fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。

勢力が強いと言われていた大風24号

日本海側を通過するとの事で、どの位風が吹くのか期待(バカ)していましたが

お昼前に熱帯性低気圧に変わりました。


朝から晴天に恵まれ・・・しかし強風が吹いているおかしな天気。

201310099.jpg

お昼休みに撮った1枚ですが、この写真を見る限り台風最接近とは思えません。

でも時折、誰かが車を揺すっているのではないかと思えるくらいの風が吹いてました。

今は風も収まり、代わりに小雨がパラパラ

大した事が無くて、正直安心しています。


さて本題に入ります。

タイトルの冒頭漢字 杜撰

ずさん を変換したら出て来ましたが、こんなむずかしい字なんですね。

書いてあっても絶対読めません(汗)

書けない読めない杜撰、勿論覚える気もありません。

杜撰な性格なので(笑)

そのくせ、妙に細かいところもあったり・・・・・・

AB型です・・・変り者です・・・・2重人格です・・・・・変○態です。


で、何が杜撰な管理なのか?

カブのオイル交換


カブオーナーの方々のブログを拝見すると

しっかり1000kmとかを目安にオイル交換している様です。


かく言う当方は

気分でしょうか(バカ)

以前は、夏場は固め、冬場は軟らかめのオイルを季節により使い分けていましたが

今は1年を通して同じオイルを使っているので季節に関係なく、

そろそろかな と思った時が替え時だったりして(爆)

年間の走行距離が少ないという理由も有りますけど

前回変えたのは、4月だったか?5月だったか?

その時のオドメーター見ていないのでそれからどれだけ走ったのか???

京都も往復して、あちこちのダムも巡って

今年は随分走っている気がします(汗)

サーモスタット付ける時に替えようと思っていたのに納品が遅いせいだ!

と、他人のせいにしたりして(最低)



遅ればせながら昨晩、大風も来る事だし(意味不明)オイルを変えました。


いつもの ULTRA G4

201310091.jpg

ノーマルエンジンでは無いので、少し品質を上げてます。

それと、非力なエンジンなのでビスカスロスを抑える為の0W-30が気に入ってます。

冷え症エンジンだからか、化学合成オイルの為か夏場の熱ダレは感じた事が有りません。


でも、交換サイクルの管理されていなければ意味ないですよね(滝汗)


では抜きます。

201310093.jpg

汚れてますね。

でも思った程では・・・と思っておこう(笑)


ある程度、抜けるまでそのままにして、

その間、プラグのチェックしますか!

201310094.jpg

黒いな・・・・・・

カーボン付いてカサカサと言うのじゃ無く艶がある黒さ????

黒光りってやつですか??光ってもいませんが


これから寒くなると燃調も薄くなるから、これ位でもいいのかな???

どうも、イリジウムとの相性が良くない気がします。



オイルを650cc注いで

少しアイドリングして

オイルの量を確認

はい OKです。


レッグシールドを、付けたら先日からの一連の作業の出来上がり(笑)

201310095.jpg




サーモユニット、こんな感じで収まりました。

201310096.jpg

レッグシールに全く緩衝していません(嬉)



おっと 忘れちゃいけね~!

201310092.jpg

オイル交換時の走行距離

3762km



やっぱり今年は平年より走っています。

春の交換から2000km以上走ってるな(汗)


スポンサーサイト




【2013/10/09 22:59】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック