fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。

仕事の山場をやっと越えました。

当方がお手伝いするのもここまでで、あとは監督さんにがんばって頂くだけです(苦笑)


さて、明日からカブの改造に着手したいと思います。

本当は今からでもやりたいんですが、夜中に音出すと鬼が出ると言いますから(笑)

とりあえず、パーツに頬摺りして気持ちを落ち着かせます(バカ)



さてその前に、

実はスプロケットのサイズで悩んでいます。

現在 F 16丁 R 35丁

フロントは、これ以上のサイズはクランクケースに干渉するかと思われます。



もう少し低い回転で走行したい

決して最高速を伸ばしたい訳ではありません(汗)


そこで、リヤをもう少し小さくしようかと思っていました。


でも、35丁以下になると

カブ50用のスプロケのサイズが無いんです(泣)

110用のサイズなら豊富にありますが、以前書いた様に取り付け出来ません。


唯一、武川から出ているスプロケは

30丁

35から30は幾らなんでも・・・・・


そんな折、HODOさんから提案が

Rに30入れてF15にすれば

今の減速比が、

35÷16=2.19

もし、33丁があったとすれば

33÷16=2.06


それを踏まえて

R30 F15 だと

30÷15=2.00


う~ん 4速化前なら何の問題も無く実行しましたが

4速がオーバードライブになってるので、少し厳しいかな?

2.00も2.06も殆んど変らないと言われましたが・・・・

坂道とか、登り切れなかったら3速に落とせば何の問題も無いし・・・・・


ところで、ちょっと疑問が


F16 R32 の減速比は2.00

F15 R30 の減速比も2.00

F14 R28 も2.00


これって、同じ2.00ですが乗り味が変わるのでしょうか?


どれも同じ気がします。


他に何か違いが?????

回転運動する物体は円に近くなるほど安定が上がり抵抗が下がる

うろ覚えですが学生の時こんなの習ったような


そうすると

F14 R28がスプロケットの径が小さいので、一番楕円形に近くなり

F16 R32が逆に円に近くなる。



ちょっと絵に書いてみると(元絵がチェーン調整で失礼)

201403201.gif

スプロケが小さくなった赤い線より、元絵の黒い線の方が円に近いですね。


更に円に近づけるとすれば

フロントを小さく、リヤを大きく(青い線)

HODOさんが、バイクのリヤスプロケは大きいバイクでもデカイと言ってたのはこんな意味もあったのでしょうか??


今日の当方ってとってもインテリジェンスです(バカ)

ただ、独自の理論なので間違っていたら赤っ恥(爆)




それで

カブのスプロケどうする???


4速に変えてまだ距離を走っていないのでもう少し今の状況で様子を見てみます。


いつでも30Tの準備はOKですよ!

201403202.jpg

こいつを回すぬ為には、キャブ変えなきゃいけないかな・・・・・・


スポンサーサイト




【2014/03/20 21:50】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |

おつかれさまです
長後街道
私は見た目リアの大きいのは好みではありません
なんか
いかにも小排気量って感じ(勝手な思い込みです)
なので
出来るだけ小さいのを特注で作りましょう^^

長後街道 さん
gp
リヤスプロケが大きいのはオフ車だと決め込んでいましたが、よく見ると大型バイクでも結構大きいんですよね。
当方も小さい方が好みですが30Tはかなり小さいです。ブレーキドラムと同じくらい。
カブの場合チェーンケースで隠れるから見た目は関係無いか・・・

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おつかれさまです
私は見た目リアの大きいのは好みではありません
なんか
いかにも小排気量って感じ(勝手な思い込みです)
なので
出来るだけ小さいのを特注で作りましょう^^
2014/03/20(Thu) 22:13 | URL  | 長後街道 #-[ 編集]
長後街道 さん
リヤスプロケが大きいのはオフ車だと決め込んでいましたが、よく見ると大型バイクでも結構大きいんですよね。
当方も小さい方が好みですが30Tはかなり小さいです。ブレーキドラムと同じくらい。
カブの場合チェーンケースで隠れるから見た目は関係無いか・・・
2014/03/21(Fri) 08:12 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック