fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

工事現場で使うカメラは非常に高価です。


何故こんなに高いのか、疑問に思ってしまいます。

ちなみに社内で一番使われているのが

リコー G700

2015052201.jpg
2015052202.jpg

意外と工事用カメラを作っているメーカーが無く、国土交通省の電子納品が始まった時、対応していたのがリコーだけだったので、それから10年位ズルズルと・・・・

ちなみに、これはメーカー希望価格99、000円です。

購入金額は60、000円ちょっとくらいですけど、高いですよね。


当初10年以上前ですが、事務機器メーカーがカメラなんて思っていましたが、写真は驚くほど綺麗です。

さすが、名機 GRを作ったメーカーですね。


他は、オリンパスから”工一郎”なんて名前の工事用カメラも出ています。

それも60、000円~70、000円します。



防塵、防水、耐衝撃は必須

でも普通のアウトドア用でもいい様な気もしますが・・・・・・

多いのが、

落として壊した

昔のフイルムカメラの頃は工事用のカメラは首からぶら下げていたから落とす事は少なかったが

コンパクトなデジカメになってからは、皆ポケットに入れてます。

首からカメラ下げてる社員は見た事ありません(笑)

工事用のカメラは、その点丈夫なのか落として壊したは少ない様です。


当然だと思ったのが、

オリンパスのシャッター式レンズカバーが付いたアウトドア用のコンデジを使っていた社員は、

レンズカバーに砂が噛んで開かなくなったと言ってました。

そんなこんなで、結局高いけど工事用カメラになっちゃうみたいです。



そう思っていた矢先

とある現場監督が持っていたカメラ

リコー WG30

2015052203.jpg
2015052204.jpg

アウトドア用カメラですが、電子納品対応モードが付いてます。

デザインも工事用カメラと違いオシャレ

これでお値段は、30、000円を切っているらしい。

ペンタックスとの共同開発らしい、というかペンタックスってリコーに吸収されたんじゃ?

ちょっと数枚撮ってみましたが、綺麗です!

おお~鮮明じゃない!


鮮明なのは液晶の性能で、写真は驚くほどではありません

監督に突っ込まれました(苦笑)


ちょっと悔しかったので

現場のトイレに貼ってあったこれ

2015052205.jpg
2015052206.jpg


現場のトイレは、1歩前進すればいいの?それとも半歩でいいの?

それと、銃口は便器の真ん中で真上だと天上狙っちゃうよ!


うわ~~ おとなげね~~~


そう言えば、3月のカレンダーはこの言葉でした

2015052207.jpg


後者は、当方の事かい(爆)



スポンサーサイト




【2015/05/22 23:12】 | モロモロ
トラックバック(0) |


Ducky
なんで3月のカレンダーを引っ張りだす?
よっぽど、自分で何かを気にされているのですかな?
総務課にお願いして、名刺の裏に御自分の座右の銘として印刷して貰いまひょ(毒)
銃口は真上じゃあない方ですよ…

追伸、赤外線フィルムなら匿名(長後)さんが沢山在庫してます

DUckyさん
gp
カレンダーはネタ用に毎月撮って出番を待ってます。これからも出て来ますので期待して下さい(笑)
世に溢れている、あいだみ○お よりパンチが効いてます。

赤外線フィルムより赤外線フィルター希望!
それとも、もっといいモノ隠してるかも(笑)

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
なんで3月のカレンダーを引っ張りだす?
よっぽど、自分で何かを気にされているのですかな?
総務課にお願いして、名刺の裏に御自分の座右の銘として印刷して貰いまひょ(毒)
銃口は真上じゃあない方ですよ…

追伸、赤外線フィルムなら匿名(長後)さんが沢山在庫してます
2015/05/23(Sat) 06:30 | URL  | Ducky #N4Gkse2E[ 編集]
DUckyさん
カレンダーはネタ用に毎月撮って出番を待ってます。これからも出て来ますので期待して下さい(笑)
世に溢れている、あいだみ○お よりパンチが効いてます。

赤外線フィルムより赤外線フィルター希望!
それとも、もっといいモノ隠してるかも(笑)
2015/05/23(Sat) 07:19 | URL  | gp #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。