またまた、先日からの記事の続きとなります。
このネタで今週は乗り切ろうかと思っていましたが、あの方が腹の内を見破った為
これにて、この話をまとめたいと思います(汗)
皆さんに、山の風景を楽しんでいただきたい、またこれから白山に登ってみようかと思っている方の参考に
とういのが目的で、地図付き、写真多め、毒少なめ←これがダメだったかも
決して小出しに引っ張るつもりではありません・・・・・少しはあったかな・・・いやバレなきゃ(バカ)
イソイソと本題に入ります。
さて、体力にに不安を残し山を降ります。
弥陀ヶ原から黒ボコ岩へ
そこから、砂防新道へ入ります。
入ってすぐ砂防新道、最大の難所
十二曲り

登りは大変でしょうが、下りは楽々(笑)
しかし人気のルートだけあって次々と人が上がって来ます。
すれ違った人が20人も居なかった観光新道とはえらい違い。
十二曲りの途中に湧き出ている
延命水

ここで、ペットボトルに給水される方多かったです。
十二曲りを下り切った所の橋の上から一枚

少し下って行くと右手に観光新道を歩く人影が
馬のたてがみを少し過ぎたあたりかな?

ズーム

帰りに砂防新道を選んで正解、思ったより楽です。
あっという間に南竜道との分岐点


そこからサクサク下りて
甚之助避難小屋の手前に新しい水場と休憩施設が出来てる

そのすぐ下に
甚之助避難小屋

人で一杯、それで先程の休憩施設を作ったんですね。
利用者は誰も居ませんでしたけど(爆)
甚之助谷の崩落個所

少し下った場所にある滝

砂防新道は、林の中を歩く事が多く、景色は楽しめません。

なので風景写真少ないです。
覗きという標識に誘われ・・・・


確かにあの尾根をスカートの女性が歩いていれば覗けるかも?天体望遠鏡必要ですけど(バカ)
本当は、昭和九年七月の大雨で発生した、大規模崩壊箇所”別当大崩れ”が見える場所。
何だか旨そうなキノコ発見

多分、イチゴ味かな? お菓子かよ!
中飯場到着


2:20 下りはじめて2時間弱、ガイドだと1時間40分
ガイドのタイムを参考にすると、下りは結構ハイペースだな(汗)
不動滝

これが見えたら、ゴールはもうすぐ
道幅が狭いので、一方通行

別当出合いの吊り橋に到着

この吊り橋2004年に流されてます

なんと、2カ月で作り直したんだって

到着です

2:58
登りは、太ももとふくらはぎがパンパン、下りは膝がガクガク
全然だめですね(沈)
それと、登山口に在ったこの標識
やっぱり28m違う
ここで時計の標高を合わせて置けば、正確に高さを確認できたんだな。

何十年ぶりかの白山登山、気軽にスニーカーでも登れる山ですが
無理は禁物です。
結構いけると思っていた、当方の天狗の鼻は見事に折られました(沈)
ヘロヘロになっての下山と惨敗
暗闇の登下山は危険なので暗くなる前に目的地に着くように余裕を持って行動しましょう。
でも楽しいぞ 山歩き!
若い、山ガールが多いのにもビックリ!
このネタで今週は乗り切ろうかと思っていましたが、あの方が腹の内を見破った為
これにて、この話をまとめたいと思います(汗)
皆さんに、山の風景を楽しんでいただきたい、またこれから白山に登ってみようかと思っている方の参考に
とういのが目的で、地図付き、写真多め、毒少なめ←これがダメだったかも
決して小出しに引っ張るつもりではありません・・・・・少しはあったかな・・・いやバレなきゃ(バカ)
イソイソと本題に入ります。
さて、体力にに不安を残し山を降ります。
弥陀ヶ原から黒ボコ岩へ
そこから、砂防新道へ入ります。
入ってすぐ砂防新道、最大の難所
十二曲り

登りは大変でしょうが、下りは楽々(笑)
しかし人気のルートだけあって次々と人が上がって来ます。
すれ違った人が20人も居なかった観光新道とはえらい違い。
十二曲りの途中に湧き出ている
延命水

ここで、ペットボトルに給水される方多かったです。
十二曲りを下り切った所の橋の上から一枚

少し下って行くと右手に観光新道を歩く人影が
馬のたてがみを少し過ぎたあたりかな?

ズーム

帰りに砂防新道を選んで正解、思ったより楽です。
あっという間に南竜道との分岐点


そこからサクサク下りて
甚之助避難小屋の手前に新しい水場と休憩施設が出来てる

そのすぐ下に
甚之助避難小屋

人で一杯、それで先程の休憩施設を作ったんですね。
利用者は誰も居ませんでしたけど(爆)
甚之助谷の崩落個所

少し下った場所にある滝

砂防新道は、林の中を歩く事が多く、景色は楽しめません。

なので風景写真少ないです。
覗きという標識に誘われ・・・・


確かにあの尾根をスカートの女性が歩いていれば覗けるかも?天体望遠鏡必要ですけど(バカ)
本当は、昭和九年七月の大雨で発生した、大規模崩壊箇所”別当大崩れ”が見える場所。
何だか旨そうなキノコ発見

多分、イチゴ味かな? お菓子かよ!
中飯場到着


2:20 下りはじめて2時間弱、ガイドだと1時間40分
ガイドのタイムを参考にすると、下りは結構ハイペースだな(汗)
不動滝

これが見えたら、ゴールはもうすぐ
道幅が狭いので、一方通行

別当出合いの吊り橋に到着

この吊り橋2004年に流されてます

なんと、2カ月で作り直したんだって

到着です

2:58
登りは、太ももとふくらはぎがパンパン、下りは膝がガクガク
全然だめですね(沈)
それと、登山口に在ったこの標識
やっぱり28m違う
ここで時計の標高を合わせて置けば、正確に高さを確認できたんだな。

何十年ぶりかの白山登山、気軽にスニーカーでも登れる山ですが
無理は禁物です。
結構いけると思っていた、当方の天狗の鼻は見事に折られました(沈)
ヘロヘロになっての下山と惨敗
暗闇の登下山は危険なので暗くなる前に目的地に着くように余裕を持って行動しましょう。
でも楽しいぞ 山歩き!
若い、山ガールが多いのにもビックリ!
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Ducky 一人で行ったの?寂しいな…
次はカワイイ山ガール見つけて行きましょう!
(深キョン似がいいね)
オニギリだけでも美味しく感じますよ
麓に下りたら自慢のグルメディナーに誘って
あとはシッポリ(ウキッ!)
そうしたらブログ読むの飛ばせるし(毒)
Duckyさん
gp 一人の方が自分ペースで登れるし・・・と言うか山友いないし(寂)
山ガールとは皆が皆ではありませんが、挨拶したり簡単なおしゃべりしたりしてます。(深キョン似はいないな)おしゃべりな山バーバに捕まったら地獄です。
ブログ読むの飛ばせるって!(汗)
この記事へのコメント
一人で行ったの?寂しいな…
次はカワイイ山ガール見つけて行きましょう!
(深キョン似がいいね)
オニギリだけでも美味しく感じますよ
麓に下りたら自慢のグルメディナーに誘って
あとはシッポリ(ウキッ!)
そうしたらブログ読むの飛ばせるし(毒)
次はカワイイ山ガール見つけて行きましょう!
(深キョン似がいいね)
オニギリだけでも美味しく感じますよ
麓に下りたら自慢のグルメディナーに誘って
あとはシッポリ(ウキッ!)
そうしたらブログ読むの飛ばせるし(毒)
2015/09/17(Thu) 06:50 | URL | Ducky #N4Gkse2E[ 編集]
一人の方が自分ペースで登れるし・・・と言うか山友いないし(寂)
山ガールとは皆が皆ではありませんが、挨拶したり簡単なおしゃべりしたりしてます。(深キョン似はいないな)おしゃべりな山バーバに捕まったら地獄です。
ブログ読むの飛ばせるって!(汗)
山ガールとは皆が皆ではありませんが、挨拶したり簡単なおしゃべりしたりしてます。(深キョン似はいないな)おしゃべりな山バーバに捕まったら地獄です。
ブログ読むの飛ばせるって!(汗)
2015/09/17(Thu) 07:34 | URL | gp #-[ 編集]
| ホーム |