日曜日、北陸カブの会のミーティングに参加してきました。
週末に入って来た仕事で一時は参加を諦めていたのですが
会社の皆さんの協力によりクリア出来ました。
しかし、当日は雨・・・・(泣)
しかし、出掛ける頃には雨も止み
これは天候もクリア出来たかな(嬉)
しかし、やっぱりツキは落ちていたようです。
近所のガソリンスタンドで燃料を満タンに
携行缶にもガソリンを入れて置こうと思ったところ
キャップが外れて無くなっています(泣)
ショックの為、写真は無し 撮る気も失せてました。
のはずが、hodoさんのブログの一番最後の写真
http://blogs.yahoo.co.jp/hodo1026yumi/30977824.html
hodoさんはキャップが付いていない事に気が付かず写真を取ったのでしょうね(笑)
当方の間抜けな携行缶
毎回ツーリングの後、携行缶のガソリンはカブのタンクに入れて空にしています。
その時、キャップは軽く締めて、中のガソリンを伐気しています。
キャップを軽く締めて・・・・この事を忘れて締めずに走った様です。
当然カブの強烈な振動でキャップは外れどこへ行ったものか・・・・
はあ~~~ ついてない・・・・・
気分を切り替え走り始めましたが
曇りながらも少し明るくなってきた空模様が
集合場所に近づくにつれ暗くなり
やっぱり雨が降って来ました
集合場所に着く頃には、かなりの雨足となっていましたが
何と 11台のカブが集まっていました。
これまた写真が在りません(爆)
雨が止むかと、雑談で時間を費やしていましたが
止むどころか、更に強くなってきました(滝汗)
止む見込みが見えてこないので、雨の中目的地に向け出発!
行先は、ここから30分ほど走った
かんぽの郷 白山
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/hakusan/
僅か30分の走行ですが
その間の雨の降り方が凄いのなんのって
登り坂なのに油温計は30℃を切っていました。
しかもパワーフィルターから雨を吸い
エンジンが吹けなくなってきました(汗)
雨の中の走行は何度も経験があり、若干上の回転で吹けが悪くなる事はありましたが
今回は今までと全く違う感じです。
何とか目的地に到着しましたが
エンジンも止まってしまいました。
フィルターが水浸しで目詰まり起こしたか、プラグに水が付いたか、程度にしか思っていません。
暫らく放置しておけば復活するだろうと。
ここは駐輪場では無いと思われますが雨を凌ぐ為

伝わり難いかもしれませんが、どしゃ降りです。

とりあえず、風呂にでも入りましょ(笑)
入浴料800円は少し高いですね
そして
風呂の中でもカブ談話
お風呂からあがり、食事を頂きます。
食事のメニューは少なくお値段高めです。
清流御膳 1500円

これが一番お買い得感が在りました。
当方、小さい魚は殆んど頭から頂きますが
2匹目の鮎を頂いた時、口の中に違和感が
ゴリッとした感じ、歯が欠けたのかと思いました(汗)
小さな石が2つ3つ・・・・
鮎が呑んでいたのでしょう
それとも、駐輪場以外にバイクを止めたので、嫌がらせ?(バカ)
思わぬサプライズ?が在りましたがおいしく頂きました。
さて
食事が終わる頃、晴れ間から日も差し
県外から来たメンバーは、この時ばかりと帰宅
当方もエンジンが掛かるか試してみましたが
・・・・・・(沈)
しかも、工具全く持たず。
パワーフィルターで雨の日に走行すれば、エンジンは雨を吸い込みます。
これだけだと思っていました。
プラグさえ拭けば復活!
しかし、集まったカブ乗りの皆さんの話だと
キャブに雨が溜まっているのでは???
まさか、キャブの下の釜に雨が侵入するなんて・・・・
未だに なんで? といった感じで理解できませんが
キャブのガソリンを抜き、濡れたパワーフィルターを少し乾かすと
何度かキックしエンジン復活(嬉)
さすが、バイク屋さんの従業員
この残った方5名の達に直して頂きました。

スミマセン タイミングの悪い写真で1人入ってしまいました(爆)
本当にご迷惑を掛けました(謝)
帰りは雨も止み、快適に帰宅出来ました。
ところで
急な仕事が入ったり
キャップ無くしたり
晴れたかと思ったら大雨になったり
鮎から小石出てきたり
エンジン掛からなくなったり(これが一番迷惑だ)
ひょっとして
今回のミーティング最初から参加するなと天からのお告げだったのでしょうか
特に当方宗教的な考えは持っていませんけど
ちょっと ツキに見放された日曜だったかも(泣)
でも新しいカブ仲間に会えて有意義な日でした。
週末に入って来た仕事で一時は参加を諦めていたのですが
会社の皆さんの協力によりクリア出来ました。
しかし、当日は雨・・・・(泣)
しかし、出掛ける頃には雨も止み
これは天候もクリア出来たかな(嬉)
しかし、やっぱりツキは落ちていたようです。
近所のガソリンスタンドで燃料を満タンに
携行缶にもガソリンを入れて置こうと思ったところ
キャップが外れて無くなっています(泣)
ショックの為、写真は無し 撮る気も失せてました。
のはずが、hodoさんのブログの一番最後の写真
http://blogs.yahoo.co.jp/hodo1026yumi/30977824.html
hodoさんはキャップが付いていない事に気が付かず写真を取ったのでしょうね(笑)
当方の間抜けな携行缶
毎回ツーリングの後、携行缶のガソリンはカブのタンクに入れて空にしています。
その時、キャップは軽く締めて、中のガソリンを伐気しています。
キャップを軽く締めて・・・・この事を忘れて締めずに走った様です。
当然カブの強烈な振動でキャップは外れどこへ行ったものか・・・・
はあ~~~ ついてない・・・・・
気分を切り替え走り始めましたが
曇りながらも少し明るくなってきた空模様が
集合場所に近づくにつれ暗くなり
やっぱり雨が降って来ました
集合場所に着く頃には、かなりの雨足となっていましたが
何と 11台のカブが集まっていました。
これまた写真が在りません(爆)
雨が止むかと、雑談で時間を費やしていましたが
止むどころか、更に強くなってきました(滝汗)
止む見込みが見えてこないので、雨の中目的地に向け出発!
行先は、ここから30分ほど走った
かんぽの郷 白山
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/hakusan/
僅か30分の走行ですが
その間の雨の降り方が凄いのなんのって
登り坂なのに油温計は30℃を切っていました。
しかもパワーフィルターから雨を吸い
エンジンが吹けなくなってきました(汗)
雨の中の走行は何度も経験があり、若干上の回転で吹けが悪くなる事はありましたが
今回は今までと全く違う感じです。
何とか目的地に到着しましたが
エンジンも止まってしまいました。
フィルターが水浸しで目詰まり起こしたか、プラグに水が付いたか、程度にしか思っていません。
暫らく放置しておけば復活するだろうと。
ここは駐輪場では無いと思われますが雨を凌ぐ為

