徳沢からの続きです。
明神で食べたいモノがあると言ってたの覚えてます?
なので一旦明神へ戻ります。
明神橋で、少し雲切れて明神岳が少し顔を出す。

橋を渡って、穂高神社の手前に
昔からある嘉門次小屋

山の水で冷やしている飲み物

グラスは手前のステンレスの容器が川の水で冷やしてる天然冷蔵庫で、その中に入ってます。
缶では物足りないのでビンで
モチロン ビール

メニュー

ここに来たら、食べるのは
メニューには出ていませんが
イワナの塩焼き

このイケスから採り上げ

囲炉裏の炭火でじっくり焼き上げます

だから、頭から尻尾まで美味しく頂けます。
肌寒い紅葉の頃になると、この囲炉裏を囲んで食事を頂きますが
当日は、25℃くらいだったのでしょうか、お兄さん汗だくで焼いてました(笑)
当然、囲炉裏のそばで食事をしている人など無し。
あっ
写真撮りに席を離れていたら、イワナがソーセージに (爆)

来る時、コンビニで買った携帯食をここで処分します。
あと、イカクンとチーズも・・・・・・・ツマミばっかじゃん(苦笑)
アルコール充電も完了したので、歩き始めます。
少し歩いて振りかえると
いい感じで雲が切れ始めています。

湿原の風景も光が強くなった分、違う雰囲気

かっぱ橋も近づくと、微かな期待
さて、穂高の山々は顔を覗かせているのでしょうか?
朝はこんな感じ

ダメだ・・・・・・(沈)

少し雲は上がったものの、・・・・・・
かっぱ橋周辺は、大変な賑わいです。

カフェは満席、お土産屋さんはごった返し
寄り道しないで、バスで平湯へ戻ります。
バスの車内から撮った、大正池

そして神戸 違った 焼岳(汗)

トンネル潜って、あっという間に平湯です。
ビール飲んでから2時間くらいしか経っていないのと、汗をかいたから
バスターミナル近くの
ここで、お風呂に入って一休み

相変わらず、混んでましたが
露天が広いので、ゆっくり浸かれました。
強烈な硫黄の匂いが、これまたリラックスできる(笑)
アルコールと疲れが抜けたので、カッ飛ばして帰ります(バカ)
制限速度・・・・・・・
黄色いセンターライン・・・・・・
全て見なかった事にします(大バカ)
しかし、調子に乗ってると
この辺り

速度違反取締実施中に遭遇
かなり前方に測定器とその後ろで狙いを定めているPを発見した為
急ブレーキ&Uターンで全速退避
追いかけて来る様子も無かったので、10分ほど時間を潰し
車の後ろにくっついて、ナニ知らぬ顔で取り締まりをクリア
いや~~ 危なかった(滝汗)
これも穂高神社の御利益でしょうか アリガタヤ アリガタヤ
道の駅 細入で休憩

何だかまた、空模様が怪しくなってきました。
そこから30分もしないで雨・・・・・
何だか今年は、雨に降られる事が多い様な
ひょっとして、雨男?
真っ暗な雨空にぽっかりと青空が出ている場所

あの下には、きっと晴れ男が居るのだろうな(羨)
石川に入る頃には、雨も止み
自宅に着く頃には綺麗な夕焼けが
晴れたり降ったりまた晴れたり
女心と秋の空ってか(笑)
その晩は、疲れてぐっすりでした。
明神で食べたいモノがあると言ってたの覚えてます?
なので一旦明神へ戻ります。
明神橋で、少し雲切れて明神岳が少し顔を出す。

橋を渡って、穂高神社の手前に
昔からある嘉門次小屋

山の水で冷やしている飲み物

グラスは手前のステンレスの容器が川の水で冷やしてる天然冷蔵庫で、その中に入ってます。
缶では物足りないのでビンで
モチロン ビール

メニュー

ここに来たら、食べるのは
メニューには出ていませんが
イワナの塩焼き

このイケスから採り上げ

囲炉裏の炭火でじっくり焼き上げます

だから、頭から尻尾まで美味しく頂けます。
肌寒い紅葉の頃になると、この囲炉裏を囲んで食事を頂きますが
当日は、25℃くらいだったのでしょうか、お兄さん汗だくで焼いてました(笑)
当然、囲炉裏のそばで食事をしている人など無し。
あっ
写真撮りに席を離れていたら、イワナがソーセージに (爆)

来る時、コンビニで買った携帯食をここで処分します。
あと、イカクンとチーズも・・・・・・・ツマミばっかじゃん(苦笑)
アルコール充電も完了したので、歩き始めます。
少し歩いて振りかえると
いい感じで雲が切れ始めています。

湿原の風景も光が強くなった分、違う雰囲気

かっぱ橋も近づくと、微かな期待
さて、穂高の山々は顔を覗かせているのでしょうか?
朝はこんな感じ

ダメだ・・・・・・(沈)

少し雲は上がったものの、・・・・・・
かっぱ橋周辺は、大変な賑わいです。

カフェは満席、お土産屋さんはごった返し
寄り道しないで、バスで平湯へ戻ります。
バスの車内から撮った、大正池

そして神戸 違った 焼岳(汗)

トンネル潜って、あっという間に平湯です。
ビール飲んでから2時間くらいしか経っていないのと、汗をかいたから
バスターミナル近くの
ここで、お風呂に入って一休み

相変わらず、混んでましたが
露天が広いので、ゆっくり浸かれました。
強烈な硫黄の匂いが、これまたリラックスできる(笑)
アルコールと疲れが抜けたので、カッ飛ばして帰ります(バカ)
制限速度・・・・・・・
黄色いセンターライン・・・・・・
全て見なかった事にします(大バカ)
しかし、調子に乗ってると
この辺り

速度違反取締実施中に遭遇
かなり前方に測定器とその後ろで狙いを定めているPを発見した為
急ブレーキ&Uターンで全速退避
追いかけて来る様子も無かったので、10分ほど時間を潰し
車の後ろにくっついて、ナニ知らぬ顔で取り締まりをクリア
いや~~ 危なかった(滝汗)
これも穂高神社の御利益でしょうか アリガタヤ アリガタヤ
道の駅 細入で休憩

何だかまた、空模様が怪しくなってきました。
そこから30分もしないで雨・・・・・
何だか今年は、雨に降られる事が多い様な
ひょっとして、雨男?
真っ暗な雨空にぽっかりと青空が出ている場所

あの下には、きっと晴れ男が居るのだろうな(羨)
石川に入る頃には、雨も止み
自宅に着く頃には綺麗な夕焼けが
晴れたり降ったりまた晴れたり
女心と秋の空ってか(笑)
その晩は、疲れてぐっすりでした。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Ducky 素晴らしい景色ですね
この前、寄らせて頂いた時も見ましたが
山の上の白いのって残雪ですか?
富士山にも残っていないのに…驚きです
イワナも森林限界が近いから生息限界に近い所なのでしょうかね? それは美味しいでしょう(笑)
マジメなコメ過ぎるって? ヘヘッへー(笑)
Duckyさん
gp マジコメ過ぎる~(笑)
この写真の白いのは岩肌と言うか崩落土砂。
でも、北斜面とか尾根の陰には雪渓や万年雪があるところもあります。
厳しい環境の為かイワナはやや小振りです。
と言うか、多分養殖モノだと思います(苦笑)
でもどこの沢を覗いても魚影がかなり見えるから、天然モノかな?いや見えた魚はイケスから逃げたヤツだな(爆)
この記事へのコメント
素晴らしい景色ですね
この前、寄らせて頂いた時も見ましたが
山の上の白いのって残雪ですか?
富士山にも残っていないのに…驚きです
イワナも森林限界が近いから生息限界に近い所なのでしょうかね? それは美味しいでしょう(笑)
マジメなコメ過ぎるって? ヘヘッへー(笑)
この前、寄らせて頂いた時も見ましたが
山の上の白いのって残雪ですか?
富士山にも残っていないのに…驚きです
イワナも森林限界が近いから生息限界に近い所なのでしょうかね? それは美味しいでしょう(笑)
マジメなコメ過ぎるって? ヘヘッへー(笑)
2015/08/27(Thu) 00:36 | URL | Ducky #N4Gkse2E[ 編集]
マジコメ過ぎる~(笑)
この写真の白いのは岩肌と言うか崩落土砂。
でも、北斜面とか尾根の陰には雪渓や万年雪があるところもあります。
厳しい環境の為かイワナはやや小振りです。
と言うか、多分養殖モノだと思います(苦笑)
でもどこの沢を覗いても魚影がかなり見えるから、天然モノかな?いや見えた魚はイケスから逃げたヤツだな(爆)
この写真の白いのは岩肌と言うか崩落土砂。
でも、北斜面とか尾根の陰には雪渓や万年雪があるところもあります。
厳しい環境の為かイワナはやや小振りです。
と言うか、多分養殖モノだと思います(苦笑)
でもどこの沢を覗いても魚影がかなり見えるから、天然モノかな?いや見えた魚はイケスから逃げたヤツだな(爆)
2015/08/27(Thu) 07:37 | URL | gp #-[ 編集]
| ホーム |