fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
先日の日曜日、ようやく腰下に手を入れました。

なかなか、卑猥な言い回しですな(バカ)


昨年の腰下までのバラシ、組み立てはここを参照

http://100manps.blog.fc2.com/blog-entry-260.html

http://100manps.blog.fc2.com/blog-entry-261.html

http://100manps.blog.fc2.com/blog-entry-262.html



カバーを外し、インパクトドライバーでクラッチのカバーを外します。

2015031101.jpg

おカズさんから頂いた作業台登場(笑)



オイルフィルターもそうですが

この機会に、クラッチの中に溜まった黒いカスは取り除いておきましょう。

2015031102.jpg


クラッチと、プライマリーギヤを取るとこんな感じ。

今回、赤矢印のリトルとカブ50のシフトシャフトを交換します。

青矢印は4速用なのでそのまま流用

2015031103.jpg




昨年4速化した時気が付かなかった、

長差の違い

2015031104.jpg

特に機能的に問題がある訳でもなく、1年間使って来ましたが、

チェンジペダル交換する時、ステップを外すのは面倒くさい(汗)

だから、この機会に交換します。

ここで、チェンジ系の解体に付いて書かせていただきます。

上の写真の状態では、シフトシャフトは抜けません。

棒をいくらシコシコしても抜けません(バカ)

左上、星型のプレートのボルトを緩めシフトドラムから外します。

これはガチャガチャ回していくと何処かでロックします。

これが判らなくて、HODOさんに電話したら、

一回バラしてるのにもう、忘れたの 

はい、もう忘れてます、だからここに書き留めておきます(汗)


プレートを外したら、その下にある小さなピンを、

下の2個抜きます。

2015031105.jpg

ピンを抜くと、アームみたいなのがシフトドラムの上方に逃がす事が出来ます。


こんな状態になり、引っ張ると外れます。

2015031106.jpg


こんな感じになります。

2015031107.jpg

この時キックのスプリングも外しておきます。

そしてもう一つ

先程、2本抜いた小さなピン

全て抜いておきます。

2015031108.jpg

これから、表にしたり裏っ返したりまた表にしたりと48手を駆使すると、落ちて無くなってしまう可能性大

いたした後、片方のイヤリングが無くなり探しまくるのと同じです(バカ)


1本だけ短いピンがありますから、戻す時に注意です。


ここまで、外したら、一旦裏返します。

ローター、ジェネレーター、カムチェーンを外した状態です。

2015031109.jpg

ミッションを外す外さないは別として、青矢印のボルトは保険の為緩めてお居た方が良いです。

そして、赤いボルトを全て抜けば

クランクケースが開きます!

ここでもう一手間掛けなければいけないのに、焦って開いてしまいました。

ガラガラという音とともにクランク室の中にバラバラになったミッションが・・・・・

もう一回、ひっくり返してクランクカバーを開ければ、ミッションは触らなくてもOKだったのに・・・・

クランクケース開ける時は、クラッチ側を上にして!

鉄則です!

ほら、青矢印のボルト緩めて正解だったでしょ(爆)



バイクショップ MIYAKAWAへ直行

2015031110.jpg


南ちゃんに手伝ってもらい、なんとか

2015031111.jpg

開いててよかったセブンイレブンとMIYAKAWA(笑)




ではこちらの、黒くてふっと~~~いのに交換します。

2015031112.jpg
2015031113.jpg




しかし、何だかんだでガスケットが5000円

2015031114.jpg

エンジン開くのも、バカになりませんね(汗)




カスケットの当たる面を、オイルストーンで綺麗に磨き

トルクレンチで丁寧に締めます。

2015031115.jpg


シフトドラムに付けるプレート

ちょっと悩みましたが

付ける方向が違うと、穴が合いません。

2015031116.jpg


こちら正解

2015031117.jpg

そう言えば、これも前回悩んでいた様な・・・・・・・・・


これ前回入れ忘れたギヤ(恥)

2015031118.jpg

今回は間違いなく入ってます。



ところで、武川の強化クラッチに、

HONDA純正ガスケットは合いません。

2015031119.jpg


穴を合わせて重ねると一目瞭然

2015031120.jpg

座金の位置が違うので、切り欠き部が違ってます。

切ればいいだけなんですけど(笑)

そして、クラッチ側のカバーを付ければ

腰下の完了です。






作業台から、エンジンを下ろすと


?????????


ベ・・・ベ・・・・ベアリングが・・・・・・

2015031121.jpg

手ぶれ補正機能も効かないほどの手の震えでブレる写真。



何処で落ちたんだ、こいつは????

2015031122.jpg



また、クランク割らなきゃいけないの(撃沈)




スポンサーサイト




【2015/03/11 23:15】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |

大丈夫 大丈夫、、、
おカズ
おカズです。

大丈夫ですよー
ベアリングの一個や二個、無くても大丈夫。
私もバラしたら、部品3個は余ってます。
まあ、滑りが良くなるように
しっかり唾液を、、、
あれ! 何の話しやったぁ〜?


おカズさん
gp
逆に3個も余れば諦めもつきますが・・・・

ツバ付けたくても、指も下も入らないし、あれ本当なんの話だ????


Ducky
大丈夫だぁ
たぶん南ちゃんが来るまで問題なかったから、南ちゃんのだと思うよ~♪
喉もカラカラで唾も出ないだろうから、そのまま動かしちゃえぇ
えっ?何の話?

DUckyさん
gp
だっふんだ!ですよ。

南ちゃんのは、チリチリ天然パーマなので、下の毛と間違えてしまいます。

あれ?なんの話だっけ(爆)




いよいよ
マッカチン
いつ頃組み上がります?新幹線で盗りにいきます(^^)

テレビで石川県特集だらけで逝きたくなってきた🎵

マッカチンさん
gp
今度の日曜日でしょうか。
お待ちしております、トラップいっぱい仕掛けて置きますから、見事奪ってください(笑)


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
大丈夫 大丈夫、、、
おカズです。

大丈夫ですよー
ベアリングの一個や二個、無くても大丈夫。
私もバラしたら、部品3個は余ってます。
まあ、滑りが良くなるように
しっかり唾液を、、、
あれ! 何の話しやったぁ〜?
2015/03/11(Wed) 23:35 | URL  | おカズ #XqBVt1Go[ 編集]
おカズさん
逆に3個も余れば諦めもつきますが・・・・

ツバ付けたくても、指も下も入らないし、あれ本当なんの話だ????
2015/03/12(Thu) 05:46 | URL  | gp #-[ 編集]
大丈夫だぁ
たぶん南ちゃんが来るまで問題なかったから、南ちゃんのだと思うよ~♪
喉もカラカラで唾も出ないだろうから、そのまま動かしちゃえぇ
えっ?何の話?
2015/03/12(Thu) 10:05 | URL  | Ducky #N4Gkse2E[ 編集]
DUckyさん
だっふんだ!ですよ。

南ちゃんのは、チリチリ天然パーマなので、下の毛と間違えてしまいます。

あれ?なんの話だっけ(爆)


2015/03/12(Thu) 17:57 | URL  | gp #-[ 編集]
いよいよ
いつ頃組み上がります?新幹線で盗りにいきます(^^)

テレビで石川県特集だらけで逝きたくなってきた🎵
2015/03/13(Fri) 12:34 | URL  | マッカチン #-[ 編集]
マッカチンさん
今度の日曜日でしょうか。
お待ちしております、トラップいっぱい仕掛けて置きますから、見事奪ってください(笑)
2015/03/13(Fri) 18:42 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック