fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
天気予報は 曇りのち晴れの日曜日 

ダム カード収集ツーリングに行ってきました。



地元石川県にはカードを配布しているダムが2ヶ所しかなく既に入手済み。


今回は、お隣福井県におじゃまします。

笹生川(さそうがわ)ダム

浄土寺川(じょうどじがわ)ダム

真名川(まながわ)ダム

この3か所を目標にします。


201306230.jpg
相変わらず見えない写真ですね(汗)

参考にさせて頂いている”ダムカードあります”のサイトです。
http://card.dammaps.jp/


一番遠い 笹生川(さそうがわ)ダム に向けスタートします。


今回はナビがあるので道に迷う心配はありません。

しかも、道案内のほかに別の使い方を発見しました。

ナビがあると知らない道でも調子に乗って走っていませんか?

それは当方だけかな(汗)

特に、ダムに向かう道は通行車両も少ないので

対向車と路面状況に気を配れば気持ちよく走れますからね。


こんな感じの道

201306232.jpg

制限速度の表示は何kmも見当たりません。

よく在りますよね山の中に入ると”落石注意”とかの標識はあるが制限速度の標識が無い道が


こんな感じだと、どの位の速度で走りますか?

20kmとか30kmは無いですよね(笑)


当然当方は調子に乗っています(バカ)


その時、ナビをチラ見


こんな表示が

201306231.jpg


なんだ この三角???

そして速度を落として

カーブに入ると




なんじゃこりゃ~

nannzya.jpg

全く関係ありません(汗)


鋭角コーナー登場

201306233.jpg

しかも苦手な下り右コーナー

センターラインでのRは10m切ってますね。。。。


もしナビに気が付かなくてそのまま侵入していたら


当方のウデを持ってすればクリアできますが(偉)




出来る訳ないです(滝汗)

左のブーツ底に穴が開くくらいステップ押さえて、じわっ~と後ブレーキ掛けて耐えるしかないですね・・・・・・多分バンク角が足りなくて転倒

考えただけで、手汗びっしょり



結論

知らない道でのコーナー先読みにナビは結構使えます。

ダム湖周辺の曲がりくねった道でも、ナビチラ見だと走りやすいですね。


一度お試しください。

でも、くれぐれもスピードの出し過ぎには注意して安全速度で走行してください。


えっ ナビで先読み、そんなの常識だって


し・・し・失礼しました・・・・



そして、無事 笹生川ダム に到着。

201306234.jpg


ここから自宅に向かい戻ります。


次に向かったのが 真名川(まながわ)ダム

201306235.jpg


見事なほど高い(驚)

201306236.jpg


黒四ダムほどでは無いにしろ、かなりの迫力



そして最後に

浄土寺川(じょうどじがわ)ダム

2013062311.jpg

奥がダムなんですが

この頃になると疲れてきたというか、

ダムを背景に入れて写真を撮るのが面倒になって来たというか・・・・・


でも、国道から逸れてダムまでの道のりは、ここが一番状態が良く安全に楽しく走れます。

タイヤの側面削るなら、どこ?

ここでしょう(笑)




今回ダムカード三枚 GET です。

2013062312.jpg



しかし、帰宅途中石川県に入った辺りで

雨に降られました(泣)

2013062315.jpg

天気予報は、曇りのち晴れ 雨具持って来ませんでした(沈)


暫らく様子を見ましたが止む様子も無く、雨の中走り出しましたが

前を走る車が巻き上げる水飛沫が・・・・・(泣)


雨は手取湖を過ぎる頃には止みましたが


カブも当方もドロドロになりました・・・・

いや、カブは

黒いレッグシールドに水玉ドット模様でおしゃれになったかも(爆)


梅雨時期に山へ向かう時、天気予報に関係なく雨具は必要ですね。



走行距離 261.0km 

2013062316.jpg


雨にぬれた為か、元気に走り過ぎた為か、とても疲れました。

ツーリングから帰った4時ごろって妙に気だるくないですか?


普段ならこの後、奥様から買い物に付き合えとか家の事とか色々言われて休めないのですけど


ふふふ・・・諸葛 孔明なみの策を練りましたから、ゆっくり休めました。

それに関してはまた後日に

スポンサーサイト




【2013/06/24 22:37】 | 収集
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック