このところ、日曜日になると天候が崩れている様な気がします。
なので、外での遊びは、天候が安定している土曜日に(笑)
先日言ってた、趣味の山歩き
手始めに白山へ(バカ)
日帰りで簡単に頂上まで行けるとは思っていません。
体力と相談して、行けるとこまで
なので、朝はのんびり出掛けます。
給油して

R157を南下して、手取り川ダムを超えたあたり
寒いと思ってましたが、気温11℃

霞が漂う山並み

白峰の街から県道33に入り、ひたすら山に向かう
一の瀬ビジターセンター

マイカー規制で一般車は、ここまで!
青色の矢印は駐車場に車を止め、登山者はバスに乗り換えます。
でも、2輪車は通行可能
赤い矢印方向から更に奥へ進みます。
別当出合駐車場

ちなみに赤い矢印が駐車場ですが、バスは500m先の登山センターのバス停まで上がります。
先ずは、荷作り

今回防寒服や、食糧、水を少し多めに持って来た為、35Lのザックを使用。
コレ荷物を詰めるとリヤBOXに入らなかったので、中身を出して何とか収めました・・・
では、登山センターに向けて歩き始めましょう

階段を500m登ります。
登山口に到着

白山登山道全景地図

赤く囲った部分をアップにすると
矢印が山頂です

登りと下りは違うルートを通りたいので
登り 観光新道 下り 砂防新道 で攻めます!
実は、砂防新道は比較的歩きやすくアップダウンが少ない為、一般的に皆さんこちらを利用します。
一方、観光新道は勾配もキツク、登山道も細くいが景色が良い。
足に疲れが出てからのキツイ下りは転倒したり足をくじく可能性があるので、
体力があるうちに厳しいコース、疲れた帰りは優しいコースと言う訳。
左手に行けば観光新道、吊り橋渡れば砂防新道

8:16 スタートします。

スタートから荒れて急な登山道(汗)

とりあえず、1km

多分、この距離は平面で測った距離の気がします。
絶対1km以上歩いてるし・・・・
ここで中学の時に習った三角関数を思い出して

この公式を変換して水平距離bが1kmだとすれば
斜距離hはh=b/cosθ
もし登る傾斜角が35°なら1.22km 40°なら1.31km・・・・もっと歩いてる気がするけどな?
しかし、登れど稜線に出ません

何処まで続くのか、涸れ谷を急登
いきなり、周囲が開けた

そこから少し歩くと
やっと白山禅定道との分岐(慶松平)、稜線に出ました(汗)

標高1639m 9:21 スタートして1時間ちょっと
別当出合が1260mだから380m、東京タワー登り切ったくらいですね。
現在地

ちなみに登山ガイドに書かれている平均的なここまでの時間は1時間40分
調子に乗って、かなりのハイペースで来ましたが
脚 ガクガクです(滝汗)
もう引き返したい気分(バカ)
少し休憩して
ここから稜線を進みます

仙人窟

ここをくぐれば
室堂までの中間地点

室堂まで3km全く見えないから体感10km以上在る気が・・・

コース的には右側の稜線を登り山頂辺りから右に・・・・
左手の釈迦岳の高さを超えました

ちょっと振り向いて鶴来方向

矢印は先程の仙人窟

やっと殿ヶ池避難小屋に到着


10:46 標高1989m
この避難小屋の手前の坂がキツカッタ(泣)
ガイドだと、慶松平から殿ヶ池避難所まで1時間40分
かなりペースが落ちていたと思ってましたが、ガイドにピッタリのペース。
避難小屋は建て直されて綺麗になってました。
中を覗きます

新しいから綺麗ですね、天気が悪ければここで休憩します。
外に設置されている、小屋のベンチから
福井県勝山方面 大長山、赤兎山それから・・・・

石川県 鶴来方面

南竜ヶ馬場と別山

実はこの段階で、足がかなり来てます(弱)
県警ヘリで迎えに来てもらおうかな(バカ)
さてどうしよう・・・・・・
つづく
なので、外での遊びは、天候が安定している土曜日に(笑)
先日言ってた、趣味の山歩き
手始めに白山へ(バカ)
日帰りで簡単に頂上まで行けるとは思っていません。
体力と相談して、行けるとこまで
なので、朝はのんびり出掛けます。
給油して

R157を南下して、手取り川ダムを超えたあたり
寒いと思ってましたが、気温11℃

霞が漂う山並み

白峰の街から県道33に入り、ひたすら山に向かう
一の瀬ビジターセンター

マイカー規制で一般車は、ここまで!
青色の矢印は駐車場に車を止め、登山者はバスに乗り換えます。
でも、2輪車は通行可能
赤い矢印方向から更に奥へ進みます。
別当出合駐車場

ちなみに赤い矢印が駐車場ですが、バスは500m先の登山センターのバス停まで上がります。
先ずは、荷作り

今回防寒服や、食糧、水を少し多めに持って来た為、35Lのザックを使用。
コレ荷物を詰めるとリヤBOXに入らなかったので、中身を出して何とか収めました・・・
では、登山センターに向けて歩き始めましょう

階段を500m登ります。
登山口に到着

白山登山道全景地図

赤く囲った部分をアップにすると
矢印が山頂です

登りと下りは違うルートを通りたいので
登り 観光新道 下り 砂防新道 で攻めます!
実は、砂防新道は比較的歩きやすくアップダウンが少ない為、一般的に皆さんこちらを利用します。
一方、観光新道は勾配もキツク、登山道も細くいが景色が良い。
足に疲れが出てからのキツイ下りは転倒したり足をくじく可能性があるので、
体力があるうちに厳しいコース、疲れた帰りは優しいコースと言う訳。
左手に行けば観光新道、吊り橋渡れば砂防新道

8:16 スタートします。

スタートから荒れて急な登山道(汗)

とりあえず、1km

多分、この距離は平面で測った距離の気がします。
絶対1km以上歩いてるし・・・・
ここで中学の時に習った三角関数を思い出して

この公式を変換して水平距離bが1kmだとすれば
斜距離hはh=b/cosθ
もし登る傾斜角が35°なら1.22km 40°なら1.31km・・・・もっと歩いてる気がするけどな?
しかし、登れど稜線に出ません

何処まで続くのか、涸れ谷を急登
いきなり、周囲が開けた

そこから少し歩くと
やっと白山禅定道との分岐(慶松平)、稜線に出ました(汗)

標高1639m 9:21 スタートして1時間ちょっと
別当出合が1260mだから380m、東京タワー登り切ったくらいですね。
現在地

ちなみに登山ガイドに書かれている平均的なここまでの時間は1時間40分
調子に乗って、かなりのハイペースで来ましたが
脚 ガクガクです(滝汗)
もう引き返したい気分(バカ)
少し休憩して
ここから稜線を進みます

仙人窟

ここをくぐれば
室堂までの中間地点

室堂まで3km全く見えないから体感10km以上在る気が・・・

コース的には右側の稜線を登り山頂辺りから右に・・・・
左手の釈迦岳の高さを超えました

ちょっと振り向いて鶴来方向

矢印は先程の仙人窟

やっと殿ヶ池避難小屋に到着


10:46 標高1989m
この避難小屋の手前の坂がキツカッタ(泣)
ガイドだと、慶松平から殿ヶ池避難所まで1時間40分
かなりペースが落ちていたと思ってましたが、ガイドにピッタリのペース。
避難小屋は建て直されて綺麗になってました。
中を覗きます

新しいから綺麗ですね、天気が悪ければここで休憩します。
外に設置されている、小屋のベンチから
福井県勝山方面 大長山、赤兎山それから・・・・

石川県 鶴来方面

南竜ヶ馬場と別山

実はこの段階で、足がかなり来てます(弱)
県警ヘリで迎えに来てもらおうかな(バカ)
さてどうしよう・・・・・・
つづく
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
もし、、
おカズ おカズです。
大変そうだけど、楽しんでますやん!
もし、遭難したら電話して下さい。
駐車場のカブ、回収しますんで。
安心して〜
おカズさん
gp シンドイけど楽しいです。
カブで長距離走って見知らぬ景色を楽しむのと似てます。
えっ遭難したら、財力にモノを言わせてヘリで助けに来てくれるんじゃ?
カブの回収かよ!
Ducky 申し訳ない
全部、読み切れなかった
三角関数とやらが出てきた辺りで条件反射的に睡魔が…(中学で習ったの?)
カッコいい時計を見ると、弁当食べても良い時間を過ぎているが…
Duckyさん
gp 眠くなるって朝8時ですよ、夜勤明けですか(笑)
スマン 息子に聞いたら高校2年に習うそうでした。
勘違いでした。
スルドイ、もうすぐお昼ですね。
何を食べたのでしょうか?
それは次回のお楽しみ。
おカズ おカズです。
大変そうだけど、楽しんでますやん!
もし、遭難したら電話して下さい。
駐車場のカブ、回収しますんで。
安心して〜
おカズさん
gp シンドイけど楽しいです。
カブで長距離走って見知らぬ景色を楽しむのと似てます。
えっ遭難したら、財力にモノを言わせてヘリで助けに来てくれるんじゃ?
カブの回収かよ!
Ducky 申し訳ない
全部、読み切れなかった
三角関数とやらが出てきた辺りで条件反射的に睡魔が…(中学で習ったの?)
カッコいい時計を見ると、弁当食べても良い時間を過ぎているが…

Duckyさん
gp 眠くなるって朝8時ですよ、夜勤明けですか(笑)
スマン 息子に聞いたら高校2年に習うそうでした。
勘違いでした。
スルドイ、もうすぐお昼ですね。
何を食べたのでしょうか?
それは次回のお楽しみ。
この記事へのコメント
おカズです。
大変そうだけど、楽しんでますやん!
もし、遭難したら電話して下さい。
駐車場のカブ、回収しますんで。
安心して〜
大変そうだけど、楽しんでますやん!
もし、遭難したら電話して下さい。
駐車場のカブ、回収しますんで。
安心して〜
シンドイけど楽しいです。
カブで長距離走って見知らぬ景色を楽しむのと似てます。
えっ遭難したら、財力にモノを言わせてヘリで助けに来てくれるんじゃ?
カブの回収かよ!
カブで長距離走って見知らぬ景色を楽しむのと似てます。
えっ遭難したら、財力にモノを言わせてヘリで助けに来てくれるんじゃ?
カブの回収かよ!
2015/09/15(Tue) 00:22 | URL | gp #-[ 編集]
申し訳ない
全部、読み切れなかった
三角関数とやらが出てきた辺りで条件反射的に睡魔が…(中学で習ったの?)
カッコいい時計を見ると、弁当食べても良い時間を過ぎているが…
全部、読み切れなかった
三角関数とやらが出てきた辺りで条件反射的に睡魔が…(中学で習ったの?)
カッコいい時計を見ると、弁当食べても良い時間を過ぎているが…

2015/09/15(Tue) 07:59 | URL | Ducky #N4Gkse2E[ 編集]
眠くなるって朝8時ですよ、夜勤明けですか(笑)
スマン 息子に聞いたら高校2年に習うそうでした。
勘違いでした。
スルドイ、もうすぐお昼ですね。
何を食べたのでしょうか?
それは次回のお楽しみ。
スマン 息子に聞いたら高校2年に習うそうでした。
勘違いでした。
スルドイ、もうすぐお昼ですね。
何を食べたのでしょうか?
それは次回のお楽しみ。
2015/09/15(Tue) 21:36 | URL | gp #-[ 編集]
| ホーム |