fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
待っていました晴天の日曜日!


晴れていますが、モノスゴ寒い。。。。屋根に霜も降りてるし


カブで走りに行きたかったが、この寒さなのでお昼までグダグダと過ごしていました。
(今日は1日天気が良いので慌てません)


お昼を済ませ

いざ 出陣!


チョークを1/3ほど引きキック!

3回ほどで始動

少し暖機して

でも油温はなかなか上がらないので30℃越えたあたりで発進!


ご近所はゆっくりマナー良く走りましょう(笑)


大通りへ出たらお構いなしにアクセルを開けましょう(バカ)


エンジンが軽くなった気がします。

油温が50℃越えたら、幹線道路に乗って全開走行です!

注)警察関連の方々勿論全開は2速で速度は守りますよ。



早く油温が上がらないかワクワクしながら信号待ち


プス・・・・・



あれ?エンジン止まった



キックするがアイドリングがキープできない(汗)

 
走り出しても5000回転以上回らなくなった(滝汗)


自宅から2キロも走っていないのに・・・・・・・


慌てて帰宅


帰宅途中もどんどんエンジンの調子は悪化 


いつエンジンが止まるかドキドキ


え~ カブの神様なんで?

何とか自宅まで騙し騙し走って来ましたが、エンジン最悪の状態です。


さっきまで調子が良かったのに何がどうしたの?????????


とにかく原因究明



まず プラグチェック

201211251.jpg




すっきりと晴れた空と対象的に 予想通り 真っ黒




原因として真っ先に思い浮かぶのは、

怪しいイグニッションコイル



もう 覚悟を決めてやるしかないです!




えい!

201211252.jpg

折角取り付けたのに、純正コイル+ケーブルに戻しました。


プラグは問題ないでしょうからウエスで軽く拭いて装着。


それではキックの前にチョークを引くかどうしようか







ん???











・・・・・・・・・








チョーク引きっぱなし

出掛ける前にチョークを引いてそのままチョーク戻すの忘れていました(恥)


ひょっとしてこれが原因?????



エンジンまだ温かいのでチョーク無しでキック




エンジンは掛かるが う~~ん アイドリングが虫の息


近所を軽く流すがやっぱり上が廻りません(泣)



こうなれば、プラグを元に戻してダメなら覚悟を決めて部分バラシ


イリジウムを抜き普通のプラグに交換


キック!



おっ




なんだかいい感じ(嬉)

元に戻しただけだからこれで調子が悪かったら最悪です。



大通りへ出て少し回転を上げますが、問題無し




家に戻りプラグを抜いてみました。

201211253.jpg

いい感じで焼けてます。


と 言う事は


イリジウムプラグが原因?????


そんな事ってあるの???



走る前は始動性もよかったのにチョークを引きっぱなしで走ったから???????



それともプラグの破損????見た目は異常ないように見えますが?????



レーシングIGコイルとパワーケーブルを再び取り付けて普通のプラグで走ってみましたが問題無し


イリジウムプラグは今回のチューニングのメインだったのに トホホホ・・・・・

とりあえずカブは普通に走るので、イリジウムはボチボチ確認していきたいと思います。






ところで

オイルクーラーのカバーの効果は????


それどころではありませんでした(焦)

スポンサーサイト




【2012/11/28 22:51】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック