fc2ブログ
8年間放置していたスーパーカブ50の魅力に改めてとりつかれたおやじが日常の気になった事を天下御免で言いたい放題書いてます。
ゴールデンウィーク後半に突入しましたね。


連休初日だと言うのに息子の遠征で4時半起き

しかも雨が降っていました(泣)

天気予報だと曇りのち晴れのはずなのに

昼前から天気は回復して青空が広がりましたが、何だか出鼻をくじかれた感じでした。


なんて、建前で書きましたが(爆)

雨が降ろうが晴れ様が、特に予定も無いので(寂)

カブのプチ整備


そう言えば、キャブを変えた時エアスクリューの調整をしていない事を思い出しました。

始動性やアイドリンングの調子が良いのでうっかり(汗)


完全に締めてから1回転半戻したままです・・・・・

例えアイドリングと言えど薄いと焼きつく事もあると聞きますので・・・・・


とりあえず、アイドリングで15分くらい放置



プラグを確認

201304281.jpg

薄くは無いようです(ホッ)



では、エアスクリューを回して調整しましょうか!


と、その前にPD22のエアスクリューはこんなとこにあります。

201305031.jpg

普通はキャブの横にあるのですが、なぜか下に向いて・・・・・


当然タペットカバーが邪魔をしてドライバーが入りません(困)



これは、キャブを付けた時から判っていた事なので

この工具を買って来ました(キャブの鍋外すのにも使えるかな)

狭い隙間用ドライバー

201305032.jpg


これで、狭い場所のネジも難なく回せます!









あれ????









オイルクーラーのパイプが邪魔で届きません(汗)


201305033.jpg

どうやら短過ぎたようです(泣)

本当にこのキャブは何をするにも一筋縄ではいきませんね(怒)



ならば







使わないドライバー切って作りました!

201305034.jpg


回し易い様にウレタン巻いて



クルクルっとな(笑)

201305035.jpg


回すのは回せますが


エンジン温めてから調整しているのでヘッドが熱い事熱い事(滝汗)

触れる度に

アツッ アツッと言いながらも素手で作業しているバカです。



当初1回転半戻しでしたが、もう半回転戻した(時計と逆回し)ところが一番アイドリングが高くなりました。

高いと言ってもタコメーターで100回転しか変りません(微妙)



とりあえず、アイドリング時の濃さはこれでいいはずです。


少しアイドリングが高くなったので

アイドルスクリューを回して調節

201305037.jpg

本来ならエアスクリューこの横に付いてるんですけどね・・・・・・


時計と反対回しで回転が下がって行きます。


これから暑くなり信号待ちで油温が上がりやすくなるから、アイドリングは低めに設定しておきます。

201305038.jpg

1500回転でいいかな。



アイドリング安定してますね(嬉)

スポンサーサイト




【2013/05/03 22:36】 | いじくりマンボー
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック