fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
C.D.I よく解んないんですよね。

進角とかややこしい気がしますし、低回転時や高回転時の点火タイミングどうすればいいのか

何より電子部品なので機械物と違い目に見えてきません。


ノッキング起こしてバーン(怖)

オークションに出てる怪しい品は別として、国内有名メーカーのものならそんな事は無いでしょうけど

点火系で唯一手を入れていないパーツでした。



何よりも

当方、これが CDIだと思っていました(滝汗)

201305123.jpg



だって、昔乗っていたレビンに付いていたCDIはこんな形の大きい奴だったから・・・・・



しかし、先日ついに買ってしまいました。



結論から言うと

先走ってしまいました(汗)

カウパーです(バカ)



例の定速走行時の不安定感はキャブで調整出来ないなら、CDI替えたらどうかな?

なんて、根も葉もない考えで・・・・・

勿論、ニードル調整で調子が出る前の時点です。

今の段階なら、CDI替える気は出なかったと思います。



ネットショップで調べると、圧倒的にポッシュのCDIが多いですね。

切り替えスイッチが付いたタイプが有力候補でしたが


武川のCDIの商品説明文からの抜粋

特に弊社製ボアアップキットと抜群の相性を発揮し、エンジン性能を更に引出します。


抜群・・・読んで字の通り群を抜いているという事です。

つまり、
他メーカーよりも優れていると執っていいんですよね 武川さん!


藁にもすがる思いで、一番安いショップに注文しましたが

送料 735円 何で大阪から小物でこんなに高いのだろう?

それでも商品自体が安かったので、ほかの店で購入(送料合わせて)するより若干お安く手に入りました。

注文したのが5月5日の夜、連休真っただ中という事もあり注文確認メールが来たのが5月7日

在庫が無く取り寄せとなる様で、
【商品につきましては5月8-9日頃の入荷・出荷予定となっております】
と書かれていました。

で、届いたのが5月10日です。


その間

気になったら居ても立っても居られない当方は、前記の記事の通りニードルをチョコチョコ触るうちキャブの設定が出てしまった、という事です。


CDI 家に届きましたが、カブ50改の調子は至ってよく今更感でテンションミニマムです(沈)


201305125.jpg



気分が乗ってないと

アルマイトのブラック塗装も何だか地味~

に見えてきて


取り付けた時の存在感が欲しくて

アクリル塗料でカッコよくカラーリング


武川なら黒に黄色ですね!


更にインパクト感を出すのに赤を加える。


最後に色落ちしない様に、表面にコーティング剤を塗布






・・・・・・





プラモデルみたいになっちゃった(撃沈)



201305124.jpg



こうやって見ると、当初のブラックアルマイトの方が好かった気が・・・・・



10日に届きその晩ペイント(バカ)

11日は雨でカブには乗れず、家具のニスを塗る(汗)

12日朝から晴天 6時に起き 

母の日の買い物前に CDI やっつけちゃいます!

なんだかんだ言いながらも、テンションあがってます(大笑)



まず、取り付ける前に軽く乗って純正CDIの感覚を覚えておく。


純正CDIのソケットを抜き、SPペイントCDI(爆)に挿し取り付ける。


作業時間は1分足らず

201305126.jpg

こんな感じで取替え完了です。



さて走ってみましょう。


エンジンの掛かりは、変らない様な・・・・・・・もともとエンジンの掛かりはキック1発でしたから


では走ってみましょう







おおっ








これは良い~









というか












変っていない(泣)


気持ち的に回転上昇がスムーズになった様な、変らない様な・・・・


エンジン性能を更に引き出してくれるのでは????


当方が鈍いのでしょうか


それとも、スペシャルペイントがエンジン性能を押さえてしまったのか(爆)


CDI よく解らないパーツです。

スポンサーサイト




【2013/05/14 22:39】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |

はじめまして
おっくん
速くなった!とか書いてあったらどうしようかと思いましたw

変わらないという印象で間違いないです。
なぜなら純正とほぼ変わらないからなのです;

嘘付け!ボアアップ車は必ず交換絶対にいいものだ!といわれる方もいるんですけど
このアナログ式CDIで速くする方向に点火時期を調整するのは基本的に不可能なのです。

タイミングライトで確認してもらえば確実にわかりますよー

で、ほぼ同じなのはたぶん多少点火のスパークが強くなってるはずなのですが誤差程度の差です。
次買うときはフルデジタルにするかセンサー側の加工ですね

おっくん さん
gp
えっ
純正と変わらないんですか(沈)
エンジン性能を引き出してくれるなんて・・・やられました。

フルデジタルだと当初候補に挙がっていたポッシュがそうですね。

付けたばかりで即交換も経済的に厳しいので暫くこのまま使います。
調子も悪くはないので(泣)

アドバイスありがとうございました。
今後も気が付いた事が在れば教えてください。

センサー側の加工・・・・それは当方の知識では無理。
それこそエンジン バーンです。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
はじめまして
速くなった!とか書いてあったらどうしようかと思いましたw

変わらないという印象で間違いないです。
なぜなら純正とほぼ変わらないからなのです;

嘘付け!ボアアップ車は必ず交換絶対にいいものだ!といわれる方もいるんですけど
このアナログ式CDIで速くする方向に点火時期を調整するのは基本的に不可能なのです。

タイミングライトで確認してもらえば確実にわかりますよー

で、ほぼ同じなのはたぶん多少点火のスパークが強くなってるはずなのですが誤差程度の差です。
次買うときはフルデジタルにするかセンサー側の加工ですね
2013/05/15(Wed) 08:31 | URL  | おっくん #mQop/nM.[ 編集]
おっくん さん
えっ
純正と変わらないんですか(沈)
エンジン性能を引き出してくれるなんて・・・やられました。

フルデジタルだと当初候補に挙がっていたポッシュがそうですね。

付けたばかりで即交換も経済的に厳しいので暫くこのまま使います。
調子も悪くはないので(泣)

アドバイスありがとうございました。
今後も気が付いた事が在れば教えてください。

センサー側の加工・・・・それは当方の知識では無理。
それこそエンジン バーンです。
2013/05/15(Wed) 18:53 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック