fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
毎日寒いですね。 全く道路の雪が解けません(泣)

もうじき3月なので、そろそろ暖かくなってきてもいいはずなんですが、今年の3月は例年より気温が低いようでまだまだ寒い日が続きそうです。


寒い時期、当方の楽しみの一つに

温 泉

温泉旅館でおいしいものを食べて一泊なんて贅沢なものでは無く

銭湯並みの料金で入れる、近場の温泉で冷えた体を暖めるときの至高の喜び(笑)



ちなみに、家のお風呂はすごく寒いです。

少し大きめの出窓は2重サッシに変えましたが、寒いです。

フロアヒーターなる物が付いてますが、足元が少し暖かくなるだけで浴室は寒いですね。

一番最初に入る人は、浴室が暖まるまで湯船に浸かりながら、シャワー出しっぱなし(光熱費の無駄使い)

お風呂の温度は42度に設定していますが、すぐぬるくなるような気が・・・・・


風呂好きの当方としては、冬場の家風呂はいただけません(怒)


だから、休日は銭湯や温泉に行きたくなります。

ただ一つ問題なのが、息子が一緒についてきます。


こっそり一人で行こうものなら、息子大暴れ・・・・・・


当方の都合と息子の都合、家庭の都合が合って夕方から出かけます(面倒)



冬場はカブにも乗れないし

折角なので、行ったお風呂を書き残して行こうかと思い立ちました。





昨日行ってきたお風呂は

ぬく森の郷

201302231.jpg


家から車で20分

実は県境に近い富山県になります。

金沢大学から富山に向かい井波線を走れば、県境を越えて左側に木の看板が立ってます。





駐車場から見える塀越しの露天風呂からは湯気が上がっています。

201302232.jpg

料金ですが(大人)
平日  18:00まで 500円
土日曜 18:00まで 600円
全日  18:00以降 400円



知らずに17:00前に行った当方達は600円払いましたが

これなら18:00以降に行った方がお得ですね。



とりあえずポイントカード(無料)も作りました。

201302233.jpg


さてお風呂ですが

アルカリ性単純温泉

無色透明

神経痛や関節痛、慢性消化器系の病やアトピーなどの皮ふ疾患に効能

飲用可 無味無臭で飲みやすいが、確か260ml以上は飲まないでくださいと注意書きが出てました。


室内のお風呂は大きな浴槽が1つ

その一部にバブル

シンプルです。



露天風呂 1つ

大きな岩風呂です。

当方が行った日帰り温泉施設の中では最大です。

見晴らしは良いですが、今は一面雪で・・・・しかも日が暮れると山の中なので真っ暗(汗)

露天風呂も照明が少なく暗いです。

いや、すごく暗いです(笑)


あと、露天風呂に洗い場があります。

周囲は囲ってありますが、この時期ゆっくり洗っていると体が冷えます。

この寒さは、我が家のお風呂といい勝負です(毒)



 
この館内には、お風呂上がりの渇いた体と小腹を満たす

食事処と屋台風居酒屋があります。

ラストオーダーは19:30と聞いていたので

19:00にお風呂からあがり何を食べようか息子と楽しみにしていましたが






入口にこんな表札
本日の営業は終了しました。



店内のおばちゃんに

7時30分じゃないの???

と確認しましたが



ごめんなさい 今日はもう終わったの

この一言で片づけられました とほほ・・・・


営業時間が曖昧なようで、食事は早めに行った方が良いようです。



↓ぬく森の郷HPです。
http://www.nukumori-fukumitsu.com/

スポンサーサイト




【2013/02/24 15:48】 | 湯けむり
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック