fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
天候が不順のこの時期、天気予報を当てにして出掛けたが雨に降られた。

なんて事有りますよね。

雨の日に走れないカブなんて・・・・・

カブじゃない! それも在りでしょう(爆)

多少の雨は大丈夫なんですよ(笑)


前回失敗に終わった、パワーフィルターのカバー

半分諦めていたところ

いつもコメント頂けるカズさんから

こんなのが送られてきました。

201310050.jpg

毒製造セット

違います


FRP制作セット

赤矢印は、主剤のポリエステル樹脂

青矢印が、硬化剤

そして緑矢印がグラスファイバー

他にスポイトから容器、刷毛、ゴム手、挙句に精密電子ハカリまで・・・・・

至れり尽くせりとはこの事です。


でも、説明書がありません(爆)



なんてオチは大阪人のカズさんでもありません(笑)


FRPなら薄く作れるし、強度もあるので最高なんですが

型を作らなければいけないのでは???

その質問に対して

缶ビールの缶が同じサイズなら、それをラップで巻いて刷毛で塗ればいいよ!

と返事が

ただし、カズさんの会社でFRPは扱っているが本人は使った事が無いので試験的みたいな感じで(汗)


試験的でも結構です、何でもやってみたい性質なので(笑)


では製作開始

代用を使ってと書いてありましたが、いきなり言う事を聞かず、本体を使います。

サイズが微妙に合わないと困りますから。

パワーフィルター外します。

201310051.jpg


厚紙を巻きます。

201310052.jpg

これだと、空気の吸い込みが薄いので

テーパーを付ける様に何層か巻いていきます。

そして、ラップで覆います。

201310053.jpg

一応ラップは3回(層)巻きセロテープで固定

これが後になって・・・・・それはのちほど


これで準備完了です。



では溶液を作ります。


主剤と硬化剤の比率は100:1でこれが少しでも狂うと固まらなかったり、早く固まったりするそうです。

それと、量の多い主剤に後から硬化剤を入れると混ざりが悪く

先に硬化剤を入れその後に樹主剤を入れた方が良いらしい。

では硬化剤を1gスポイトで容器に入れます。

201310054.jpg

ハカリの精度が良過ぎて少し風が吹いただけで、数字が変わります(汗)


続いて主剤を100g加えます。

201310055.jpg


素早く1分ほどかき混ぜます。

201310056.jpg

あら不思議?色が変わりました。

ニオイが強い為、換気は必要です。


では、刷毛で先程のラップで包んだ本体全体に塗ります。


そして事前に切っておいたガラス繊維を貼り付けます。


今回2種類(厚いのと薄いの)頂きましたが、3mmくらいで作る予定なので薄いガラス繊維を使ってみます。

左が薄いガラス繊維です。

201310058.jpg


硬化剤を混ぜると時間との勝負なので、途中写真はありません。

塗って貼り、塗って貼りの繰り返しです。

ガラス繊維は、てっぺんに2層、横は3層貼りました。


そしてこれが、ほぼ塗り終わった状態。

201310057.jpg

混ぜてから20分くらいで、サラサラがドロ~に変わります。

サラサラだと下に流れ落ちる量が多いので、少し様子を見て少し粘度が出てきてから一気に塗った方がいいと思います。


それと

上の写真を見て気付いたと思いますが

ラップが溶けてチリチリになりました(驚)

3回包んだので本体まで行きませんでしたが、

1回だけだとアウト!

ヤバイヤバイ(滝汗)


ラップを溶かして本体まで来るのではと心配しながらも

そのまま、一晩放置 zzzzzzzz



そして先程、

型を抜いて溶けたラップとセロテープを剥がしたのが

これ

201310059.jpg

手に取った最初の感想

軽っ!


垂れた樹脂を取り除き、バリ取りをして

はい完成(嬉)

1023100510.jpg

ラップがチリチリになった模様がそのまま残っていますが

残らなければガラスの様な出来になったと思います。

ガラス繊維は、透明化して全く目立ちません。


形がいびつなのは、

あえて多くの空気を吸えるように、円筒形では無くエンジン内で余裕のある場所を膨らませました。


内側は

2013100511.jpg

厚みは均一ではありませんが、薄くてもしっかりしています。


パワーフィルターを嵌めてみます

2013100512.jpg

これで作っただけあってぴったりフィット!


反対側は

2013100513.jpg

予想以上に隙間が・・・・・・

こんなに、テーパー付けたかな????


とりあえず、カブにパワーフィルターを取り付け

仮に被せてみました。

2013100514.jpg

綺麗に収まりましたが

知らない人が見たら

なんじゃこりゃ~

ですね(苦笑)


問題の、フェンダーとの干渉は

2013100515.jpg

2mmくらい開いてるでしょうか(ホッ)


当初マジックテープで取り付け外すつもりでしたが

この隙間だと、両面テープで直接接着ですね。

その都度テープは使い捨てになりますが、安いモノですから(笑)


これで、雨の走行もイケるのでは???

本日、試験走行したかったのに

何でこんな時に限って天気予報、雨が晴れに変わるの(泣)



最後になりましたが

カズさん、この度この様なモノを提供して頂きありがとうございました。

何とか、作成成功となり嬉しい限りです。

お礼の品はありません(爆)


あと、型さえ起こせば綺麗に大量生産出来ると思いますから

武川さんに売り込むので10kgほど工場から拝借して下さい(バカ)

スポンサーサイト




【2013/10/05 12:31】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |

ラリってる!
Ducky !
毒 吐くくせに
溶剤 吸ってラリってるよ

バカになってる!


ビール缶で干渉しているところだけガラス塗ったら?ムリですか?
固定はしてないの?

Ducky!さん
gp
ちょっと違いますよ
バカになってるじゃ無くバカですから!

ラリっても問題ないし、風邪もひかないのでバカ最強です(笑)

ビール缶はフィルターと同じサイズなのでハマらないのでひと回り大きい缶にしたらフェンダーに当たる所存です。
普段は外して雨が降って来たら両面テープでペタッと装着です。

赤く塗ってリヤboxの上に乗せておけばパトランプと感違いして警察関係車両と思われ、あの人のようにクラウンに嫌がらせされる事もありません(バカ)


なんじゃこりゃ?
カズ
カズです。
ハハハ!

なんじゃこりゃ?
いやいや、私が実作業者じゃない事は、
お察しの通り、、、

でも、でももう少し格好良く出来なかったの?
GP号の威厳が損なわれますね。
これじゃ、GP製作所への量産発注は出来ませんね。

明日、ホントの作業者に、そっと聞いてみよ!
、、、

私も挑戦してみますわ!

太字の文





カズ さん
gp
そこそこキレイな円筒形に作る事は可能でしたが、欲を出して少しでも空気の吸い込みを多くしたい思いであちこち膨らませた結果この様な形に(汗)

半透明なFRPにメッキのフィルターを入れた為、アルミホイルで作った様なギラギラした感じに写ってますが、暗い場所で見れば宇宙からの物体Xが貼りついた様な・・・・・(滝汗)

とにかく収まればいいんです!
多分、雨の日でも大丈夫な気がします。

これで悩みが一つ解決しました。
提供ありがとうございました。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
ラリってる!
毒 吐くくせに
溶剤 吸ってラリってるよ

バカになってる!


ビール缶で干渉しているところだけガラス塗ったら?ムリですか?
固定はしてないの?
2013/10/05(Sat) 13:55 | URL  | Ducky ! #N4Gkse2E[ 編集]
Ducky!さん
ちょっと違いますよ
バカになってるじゃ無くバカですから!

ラリっても問題ないし、風邪もひかないのでバカ最強です(笑)

ビール缶はフィルターと同じサイズなのでハマらないのでひと回り大きい缶にしたらフェンダーに当たる所存です。
普段は外して雨が降って来たら両面テープでペタッと装着です。

赤く塗ってリヤboxの上に乗せておけばパトランプと感違いして警察関係車両と思われ、あの人のようにクラウンに嫌がらせされる事もありません(バカ)
2013/10/05(Sat) 19:52 | URL  | gp #-[ 編集]
なんじゃこりゃ?
カズです。
ハハハ!

なんじゃこりゃ?
いやいや、私が実作業者じゃない事は、
お察しの通り、、、

でも、でももう少し格好良く出来なかったの?
GP号の威厳が損なわれますね。
これじゃ、GP製作所への量産発注は出来ませんね。

明日、ホントの作業者に、そっと聞いてみよ!
、、、

私も挑戦してみますわ!

太字の文



2013/10/05(Sat) 22:47 | URL  | カズ #XqBVt1Go[ 編集]
カズ さん
そこそこキレイな円筒形に作る事は可能でしたが、欲を出して少しでも空気の吸い込みを多くしたい思いであちこち膨らませた結果この様な形に(汗)

半透明なFRPにメッキのフィルターを入れた為、アルミホイルで作った様なギラギラした感じに写ってますが、暗い場所で見れば宇宙からの物体Xが貼りついた様な・・・・・(滝汗)

とにかく収まればいいんです!
多分、雨の日でも大丈夫な気がします。

これで悩みが一つ解決しました。
提供ありがとうございました。
2013/10/07(Mon) 07:38 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック