fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
今日も暑かったですね。

オリンピックの柔道競技
判定と言うより審判に何だか不審感を覚えるのは当方だけでしょうか。
ビデオ判定以前にもっと自信を持って
それ以上は言いませんが・・・



1年位前にさかのぼります。

娘が
うちに50ccのバイクあったよね、あれもらってもいい?

どうやら、娘の友達が原付免許を取ってスクーターに乗っている様です。

自転車が一番機動力がある乗り物だったが、エンジン駆動のスクーターに試乗(ん?無免許で)させてもらったところカルチャーショックを受けたらしい。

そこで、自分も免許を取って眠っているカブに乗ろうという魂胆。
(娘の通っている高校は免許に対して厳しくありません。最近の男子はバイクに興味が無いらしい)

その話を聞いた奥様の返事は

NO!

勿論 危険だから。

しかし、渋る娘に対して条件付きでOK。

次の定期テストである点数以上取れれば


条件をクリア出来るかどうか以前に、問題点が

あのカブ動かないんですけど・・・・
当方の心の声です。

声に出して言えば、
なんで動かないバイクをいつまでも置いてあるの!
と言われるのは判っていますから(汗)

やばいな 直すのに幾らかかるんだろう? 


カブを買ったバイク屋に行ってみると

閉店 がらがら~

でなく

店やっていません(滝汗)



仕方なく、出入りしている自動車修理工場に相談

親切に教えて頂きました。

1.タンクの中にさびや古いガソリンがあれば処分する。

2.新しいガソリンを500ccくらい入れる。

3.エアクリーナーのゴミ、フィルターの点検

4.プラグを抜いて火が飛んでいるか確認。

5.ブラグを戻しひたすらキック!

それで掛からなかったら、キャブの掃除。


それでは、実戦

1.タンクの中にさびは無し、ガソリンも全く無し
  多分エンジンが掛からなくなったのはガス欠が原因(爆)

2.新しいガソリン注入!

3.エアクリーナーはパス
  当時はどこにエアクリーナーがあるかすら知らなかったから(汗)

4.キックするとプラグからパチパチ
  感電しそうでビビってた(バカ)

5.ひたすらキック

 掛かりそうな感じだけど掛からない。


10分ほどキックしてプラグを抜くとベタベタ、それをウエスで拭き、再びキック

10回ほどキックして 掛かりました!

しかし、全く吹けず アクセルを緩めると止まります。


先程の整備工場へ問い合わせると、キャブの分解清掃が必要だと。

料金は2万円弱(高っ)



思い切って自分でする事に・・・これが今後の人生を変えることになるとは(大袈裟


カブ キャブ清掃これで検索をして

とりあえずキャブを車体から外し

下のお椀みたいなのを開くと

緑色のカスがびっしり

メインジェットは僅かに穴が見えますが、パイロットは完全に錆びつき(汗)

近くのバイク屋さんでジェットを注文。

キャブを完全にバラバラにするのは、素人考えで怖すぎたのでフロート室と燃料フィルターだけ掃除して、新しいジェットを組み込み元に戻す。

そしてキック!

数回のち快調にエンジンがかかり、アクセルを空けても気持ち良く回転が上がる。

感動です!


どうやら、ガス欠状態で放ったらかしにしておいたのが、ガソリンの腐食とかの影響をあまり受けなくて好かったみたいです。

ガス欠を故障だと思っていたなんて・・・・はずかしい(爆)



スポンサーサイト




【2012/07/31 00:06】 | モロモロ
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック