fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
今回のタイトルを見て

店員さんの誘惑に負けてカブのスタッドレスを買ったと思った方

申し訳ありません 間違っても買う事はありません(笑)






当方と奥様の車のタイヤをスタッドレスに交換しました。


奥様の車

201212021.jpg

タイヤも軽く、締付けナットも4本なのでサクサク完了





さて問題なのは、当方の車

 

前輪は問題なく交換出来ますが


後輪の交換は

201212022.jpg

向かって左側はスタッドレスに変わっています。


右側は??? タイヤ付いていない???



何を言いたいのか


実はこの車に変えてから毎年同じことの繰り返しです。



スタッドレスタイヤをお持ちの方はご存じだと思いますが、同じタイヤサイズでも夏タイヤより直径がかなり大きいです。


なので、スタッドレスを履く場合、夏タイヤがかなり浮くまでジャッキアップしないとタイヤが入りません。


当方の車は4WDの為か後の車低高が妙に高いんです。


しかもシャッキを当てる場所は車体の真ん中で無く少し左に寄ってます。


車低高が高いのでジャッキはフルに上がります。

ジャッキの当てる場所が左に寄っているので右が下がります。




左のタイヤは問題なく交換出来ますが、右が

びみょ~~~に高さが足りません(汗)

あと1~2cmくらいです。



上の写真は
夏タイヤを外したが、スタッドレスが入らない状態 


毎年この状態になって思い出します(バカ)


夏タイヤに戻す時は何とかスタッドレスが抜けるので、この状態になる事をリセットしてしまうのでしょうか(困)




一度に後の2輪を持ち上げないで片側づつ交換すればいいのでは?



そうなんですが

201212023.jpg


この車を買った年に、ドアの下のジャッキを当てる場所なのに、フロアジャッキを当てたらいきなり曲がりました。

しかもミシミシ音をたてて(滝汗)



ちなみに、奥様の車は

201212024.jpg

しっかりとした作りになっていて、ジャッキを当ててもビクともしません。


トヨタさんもう少し補強を入れてください(願)




嫌な事に後輪部の足回りはジャッキを当てる場所が無いんです。



結局


201212025.jpg


車載工具の中から純正ジャッキを出して・・・・・



全く毎年何をやっているものか恥ずかしい限りです。



この記事を書いていて閃きました!


フロアジャッキは30年以上使ってます。


そろそろ引退と言う事で

もう一回り大きいジャッキに買い替えればいいんですよ!

 
ブログに書いておけば忘れませんからね!




スポンサーサイト




【2012/12/02 22:10】 | モロモロ
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック