fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
今日は、奥様の実家に寄って来ました。

お昼にお寿司でも取って食べましょうと

息子の受験勉強が本格的になる前に少し話でもと思ったみたいです。


それとは別に家の中の片づけをしていたら、

奥様が幼少のころ使っていたモノが出て来たので持って帰るかと?


お弁当箱

2014112901.jpg

昭和43年~44年 幼稚園児だった奥様が使っていた年期もの。



ポーチ

2014112902.jpg

子供の頃の奥様のお気に入りポーチで、何処に行くにも持っていたらしい。

本人に聞くと

全く覚えが無い、姉のじゃないの?



面白いのは、その中から出て来た当時のチラシ


2014112903.jpg

ままごと気分で入れていたのでしょうか



出して広げていると

何と言うか

当時のニオイがするんです

2014112905.jpg


画像しかお届け出来ないのが残念ですが

何となく、同世代の方なら分かるでしょ

2014112906.jpg


昭和のかほり


小さい手でチラシを折り畳んでいる当時の奥様を想像すると

ちょっとセツナイ様な気分に

それはノスタルジック(苦笑)





それなのに

それ、要らないから好きにして




え~~~~っ 思い出の品でしょ(汗)




だって、覚えてないから思い出も何も



確かにそうだけど・・・・・・・

勝手に幼少の頃の奥様想像してセツナクなっていた当方、バカじゃん(沈)

スポンサーサイト




【2014/11/29 16:25】 | モロモロ
トラックバック(0) |

女ごころ 判んないの?
おカズ
おカズです。

もう〜
照れだという事が、判んないの〜
カブ乗る資格ナシ!
関係ないかぁ。
でも、「好きにして〜」って言われて、
ちゃんと持って帰ったんだから、合格!
ええっ〜 その場で捨てたの?



Ducky
懐かしい物を引っ張り出してきましたね
昭和をテーマにしたミュージアムなんかでも金鳥蚊取り線香の看板とか見ても時代が違うよって思うけど
お弁当箱は使ってましたね…いろいろ味が混ざってしまうのが良かった
今時の学校でエアコンついているのを見て、オレらの酷い環境はなんだったの?って感じます(笑)

懐かしい〜
マッカチン
そうそう!そのアルミの弁当箱!懐かしい〜(>_<)僕はダンボの絵のやつでした、冬になるとストーブの上にのせて温めてもらったり、気密性の気の字もない為カバンの中は弁当臭はするわ汁はもれてるわで散々な思いをしましたが毎日蓋を開けるのは凄い楽しみでしたね(^^)いいモノ魅せてもらいました(*^^*)


温水41
トークテーマは昭和ですか?
うちの実家はゴイスーですよ!
親が捨てられない人なもんで…
八年前に結婚してしばらく実家に同居してたんですけど、
嫁さんが台所を片付けるというので一緒にやってたら…
この平成の時代に…
昭和のカルピスが…
もちろんビンのやつです。
まだ液体を保ってましたがさすがに呑む勇気はなかったです。
ま、gpさんのカル◯スはもう粉になってカスしか出ないでしょうけど…




おカズさん
gp
おんなごころ判んない、耳にタコが出来ました(笑)

実家に置いてきましたよ
だって、本人全く興味ナッシングでしたから。


Duckyさん
gp
コメ返し遅くなり申し訳ありません。
どの様に返すか考えていると1日過ぎていました(バカ)

その時代はそれが普通にでした。
違っていたのが、たまに在ったちっちゃいおもちゃに書かれていたMADE IN HONG KONG 外国製だと有り難がっていました(苦笑)




マッカチンさん
gp
当時の鉄板はディズニーだったんですね。
当方の弁当箱のイラスト何だったんだろう?
市川雷蔵とか(バカ)

あるある
汁がこぼれたり、ストーブの上で温めたり
懐かしい、またセツナクなってきた(笑)

温水41さん
gp
昭和のカルピス、それはゴイスー!

何年モノになるの?
発酵飲料だから熟成されてさぞかし、まろやかな味になっていたでしょうに・・・
飲まないなんてバカですよ!
飲んで救急車呼ぶのは大バカですけど(笑)

失礼な!未だにビンからドクドク出る原液(現役)だよ~~ん。
ミセス41で試してみます、4人目を(爆)


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
女ごころ 判んないの?
おカズです。

もう〜
照れだという事が、判んないの〜
カブ乗る資格ナシ!
関係ないかぁ。
でも、「好きにして〜」って言われて、
ちゃんと持って帰ったんだから、合格!
ええっ〜 その場で捨てたの?
2014/11/29(Sat) 16:57 | URL  | おカズ #XqBVt1Go[ 編集]
懐かしい物を引っ張り出してきましたね
昭和をテーマにしたミュージアムなんかでも金鳥蚊取り線香の看板とか見ても時代が違うよって思うけど
お弁当箱は使ってましたね…いろいろ味が混ざってしまうのが良かった
今時の学校でエアコンついているのを見て、オレらの酷い環境はなんだったの?って感じます(笑)
2014/11/29(Sat) 20:44 | URL  | Ducky #N4Gkse2E[ 編集]
懐かしい〜
そうそう!そのアルミの弁当箱!懐かしい〜(>_<)僕はダンボの絵のやつでした、冬になるとストーブの上にのせて温めてもらったり、気密性の気の字もない為カバンの中は弁当臭はするわ汁はもれてるわで散々な思いをしましたが毎日蓋を開けるのは凄い楽しみでしたね(^^)いいモノ魅せてもらいました(*^^*)
2014/11/30(Sun) 00:09 | URL  | マッカチン #-[ 編集]
トークテーマは昭和ですか?
うちの実家はゴイスーですよ!
親が捨てられない人なもんで…
八年前に結婚してしばらく実家に同居してたんですけど、
嫁さんが台所を片付けるというので一緒にやってたら…
この平成の時代に…
昭和のカルピスが…
もちろんビンのやつです。
まだ液体を保ってましたがさすがに呑む勇気はなかったです。
ま、gpさんのカル◯スはもう粉になってカスしか出ないでしょうけど…


2014/11/30(Sun) 00:51 | URL  | 温水41 #-[ 編集]
おカズさん
おんなごころ判んない、耳にタコが出来ました(笑)

実家に置いてきましたよ
だって、本人全く興味ナッシングでしたから。
2014/11/30(Sun) 08:28 | URL  | gp #-[ 編集]
Duckyさん
コメ返し遅くなり申し訳ありません。
どの様に返すか考えていると1日過ぎていました(バカ)

その時代はそれが普通にでした。
違っていたのが、たまに在ったちっちゃいおもちゃに書かれていたMADE IN HONG KONG 外国製だと有り難がっていました(苦笑)


2014/12/01(Mon) 08:21 | URL  | gp #-[ 編集]
マッカチンさん
当時の鉄板はディズニーだったんですね。
当方の弁当箱のイラスト何だったんだろう?
市川雷蔵とか(バカ)

あるある
汁がこぼれたり、ストーブの上で温めたり
懐かしい、またセツナクなってきた(笑)
2014/12/01(Mon) 08:31 | URL  | gp #-[ 編集]
温水41さん
昭和のカルピス、それはゴイスー!

何年モノになるの?
発酵飲料だから熟成されてさぞかし、まろやかな味になっていたでしょうに・・・
飲まないなんてバカですよ!
飲んで救急車呼ぶのは大バカですけど(笑)

失礼な!未だにビンからドクドク出る原液(現役)だよ~~ん。
ミセス41で試してみます、4人目を(爆)
2014/12/01(Mon) 08:39 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック