fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
先日の日曜日、富山県のミニバイク(モンキー)愛好会の方々に混ぜて頂きプチツーリングに行ってきました。


行先は、最近出来た新港市の新しい橋。

日本海側最大?何が最大なのか不明ですが、富山県では盛り上がっている様で皆で渡りに行こうという事だそうです。



朝、そんなに早い時間ではありませんが

201210141.jpg


いよいよ油温が20℃を切る時期になって来ました。


そうなってくると


201210142.jpg


エンジン始動時のアイドリングは1200~1300回転で今にも止まりそうな虫の息状態(汗)


今入っているオイルが10W-40なのでそろそろ軟らかなオイルに変えた方がいいようですね。


ちょっと気になるのが、やたらと目に入るエコカー用の0W-20規格のオイル。


オイルクーラーが効きすぎるのか最近は90℃を超える事が無くなってきたので試してみたい気がします。





話が逸れましたが、これが新しい橋です。

201210143.jpg


確かに大きいですね。

ちょっと写真が遠くて判りにくいかもしれませんが、神奈川県にあるベイブリッジの様な感じです。



ベイブリッジと言えば

20年くらい前になりますが、都心部最大の橋として出来たばかりのベイブリッジの夜景がかなり綺麗だと噂を聞き、当時まだ新婚だった当方は奥様を連れて首都高に!


その当時は、ナビも出始めの頃で今の様に親切に案内をしてくれず、地図が画面に出るだけのものでした。


それでも田舎者には十分頼りになる道先案内人で、快適に目的地に近付きました。


ところが


ベイブリッジのルートがナビに書かれていません(新しい道だから当たり前ですよね)


首都高の案内看板を頼りにかなり近くまで行きましたが


忘れもしない

大黒JCT


ここでぐるぐると回され

ベイブリッジを渡るはずが、違う方向へ・・・・・・


そしてどんどん橋から遠ざかりました(泣)


目の前にライトアップされた橋が迫って来たのに何故か違う方面へ走り出している当方に対して、奥様の冷ややかな態度が今でも忘れられません。


本当ならライトアップされた橋を渡り、中華街で食事して ムフフフ…(バカ)


あの時以来道を間違えるとその時の話が出てきます。


そんな昔の事さっさと忘れろ!(怒)

そう言いたいのはやまやまですが気弱な当方は、

そんなことあったっけ?

なんてとぼけています(恥)






またまた、話が逸れました(失礼)


今回集まったのは19台です。

201210144.jpg


しかし、モンキーはパーツが多いからか、皆さん気合が入っています。


今回、遂に

201210145.jpg

武川のデスモ登場!

何気に前後ブレーキもブレンボになってるし


どんだけお金持なの(羨)


モンキー乗りの方たちと話をしていると、何だか洗脳されてきます。


スーパーヘッドいったら!


と言われると


ついつい


いっちゃおうかな~

なんて気になって来ます。


シリンダーからオイルが漏れているみたいだから、ばらすついでにヘッド変えようかな・・・・・・・


スポンサーサイト




【2012/10/16 22:45】 | アチコチ
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック