fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
日本人の主食   お米


我が家では、生産農家の方から直接買っています。

一言でコシヒカリと言っても作る場所でその味は随分変わる様です。

有名処では、新潟県魚沼産


何が違って味が変わるのか?????


当方は農家では無いので判りません(爆)


当方がご贔屓にさせて頂いている農家の方の話では

水の冷たさと日照時間

だと言っていました。


今の生産者さんからお米を買い始めて12年くらいになりますが、それまで様々な場所のお米を買いましたが、確かに山間部で作られたお米と海に近い田圃で採れたお米は味が違うと思います。

当方の様な素人でもその違いは実感できます。
 
しかも、無農薬までは行きませんが極力農薬を使わない生産方法で作っているのも高ポイントでした。



その生産農家の方の話は別の機会にして

ご存知の方も多いと思いますが、お米は玄米で30kgの袋に入っています。

201301205.jpg



玄米や発芽玄米でご飯を炊く家庭ならそのまま炊飯器へ入れるでしょうが


我が家では、玄米ごはんは不評です(泣)

栄養価が高い事よりマズイのがダメみたいです。

確かに白米の方が匂いや見た目もいいですからね・・・・・・・・・


だた、白米にするには

精米をしなくてはいけません


奥様は30kgの袋が持てないので、当方の仕事になっています。






随分長い前置きになりましたが、ここからが本題です。

近くに新しく精米コーナーが出来ました。


新しく出来たとなれば行ってみるのが男の本性でしょう(爆)


入口のガラスにいっぱい張り紙が

201301201.jpg


ハトが入ります???

ハトなんていないけど???



お米を投入口に入れて300円入れ、精米スタート!


ブオ~~~ン




ブオ~~~ン コツコツ




コツコツ ブオ~~~ン コツコツ





ガラス戸からコツコツ???????





げっ!





201301202.jpg

いつの間にやら大量のハトが(驚)

しかも戸を開けてくれとガラス戸を突っついている(コワ~)


もし、少しでも扉を開ければ間違いなく入ってくる勢いです。



5分後 精米完了



・・・・・・・・・・・




外に出て車に乗り込まなければいけません。


中にハトが入らない様に、素早く扉を開けて素早く閉める!


成功!


しかし、一斉にハト達が飛び立ち持っている米袋に寄って来ました(激コワ)


もし誰かがその様子を見ていおたら、映画ホームアローン2でセントラルパークで主人公がハトだらけの女性ホームレスに出会い驚いたシーン。

あんなにハトは多くありませんが、ハト男と化した当方。


車のドアを開け車内に乗り込みドアを閉める。


しかし、車内に3羽侵入(汗)


窓を開け、追い出す事2~3分(滝汗)


ミッション完了





ちなみに、米袋を持たずに車外へ出てみると


ハトがじわじわついてくる。


201301203.jpg

この物欲しげに近づいてくる様子から、誰か餌(米)を与えていると思います。


野生動物に餌を与えないでください!



もう2度とここへは来ないと思います。

















おまけ




この精米コーナーの近くにこんな看板が立っています。


201301204.jpg



ハ ト




・・・・・・・・






スミマセン(謝)


ウソです。

ちょっとした遊び心です。

そんな都合よくこんな看板が在るわけ無いですよね。



スポンサーサイト




【2013/01/21 21:49】 | なに?
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック