯態だから(笑)

ガンビーさん
gp
そうなんですよ、北八ヶ岳行く途中にまるも機械というのもありました。

今回階段の他に土間板の隙間を見つけました。
ずっとあの下で見ていたい!でも、若いか、オババか判断つかないのが怖い(バカ)


コメントを閉じる▲
明日の長野ツーリングに向けてカブの整備をしました。

雨で出掛けられない先日の日曜の話です。


先ず、オイル交換

2015091801.jpg

京都に行く前に交換したから、2000kmくらいでしょうか?

見た目は汚いが、申し越し走っても大丈夫な様な気が(根拠無し)

途中経過は省き


オイル交換完了

2015091802.jpg



ところで

今春強化クランクを入れてから、パワーが落ちてる気がします。

その時、何故かセtッティングが合わずMJを100から95に落としました。

それが影響しているのか?

全開にしても以前の様な加速感が感じません(気のせいかな?)

とりあえず、プラグを見ます。

当方の予想は、薄いのではないか?


う~~ん いい感じだと思う

2015091803.jpg

本当は、全開走行してすぐエンジン切ってプラグ見ないとダメなんですけどね(汗)


今回は、標高の高いとこに行きますから、薄い分には問題無いかと

でも冬に向けて、98番くらいを入れた方がいいのかな?


95も98も見た目そんなに変わらないんだけど

2015091809.jpg

こちらもMJ同様、素人目には違いが判りませんね(爆)

ノートにGP号のキャブとかて書いて無い? (バカ)

高回転に達すると心臓発作起きそうなくらいエンジン調子回らないんですけど・・・・・・



次に

以前、mizさんから後輪がグニャてると指摘を受けてます。

スポークの緩みが原因だと判っていましたが、

気にしないで乗ってます(バカ)


この機会に、スポーク(リム)の調整しちゃいます。

数年前、ネットで買った安物のスポークレンチ

2015091805.jpg

微妙にサイズが違っていて、ニップルを舐めそうで使い物になりません。

安物買いの失敗例です(沈)

なので、面倒ですが小型モンキーで調整してます。


ギヤを1速に入れて、ゆっくりタイやを回し、スイングアームからのブレを見ながら張ったり緩めたり

最初は慎重に行ってましたが

いい加減なとこで止めました

調整出来ません(爆)

左右の振れを無くすと、上下の変異(真円)が出て来ます。

一度、スポーク全部外して最初からやらないとダメみたい  ハハハハハ・・・・・


そして

これから気温も下がる一方なので

風防復活!

2015091808.jpg


これで気温の低いビーナスラインも万全です。



明日はツーリング初日、5時30に起きるからそろそろ寝るかな。


しかし

何だか、記事書いてたら興奮して目が覚めて来た!

遠足前の子供かよ(笑)

それより、雨降ってます・・・・・・・やっぱり当方雨男?



【2015/09/18 23:06】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |


Ducky
いや、もうすでに遅し…だし
なんか下手だし…(笑)

それより長野はドコ行くのですか?
場所によってはオイラも合流できる?

はぁ~早く既読にならないかなぁ

えーーーもぅ寝てる? アホクサ!

えっ!管理者不在?
おカズ
管理者さん、長野なの?
では、不在の間 アダルトサイトに
変身しますかぁ〜

Dさん、どう???


アダルトサイト
Ducky
そうですね、、
ちょうどジャンルも「いじくりマン○ー」ですから、いじくり回しちゃいますか♪

自分が若い頃はエロにしか興味なく、それこそ草ムラや夜の公園でもフィールドでしたが(笑)最近の若者は車にも異性にも興味がないのでしょうか?

アダルトサイト
Ducky
そう言えば
昔ドラマで研ナオコが屈んだときに
乳○が見えちゃったのが記憶にある
今なら放送事故で大変な騒ぎだけど
完全にトラウマとして残っているよ
干し葡萄、恐いよぉ~
何で研ナオコの画像なのかな?
まったくもってツマラン記事だ(毒)

Duckyさん
gp
明朝5時起きなのに2時に起きてる訳が無いじゃん。

気が付かなかったうえに下手でスマンこ。
ふにゃふにゃは無理やり突っ込めないという事です。
多分このコメ、あなたしか理解できないかと(笑)




おカズさん
gp
管理者不在ですから、ご自由に!
危険なコメントだったら削除しますから ははは・・

Duckyさん
gp
最近の男性は2次元の性で満足してるみたいですよ。
テ○ガ片手にネットのエロ動画、青空マニアは夜の公園や草むらでスマホ片手に・・・・時代ですな(笑)
昔は2輪車とか言いましたが今は3Pですから車は必要ないですね・・時代ですな(笑)
えっこれは車違い?



Duckyさん
gp
当方も県ナオコがトラウマになりそう・・・・
誰だこんなの持ち込んだのは!
全く使いこなせなかった(沈)

コメントを閉じる▲
山歩きの番外編になります。

え~~まだ続くの~ なんて言わないで我慢して下さい(汗)


帰りに別当出合のバスターミナルでこんなの見つけました。

温泉割引券

2015091701.jpg

この温泉は帰り道の途中にあり、寄ろうと思っていたのでこれは嬉しいです。


早速入浴

2015091702.jpg

施設はまだ新しく、中は綺麗です。


古民家風の造り

2015091717.jpg


内湯に大きめの浴槽1つとバイブラジェット1つ、水風呂とサウナがあります。

そして、大きくは無いが露天が一つ


泉質は無色透明でサラリとしていますが肌がヌルヌルになるタイプ

ローション要らず(バカ)


2015091716.jpg

浴用の適応性  筋肉痛 イエ~~ス!


温泉概要には書いてありませんが、ヌルヌルタイプは強アルカリ泉でしょうね。

なので、湯あがりはお肌ツルツル

ちなみに、白峰温泉は純重曹泉で全国に4ヶ所しかない珍しい泉質と書かれていました。


お風呂の解説はこれくらいにして、またビールが飲みたくなりました。

疲れもどっと出て、このまま泊まっちゃおうかななんて・・・

そんな訳にも行かないので、

ビールでは無くお風呂上がりのアレ

2015091703.jpg

無い・・・(汗)





別の自販機に

紙パックでありました

2015091704.jpg

風呂上がりに飲む、この爽やかな甘さが何とも言えない至福の一時を届けてくれます(笑)


畳の休憩所に転がってると、どんどん眠くなって来たので

汗も引いた事だし、帰宅します。

そう言えば、温泉の向かいの店のソフトクリーム割引券を頂きましたが

何処かに忘れたか・・・・食べる事も無いからいいか。



しかし、帰り道

やっぱり眠気が・・・・・・


道の駅 瀬女 のこの店

2015091705.jpg


そば屋です

2015091708.jpg

ここのそばは食べた事がありません。


そば以上に人気なのが

そば茶ソフト

2015091707.jpg

残念ながら、食べた事が無いのでコメント出来ませんが

そば茶ソフトの上に、セルフで好きな量だけそば茶クランチをトッピング出来るサービスが人気なのか?

それにしても、さっきの総湯にしてもソフトの割引券くれたり

何処行っても ソフト ソフト ですね(苦笑)


この店に寄ったのは、蕎麦でもなければソフトでも無い


眠気覚ましのコーヒー

2015091706.jpg


この日の1日1種渾身の自家焙煎ネルドリップコーヒーは化け猫ブレンド

店員さんに聞くと、独特の苦みを楽しめるブレンドだそうで


それ注文

2015091709.jpg

香りは強めで、軽いけどしっかりした苦みと酸味

口の中に残る苦みが眠気を飛ばしてくれます。



さて、家に帰って飲みに出るか! (バカ)


この日は、家族3人でお好み焼き屋さんへ行く約束

7時には帰って来てね

と言われていたので急ぎます。

6時過ぎ無事帰宅


我が家はいつも、家の近くのこの店


2015091718.jpg


今日1日、恋焦がれていたビール頂きます。

2015091710.jpg



息子が好きなもんじゃ

2015091711.jpg

旨いけど、食べにくいから当方はちょっと・・・・



この太麺のミックス焼きそば旨いんだよな~

2015091712.jpg



お好み焼きとビールは本当に合う

2015091713.jpg


鉄板を綺麗にして

2015091714.jpg


もう1枚追加!

2015091715.jpg

食べ盛りが一人いますから(笑)

ちなみに、息子はお好み焼きとご飯はダメダメ派です。



激疲れですが、充実した1日でした。




【2015/09/17 22:42】 | 湯けむり
トラックバック(0) |


丸茂商店
カブで行って山登りってのが凄いな けっこう体力ありますね
もう鉄人だよ
あれだけよく動けば ビールとお好み焼き さぞや美味しかっただろうな


丸茂商店さん
gp
カブだと駐車場を気にしなくてもいいので気が楽です。
オフ車と250のロードバイクも4台ほど止まっていましたが、さすがにハーレーいませんでした(笑)

ご存じでしょうが、瀬女でウルトラマラソンの準備してましたが、あれに参加する人こそ鉄人です、いや変○態かも(爆)

1日掛けて燃焼させた脂肪は炭水化物の塊とアルコールで元に戻りました(笑)


Ducky
絶対に店員から変な目で見られてしまうからカブで行動している時は控えましょう
カブ乗り皆のイメージダウンになります

ただの珈琲にビールの写真をニヤニヤしながら写真を撮るの!

だからyouにはネタに使える画像を送ったでしょう?PCに!
気付いてないの? バカ殿繋がりよ

オレは筋肉痛ないよ♪
お疲れ様ッス♪

Duckyさん
gp
ニヤニヤのどこがいけないんですか!写真撮った後はニタ~~~ッともしてます(笑)

当方のカブ自体、下品な音出して品を下げているようですが、困りましたね・・・・・

メール確認しました(遅)
なるほど、指令了解です!

コメントを閉じる▲
またまた、先日からの記事の続きとなります。

このネタで今週は乗り切ろうかと思っていましたが、あの方が腹の内を見破った為

これにて、この話をまとめたいと思います(汗)


皆さんに、山の風景を楽しんでいただきたい、またこれから白山に登ってみようかと思っている方の参考に

とういのが目的で、地図付き、写真多め、毒少なめ←これがダメだったかも

決して小出しに引っ張るつもりではありません・・・・・少しはあったかな・・・いやバレなきゃ(バカ)


イソイソと本題に入ります。

さて、体力にに不安を残し山を降ります。

弥陀ヶ原から黒ボコ岩へ

そこから、砂防新道へ入ります。

入ってすぐ砂防新道、最大の難所

十二曲り

2015091516.jpg

登りは大変でしょうが、下りは楽々(笑)

しかし人気のルートだけあって次々と人が上がって来ます。

すれ違った人が20人も居なかった観光新道とはえらい違い。


十二曲りの途中に湧き出ている

延命水

2015091517.jpg

ここで、ペットボトルに給水される方多かったです。


十二曲りを下り切った所の橋の上から一枚

2015091518.jpg


少し下って行くと右手に観光新道を歩く人影が

馬のたてがみを少し過ぎたあたりかな?

2015091519.jpg



ズーム

2015091520.jpg



帰りに砂防新道を選んで正解、思ったより楽です。

あっという間に南竜道との分岐点

2015091539.jpg
2015091522.jpg


そこからサクサク下りて

甚之助避難小屋の手前に新しい水場と休憩施設が出来てる

2015091523.jpg

そのすぐ下に

甚之助避難小屋

2015091524.jpg

人で一杯、それで先程の休憩施設を作ったんですね。

利用者は誰も居ませんでしたけど(爆)



甚之助谷の崩落個所

2015091525.jpg


少し下った場所にある滝

2015091526.jpg


砂防新道は、林の中を歩く事が多く、景色は楽しめません。

2015091527.jpg

なので風景写真少ないです。


覗きという標識に誘われ・・・・

2015091528.jpg
2015091529.jpg

確かにあの尾根をスカートの女性が歩いていれば覗けるかも?天体望遠鏡必要ですけど(バカ)

本当は、昭和九年七月の大雨で発生した、大規模崩壊箇所”別当大崩れ”が見える場所。


何だか旨そうなキノコ発見

2015091531.jpg

多分、イチゴ味かな?  お菓子かよ!




中飯場到着

2015091540.jpg
2015091530.jpg

2:20 下りはじめて2時間弱、ガイドだと1時間40分

ガイドのタイムを参考にすると、下りは結構ハイペースだな(汗)


不動滝

2015091532.jpg

これが見えたら、ゴールはもうすぐ



道幅が狭いので、一方通行

2015091533.jpg


別当出合いの吊り橋に到着

2015091534.jpg


この吊り橋2004年に流されてます

2015091601.jpg


なんと、2カ月で作り直したんだって

2015091602.jpg



到着です

2015091535.jpg

2:58

登りは、太ももとふくらはぎがパンパン、下りは膝がガクガク

全然だめですね(沈)



それと、登山口に在ったこの標識

やっぱり28m違う

ここで時計の標高を合わせて置けば、正確に高さを確認できたんだな。

2015091603.jpg


何十年ぶりかの白山登山、気軽にスニーカーでも登れる山ですが

無理は禁物です。

結構いけると思っていた、当方の天狗の鼻は見事に折られました(沈)

ヘロヘロになっての下山と惨敗

暗闇の登下山は危険なので暗くなる前に目的地に着くように余裕を持って行動しましょう。


でも楽しいぞ 山歩き!


若い、山ガールが多いのにもビックリ!


【2015/09/16 23:02】 | ぶ~らぶら
トラックバック(0) |


Ducky
一人で行ったの?寂しいな…
次はカワイイ山ガール見つけて行きましょう!
(深キョン似がいいね)
オニギリだけでも美味しく感じますよ
麓に下りたら自慢のグルメディナーに誘って
あとはシッポリ(ウキッ!)

そうしたらブログ読むの飛ばせるし(毒)

Duckyさん
gp
一人の方が自分ペースで登れるし・・・と言うか山友いないし(寂)

山ガールとは皆が皆ではありませんが、挨拶したり簡単なおしゃべりしたりしてます。(深キョン似はいないな)おしゃべりな山バーバに捕まったら地獄です。

ブログ読むの飛ばせるって!(汗)

コメントを閉じる▲
先日の続きです。


かなり足に疲労がたまって来た当方

このまま引き返すか?それとももう少し進むか?

帰りの事を考えると・・・・・・・・

いいや 行っちゃえ(爆)


しかし

この先には、急な登坂道

真砂坂

2015091430.jpg

道自体はそんなに悪くはありません。

でも足が前に出ない(泣)


なので

すぐ休憩(爆)


先程の休憩小屋からこれだけしか登ってない(沈)

2015091502.jpg


別山の方向には、砂防新道の甚之助小屋が見えます。

2015091503.jpg


この辺りには、この植物がやたらと群生してる。

2015091504.jpg
2015091505.jpg

可憐で小さな高山植物とは異形な大きい植物

調べた結果多分、ミヤマシシウドではないだろうか? 


その群生地を抜け

在る程度頂きに近い所まで登って来ると

”馬のたてがみ”と書かれたガレ場登場

2015091506.jpg

切り立った尾根が馬のたてがみの様に見えるからでしょうか。

元気ハツラツならヒョイヒョイ登って行きますが、現状は1歩1歩慎重に



ほぼ登り切った先に、次の目的地

黒ボコ岩が見えた!

2015091507.jpg



この辺りから、ハイ松が目に付きます。

2015091508.jpg



そこから少し下って行くと

何やら小石が積み上げられた小さな山

蛇塚

2015091509.jpg

泰澄大師が悪蛇三千匹のうち、千匹をここに埋めたと言われる。

他の千匹は千蛇ヶ池の万年雪の下に、残り千匹は福井の刈込池に封じ込められているとされる


ところで、標識に書かれている標高 2240m

時計の標高 2212m

28m 違ってるじゃん?

原因は気圧で標高を測定しているので

スタート前に標高表示してある場所で合わせなくてはいけなかったみたい。


黒ボコ岩到着

2015091510.jpg
2015091536.jpg

ここは、観光新道と砂防新道が合流する場所なので、一気に登山者の数が増えます。


元気な少年が岩の上で遊んでいます。

2015091511.jpg


ここで、お昼時間となったので、おにぎりを食す。

2015091512.jpg

時間 12:04 実際着いたのは12時少し前ですけど

避難小屋に着いたのが10:46だから1時間10分、ガイドの時間は1時間20分

ヨタヨタ歩きでも、ペースは遅く無いって事です。


梅干しおにぎり2個をお腹に収めると、何だか元気復活

腹が減ってただけか(爆)


しかし、暑い!

ここに来るとかなり涼しくなりましたが、元気が出て来るとアレが欲しくなる

オ・ン・ナ (大バカ)

び~るです ビール!

この先の室堂センターまで行けば冷えたビールがあります。

ビール目指して、さ~行きましょう。


弥陀ヶ原

2015091513.jpg

今回のルートで初めての平坦地


ハイ松の松ぼっくり

2015091515.jpg


ようやく、白山の山頂とご対面

2015091514.jpg

写真中央部に雪が残っています。

しかし、ビールが待ってる室堂センターは見えませんが矢印の場所

矢印に向かって上がってる白い線が五葉坂

アソコを登るのかと思ったら

ここで引き返す事に・・・・ビールの誘惑も勝てず。


現在地

2015091537.jpg

室堂センターまで20分くらい、そこから山頂まで1時間掛からないと思います。

でも、帰りの体力を考え、ここで引き返します。

砂防新道なら山頂まで行く体力が残っていたかも

いいんです、次回は日帰り山頂登山しますから!


さて、戻りますか。



つづく


【2015/09/15 22:34】 | ぶ~らぶら
トラックバック(0) |


Ducky
また続くの?
山と
自慢の狂った時計と
地図しか見てない…

この前みたいな
ドキッとする画像と
ここはカブ村なんだから
カブに関係する話は?

Duckyさん
gp
つづきます、今週はこのネタで1週間引っ張ろうかと(バカ)
やっぱりドキッとする画像入れないと刺激が無いか・・・

皆さん九州カブで盛り上がってますからカブネタ書かなくてもいいでしょ(苦笑)



コメントを閉じる▲
このところ、日曜日になると天候が崩れている様な気がします。


なので、外での遊びは、天候が安定している土曜日に(笑)

先日言ってた、趣味の山歩き

手始めに白山へ(バカ)

日帰りで簡単に頂上まで行けるとは思っていません。

体力と相談して、行けるとこまで


なので、朝はのんびり出掛けます。


給油して

2015091401.jpg


R157を南下して、手取り川ダムを超えたあたり


寒いと思ってましたが、気温11℃

2015091402.jpg


霞が漂う山並み

2015091403.jpg


白峰の街から県道33に入り、ひたすら山に向かう


一の瀬ビジターセンター

2015091404.jpg

マイカー規制で一般車は、ここまで!

青色の矢印は駐車場に車を止め、登山者はバスに乗り換えます。

でも、2輪車は通行可能

赤い矢印方向から更に奥へ進みます。


別当出合駐車場

2015091406.jpg

ちなみに赤い矢印が駐車場ですが、バスは500m先の登山センターのバス停まで上がります。


先ずは、荷作り

2015091405.jpg

今回防寒服や、食糧、水を少し多めに持って来た為、35Lのザックを使用。

コレ荷物を詰めるとリヤBOXに入らなかったので、中身を出して何とか収めました・・・



では、登山センターに向けて歩き始めましょう

2015091407.jpg

階段を500m登ります。


登山口に到着

2015091408.jpg



白山登山道全景地図

2015091410.jpg

赤く囲った部分をアップにすると




矢印が山頂です

2015091411.jpg

登りと下りは違うルートを通りたいので

登り 観光新道  下り 砂防新道 で攻めます!


実は、砂防新道は比較的歩きやすくアップダウンが少ない為、一般的に皆さんこちらを利用します。

一方、観光新道は勾配もキツク、登山道も細くいが景色が良い。

足に疲れが出てからのキツイ下りは転倒したり足をくじく可能性があるので、

体力があるうちに厳しいコース、疲れた帰りは優しいコースと言う訳。


左手に行けば観光新道、吊り橋渡れば砂防新道

2015091409.jpg


8:16 スタートします。

2015091412.jpg



スタートから荒れて急な登山道(汗)

2015091413.jpg



とりあえず、1km

2015091414.jpg

多分、この距離は平面で測った距離の気がします。

絶対1km以上歩いてるし・・・・


ここで中学の時に習った三角関数を思い出して

2015091421.jpg

この公式を変換して水平距離bが1kmだとすれば

斜距離hはh=b/cosθ

もし登る傾斜角が35°なら1.22km 40°なら1.31km・・・・もっと歩いてる気がするけどな?



しかし、登れど稜線に出ません

2015091415.jpg

何処まで続くのか、涸れ谷を急登



いきなり、周囲が開けた

2015091416.jpg

そこから少し歩くと


やっと白山禅定道との分岐(慶松平)、稜線に出ました(汗)

2015091417.jpg

標高1639m 9:21 スタートして1時間ちょっと

別当出合が1260mだから380m、東京タワー登り切ったくらいですね。


現在地

2015091431.jpg

ちなみに登山ガイドに書かれている平均的なここまでの時間は1時間40分

調子に乗って、かなりのハイペースで来ましたが

脚 ガクガクです(滝汗)

もう引き返したい気分(バカ)


少し休憩して

ここから稜線を進みます

2015091418.jpg



仙人窟

2015091419.jpg

ここをくぐれば



室堂までの中間地点

2015091420.jpg



室堂まで3km全く見えないから体感10km以上在る気が・・・

2015091422.jpg

コース的には右側の稜線を登り山頂辺りから右に・・・・


左手の釈迦岳の高さを超えました

2015091423.jpg



ちょっと振り向いて鶴来方向

2015091424.jpg



矢印は先程の仙人窟

2015091425.jpg




やっと殿ヶ池避難小屋に到着

2015091433.jpg
2015091426.jpg

10:46 標高1989m

この避難小屋の手前の坂がキツカッタ(泣)

ガイドだと、慶松平から殿ヶ池避難所まで1時間40分

かなりペースが落ちていたと思ってましたが、ガイドにピッタリのペース。


避難小屋は建て直されて綺麗になってました。

中を覗きます

2015091432.jpg

新しいから綺麗ですね、天気が悪ければここで休憩します。



外に設置されている、小屋のベンチから

福井県勝山方面 大長山、赤兎山それから・・・・ 

2015091427.jpg



石川県 鶴来方面

2015091428.jpg



南竜ヶ馬場と別山

2015091429.jpg


実はこの段階で、足がかなり来てます(弱)

県警ヘリで迎えに来てもらおうかな(バカ)

さてどうしよう・・・・・・


つづく


【2015/09/14 22:55】 | ぶ~らぶら
トラックバック(0) |

もし、、
おカズ
おカズです。
大変そうだけど、楽しんでますやん!
もし、遭難したら電話して下さい。
駐車場のカブ、回収しますんで。
安心して〜


おカズさん
gp
シンドイけど楽しいです。
カブで長距離走って見知らぬ景色を楽しむのと似てます。

えっ遭難したら、財力にモノを言わせてヘリで助けに来てくれるんじゃ?
カブの回収かよ!


Ducky
申し訳ない
全部、読み切れなかった
三角関数とやらが出てきた辺りで条件反射的に睡魔が…(中学で習ったの?)
カッコいい時計を見ると、弁当食べても良い時間を過ぎているが…v-250


Duckyさん
gp
眠くなるって朝8時ですよ、夜勤明けですか(笑)

スマン 息子に聞いたら高校2年に習うそうでした。
勘違いでした。

スルドイ、もうすぐお昼ですね。
何を食べたのでしょうか?
それは次回のお楽しみ。


コメントを閉じる▲
金沢市民でも知っていそうでそうでないのが中央市場

飲食店だけですが、書きとめてみます。

簡潔に書きましたが、長いですよ!

途中で飽きちゃうかも (苦笑)



市場のメインストリートに連なる店を合わせてこの様な商店街名となってます。

2015091100.jpg

金石街道から向かって、六丁町交差点を過ぎると


2015091104.jpg

片側2車線では無く、店舗側の路側帯が広くなっていて、店の前に駐車で来ます。

基本道路に対して直角に止めます。


商店街入ってすぐ右側に

2015091101.jpg

実家から一番近いラーメン屋が中橋陸橋横に在った亀甲庵

シンプルで安いラーメンはおやつラーメンとして子供の頃から食べていました。

いつの間にか有名店となり、兄弟?でのれん分けして北町にかめ次郎誕生

人気も上々で、広い店舗を求め増泉に移転、しかし不幸があり閉店

今年に入ってここに店を開く。

味の方は長くなりそうだから簡単に

チキンラーメンとラ王

チキンラーメンは旨いよ!でもラ王食べちゃうと・・・・・

あとスッキリ味だから化学調味料も強く感じます。

化学調味料がダメとは言いません。

MIYAKAWA近くの千鶴は逆に化学調味料使えばもっと旨みが増すのにと思います。

営業時間8:00~さすが市場の店早いな。


次行きましょう(汗)

お隣が、カップケーキ専門店

パッキン外国人クリスティーさんがお出迎え(人妻です)

詳しくは昔の記事探してね(笑)

季節がらアイスもやってる様です。

2015091102.jpg

そのお隣

おふくろの味カフェととればいいのかな?

2015091103.jpg

全く営業内容不明、でも夜はアルコール出してるみたい。

100円で飲めるランチファン貼ってありました。


その向かい

大衆割烹でしょうか

2015091105.jpg


そのお隣は、お弁当屋さん

2015091107.jpg

うひょ~ 2500円の弁当ですって

2015091106.jpg



そこから数件挟んで

コッペパン屋さん

2015091108.jpg

ここは後日、詳細に話します。


そのお隣が純喫茶

2015091114.jpg


この向かいに交番があります。

2015091113.jpg



喫茶店を過ぎ銀行を過ぎると

自販機コーナー

2015091115.jpg

以前は色々な自販機がありましたが、今は飲み物だけ。


その横、うどん屋さん

2015091116.jpg

ここも後日(笑)

その横、韓国料理屋さん

2015091117.jpg



その向かいには

居酒屋が並んで2軒

2015091119.jpg

右側の店は、刺身をアピールしたく3・4・味だって(笑)

2軒とも夕方から営業です。

市場にあるだけに、かなり気になります。


韓国料理屋さんから3件挟んで

金沢カレー

2015091120.jpg

2015091121.jpg

当方が子供の頃から親しんでるカレー

カツより海老フライかウインナーが好きだった気がします。

昔は、インディアンとユキしか無かった様な・・・・・・



商店街のこちらの端も、ラーメン屋

2015091122.jpg

金沢で一番濃厚なラーメンは?

天下一品? 

NO!

DONのスタミナこってりもなかなかですが

通称 食べるスープと言われているここのスープに勝るものは無いかと。

冒頭の亀さんに対し、こちらはラ王

豚メシが付いた豚玉ランチ 830円 お勧めです。

でも、しっかりお腹を減らせて行かないと楽しめませんよ。



その向かい

以前はカレー侍という金沢カレー屋さんでしたが

2015091124.jpg

刺身と天ぷらと地酒の店に変わりました。



この左隣

回転すし

2015091123.jpg

アラ汁飲み放題

水曜の夜は生ビール100円 当方が知る限り一番ビールが安く飲める店。


そして先程の右隣

イタリアン

2015091126.jpg

パスタコースで1650円だから、かなり期待できるかと。


そしてその隣

謎のラーメン屋

2015091125.jpg

いつもシャッターが下りてます。

亀ちゃんは15:00まで、神ちゃんは23:00まで

ならば深夜営業でしょうか?



ここから、ディープゾーンに入ります。


先程の喫茶店の横から市場へ入ります。

2015091127.jpg


注)許可車両しか入れませんので歩いて入ります。



自販機コーナーの裏あたり

そば屋です

2015091130.jpg

片町1番館の下にある蕎麦屋と同じ名前だが系列店かな?

というか食堂ですね。

メニューもの凄くあります。

営業時間は22:00~翌13:00 まさに不夜城

道路に面していないので、知る人ぞ知る深夜営業店。

店主のじいちゃん、体調崩したら閉店です(苦笑)


その3軒左隣

2015091128.jpg
2015091129.jpg

5:00~営業 まさに市場で働く方の食堂。

A定食 350円 おかわり自由は魅力です。




そこから、向かって左へ歩いてゆくと

カップラーメン店

2015091131.jpg

ポットのお湯を入れて、中で食べても良し外のベンチで食べても良し


そしてこちらの

市販気コーナーは

2015091132.jpg

道路に面している市販気コーナーより安い!

しかもドトールもあるし。

ま~車置いて廻らなくてはいけないけど


以上です。


やっぱり、市場周辺の店って個性があっていいですね。



判り易いかと思い地図を作ってみました。

2015091109.jpg



時間が掛かった割に出来が悪くて・・・・・・・(撃沈)




【2015/09/11 23:19】 |
トラックバック(0) |


温水41
おー!
このロンドンカップケーキ?でしたっけ?
できてしばらくしてから、うちのアメリカかぶれミーハーのくそBBAがお土産に買いたいと行きました。
一つもらって食べましたが…
くっそ甘くて食えたもんじゃなかったです。
ロンドンだしアメリカじゃないか。

この韓国料理屋さんも行ったことあるよーな?
気がして気になって気になって8時間程しか寝れません。


丸茂商店
ここは昭和を感じますね

重く生活がのしかかり 一人途方にふけたい時に ふらーっと行くかな 

ワタクシココへは 早朝に出没する事が多いかな 4時とか5時に 

市場で働くおっさんたち見て 頑張ろうとまた思うのであります








Ducky
どうしたの?
前回、ちょっと苦情言われただけなのに
猛省しちゃってガンビーさんとこに弟子入り
したのかな?

私はGPさんの事を深~~く理解してますから
と~~っても 温かく見守ってあげてますよ!
大丈夫♪ちょっとだけハメを外しただけ
最後のサービスショットがいけなかっただけ

地震で起きちゃっただけだから、また寝よ

温水41さん
gp
またBBAって言ってる(笑)
そんな口きいてるから激甘のケーキ食わされたんですよ。確か甘く無いのもあったよ、でもどれもお値段高め。

その詳しさ、悪態ついてるけど奥様と食べ歩きしてると読んだ!家族また一人増える?

丸茂商店さん
gp
そう それ 昭和の匂い!
ナイス表現!

朝の市場は活気があるのだろうな、ぼ~っとしてたら"邪魔だ"と怒鳴られそう(笑)

Duckyさん
gp
はい、小心者ですから謝罪の連発。
って謝罪して無いか(笑)

最近カブネタが無いから、グルメカブラーのガンビーさんの路線をパクろうと思ってたけどバレちゃった(汗)

最後のサービスショットがいけなかったの?冒頭の書き出しだと思っていた(バカ)

コメントを閉じる▲
関東地方、大雨で被害が出ている様で・・・・

住宅を建てる場所として

崖や法面の近くに建てない。

川の近くや川より低い場所に建てない。

海抜の低い場所に建てない。

水はけの悪い場所に建てない。

軟弱な土地に建てない。

この5つが挙げられます。


狭い日本、条件が合う場所場少なかったり、諸事情によりその場所しか無かったり・・・・

家は建て替えられますが、命は無くしたら終わりです。

避難警報が発令されたら、速やかに非難しましょう。


と柄にも無い様な事言ってみましたが

本題はこちら


白くてプリップリなおしり(爆)

2015091001.jpg









安心してください




2015091003.jpg





はいてませんよ(バカ)


2015091004.jpg



裸エプロン ワ~~~オ WOW~ (大バカ)





男の子ですけど(爆)

2015091002.jpg


裸にエプロン・・・では無く、腹掛けをしているこの子は

郵太郎(ゆうたろう)



名前を聞いて

この方思い浮かべたあなた

2015091005.jpg


正常です(笑)



この子は、金沢駅の西口(金沢港口)の出口に鎮座しています。

ここに置かれる前は、東口の切符売り場の横にありました。

その前は、旧金沢駅の正面入り口入ってすぐの場所


当方世代は、駅で待ち合わせする時

郵太郎の前に8時集合!

渋谷のハチ公みたいな存在でしょうか?



でも、今の子

息子や娘を駅に迎えに行く時

着いたら郵太郎の前で待ってて

と言っても

は~~~っ?

全く、存在を知られていません。

多分、上記のゆうたろうのポスターでも貼ってあるかと思うかも・・・・


郵太郎の前で、切ない気持ちで彼女と待ち合わせをしたり (笑うとこじゃないよ!)

下半身をみなぎらせ、駅前シネマのオールナイトの待ち合わせ 

2015091006.jpg

随分、利用させて頂きました(シネマじゃなく郵太郎ですよ)

今ではそんな気持ちになる事が無いから、余計懐かしい。


そんな郵太郎も若者の目にはただの置物にしか見えないのでしょうね。

本当はポストなんですけど(笑)

四角い石で出来たポストは、こちらでしか採れない戸室石で出来てます。

しかも、ここから郵便物を出すと

郵太郎のイラストが入った消印が押されます。


高岡駅のドラえもんポストから出すとドラえもんの消印が押されるのに負けてます(沈)

と言うか知られていないし勝負にすらなってないし(撃沈)


オジサン世代の思いが詰まった郵太郎、金沢駅に来る事があれば見てやってください。

ついでにプリップリなおしりもね(笑)







そんなの見たくね~って!



じゃあ 久しぶりのサービスショットでも見る?



残暑見舞い申し上げます ~♡

2015091007.jpg

雨降って涼しいですけどね(汗)


【2015/09/10 22:36】 | モロモロ
トラックバック(0) |


通りすがり
栃木や茨城で被害が出ている時によくこんな事かけるね。


Ducky
安心して下さい♪

駅前、銅像のケツを角度変えながら
一生懸命、写真撮っている変態を
今さっき西部警察に通報しました!

土地を購入する時、土地勘が無いときは
昔の地図も参考にした方がいいですね
谷だった所が平地になっている
ウチの近所で谷に産廃?埋めて土被せて、その上にお洒落な建て売り物件ありました(怖)

通りすがりさん
gp
仕事柄、災害災害復旧や災害救助に携わっています。
だから冒頭で避難するように警告したんです。

そこから話しは変わっています。
ニュースの裏ではお笑い番組が放送されてますが、貴方は、その番組にも同じように電話してます?

このブログはバラエティと思ってます。
真面目もあればバカらしいモノも。
バカらしい方が多いかな・・・

その辺り御理解願います。


Duckyさん
gp
だから、通報は止めて、全然安心出来ません(汗)

そうですね、開発された場所は防災計画に準じて作られているから安心だと思いますよね。
でも、広島の土石流の件があったり。

でも、Duckyさんの家は当方を招いてくれない位要塞化してますからね(爆)


コメントを閉じる▲
台風18号

朝、愛知県に上陸し北上し14時頃石川県から日本海へ抜けた様ですが

台風が最も接近して来た午後から荒れるかと思いきや

空は青空、風も止み、そのまま良い天気の午後となりました。

なんだか、拍子抜けした台風でした。



さて、本題です。


山歩きを当方の趣味に加えようかと思っています。


年々悪化する健康診断の結果と、溜まる一方のお腹のブヨブヨ

多分、体力も落ちてるのでしょうね。

ま~歩くのは嫌いな方では無いので、

楽しく雄大な風景を楽しみながら健康促進と言った意味合いで



そう思い始めると、気になり始めるのがトレッキンググッズ

有る程度の装備は持っていますが、本格的に始めるとなると

やっぱり、良い装備が欲しい

衣類や道具、本格的な物になると、かなりお高い・・・・・・登山じゃ無く山歩きなのでそこまで必要無いけど(苦笑)



そんな気持ちになっていると、普段気にもしていなかった物が目に入る様に

つまり、これ




某ショッピングモールの時計屋さんに展示してあった、アウトドア用時計

お値段 36000円(税込)

これって、プレミアム商品券を使わそうとしている?(笑)

今年の春に発売された商品で、定価47520円(税込)だからかなりお買い得感もあります。

とりあえず、ネットで調べるとアマゾンや楽天で国内正規品は最安値3万4千円程度から

余り変わらない。


一つ残念なのは、例の商品券の追加販売、完売したそうです。

やっぱり、先週個人で36000円買っておけばよかったかと後悔。



でも

買っちゃいました(バカ)

2015090901.jpg


山歩きの必須アイテム マルチ フィールド ギヤ

2015090902.jpg


仕事で、作業服を着ている時使っている時計はGショック

タフソーラーで電池要らず

電波時計で時間の狂いが無く

Gショックなので、衝撃や水につけても安心

かれこれ4年以上になりますが、全くメンテナンスフリーで故障や狂いなしでガラスもキズ無し曇り無し

バンドやケースは結構キテますけど


ガッツリ使い倒してやります!

2015090904.jpg


個人的に、この実績を評価して

Gショックの流れを持つ、プロトレックの電波ソーラーが欲しいと思っていました。

最新のトリプルセンサーVer.3搭載器


それがお買い得なお値段で出てれば、買っちゃいますよね。

遊びに使うから、色は派手なオレンジを選択。


もう嬉しくって、取説を読み漁ってますが

操作が難しくって使いきれそうにありません(沈)

少ないボタンで多くの機能を使うとなれば複雑になっても仕方ないけど・・・・・


例えば

2015090903.jpg

つまり、地図にコンパスを当てても正確な位置が出ないと言う事。(小難しい計算すれば出るみたいですが)

ところが、この時計は設定により真北を自動指針する便利な機能付き

そして、吹雪や濃霧で視界が閉ざされた時、目標方向を見失わないベアリングメモリーとか

ただし、説明書無しでは手に負えません(爆)

山歩き程度なら真北だろうが磁北だろうが全く影響ないですけど(汗)



天気の変化を事前に察知する気圧の監視機能や標高や気温の記録といったのもありますが

こちらも、説明書無しでは手に負えません(爆沈)

ボチボチと説明書読みながら実際に使って覚えようかと思います。

多分、10%も使いきれないかと(滝汗)


それより、説明書落としたらアウトだね!




【2015/09/09 23:11】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky
個人的にはG-shockの様な針時計の方が好みですが…いい物を購入されましたね

気圧計、気温計、標高の計測機能などは男心を刺激しますよね、、、
あれ? スマホ買えばアプリで解決しちゃう?

いやいや、時計は遺品として息子に遺せるから(毒)


パパベリー
私もプロトレック信者です。いちばん古いのは19年物です。今でも使っています👍

Duckyさん
gp
アナログタイプは倍します。
Dさんが年会費払ってくれたら買えたんですけど。

そうなんですよ、スマホで歩いたルート表示したり、登り下りをグラフにしてるの見ました。
凄いねスマホ。

別に欲しくないけど、欲しくないけど・・

パパベリーさん
gp
カシオの時計は頑丈ですよね。
19年 スゴッ
でも、プロトレックは操作が難しい(沈)


トレッキンググッズ、、
おカズ
おカズです。
もう一つの、トレッキンググッズは?
CT110 必須です!
まいど〜

おカズさん
gp
ハンターはトレッキンググッズじゃないって!
それで登山道走ったら顰蹙ですよ(笑)

何度も言ってますが、買いませんから!
でも福沢5枚なら買おうかな(バカ)

コメントを閉じる▲
雨の日曜、カブにも乗れず家で大人しくしていました。

大人しくしていたと言っても、出掛けなかった訳ではありませんが

奥様とコストコ初体験


オープンしてから2週間、そろそろ空いて来たかと


しかし

海側環状線コストコ渋滞

2015090801.jpg

天気が悪いから室内施設に人が集まるのでしょうか?

駐車場に入っても、駐車スペースが全く空かずウロウロ

15分位さまよい、どうにか駐車


店内は、やっぱり人人人・・・・

2015090803.jpg



180円でドリンク飲み放題が付いたホットドッグは長蛇の列

2015090802.jpg


人が多いのは仕方ありませんが

カートが大き過ぎて邪魔で仕方ありません(汗)

スーパーとかに置いてある普通サイズのカートも置いておけばいいのに。

特に試食している辺りは、人が集まるからカート押してると身動きがとれません。

人よりカートが場所食ってます(苦笑)

なので、試食コーナーには近づかず、店内を物色。


アメリカンサイズな商品に惑わされますが

思ったほど安く無い  

が実感。

中にはお買い得な品もありますが、全般的にお値段普通です。


しかも、サイズが大きいと言う事は安くても値段は上がるので

気になったモノ10数点買っただけなのに

お支払 2万円弱 (汗)


小さいカートだと、一杯になっちゃうとそこで買い物意欲が覚めますが

でっかいカートは幾らでも入るので、沢山買わせる策略だとここで気が付く(沈)


それと、冷凍食品入れるクーラーBOXは、まとめ買いをする時、特大サイズが必要だと言う事も。

今回準備した30LのクーラーBOX、冷凍、冷蔵食品6点で満タン

その為、でっかいクーラーボックス売ってました(笑)


奥様ここで必ず買ってみたかったケーキ

2015090804.jpg

色々ある中からチーズケーキを選択

味は悪くはありませんが、特別旨い訳でも

でもガッツリ食べたい方にはお勧め。


当方は

アメリカならジャーキーでしょう

コストコオリジナル ビーフジャーキー

2015090806.jpg

300gも入って1150円はお得だと買いましたが

家に帰って改めて見ると

ポーク ストリップ

豚ジャーキーでした(沈)

よく見なかった当方が悪いのですが、ビーフの棚にポークを混ぜて安く思わせるのはヤメテ!

間違えて買っちゃったじゃないの・・・・・・・



今回色々気付かされた事が多かったコストコショッピング


感想は

特別安くも無く、そんなに行く事が無い様な気がしたので、1年以内に会員解約し会費を返して頂こうかな。


駐車場は入るのも一苦労だし、身動きが取れなくて、ゆっくり買い物が出来ないのも難点かと。

田舎者は渋滞と混雑に慣れていないから(笑)



【2015/09/08 23:05】 | モロモロ
トラックバック(0) |


温水41
うちの糞BBA(0930)はアメリカかぶれなもんだから、
結局射水のオープン日に行きましたよ。
まーーー、奥様が手に取るのモノ手に取るモノ値段と量と使う頻度を照らし合わせて、
高い。ホムセンの方が安い。いらん。
を連発してたら見事にケンカですよ。
あんたとはもうコストコ行かん!
って言われたくらいにしてね。
あーでもまた来月行かんなん。
会員証のない友達ファミリーも行くし一緒に入らんなん。
外で待ってようと思ったんに…
念のため今度は自分の金で買えって言っときました。




丸茂商店
ランデーバースがビーフジャーキー宣伝しに来てたそうよ


豚ジャーキー食いながら
ジュリーの「カサブランカ・ ダンディ」のようにウイスキーを口にふくんで霧のように吹きだしてほふいでつ




Ducky
3・11で関東唯一、死者でた2階駐車場へのスロープが落橋したコストコが最寄り店です。あれだけでも地震の衝撃は恐怖でしたね!
あと神奈川と言えば楽しんご♪
ドドスコスコスコ、ココスコスコスコ
LOVE注入!

カエルさんが四国巡礼の記事で注目記事独占している中、ランキングインおめでとうございます♪

で、GPさんの部屋よりデカイ、ビニールプール買った?
やっぱり豪邸にはプールダよね♪

温水41さん
gp
BBAなんて本当は愛妻家なの知ってますよ。

そうなんですよ、調子に乗って買うととんでも無い金額に!ポテチなんてジップ付いて無いから開けたらあのサイズ食べ切らないと湿気っちゃうし・・・
アメリカかぶれの奥様、アメリカンサイズの体形にしちゃいます?(笑)

ナニ! 喧嘩したって イイゾ いいぞ!その話もっと詳しく(バカ)

2家族で行くのなら、必要な物シェアすればいいのでは?半分づつ。
オレッチも良い事言うな ハハハハ・・


丸茂商店さん
gp
バースが来たの?見に行きたかったな。岡田、掛布も結構おじいちゃんぽくなったけど、どうなんだろう?

そんな事したら、うちのBBAが大激怒します。
食べ物は粗末にしてはいけません!とバースも言ってました(笑)

ポークジャーキーは、やっぱり豚肉の味でした(沈)


Duckyさん
gp
ありましたね、スロープ崩落事故。
”あの構造だと落ちるよ”とこちらの業界内でも結構な話題となってました。

当方へのLOVE注入ありがとうございます オエッ
楽しんご、カラオケ喫茶やってるって聞いたけど?
どうでもいい事だけど(苦笑)

本当だ!カブネタと間違えたのかな?
今回もタイトル”コストコでパーツ購入”なんて書けばイケタ?実際はパーツじゃ無くパンツ購入とか(バカ)


コメントを閉じる▲
雨の日曜、カブにも乗れず家で大人しくしていました。

大人しくしていたと言っても、出掛けなかった訳ではありませんが

家族の雑用をこなしてました。



先ずはこれ

息子のスマホです。

2015090701.jpg

落とした拍子に割れちゃったみたい。

職場の哀フォン愛用者も

ディスプレーが割れ易いのが唯一の欠点なんだよな

と言ってたのを思い出します。


土曜の夕方携帯ショップへ息子が修理の相談に行ったところ、

こちらでは修理できませんので、○○へ持ち込んでください。

多分、交換になると思いますからバックアップは必ず行ってください。


そうなんですよね、この製品は携帯ショップでは売りっ放し商品

相談にはのってもらえるが、修理やトラブルにはノータッチの面倒な品


日曜は1日部活のある息子

当方に交換して来てとお願いされました。


開店時間の11時に5分遅れる

2015090702.jpg

店の外まで長蛇の列

市内に1店舗しかないから仕方が無いのだろうが、なんだこの込み具合は・・・・面倒なスマホ・・・・・


整理券

2015090703.jpg

整理券を発行している店員さんから

21人お待ちしてますから1時間30分から2時間ほど掛かります。


一旦家に帰って、お昼を食べて出直します。


この時点で、当方の機嫌はかなり斜め、雨は降るし渋滞してるし往復1時間以上

なんでこんな、面倒なスマホ買うんだよ(怒)


でも対応してくれたお姉さん美人だったから、許す(バカ)


コレ絶対、店の作戦

かわいい子に優しく対応されれば、オジサン何も言えません(大バカ)





何だかんだと20分位で新品と交換


保険に入っていたので交換手数料として7800円

2015090704.jpg

これも、必要書類を書いて郵送すれば戻って来るらしいが


兎にも角にも、面倒なスマホです。


奥様はスマホ買う時に、哀フォンは面倒見れないとショップの方に言われ、国産のスマホにしましたが

娘と息子は・・・・・・・


こんなに面倒なのに、やっぱりいいのかな?

未だガラ携を愛用している当方には理解できませんけど(苦笑)



そんな息子

最近、夜が涼しくなりパジャマを着始めました・・・当方はまだシャツとパンツオンリー、軟弱な奴だ!


ムムッ

2015090705.jpg


こっ これは

2015090706.jpg

息子は大のGファン

5年ほど前に東京ドームで、息子が欲しがったので渋々買ったパジャマ

当時はブカブカだったのに

ちっちぇ~じゃん(笑)


なんで今それを着るの??????

当方への当てつけ???


我が家では、巨人戦のナイター中継は戦争です(苦笑)


金持ってるからって、何でも手に入れるわがまま球団そんなにいいの?



息子曰く

お父さん それヒガミだよ



・・・・・・・・・・・・




【2015/09/07 22:49】 | モロモロ
トラックバック(0) |

承認待ちコメント
-



Ducky
これはアイ○ラ?
息子さんがバカデケェーのか
後ろのカーテンが異様に低いのか
対比させる物を弄るの流行っているの?

スマホ、いいですよ
仕事中にも秘密の画像がサクサク
彼女とリアルタイムでライン連絡
会社でもご家庭でもコソコソ、ブログ書かなくても空いている時間に小遣い稼ぎ
ヤフオク、アマゾン何でも買い放題

永ちゃんも言ってたよ

買っちゃいなよ って!


温水41
なになに?こんな店あるんですの?
自分のももうかれこれ四年くらいかな?
iPhoneですけど、前に充電の刺すとこが調子悪くなった時Appleに電話したら保証入ってれば無料で交換してくれましたよ〜
先にバックアップ取っておいて黒猫で送ってきたら入ってた箱にそのまま入れて持って行ってもらう的な段取りだったかな?

今の二台目ですけど曲を入れまくるんで64GBのやつです
仕事しながら聞いたりね〜

あれ、ダメです!
おカズ
おカズです。
Ipad、、、買った日に壊れて、また店に行ったら、
「予約を入れて下さい!」?!?!
「な、何〜!」
「あのな〜 さっき買うて帰ったとこじゃ〜!」
「アホ! 早よ 店長だせ! 店長」、、
「無理です!申し訳ありません」、、、
我が国では、あの対応は通りません!
やっぱ、ガラケーや!
で、、、今 私一人だけ ガラケーです。
ホンマはiphone 欲しいねんけど、、!

gpさんサイズのトラ模様のパジャマ、、、
送ったろ!





Duckyさん
gp
確かにでかいな(笑)
しゃがんでローアングルで撮ったらこんなんなりました。この方法ならあなたも180cmオーバー間違い無し!

電話を掛ける頻度がハンパ無いんです。
時にはトランシーバー代わりに使う事も、だからスマホだと料金バカ高に(苦笑)

なに~秘密の画像がサクサク!2台持ちでもいかな(バカ)

温水41さん
gp
市内に1店だけ・・・少なッ

修理で送る時って、戻って来るまでスマホ無し?それとも代用器?
面倒だよね、それでもiPhoneに行っちゃうんだ。

息子のは128G、何が入ってるのか一度見てみたいが指紋認証とかガードが堅くて。


おカズさん
gp
売りっ放しの商売は、消費者は困ります。

大阪人を代表して暴れてください!

あっ ガラ携でしたね・・・・・当方とおんなじ(笑)

確かにスマホ欲しい・・・米国製は面倒だし、反日感情が高い韓国製も嫌だし、やっぱり自国のメーカーかな。



温水41
え??
今128なんてあるんですの?
そりゃムスコのムスコ用にアレな動画いっぱい保存してありますねきっと。

たしか、先に郵送でSIMカードを外す工具を送って来るんだったかな?
んで、バックアップ取って自分でSIMカード外して待ってると
たぶん新品なのか代わりのを先に送ってくるんですよ
んで、その入ってきた箱に入れ替えて黒猫に渡す
って流れだったかな?
たしか。

温水41さん
gp
128が最大みたいです。
お値段もなんだかんだ付けて10万オーバー、金掛かるな(泣)
盛りがついてますから、お宝画像満載だと思います、中を見てみたい(爆)

スペアのiphone持ってないと届くまでスマホ無しになる訳ですね。それは困るな。


コメントを閉じる▲
先日のプレミアム商品券

21353冊売れ残ったそうです。

売れ残りを出したのは、予想通り販売枠を大量に確保した中心地の売り場 


残った商品券は、今度の日曜日9/6に竪町商店街と近江町市場で販売するそうです。

引換券は無く、9:00から直接販売で17:00迄に売り切ろうという考え

1売り場1万冊以上のノルマは無理だと思う。

せめて一人3冊迄は止めればいいのに(苦笑)


それで残ったら、商店街連盟で買い取るだろうな

加盟店が1500店舗以上あるから、3000冊残れば1店舗2冊購入とか6000なら4冊。




そんな、ごたごたの中

こんなポスター発見

2015090401.jpg

今度は、宿泊券です (笑)

2500円で5000円分と太っ腹

それもそのはず、使える期間は12/1~2/29

既に1回目の申し込みが始まってる様です。

ネットかはがき申し込みで


こんな感じです。

2015090403.jpg



詳しくはこちら↓

http://www.ishikawa-furusato.jp/


冬に石川へ来られる方は、検討してみては如何でしょうか




余談です

当方の友人のランニングマン

先日、当方が何だろうと行った天柱石の近くでイベントがあった様で行ってきたみたい。


クロスカントリーってナニ?

といった軽い感じで参加したらしいが


レース前の余裕の写真

2015090405.jpg
彼のスマホから拝借


結果

完走出来たが、辛くて泣きそうだった。

詳しい事を聞こうとしても

来年参加して10km走れば分かる

余程きつかったみたいです(笑)



慣れない事は辛いんですよ!

これに懲りて、当方をマラソンに誘うのは諦めて欲しいッス

あと勝手にエントリーするのも ヤメテネ。



で、

明日は、晴れるみたい

走らないよ!

仕事だから・・・・・・・・(沈)


【2015/09/04 22:48】 | モロモロ
トラックバック(0) |


丸茂商店
そういや来週ですね ウルトラマラソン 
二時頃起きて4時のスタートに向け 見に行こうかなと思いつつ 毎年見に行ってないです
 
 福井の 卵かけご飯の近くに ジムと健康ランド合体した施設 リライム って言うのがある
近々 偵察してこんなんでつ 



丸茂商店さん
gp
ウルトラマラソン走る人は、絶対ドMだと思います。他人をイジって快感を感じる当方には到底理解出来ない世界かと(苦笑)

汗をかいてお風呂でリラックス良さそうですね。
フィトネスクラブのお風呂は銭湯みたいなのが多いから斬新!


コメントを閉じる▲
昨晩職場の方から写メが


2015090301.jpg

盛り上がってるよ~ だって・・・

内野席のかなり前の方だな(羨)

でも1塁側は絶対嫌だ!


ヤクルト圧勝だったから、行けばよかったかな・・・・・と後悔





久しぶりのカブネタです!


ヘリコバクター買いました!


これで、ピロルスを上昇させ更にパワーアップが望めます!



何言ってんの?




・・・・・・・・・・



ちょっと苦しいこじ付けでした・・・・



正確に言うと

ヘリコバクター飼っていました。

お腹の中に

通称ピロリとも言いますが、増幅してました。

潰瘍やガンの発症率アップが望まなくても望めます。



スマン カブネタじゃ無かった(爆)


今年の春の健康診断で、ピロリ菌が見つかりました。

6月に薬を服用して、除菌を行いました。


2カ月後、完全に死滅したか確認検査を行います

と言われていたので、8月28日に検査に

2015090201.jpg


朝は何も食べないで、水も飲んじゃだめ

最初に試験容器の袋を膨らませます。

次に錠剤を1錠、決められた量の水で服用

5分間左側を下にしてベッドで横になります

次に座った状態で15分待ちます。

そして、新たな試験容器を膨らませます。


これで完了

費用は2000円


9月1日以降に電話を頂ければ結果をお知らせします。

もし、菌が残っていたら別の薬を1週間服用して頂きます。





そして、9月1日

電話をすると、受付の女性から先生に変わり

おめでとうございます  除菌は成功しました。



あ~~ よかった


これからは、チ○コ触った手で直接食べ物触らない様にしよう。

それは菌は菌でもインキン(バカ)



しかし何処で感染したのかな????


夫婦間や恋人間でのキス、またコップの回し飲みなどの日常生活ではピロリ菌は感染しないと考えられています。

ピロリ菌は、ほとんどが5歳以下の幼児期に感染すると言われています。

幼児期の胃の中は酸性が弱く、ピロリ菌が生きのびやすいため、

最近では母から子へなどの家庭内感染が疑われていますので

ピロリ菌に感染している大人から小さい子どもへの食べ物の口移しなどには注意が必要です。


と得意なWEBからのコピペ(苦笑)

こんな事してると、あの方の様に盗作疑惑かけられ辞退する事に

と言うか当方場合、完全に盗作ですけど

盗作は悪意に満ちた感じがするので コ ピ ペ (爆)


で、まとめると

井戸水や湧水を飲むのはかなり危険な様です。

それと、スカト口マニヤが保菌者のアレを食べちゃうのも危険みたいです。

でもカレーに混ぜて煮込めば大丈夫(大バカ)


井戸水と変○態プレーにはくれぐれもご注意を!



【2015/09/03 22:43】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky
難しい話をするので眠くなった

カンピロバクターなら聞いたことあるけど

それで?
いや、いいです。。もう寝ますので
(( _ _ ))..zzzZZ

文書読んで、、
おカズ
おカズです。
文書読んで2時間考えたけど、
コメ、無理でした。
おやすみなさいませ。

Duckyさん
gp
寝ないでよ!
なにか面白い事書いてよ・・・・

チッ つまんね。


おカズさん
gp
ちょ ちょっと あなたまで・・・・

2時間も考えて無いでしょ
面倒だから上の人に便乗しただけで(笑)




ノラ
5才以下の子と何したの?
オバサンから子どもまで
街乗りからツーリングまで
まるでカブのようです!

あッ!
だから「カブねた?」
奥が深いな~(^ω^)

ヘリコバクター増やさず、
サルマタケ増やしましょう!

ノラさん
gp
5歳って何?
後妻は興味がありますが、5歳はチョット
あなたの読みが深すぎます(汗)

サルマタケ、調べちゃいましたよ,おいどんですか、これまた深い(笑)

コメントを閉じる▲
今日は、こちらでプロ野球の地方巡業がありました。

職場の野球ファンはこぞって5時ダッシュで退社

熱烈なファンは午後から有給取って球場入りしてます。

当方?

行きません。

だって巨人戦ですから(苦笑)

なんで巨人なの?


あ~ ナイター見ながら職場の連中とビール飲んで騒ぎたかったな・・・・・・・・





昨日の続きです。


ビール飲んで、話に夢中になって忘れていたあの方から電話


皆様の期待に反して

”柿の木畠のえ~じ”でお茶してるから適当に来てね

いつも怒られている訳ではありません(強気)


もう少し、丸茂さんと下らない話をしてこの場を後に


隣の広坂緑地では

ハワイアンな催事も

2015090112.jpg

ステージでウクレレ演奏してます。


少し離れた場所では

おね~さん 腰をクネクネ

2015090113.jpg

丸茂商店さん、望遠レンズの出番ですよ!(バカ)



クネクネに後ろ髪引かれる思いで、奥様達と合流

平和な雰囲気の中、じぇら~と みたいなの食べてました。

こんな雰囲気なら、もう少しクネクネ見てればよかった・・・・・(沈)



ところで、この平和な空気の理由


奥様が見せてくれたスマホの写真


2015090119.jpg


誰?この爽やかな笑顔のオジサン?????


えっ 知らないの!

S○○ のベースの関口さん

あ~言われれば、なるほど・・・・・奥様あなたも言われないと判らなかったでしょ(笑)

皆さんは判ります?

グループ名のSの次はEでその次はXです(バカ)

ボーカルのあの方はこういった話が好きそう。


神奈川が生んだスーパーミュージシャンと言えば!

加山 雄三・・・・・・・・じゃなくて(爆)

もう判っているからいいか(笑)

先程のハワイアンな催しのゲストとして来ていたそうです。



このまま、何処かで夕食を済ませ帰ろうか、と話もまとまり


家の近くのこの店

2015090114.jpg


この店何が魅力かと言うと

飲み物も含め全て280円

2015090116.jpg


生中も280円

2015090115.jpg

4杯飲んで先程の1杯と同じ料金(安っ)


でも、先程のフェストでビアカクテルが沢山あって

その影響か、道が逸れ

レッドアイ(トマトジュース割)なんて飲んでみたり

2015090117.jpg

ジョッキじゃ無くて、グラスだよ ケチったな!


シャンディーガフ(ジンジャー割)

2015090118.jpg

クッソ~ ビアカクテルはグラスか!


やっぱり、生ビールだな!

と、日は暮れてゆく・・・・・・・・




ビールな土曜の午後でした。






【2015/09/02 22:32】 |
トラックバック(0) |


Ducky
そろそろ、秋の夜長に妖怪の館の宴が見たいよ

その前に一人テント泊、まっだぁ~~?

Duckyさん
gp
妖怪の館は社長絡みじゃないと行きません。
オクトーバフェストより高いビール飲んでチ○コ触られて・・・・・・オソロシ

テントは出番無いかも(苦笑)

コメントを閉じる▲
夜になると、虫の音がやたらと耳に入って来ます。


今日から9月ですが、思ったより秋は早い様な・・・・・・




さて、土曜日の午後からの話です。

奥様とドイツビールの祭典 オクトーバ フェスト へ行く予定をしていました。

バスに乗ってビールを飲んでバスで帰る。

ところが息子が、部活から帰って来ました。

となれば、車で向かいます(帰りは代行)


四校記念公園

2015090101.jpg


午前中雨が降っていた為か人出はイマイチ

でも並ばなくてもビール買えるのが嬉しい

2015090102.jpg
2015090103.jpg



家族で何を飲み食べしようか、メニューを見ると


高い・・・・・・(汗)

2015090104.jpg

ビールは300mLで1000円~ 缶ビールより少ないんですよ!

500mLで1400~

フードにしては、ソーセージ盛り合わせで1500円~ 本場ドイツのソーセージで旨いんでしょうけど

ポテトの揚げたのでも700円とか、ジャーマンプレート2800円は何がどのくらい乗ってるの?


親子3人で10000円ちょっとと思ってましたが、遠慮知らずの食べ盛りが一人居ます (苦笑)


メニュー見ながら ドン引き 


それでも、来たのだから飲もうと言う当方に対して

自分の小遣いで飲んで

でた~~~


いいよ、自分の財布持ってきたから  イジイジ・・


アインガー ウアヴァイセ

2015090105.jpg

う  うまっ・・

酵母の爽やかな甘みが口の中に広がります。

後口もすっきり、苦みは少なめ


300だとあっという間に無くなっちゃいます(泣)

やっぱ500かなと思いながらも次へ


HBトランシュタイン ヴァイス

2015090106.jpg

これは、銀河高原ビールに近いぞ!

ヴァイスだから似てても不思議じゃないか(笑)

でもフルーティなビール連続でちょっと後悔・・・



そんな折、

ドイツ民謡の生演奏が始まりました。

2015090108.jpg

奥様、息子もこの雰囲気を楽しみにしてました。

プロースト(乾杯) 

で始まり演奏開始

スタッフの方がお客に声を掛け踊りに誘う

当方もその輪に加わり


おね~ちゃん達とタッチ(嬉)

2015090109.jpg

ちなみに会社の人が来てました、ご丁寧に写真も撮られました、別にいいけど(苦笑)


満足げに席に戻ると

奥様、息子が居ません・・・・・・・・愛想を尽かされた? (滝汗)



ウロウロ探していると

防衛レンズ盗撮者発見

2015090110.jpg

手前の赤いボーダーシャツの外人女性の背中に浮き出たブララインを撮ってます(バカ)

見た事ある様な無い様な、怪しいおじさん

丸茂商店さん・・・・・・・・


カメラの中には見てはいけない写真がいっぱい入っているのでしょうね(大バカ)

丸茂商店さんと話をしながら、もう一杯

パウラーナ サルバトーレ

2015090111.jpg

キャッチは、世界で唯一”救世主”と名乗れる濃いビール

全く意味不明(苦笑)

見た目以上に香ばしさが強い黒ビール系

アルコール度数7.9%とかなり高めで、ふくよかな風味の後にホップの苦みが残ります。


ビール飲んで、話に夢中になっているけど・・・・・なんか忘れてるような?????



その忘れていた あの方から電話が(滝汗)



つづく・・・・・・・



【2015/09/01 22:51】 |
トラックバック(0) |


丸茂商店
昔は 東京ドームのビール一杯800円で かなりびびりましたけど ここのビールの値段っていったい・・・ 
弱者には 近寄れんです 泣 

連日 雨ばっかじゃーん 
きっと売り上げ伸びないだろーな  
来年開催できるんか 
俺もギャルとハイタッチしたいぞ
心のこり






Ducky
旨そうっ〜!

それにしても高い!

ドイツビール、銘柄知りませんけど沢山あるんですね。。大好きです
でもビンボー我が家はホッピーで我慢します

電話連絡で何があった?
隣がヴィトンのバザー会場だった?

追伸、余ったビール券オクレ

丸茂商店さん
gp
同感です。もう少しあのお値段何とかならないモノでしょうか。

日曜日、商品券買いに行ったお昼、会場には思ったより人が居ました(テントの中いっぱい)
でもあれじゃ採算合いませんね。

この時期こんなに天気悪かったかな?
来年は・・・・・・


Dukyさん
gp
ビール好きにはタマラナイがお値段が・・・・・
もっとがぶ飲みしたいよ~1980円の飲み放題は無いの?(笑)

ビール風飲み物のホッピーより第3のビールの方が旨いし安いのでは?

なんで隣にヴィトンショップ在るの知ってるの?全て見透かされてる気が ブルブル
でもビール券無いよ、奥様アイスとかとすぐ交換するから(笑)

コメントを閉じる▲