能登ドライブの食事編です。
まずは、ここ


お目当ては、
例のパン
営業しているかと心配でしたが、やっていました。
店内はかなり混雑しています。

田舎で、これだけお客が入っているのは驚きです(失礼)
娘は、翌日友達と遊ぶから、皆でちょっと摘まむのに焼き菓子を買っていました。
冷やしクリームパン

とりあえず、3種あったので全て
能登のブルーベリークリーム 当方
能登のいちごクリーム 娘
白あんクリーム 奥様と息子
冷たいホイップクリーム

パンは普通のパンですが、ふっくらとしたクリームの量が半分以上占めてます。
モスバーガーの包み、みたいなのはクリームが横から出て来てもこぼれない為ですね。
一口食べたら、中のクリームをすするのがクリームをこぼさないコツかも
ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで舐めるのも良しかと(バカ)
食べた感じは、思ったよりブルーベリーが大人しい
暑い時期だから酸味が効いてて爽やかかと思いましたが期待外れ。
良い様に言えば、ふわっと軽めの味付けがパンの旨味を損ないません。
白あんクリームは上にようかんが乗ってます。

こちらは、かなり甘みが強い様でコーヒーかお茶が欲しくなると言ってました。
当方的には、娘が食べていた、いちごクリームの方がおいしかった。
(白あんクリームは甘いと聞いたのでパス)
お値段がお値段なので、たっぷり具材を使っては如何かとも思いましたが
原価計算もあるだろうからその辺りは・・・・・・・
冷たく冷やしたパンは、暑いこの時期にはピッタリ
ちなみに、
生モノなので30分以内にお召し上がりください
とお店の方に言われましたが、5分でペロリ(笑)
ここのお嬢さん?が書いたと思われるカードも頂きました。


店の前に並べてあった木で出来たキノコ
手造り感満載でしたが、この方が作ったんですね。
道中で夕飯を済ませよう との事で
ここへ

6時少し前なので、駐車場はガラガラ

この後、一気に駐車場が埋まりました
メニューを見ると
いつの間にやらトマト味噌味が追加・・・・・・いつぞやのラーメンを思い出す(汗)

ここは基本、鳥、豚、牛の具材を選び
味噌、ピリ辛味噌、トマト味噌(汗)、豆乳、豚骨のスープを選びます。
ちなみにテーブル席(和室含む)は1つの鍋を全員でつつきます。
協調性が無い我が家は、てんでんばらばら
カウンター席へ移動します(苦笑)

カウンターは一人一鍋
手前から
当方 鳥味噌
息子 鳥ピリ辛
娘 鳥とんこつ
奥様 豚味噌
当方の鳥味噌とライス(中)

食べ頃です

子供達は〆にラーメン

当方と奥様はライスチーズ

味噌の場合これが王道です。
チーズ臭いのを、ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで・・・・また言ってる(バカ)
しいて一言言うとすれば
ドライバーの当方、ビールが飲めなかったのが残念(沈)
PS.
この前日ですが
お気に入りの中華食べ放題

経営大丈夫かよと思われるくらいガラガラ

このメニューの中から選びます。


ちっちゃくって見えないですよね(苦笑)
この店の唯一の難点
一皿に四人分乗って来るので、八種類も食べたら満腹になっちゃいます。
少しづつ多くの種類を食べたいので、二人分で注文出来ないのか聞いたが
点心と粥とスープ以外はダメだと言われました。
ちなみに6人とかで来ているグループの皿を見たら4人分くらいでした。
大勢で来れば、沢山の種類が食べれますね。
青島(チンタオ)ビール

国産の方が旨いに決まってるが、ここへ来るとチンタオ飲んじゃうんだよな~
以上、家族揃っての食事でした!
まずは、ここ


お目当ては、
例のパン
営業しているかと心配でしたが、やっていました。
店内はかなり混雑しています。

田舎で、これだけお客が入っているのは驚きです(失礼)
娘は、翌日友達と遊ぶから、皆でちょっと摘まむのに焼き菓子を買っていました。
冷やしクリームパン

とりあえず、3種あったので全て
能登のブルーベリークリーム 当方
能登のいちごクリーム 娘
白あんクリーム 奥様と息子
冷たいホイップクリーム

パンは普通のパンですが、ふっくらとしたクリームの量が半分以上占めてます。
モスバーガーの包み、みたいなのはクリームが横から出て来てもこぼれない為ですね。
一口食べたら、中のクリームをすするのがクリームをこぼさないコツかも
ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで舐めるのも良しかと(バカ)
食べた感じは、思ったよりブルーベリーが大人しい
暑い時期だから酸味が効いてて爽やかかと思いましたが期待外れ。
良い様に言えば、ふわっと軽めの味付けがパンの旨味を損ないません。
白あんクリームは上にようかんが乗ってます。

こちらは、かなり甘みが強い様でコーヒーかお茶が欲しくなると言ってました。
当方的には、娘が食べていた、いちごクリームの方がおいしかった。
(白あんクリームは甘いと聞いたのでパス)
お値段がお値段なので、たっぷり具材を使っては如何かとも思いましたが
原価計算もあるだろうからその辺りは・・・・・・・
冷たく冷やしたパンは、暑いこの時期にはピッタリ
ちなみに、
生モノなので30分以内にお召し上がりください
とお店の方に言われましたが、5分でペロリ(笑)
ここのお嬢さん?が書いたと思われるカードも頂きました。


店の前に並べてあった木で出来たキノコ
手造り感満載でしたが、この方が作ったんですね。
道中で夕飯を済ませよう との事で
ここへ

6時少し前なので、駐車場はガラガラ

この後、一気に駐車場が埋まりました
メニューを見ると
いつの間にやらトマト味噌味が追加・・・・・・いつぞやのラーメンを思い出す(汗)

ここは基本、鳥、豚、牛の具材を選び
味噌、ピリ辛味噌、トマト味噌(汗)、豆乳、豚骨のスープを選びます。
ちなみにテーブル席(和室含む)は1つの鍋を全員でつつきます。
協調性が無い我が家は、てんでんばらばら
カウンター席へ移動します(苦笑)

カウンターは一人一鍋
手前から
当方 鳥味噌
息子 鳥ピリ辛
娘 鳥とんこつ
奥様 豚味噌
当方の鳥味噌とライス(中)

食べ頃です

子供達は〆にラーメン

当方と奥様はライスチーズ

味噌の場合これが王道です。
チーズ臭いのを、ベロベロ クチュクチュとアダルティな舌使いで・・・・また言ってる(バカ)
しいて一言言うとすれば
ドライバーの当方、ビールが飲めなかったのが残念(沈)
PS.
この前日ですが
お気に入りの中華食べ放題

経営大丈夫かよと思われるくらいガラガラ

このメニューの中から選びます。


ちっちゃくって見えないですよね(苦笑)
この店の唯一の難点
一皿に四人分乗って来るので、八種類も食べたら満腹になっちゃいます。
少しづつ多くの種類を食べたいので、二人分で注文出来ないのか聞いたが
点心と粥とスープ以外はダメだと言われました。
ちなみに6人とかで来ているグループの皿を見たら4人分くらいでした。
大勢で来れば、沢山の種類が食べれますね。
青島(チンタオ)ビール

国産の方が旨いに決まってるが、ここへ来るとチンタオ飲んじゃうんだよな~
以上、家族揃っての食事でした!
スポンサーサイト
| ホーム |