伝わり難いかもしれませんが、どしゃ降りです。

とりあえず、風呂にでも入りましょ(笑)
入浴料800円は少し高いですね
そして
風呂の中でもカブ談話
お風呂からあがり、食事を頂きます。
食事のメニューは少なくお値段高めです。
清流御膳 1500円

これが一番お買い得感が在りました。
当方、小さい魚は殆んど頭から頂きますが
2匹目の鮎を頂いた時、口の中に違和感が
ゴリッとした感じ、歯が欠けたのかと思いました(汗)
小さな石が2つ3つ・・・・
鮎が呑んでいたのでしょう
それとも、駐輪場以外にバイクを止めたので、嫌がらせ?(バカ)
思わぬサプライズ?が在りましたがおいしく頂きました。
さて
食事が終わる頃、晴れ間から日も差し
県外から来たメンバーは、この時ばかりと帰宅
当方もエンジンが掛かるか試してみましたが
・・・・・・(沈)
しかも、工具全く持たず。
パワーフィルターで雨の日に走行すれば、エンジンは雨を吸い込みます。
これだけだと思っていました。
プラグさえ拭けば復活!
しかし、集まったカブ乗りの皆さんの話だと
キャブに雨が溜まっているのでは???
まさか、キャブの下の釜に雨が侵入するなんて・・・・
未だに なんで? といった感じで理解できませんが
キャブのガソリンを抜き、濡れたパワーフィルターを少し乾かすと
何度かキックしエンジン復活(嬉)
さすが、バイク屋さんの従業員
この残った方5名の達に直して頂きました。

スミマセン タイミングの悪い写真で1人入ってしまいました(爆)
本当にご迷惑を掛けました(謝)
帰りは雨も止み、快適に帰宅出来ました。
ところで
急な仕事が入ったり
キャップ無くしたり
晴れたかと思ったら大雨になったり
鮎から小石出てきたり
エンジン掛からなくなったり(これが一番迷惑だ)
ひょっとして
今回のミーティング最初から参加するなと天からのお告げだったのでしょうか
特に当方宗教的な考えは持っていませんけど
ちょっと ツキに見放された日曜だったかも(泣)
でも新しいカブ仲間に会えて有意義な日でした。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
雨の中、お疲れさまです。
雨ガエル1号 こんにちは。
たのしまれたようですねー。
美味しい料理に大浴場、そしてカブ談義があるなて最高です。
エンジンかかって良かったですね。
雨ガエル1号 さん
GP こちらでは初めてのミーティングとなりましたが、最後に皆さんに御迷惑をかけてしまいました(汗)
今後雨が降るたび言われそうな気が・・・
おかげ様で雨天時のカブスキルがアップしました。
天気が良ければ、もう少し集まったでしょうがこれから、こちらもカブ乗り達で盛り上がって来れば良いかなと思っています。
雨ガエル1号 こんにちは。
たのしまれたようですねー。
美味しい料理に大浴場、そしてカブ談義があるなて最高です。
エンジンかかって良かったですね。
雨ガエル1号 さん
GP こちらでは初めてのミーティングとなりましたが、最後に皆さんに御迷惑をかけてしまいました(汗)
今後雨が降るたび言われそうな気が・・・
おかげ様で雨天時のカブスキルがアップしました。
天気が良ければ、もう少し集まったでしょうがこれから、こちらもカブ乗り達で盛り上がって来れば良いかなと思っています。
この記事へのコメント
こんにちは。
たのしまれたようですねー。
美味しい料理に大浴場、そしてカブ談義があるなて最高です。
エンジンかかって良かったですね。
たのしまれたようですねー。
美味しい料理に大浴場、そしてカブ談義があるなて最高です。
エンジンかかって良かったですね。
2013/07/09(Tue) 05:52 | URL | 雨ガエル1号 #-[ 編集]
こちらでは初めてのミーティングとなりましたが、最後に皆さんに御迷惑をかけてしまいました(汗)
今後雨が降るたび言われそうな気が・・・
おかげ様で雨天時のカブスキルがアップしました。
天気が良ければ、もう少し集まったでしょうがこれから、こちらもカブ乗り達で盛り上がって来れば良いかなと思っています。
今後雨が降るたび言われそうな気が・・・
おかげ様で雨天時のカブスキルがアップしました。
天気が良ければ、もう少し集まったでしょうがこれから、こちらもカブ乗り達で盛り上がって来れば良いかなと思っています。
2013/07/09(Tue) 07:28 | URL | GP #-[ 編集]
| ホーム |