土曜日、お仕事は休みでしたが、家の雑用に終始追われていました。
曇りの天気でしたので、庭の草木の手入れから始まり家の前の側溝掃除まで
その中で、メインは
障子の張り替え
普通は大晦日あたりの大掃除の時にするのでしょうが
こちらはその時期、雪が降る事が多いので10年位前から暖かくなってきた今頃に替えてます。
吹雪の中、ホースで水を掛け古い障子紙を剥がす様子想像して下さい(ブルブル)
土曜日も最高気温は9℃と決して暖かく無かったのですが、奥様に尻を叩かれながら・・・・・
当方も言われなきゃ やりませんからね(爆)
とりあえず、奥様とホームセンターへ障子紙を買いに
我が家の奥様、障子紙の柄を選ぶのが好きな様で必ず自分で決めたいみたいです(笑)
どれにしようか悩んでいる奥様の横でボ~ッと眺めていた当方の目に入ったモノ
超強 プラスチック 障子紙
これなら、障子紙を張り替えるサイクルタイムが延びるのは間違いないでしょう!
今は2か所に分けて毎年変えているので、実質2年で張り替えてますがこれだったら5年はいけるのではないでしょうか(嬉)
意味が解りませんが、とにかく丈夫そうな
超強ですから(大笑)
更に嬉しい柄も何種類かあります!
無地だと絶対奥様に取り合ってもらえませんから
で
奥様も納得の プラスチック障子紙 柄は桜花

接着はのりではなく両面テープです。
これまた、手軽で嬉しいですね。
障子を外して、庭で水洗い
乾くまで、暫し一服

両面テープを全ての桟に貼り
障子紙を上から転がすように貼って行きます。
両面テープの部分を木へらでなぞり接着をよくします。
障子の寸法に合わせてカッターで四隅を切りそろえます。
これで完成。

糊と違い乾くまで待たなくてもいいし、張りを出す為霧吹きで噴霧する必要もありません。
仕上がりまでの時間が早いです。
ところで、このプラスチック障子紙ですが
当方のイメージは薄いプラスチック板をロールしてあるのかと思っていましたが
殆んど紙と変りません(少し厚い)
カッターで簡単に切れるし、取り扱いも楽です。
当方の様な面倒くさい病をお持ちの方、お勧めします(笑)
曇りの天気でしたので、庭の草木の手入れから始まり家の前の側溝掃除まで
その中で、メインは
障子の張り替え
普通は大晦日あたりの大掃除の時にするのでしょうが
こちらはその時期、雪が降る事が多いので10年位前から暖かくなってきた今頃に替えてます。
吹雪の中、ホースで水を掛け古い障子紙を剥がす様子想像して下さい(ブルブル)
土曜日も最高気温は9℃と決して暖かく無かったのですが、奥様に尻を叩かれながら・・・・・
当方も言われなきゃ やりませんからね(爆)
とりあえず、奥様とホームセンターへ障子紙を買いに
我が家の奥様、障子紙の柄を選ぶのが好きな様で必ず自分で決めたいみたいです(笑)
どれにしようか悩んでいる奥様の横でボ~ッと眺めていた当方の目に入ったモノ
超強 プラスチック 障子紙
これなら、障子紙を張り替えるサイクルタイムが延びるのは間違いないでしょう!
今は2か所に分けて毎年変えているので、実質2年で張り替えてますがこれだったら5年はいけるのではないでしょうか(嬉)
意味が解りませんが、とにかく丈夫そうな
超強ですから(大笑)
更に嬉しい柄も何種類かあります!
無地だと絶対奥様に取り合ってもらえませんから
で
奥様も納得の プラスチック障子紙 柄は桜花

接着はのりではなく両面テープです。
これまた、手軽で嬉しいですね。
障子を外して、庭で水洗い
乾くまで、暫し一服

両面テープを全ての桟に貼り
障子紙を上から転がすように貼って行きます。
両面テープの部分を木へらでなぞり接着をよくします。
障子の寸法に合わせてカッターで四隅を切りそろえます。
これで完成。

糊と違い乾くまで待たなくてもいいし、張りを出す為霧吹きで噴霧する必要もありません。
仕上がりまでの時間が早いです。
ところで、このプラスチック障子紙ですが
当方のイメージは薄いプラスチック板をロールしてあるのかと思っていましたが
殆んど紙と変りません(少し厚い)
カッターで簡単に切れるし、取り扱いも楽です。
当方の様な面倒くさい病をお持ちの方、お勧めします(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |