fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

土曜日なのにお仕事お疲れさん。

かる~く一杯行きますか(笑)



土曜日お仕事に出ていた社内の気の合うおっさん3人と軽く飲みに行きました。


行ったお店は

春 馬 


201305254.jpg



この店の店主

息子が学童野球をやっていた時のチームのコーチでそれ以来親しくして頂いています。


先ずはビール では無く


純米 大吟醸 生酒 Tedorigawa Yoshidakura 

201305251.jpg

実はこれがなかなか手に入らない逸品だそうで、数本手に入れた店主が当方に連絡をくれました。

早く来ないと無くなるぞ!

連絡と言うより脅しです(笑)

なので、急遽この店に寄る事にしたのです。



一口

甘いです

微発泡性と書いてある様に少しシュワシュワします。

食事と一緒より、これだけ単独に楽しみたいお酒です。

オヤジ4人のの意見は、当方以外絶賛していました(マジッ)

辛口好きの当方には、猫に小判ですね(爆)




同じ酒造店の

吟醸生酒 手取川 あら ばしり

201305252.jpg

これは普通に販売されています。

珍しいお酒ばかりだと、懐が持ちませんから(笑)


すっきりした口当たりの中に麹が香ります。

これは、いい日本酒です。

この例えしか出ません(汗)

個人的に、氷を落としてキンキンにして飲むのもいいかも(酒マニアの方に怒られるかな)


升にアデリアグラス

201305253.jpg

つるつるいっぱいまで入れて、グラスを飲み干したら升の中のこぼれた酒を飲み干す。

日本独自の飲み方ですね。

きっちり1合を客に出す為につくられた文化でしょうか?

表面張力の分、1合より多くなるんですけどね

その分グラスが小さかったりして(笑)


これだと、注いでもらう時にグラスを持たなくてよいので、おっさん同士の飲み会にはいいです。

もっとも、この4人だと自分以外のグラスには注ぎませんけど。

ちなみに、上の写真つるつるいっぱいどころか既に溢れています(笑)


今回は軽くなので、もう一本同じ物を飲んでお開きとしました。

この後

皆さん奥様の作った晩御飯が待ってますからね。



ただ、一人だけ残って飲んでました・・・・・電話で聞いたら1時まで居たそうです(驚)


吉田酒造のHP
http://www.tedorigawa.com/


スポンサーサイト




【2013/05/26 23:06】 |
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。