事後報告となります(汗)
カブに付けたナビの盗難防止策
ちょっとコンビニとかでカブから離れる時とか、その度ナビを外すのも面倒ですよね。
カフェカブ京都には間に合わせたいと試行錯誤していました。
結果、カフェカブには間に合ったのですけど
その旨を今回書き足しておきます。
まず、ナビに外れないようなリングを付けます。
当方は、ストラップをかける場所を利用して、
ホームセンターで購入した1mmのワイヤーを圧縮止で輪っかを作りました。

これにダイヤルロック付きネジネジワイヤーで車体に固定

これだと、見た目もスマートです(笑)
しかし車体の何処に付ければよいのか??????
ナビを使わないときは外したいので、完全固定は無理です。
でも簡単に外せると盗難防止の意味がないし・・・・
等と考えていましたがワイヤーも余っている事だし、シンプルに
こんなモノを作ってみました

ワイヤーがハンドルに擦れて塗装が剥げない様に養生チューブを付けて・・
黄色いチューブは、むかし車のチューニングにハマっていた時の名残のシリコンホースが在ったので使いました。
付けてみるとこんな感じになります。

ナビとの結束は小さな南京錠です。
ちょっとゴチャゴチャしてますが、これだと取り外しが楽ですからね。
反対から見ると

黄色いホースが結構目立っています。
そして
ナビは外れませんよ~
とアピールしています。
ちょっとカブから離れるくらいなら、これで大丈夫でしょうね(安心)
ところで、ここだけの話なんですが
1mmのワイヤーの耐荷重
60kgしか無いのです(汗)
ちょっとしたピニール紐と変わらないかも
大人がガツンとやれば切れちゃいます・・・・
もう少し太くすると固くなって使い難いんです(困)
ま~ 細くてもワイヤー
見た目ですよ 見た目 (バカ)
この事は誰にも言わない様に(爆)
カブに付けたナビの盗難防止策
ちょっとコンビニとかでカブから離れる時とか、その度ナビを外すのも面倒ですよね。
カフェカブ京都には間に合わせたいと試行錯誤していました。
結果、カフェカブには間に合ったのですけど
その旨を今回書き足しておきます。
まず、ナビに外れないようなリングを付けます。
当方は、ストラップをかける場所を利用して、
ホームセンターで購入した1mmのワイヤーを圧縮止で輪っかを作りました。

これにダイヤルロック付きネジネジワイヤーで車体に固定

これだと、見た目もスマートです(笑)
しかし車体の何処に付ければよいのか??????
ナビを使わないときは外したいので、完全固定は無理です。
でも簡単に外せると盗難防止の意味がないし・・・・
等と考えていましたがワイヤーも余っている事だし、シンプルに
こんなモノを作ってみました

ワイヤーがハンドルに擦れて塗装が剥げない様に養生チューブを付けて・・
黄色いチューブは、むかし車のチューニングにハマっていた時の名残のシリコンホースが在ったので使いました。
付けてみるとこんな感じになります。

ナビとの結束は小さな南京錠です。
ちょっとゴチャゴチャしてますが、これだと取り外しが楽ですからね。
反対から見ると

黄色いホースが結構目立っています。
そして
ナビは外れませんよ~
とアピールしています。
ちょっとカブから離れるくらいなら、これで大丈夫でしょうね(安心)
ところで、ここだけの話なんですが
1mmのワイヤーの耐荷重
60kgしか無いのです(汗)
ちょっとしたピニール紐と変わらないかも
大人がガツンとやれば切れちゃいます・・・・
もう少し太くすると固くなって使い難いんです(困)
ま~ 細くてもワイヤー
見た目ですよ 見た目 (バカ)
この事は誰にも言わない様に(爆)
スポンサーサイト
| ホーム |