日曜日タイヤの馴らしも兼ねて少し走って来ました。
行き先は、富山県立山町にある
落差日本一の称名滝
ソロで好き勝手に走るつもりでしたが、
前日、モンキー乗りの愛くんから電話があり、成り行きで2台で走って来ました。
愛くんと走るのは1年ぶりです。
連れが居るので好き勝手な行動はとれないから、写真あまりありません(汗)
なので、いきなり立山駅を過ぎて、風景が変わり始めた
悪城の壁

写真では伝わりませんが、垂直に数百メートルの断崖絶壁の壁が続いています。
そこから少し走った、
立山アルペンルート 入口

ここから立山室道まで続く道は、指定車両しか入れません。
称名滝はこのルートに入らず直進しますから、まだカブで進めます。
が、時間もお昼を過ぎているので、この向かいにある食堂に入りました。
食堂の名前は
ルート カツラ

ルート カツラ・・・・・
カツラ・・・
ズラ・・・・・
愛くんキミそれは?
ズラ???

No swim cap (爆)
バカは放って置いて 飯 メシ
この店の、看板メニューはイワナ山菜定食 2500円 ムリッ
次にお勧めは、山菜定食 1500円 う~~ん
全般にお高いです。
やっぱり、山の値段かな????
注文したのは、愛くんに合わせ
山菜そば 800円

出てきてビックリ
何でご飯が付いてるの?しかも小鉢も2品
そばも1.5玉? どんぶりはラーメン大盛り用だし。
奥の座敷で食べてるのはイワナ山菜定食かな?
もの凄い品数が出てます。
お酒飲みながら、2時間くらいかけて食べると最高だな~
このお店、値段は高めですがボリュームはありますよ。
ところで、この1年酒の場で会ってはいましたが、バイクを見るのは1年ぶり
お互い変更点はいくつかありましたが
機械式タコメーター

ここから採るのか。
当方のタコメーターは電気式なので、高回転になるとノイズを拾いでたらめな数字を表示します。
どこからノイズが出ているのか不明です
ひょっとして頭の上にUFOが飛んでいて、そこからメッセージが発信されているのをノイズとして(バカ)
アクセル吹かす時、時々UFO居ないか上空をチェックしてます(大バカ)
話が逸れましたが
タコメーターはホワイトパネルで500目盛

ヤバイ 機械式欲しくなってきた(苦笑)
それより、今気が付きましたが、早矢仕のけいこちゃんハンドル(笑)
では、先を急ぎましょう。

一般車両が入れる、奥の駐車場にはまだ雪が残っています。
ここから、30分ほど歩きます。
中間地点 いくつか滝が見えて来ました。

ちょっと気取ってポーズ。 ポーズが固て~な(汗)
持ってる棒はクマ除け鈴が付いてて駐車場上の売店で無料貸し出ししています。
自前の金の鈴が2つ付いた如意棒はポーズほど固く無く役立たず・・・・・・(バカ)
称名滝は山の影、まだ見えません。
そこからさらに歩いて、一番奥の橋を渡ります。
橋の上から、左に称名滝の一部が見えて来ました。

そこから
石積みの階段を上り

御対面

滝って、近づくと何で高さが低く感じるのでしょうか?
正面の称名滝の落差は350m、東京タワーより高い所から落ちてるのに見えます?
右の細い滝、遠くから見ると
こんなに落差があるのに・・・・・

(写真中央の滝です)
えっ 写真が下手だから・・・・・・それを言われちゃ 何も言えん(爆)
機会が有れば、現地へ行って、350mから落ちる水の迫力を感じてください。
行き先は、富山県立山町にある
落差日本一の称名滝
ソロで好き勝手に走るつもりでしたが、
前日、モンキー乗りの愛くんから電話があり、成り行きで2台で走って来ました。
愛くんと走るのは1年ぶりです。
連れが居るので好き勝手な行動はとれないから、写真あまりありません(汗)
なので、いきなり立山駅を過ぎて、風景が変わり始めた
悪城の壁

写真では伝わりませんが、垂直に数百メートルの断崖絶壁の壁が続いています。
そこから少し走った、
立山アルペンルート 入口

ここから立山室道まで続く道は、指定車両しか入れません。
称名滝はこのルートに入らず直進しますから、まだカブで進めます。
が、時間もお昼を過ぎているので、この向かいにある食堂に入りました。
食堂の名前は
ルート カツラ

ルート カツラ・・・・・
カツラ・・・
ズラ・・・・・
愛くんキミそれは?
ズラ???

No swim cap (爆)
バカは放って置いて 飯 メシ
この店の、看板メニューはイワナ山菜定食 2500円 ムリッ
次にお勧めは、山菜定食 1500円 う~~ん
全般にお高いです。
やっぱり、山の値段かな????
注文したのは、愛くんに合わせ
山菜そば 800円

出てきてビックリ
何でご飯が付いてるの?しかも小鉢も2品
そばも1.5玉? どんぶりはラーメン大盛り用だし。
奥の座敷で食べてるのはイワナ山菜定食かな?
もの凄い品数が出てます。
お酒飲みながら、2時間くらいかけて食べると最高だな~
このお店、値段は高めですがボリュームはありますよ。
ところで、この1年酒の場で会ってはいましたが、バイクを見るのは1年ぶり
お互い変更点はいくつかありましたが
機械式タコメーター

ここから採るのか。
当方のタコメーターは電気式なので、高回転になるとノイズを拾いでたらめな数字を表示します。
どこからノイズが出ているのか不明です
ひょっとして頭の上にUFOが飛んでいて、そこからメッセージが発信されているのをノイズとして(バカ)
アクセル吹かす時、時々UFO居ないか上空をチェックしてます(大バカ)
話が逸れましたが
タコメーターはホワイトパネルで500目盛

ヤバイ 機械式欲しくなってきた(苦笑)
それより、今気が付きましたが、早矢仕のけいこちゃんハンドル(笑)
では、先を急ぎましょう。

一般車両が入れる、奥の駐車場にはまだ雪が残っています。
ここから、30分ほど歩きます。
中間地点 いくつか滝が見えて来ました。

ちょっと気取ってポーズ。 ポーズが固て~な(汗)
持ってる棒はクマ除け鈴が付いてて駐車場上の売店で無料貸し出ししています。
自前の金の鈴が2つ付いた如意棒はポーズほど固く無く役立たず・・・・・・(バカ)
称名滝は山の影、まだ見えません。
そこからさらに歩いて、一番奥の橋を渡ります。
橋の上から、左に称名滝の一部が見えて来ました。

そこから
石積みの階段を上り

御対面

滝って、近づくと何で高さが低く感じるのでしょうか?
正面の称名滝の落差は350m、東京タワーより高い所から落ちてるのに見えます?
右の細い滝、遠くから見ると
こんなに落差があるのに・・・・・

