fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
カフェカブ京都に行ってきました。

当日、早朝3:45に自宅を出ました。

給油以外殆んどノンストップで到着したのは、8:30


かなり快適?に走ったので、もう少し早く着くかと思いましたが・・・・・・


そして、頂いた番号は76番でした。

昨年は同じ時間帯に到着して100番を越えていたような?

しかし参加車両は440台を超えていたようですね。

201306096.jpg




その中でも、当方が気になったカブを挙げてみます。

201306091.jpg

スッキリとまとめられていますが、

よく見ると、濃いですね!

オーナーさんに色々聞きたかったのですが・・・・・見当たりません、知らない方だし(焦)


一番目を引くのが、マフラーでしょうか

ワンオフで綺麗に曲げてありますね(美)


ステアリングダンパー

カブ装着は始めてみました。

こんな付け方があったのですね(凄)

でもハンドル切ると足に当たるのでは???

それで、かなり後方へ持っていったバックステップにしたのかな??

多分バックステップ関連も作ったのでしょうね。


あれ?遠心クラッチじゃないですよ!

モンキーの腰下流用????

シリンダーもヘッドもでっかいフィンが付いているので何処かのメーカーなんでしょうね。




反対側からのショット

201306092.jpg

いったいあなたは何を写したかったの(怒)

と言われそうなくらい、適当なアングル(汗)


キャブはTM24かな???26??

ここまで手を加えていれば、安いキャブは似合いませんからね。

キャッチタンクも見た事が無いモノがこんなところに付いてます。

レッグカバーが無いと、ここまで自由に出来るんですね(羨)


ちなみに、当方コンテストの投票はこの車両に入れました。


やはり、入賞していました。






逆に、好い意味でこれはヒドイだろうと思ったのがこれ

201306093.jpg

カフェレーサー風ハンドル下がり過ぎ(笑)

意外とハンドルの付根とか丁寧な処理してあります。


後方に真新しいプラグソケットが付いていますが

中にちっちゃいブレーキランプが仕込んであります。

昼だと絶対にブレーキ確認できないでしょうね(爆)


そして、カメレオンのように車体に溶け込んでいるヘルメット・・・・・


あれ、ウインカーは????




番外編

電動カブ

201306094.jpg

写真に写っているオーナーさんとゆっくり話す事が出来ました。


手前の四角い箱がリチウムバッテリーだそうです。

あれ、4時間だったかな8時間だったかな充電して、2時間走れると言っていたような・・・・(汗)


モーターは、電動キックボードのを流用したらしく、これで結構速度も出るそうです。

ただ、坂道とか速度を出し過ぎるとモーターが焼けてクサイにおいが出てくるらしい(笑)


ナンバーから察するに神戸は坂が多いので、さぞかし臭いが・・・・(爆)


ナンバーで思い出しました。

電気なのにピンクナンバーが付いていたので聞いたところ

600wでナンバーが変わる様で、この車両は1kwなのでピンクナンバーになるそうです。


モーターなのでミッションはありませんが、いきなりアクセルを開けるとモーターに過負荷が掛かる為、電流計を見ながらアクセルを開けるのがコツだと言ってました。


当然

電動なので、燃料タンクありません。


201306095.jpg


カブなのにメットインですね(バカ)

注)容量的にヘルメットは入りません。



ところで、今回オーナーズインタビューありませんでしたよね

オーナーの拘りや、カスタムの話が聞けて楽しみだったのに・・・・・

参加台数が多くて、車両の整列に時間がかかったからでしょうか、残念(沈)



残念な事と言えば

お会いしたかった方々と会えなかった事(泣)


やはり、面識が無いと誰が誰だか判りません。

その方のカブは見つけても、当の本人は何処へ状態で・・・・・


狭い会場なので、ニアミスもあったり

ホドさんのブログにホドさんのカブを物色している当方が写っていました(驚)

その距離2m

しかし、双方とも気が付かず・・・・・(滝汗)


そんな中、声を掛けてくれた、Nさん、Sさん楽しい話をありがとうございました。

京都のリトルンさん、まさか小松出身だとは・・・・


この様な出会いがカフェェカブの楽しみの一つですよね。



ところで、ちょっとした提案が思い付きました。

カブに付いている番号と同じ番号をオーナーの方も付けてはいかがでしょうか?


そうすれば

面識のない方でも見つけやすいし、気になったカブのオーナーの方に話も聞けるし

怖そうな方のカブには近づかないことも(バカ)


運営事務局へ提案しようかな。




話が少し逸れましたが

今回、トークフォーラムの後にサプライズ参加が

キタコ クロスカブ(デモ)

201306097.jpg


タイヤが小さくなってカワイイ

が第一印象でしたが

クロスカブをオンロード寄りにカスタムされた感じで、当方はこちらの方が好みです。

エイプのホイールに組まれたタイヤはぶっとく

アルミスイングアームにノーマルと言うよりキャプトン?いやチャンバー風のマフラー

シングルリヤカウルをイメージしたのかな、リヤキャリー部のパイプ?は


そして、カブとは思えないメーター類

201306098.jpg

左のメーターは燃料計の様ですが、マルチメーターだと最高です。

警告灯は、ニュートラル、ハイビーム、ウインカー、インジェクションかな?


くぅ~~~かっこいい~~~


新車買って、パーツ交換して50まんえんかな(汗)




このデモカブを持ってきた、キタコの方が会場に残っていたので

ここで例の質問をしてみました。

このクロスカブに付いているミラーは、御社のZ2ミラーですよね。


そうです。


このミラーを選んだ理由は何かあるのですか?


マッチングで決めました。


マッチングと来ましたか、では本題に

当方のスーパーカブにも、御社のZ2ミラーを付けていますが、振動で全く使い物になりません。

クロスカブの場合は振動の影響は無いのですか?


あくまでも、見た目で取り付けたので実走行での確認はしていません。

カブはマルチではないので、振動の影響はあると思います。


当方Z2ミラーが気に入っているので振動に対する何か対処方法はありますか?


ハンドルに重りを入れるか・・・・カブのハンドルだと重りを巻くしかないのかな???
後は重いバーエンドを付けるか・・・

それらで効果が出るかどうかは判りませんけど・・・・・


どれも、無理っぽい・・・・・


ミラーに耐振動型タイプを追加して販売するとか


その様な予定はありません。


そうですか、ありがとうございました。


結論出ず・・・・

ミラー交換するしかないようですね トホホ・・・




ところで、

なぜキタコ社がデモカブを持ち込んだのでしょうか?

会場では全く気にもしていませんでしたが

帰宅後、頂いたカタログ見ていて思いました。

オプションパーツカタログ

201306099.jpg

文字見えませんね、ちょっとアップで見てみます。

201306090.jpg

実は、カスタムパーツ

ホンダオリジナルではなくTAKEGAWA(武川)だったのですね(驚)

別のページにはデイトナのブリップとかも載ってましたが、このオプションカタログにはキタコのキの字も載っていませんでした。



なるほど、それで・・・・・・


でも作戦は成功だと思いますよ。

少なくとも当方は、キタコカブに魅せられましたから(笑)

南に向いてる窓を開け~♪ ひとりで見ている海のい~ろ~♪ (大バカ)


スポンサーサイト




【2013/06/11 22:41】 | アチコチ
トラックバック(0) |

お疲れ様でした。
雨ガエル1号
カフェカブ京都参加お疲れ様でした。
声かけとステッカーありがとうございます。

キタコプロデュースのカスタムクロスカブ、面白かったですねー。

当日、ホンダ研究所の方3名と本社広報の高山氏の5人体制で来ていましたネー。
しかもJA10の展示車両は和光市のナンバーでした。
カフェカブにこれほどの大所帯で来るのは、珍しいかもです。
大人の事情を感じずにはいられませんでしたー。


楽しかったです
S
こんにちは
いつも楽しく拝見しています
Sと書かれている男です。
会場で同じカブ50の話で盛り上がり楽しかったです。
ステッカーを貰い昼食まで御馳走になりありがとうございました。
来年は自分が御馳走しますからまた来てください。


雨ガエル1号 さん
gp
遠方からの参加、お疲れさまでした。

これで、何処かでお会いしても分ります(笑)

まさか、あの様な車両が出てくるとは思いもよりませんでした。

クロスカブにかなり力が入っているのがヒシヒシと伝わってきました。
クロスカブが街中を走る光景ももうすぐですね。
カブファンとしては売れてほしいです。

s さん
gp
スミマセン勝手にSさんと付けさせていただきました(汗)

こちらこそ、C50について色々話が出来て楽しかったです。

丁度、お昼時になったので誘ったのは当方ですから。

えっ 来年はおごってくれるのですか!ではハモとかお願いします(バカ)


まえ坊
はじめまして☆

左アップマフラーカブのまえ坊と申します。

写真をイッパイ載っけて頂きありがとうございます!

さらに投票もして頂き光栄です(*^^*)

まえ坊カブは別名『職権乱用カブ』とも呼ばれています(;^_^A

マフラーは原寸合わせの手作りです☆

ステダンは効き目抜群です☆ちなみに足には当たりません(笑)

バックステップもオリジナル、しかしブレーキ全く利きません(汗)

キャブはTM26です☆奮発しましたw

エンジンはCD50ベースのデイトナ110ccです☆

あんなにイジっておいて言うのもなんですが、
純正が一番だと思う事が多々あります(;^_^A

やはり長い時の中で熟成された形には敵いません(*´ω`*)

次回お会いできる機会がありましたら是非お話ししましょう☆

長々と失礼いたしましたm(__)m

まえ坊 さん
gp
コメントありがとうございます。

数あるカブの中で当方に、どストライクなカブでした!

職権乱用と言う事は、自作ですか(驚)
すげ~ 是非お友達になって当方にも作ってください(バカ)

ブレーキが効かないって(笑)

エンジンはCD50にデイトナのキット。
ひとつ疑問が消えました。

お会いできる機会が在れば、是非色々聞かせて下さい。


デンキカブ
MCタイチ
こんにちは、デンキカブのオーナーのタイチと申します^^
詳しく取り上げて頂き有難うございます。

当日は色んな方に同じような説明をしたので、ブログ主さんがどの方だったかよく覚えていません。すみません^^; アイフォンで僕のサイトにアクセスしようとしたけど上手く行かなかった方ですかね?

補足すると、デンキカブの充電は4時間半位で、走れる距離は僕の環境で15kmくらいです。時間にすると30-40分くらいですかね^_^;

あと、モーターは平地でチョロッと乗るくらいなら全然大丈夫なので、後で試乗会でもやりたかったですね。

MCタイチ さん
gp
こんにちは

会場では、目立っていましたからね(笑)

充電時間も走行時間も全く違いましたね(滝汗)
全く何を聞いていたモノか・・・・・

走行会次回は是非お願いします。

良い物を見せて頂きました。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
カフェカブ京都参加お疲れ様でした。
声かけとステッカーありがとうございます。

キタコプロデュースのカスタムクロスカブ、面白かったですねー。

当日、ホンダ研究所の方3名と本社広報の高山氏の5人体制で来ていましたネー。
しかもJA10の展示車両は和光市のナンバーでした。
カフェカブにこれほどの大所帯で来るのは、珍しいかもです。
大人の事情を感じずにはいられませんでしたー。
2013/06/12(Wed) 13:40 | URL  | 雨ガエル1号 #JalddpaA[ 編集]
楽しかったです
こんにちは
いつも楽しく拝見しています
Sと書かれている男です。
会場で同じカブ50の話で盛り上がり楽しかったです。
ステッカーを貰い昼食まで御馳走になりありがとうございました。
来年は自分が御馳走しますからまた来てください。
2013/06/12(Wed) 17:27 | URL  | S #-[ 編集]
雨ガエル1号 さん
遠方からの参加、お疲れさまでした。

これで、何処かでお会いしても分ります(笑)

まさか、あの様な車両が出てくるとは思いもよりませんでした。

クロスカブにかなり力が入っているのがヒシヒシと伝わってきました。
クロスカブが街中を走る光景ももうすぐですね。
カブファンとしては売れてほしいです。
2013/06/12(Wed) 19:16 | URL  | gp #mQop/nM.[ 編集]
s さん
スミマセン勝手にSさんと付けさせていただきました(汗)

こちらこそ、C50について色々話が出来て楽しかったです。

丁度、お昼時になったので誘ったのは当方ですから。

えっ 来年はおごってくれるのですか!ではハモとかお願いします(バカ)
2013/06/12(Wed) 19:22 | URL  | gp #mQop/nM.[ 編集]
はじめまして☆

左アップマフラーカブのまえ坊と申します。

写真をイッパイ載っけて頂きありがとうございます!

さらに投票もして頂き光栄です(*^^*)

まえ坊カブは別名『職権乱用カブ』とも呼ばれています(;^_^A

マフラーは原寸合わせの手作りです☆

ステダンは効き目抜群です☆ちなみに足には当たりません(笑)

バックステップもオリジナル、しかしブレーキ全く利きません(汗)

キャブはTM26です☆奮発しましたw

エンジンはCD50ベースのデイトナ110ccです☆

あんなにイジっておいて言うのもなんですが、
純正が一番だと思う事が多々あります(;^_^A

やはり長い時の中で熟成された形には敵いません(*´ω`*)

次回お会いできる機会がありましたら是非お話ししましょう☆

長々と失礼いたしましたm(__)m
2013/06/12(Wed) 23:14 | URL  | まえ坊 #-[ 編集]
まえ坊 さん
コメントありがとうございます。

数あるカブの中で当方に、どストライクなカブでした!

職権乱用と言う事は、自作ですか(驚)
すげ~ 是非お友達になって当方にも作ってください(バカ)

ブレーキが効かないって(笑)

エンジンはCD50にデイトナのキット。
ひとつ疑問が消えました。

お会いできる機会が在れば、是非色々聞かせて下さい。
2013/06/13(Thu) 18:22 | URL  | gp #mQop/nM.[ 編集]
デンキカブ
こんにちは、デンキカブのオーナーのタイチと申します^^
詳しく取り上げて頂き有難うございます。

当日は色んな方に同じような説明をしたので、ブログ主さんがどの方だったかよく覚えていません。すみません^^; アイフォンで僕のサイトにアクセスしようとしたけど上手く行かなかった方ですかね?

補足すると、デンキカブの充電は4時間半位で、走れる距離は僕の環境で15kmくらいです。時間にすると30-40分くらいですかね^_^;

あと、モーターは平地でチョロッと乗るくらいなら全然大丈夫なので、後で試乗会でもやりたかったですね。
2013/06/15(Sat) 22:13 | URL  | MCタイチ #X.Av9vec[ 編集]
MCタイチ さん
こんにちは

会場では、目立っていましたからね(笑)

充電時間も走行時間も全く違いましたね(滝汗)
全く何を聞いていたモノか・・・・・

走行会次回は是非お願いします。

良い物を見せて頂きました。
2013/06/17(Mon) 07:23 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック