fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

世の中のお父さん方に問いたいと思います。





子供の入学式や卒業式に出掛けてますか?





実は当方、子供達の入学式や卒業式に行った事がありません。


幼稚園の発表会や卒園式は行きましたが、小学校へ上がってから全く行ってませんでした。


3月は年度末で仕事が忙しく、4月は年度初めでこれまた忙しく・・・・・・・

土曜日曜ならまだしも、平日となるとなかなか休みも取れなく


幼稚園児だとまだ幼いので父親が来ないと寂しがるかなと思いますが、小学生以上になればもう大丈夫かなという思いもありました。


それと

当方自身、父親が式典に来た記憶がありませんでした。

その当時でも他の生徒の父親はちらほら来ていましたが

父は仕事があるので母だけ出席

そんなものだと思っていました。

今思えば父は公務員だったので休みは取れたと思いますが・・・・・・


そんなこんなで

無理して休みを取って行こうという気もなかったのですが(汗)



そんな当方の気持ちと裏腹に

我が家の奥様にしてみれば、父親が学校の式典に参加しない事が信じられない様で


その不満が、先日爆発しました。


もうボロクソに言われました(泣)


父親皆が来ている訳でもないでしょうが、来ない事が悪でもあり子供の事を考えていないとか


こちらが何を言っても、火に油を注ぐだけ


夫婦と言えども、その一線を越えてはいけない言葉って在るじゃないですか、それがバンバン飛び出して・・・・・


疲れました とほほ。。。





実は昨晩この記事を書きましたが、余りにも愚痴っぽくなったので消して本日書き直した次第です。





とにかく、奥様にこれ以上あれこれ言われたくないので


娘の卒業式に出席してきました。


201303011.jpg


高校生ともなると、女生徒でもあまり泣かないんですね。

退場の時、ハンカチを手に涙ぐみ・・・なんて想像していましたが


自分の時はどうだったか思い返してみましたが、記憶が古すぎて曖昧です(バカ)


もっとも、国立大学の合格発表が未だなので、その不安から卒業する喜び寂しさを十分感じられないのでしょうか。


それとも単純に現代児は気持ちがドライだったりして(爆)



ただ、いつの時代も変わらないのが祝辞や送辞答辞の内容ですね、あくびが出そうでした(毒)




そんな式典の中で、唯一当方の気を引いたのがこの方

201303012.jpg

大講堂の最前列で裸で鎮座しているこの大男(笑)

何者なんでしょうか????


退屈な祝辞やあいさつを聞いて、あくびをしている者を監視しているのか

後ろから来賓者の薄い頭部を眺めているのか(バカ)



間違っても隣にいる奥様にはこんな事言えません(滝汗)





くだらない話はこの位にして


娘には言葉には出していませんが

高校3年間 がんばりましたね。
卒業 おめでとう



スポンサーサイト




【2013/03/02 11:17】 | モロモロ
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。