(写真中央の滝です)
えっ 写真が下手だから・・・・・・それを言われちゃ 何も言えん(爆)
機会が有れば、現地へ行って、350mから落ちる水の迫力を感じてください。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
ピクセル さすが天下の名峰、立山ですなぁ
どっかにある高ーいビルなんかお話にならんですな、ホンマに。
一緒に写ってる人の大きさからして、滝の壮大さが分かるような気がします。
しっかし、gp先輩はスタイルよろしいですねぇ
Ducky ! フツーに書いてくれれば、とーっても魅力的なツーリングブログなのにスイミングキャップやら如意棒やら、要らない情報満載だから読むの大変!
これが酒の話になると辛口、後味スッキリと纏めるのが旨い、いや 美味い no 上手いのに…(笑)
自分は無改造主義者ですが機械式タコぐらい付けたいな、GPさんの見掛け倒し ハッタリ電気式タコも実はカチョエエとも思っていますけど
ピクセルさん
gp この辺りは特に切り立った深い谷で絶景です。この時期雪解け水で滝の数も多く水量も豊富なので絵になります。
どっかのビルってハルカス?あれは大阪の名峰でしょう(笑)
スタイル維持の秘訣は、お腹にギョウチュウとサナダムシ飼ってます。時々お尻から顔を出すのが難点ですけど(バカ)
Duckyさん
gp 当方の本意じゃないんですよ。
体が勝手にキャップを被せたり・・・・何で山に持って来ていてるんだ?
キャップだけにそのギャップが面白いかと・・・しまったまた下らない事書いてしまった(汗)
付けましょ付けましょ、最近更新していないあの方に相談すればすぐ付けてくれるのでは?
ハンドルにタコのストラップとかは無しですよ!
如意棒
ノラ 自称「ナチュラリスト?」(笑)の私としては
自然ネタに下品なコメントは差し控えたいと思います!
素晴らしい、雄大な景色ですネ(^^)
大自然の中では、
如何に自分の存在が小さいのか実感してしまいます!
gpさんの如意棒はそんなに大きいんですか?
私のは”小豆とポークビッツ”
如何に自分の”モノ”が小さいのか実感してしまいます!
あッ、こんなハズでは・・・・(称名滝汗)
ノラさん 存在の大きさからそっちの大きさへ自然に話を持って行くとは、ナチュラリストですね(笑)
多分綺麗なお姉さんが居れば滝の最頂部まで伸びると思います(バカ)
ただ硬度が問題でニョロニョリと地を這い様に(キモッ)
あッ、こんなハズでは・・・・
失礼
GP ↑ノラさんになってしまった(称名滝汗)
この記事へのコメント
さすが天下の名峰、立山ですなぁ
どっかにある高ーいビルなんかお話にならんですな、ホンマに。
一緒に写ってる人の大きさからして、滝の壮大さが分かるような気がします。
しっかし、gp先輩はスタイルよろしいですねぇ
どっかにある高ーいビルなんかお話にならんですな、ホンマに。
一緒に写ってる人の大きさからして、滝の壮大さが分かるような気がします。
しっかし、gp先輩はスタイルよろしいですねぇ
フツーに書いてくれれば、とーっても魅力的なツーリングブログなのにスイミングキャップやら如意棒やら、要らない情報満載だから読むの大変!
これが酒の話になると辛口、後味スッキリと纏めるのが旨い、いや 美味い no 上手いのに…(笑)
自分は無改造主義者ですが機械式タコぐらい付けたいな、GPさんの見掛け倒し ハッタリ電気式タコも実はカチョエエとも思っていますけど
これが酒の話になると辛口、後味スッキリと纏めるのが旨い、いや 美味い no 上手いのに…(笑)
自分は無改造主義者ですが機械式タコぐらい付けたいな、GPさんの見掛け倒し ハッタリ電気式タコも実はカチョエエとも思っていますけど
2014/05/29(Thu) 02:06 | URL | Ducky ! #N4Gkse2E[ 編集]
この辺りは特に切り立った深い谷で絶景です。この時期雪解け水で滝の数も多く水量も豊富なので絵になります。
どっかのビルってハルカス?あれは大阪の名峰でしょう(笑)
スタイル維持の秘訣は、お腹にギョウチュウとサナダムシ飼ってます。時々お尻から顔を出すのが難点ですけど(バカ)
どっかのビルってハルカス?あれは大阪の名峰でしょう(笑)
スタイル維持の秘訣は、お腹にギョウチュウとサナダムシ飼ってます。時々お尻から顔を出すのが難点ですけど(バカ)
2014/05/29(Thu) 07:26 | URL | gp #-[ 編集]
当方の本意じゃないんですよ。
体が勝手にキャップを被せたり・・・・何で山に持って来ていてるんだ?
キャップだけにそのギャップが面白いかと・・・しまったまた下らない事書いてしまった(汗)
付けましょ付けましょ、最近更新していないあの方に相談すればすぐ付けてくれるのでは?
ハンドルにタコのストラップとかは無しですよ!
体が勝手にキャップを被せたり・・・・何で山に持って来ていてるんだ?
キャップだけにそのギャップが面白いかと・・・しまったまた下らない事書いてしまった(汗)
付けましょ付けましょ、最近更新していないあの方に相談すればすぐ付けてくれるのでは?
ハンドルにタコのストラップとかは無しですよ!
2014/05/29(Thu) 07:43 | URL | gp #-[ 編集]
自称「ナチュラリスト?」(笑)の私としては
自然ネタに下品なコメントは差し控えたいと思います!
素晴らしい、雄大な景色ですネ(^^)
大自然の中では、
如何に自分の存在が小さいのか実感してしまいます!
gpさんの如意棒はそんなに大きいんですか?
私のは”小豆とポークビッツ”
如何に自分の”モノ”が小さいのか実感してしまいます!
あッ、こんなハズでは・・・・(称名滝汗)
自然ネタに下品なコメントは差し控えたいと思います!
素晴らしい、雄大な景色ですネ(^^)
大自然の中では、
如何に自分の存在が小さいのか実感してしまいます!
gpさんの如意棒はそんなに大きいんですか?
私のは”小豆とポークビッツ”
如何に自分の”モノ”が小さいのか実感してしまいます!
あッ、こんなハズでは・・・・(称名滝汗)
存在の大きさからそっちの大きさへ自然に話を持って行くとは、ナチュラリストですね(笑)
多分綺麗なお姉さんが居れば滝の最頂部まで伸びると思います(バカ)
ただ硬度が問題でニョロニョリと地を這い様に(キモッ)
あッ、こんなハズでは・・・・
多分綺麗なお姉さんが居れば滝の最頂部まで伸びると思います(バカ)
ただ硬度が問題でニョロニョリと地を這い様に(キモッ)
あッ、こんなハズでは・・・・
2014/05/30(Fri) 07:22 | URL | ノラさん #-[ 編集]
↑ノラさんになってしまった(称名滝汗)
2014/05/30(Fri) 07:24 | URL | GP #-[ 編集]
| ホーム |