fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
某大学の医学部の駐輪場に放置されているバイクがあります。


カワサキのW1かと思いましたが


W650でした。

2015052001.jpg

旧車は得意分野ではありませんので、W1とW650が同じに見えます(汗)


ナンバーが付いてるので所有者は健在だろうし税金も払っているのでしょうが

何年放置されているのでしょうか


メーターも見えやしない(笑)

2015052003.jpg


ところで、このエンジンで気になる点

2015052002.jpg

エンジンの横についてる棒は、カムのシャフトドライブ????

ちょっと調べてみると


ベベル・ドリブン・カム・シャフトと言うらしい

2015052004.jpg

回転する角度を90度変えるための傘歯車のことをベベルと呼ぶらしく、後は読んで字のごとく


これ、ドカティの技術らしいですね。

デスモドロミックと言い、ドカは凄いな。

話は変りますけど、誰か武川のデスモドロミックヘッドくれないかな、何でしたらコンプリートエンジンで(バカ)


ドカのベベル

2015052005.jpg

このベベルギアと言うのはチェーンの比じゃないほどの精度を求められるためにお金も手間も掛かるらしいです。

だから、ドカはコストが安いベルトに変わったのですね。

それでもこの時代に採用できたのは川崎重工の強みだと思います。


でもこのバイクは、旧車の味わいマッタリ トコトコ なんだろうな

古いスタイルでヒュンヒュン廻るエンジンもいいかなと思う変○態です(笑)

スポンサーサイト




【2015/05/20 22:11】 | なに?
トラックバック(0) |


Ducky
なんか、わかるな
ラビットの車体にフォルツァ辺りのエンジン搭載なんて面白いかな?

見かた変わるわ
長後街道
Wって4バルブだったんですね
こんなん見たらWもいいなって思っちゃう^^

Duckyさん
gp
妙に早いラビット、それはキモチ悪いかも(笑)

旧車好きな方は、のんびりトコトコ走るのがいいのでしょうね。

長後街道さん
gp
4バルブですね。

思ったより、廻るエンジンだったりして?
何でしたら、これナンバー外して送りましょうか(バカ)


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
なんか、わかるな
ラビットの車体にフォルツァ辺りのエンジン搭載なんて面白いかな?
2015/05/21(Thu) 11:21 | URL  | Ducky #N4Gkse2E[ 編集]
見かた変わるわ
Wって4バルブだったんですね
こんなん見たらWもいいなって思っちゃう^^
2015/05/21(Thu) 22:57 | URL  | 長後街道 #/.OuxNPQ[ 編集]
Duckyさん
妙に早いラビット、それはキモチ悪いかも(笑)

旧車好きな方は、のんびりトコトコ走るのがいいのでしょうね。
2015/05/22(Fri) 07:16 | URL  | gp #-[ 編集]
長後街道さん
4バルブですね。

思ったより、廻るエンジンだったりして?
何でしたら、これナンバー外して送りましょうか(バカ)
2015/05/22(Fri) 07:21 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック